「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 16ページ
ショッピング625件
復刊リクエスト6,117件
-
復刊商品あり
アーサー・ランサム全集 全12巻
投票数:25票
新しく文庫版も出ましたが、やはり、この形でよみたい!もちろん、こどもにも。 どうか、こどもがもう少し成長して、この本が読めるように、本当に楽しめる年齢になるまでに復刊してほしいです!人生の相... (2023/07/12) -
マイニチの人形絵本
投票数:25票
子供の頃に、1、2冊、母親に買ってもらった記憶があります。そのうちの1冊が「いっしゅうかんのうた」というタイトルだったと思うのですが、その本のお人形さんがとても可愛らしく、大人になったらこんな... (2009/05/24) -
さよならホセフィーナ
投票数:25票
子供の頃に小学校の図書室で借りて読みました。 何だか少し切なさを感じるような、とても素敵なお話で、 私には、他の本とはちょっと違う、独特の魅力がありました。 まったく同じその本を何度も借りては... (2006/10/21) -
くいしんぼうのロボット
投票数:25票
小さいときに大好きな本でしたが、学級文庫に貸し出していたら、そこから借りた子がなくしてしまいました。ショックでした。 1,2年前に上野の子ども図書館?で同じ本に再会する事ができたときは感激で... (2009/12/25) -
いねかりやすみ
投票数:25票
米の収穫という、大事な作業にちゃんと(体験学習などというのでなく、働き手の一人として)貢献している子ども達に、うらやましさを感じました。こういうことにかかわった子ども達は、言葉で教えられなくて... (2003/11/20) -
ちょこまかくまさんとのっそりくまさん
投票数:25票
ちょこまか動く忙しなくて細かい「ちょこまかくまさん」と、のっそり動く呑気でアバウトな「のっそりくまさん」。全く正反対な両者なのに、お互いがお互いを解り合ってる親友同士。そして、お互いに自分の生... (2022/07/20) -
おばけのコンサート
投票数:25票
当時2才だった息子の一番のお気に入り絵本です。持っていますが、何度も繰り返し読んだため、すりきれてしまいました。5才の今も大好きで読んでくれとせがむので、是非ハードカバーにして出版していただき... (2003/12/03) -
どろにんげん
投票数:25票
幼稚園学校図書ボランティアでこの本を読むと 子供たちに大うけです。 ナンセンスな展開、大胆な色彩、 長新太の世界が満喫できます。 できれば、折込付録の「絵本の楽しみ」も一緒の方が良いです。... (2004/10/15) -
まあちゃんのすてきなエプロン
投票数:25票
小さいときに読んでそれを自分の手元においておきたいと思ったからです! 母もすごくほしがっていてぜひぜひお願いします!!!!!!! こちらに登録したのもまあちゃんのすてきなエプロンがどう... (2008/03/18) -
復刊商品あり
ヤマネコ号の冒険
投票数:25票
ようやく大きな本棚のある家になったので、昔から欲しかったツバメ号シリーズを全部そろえたいのですが、一部再販が未定で手に入らない巻があるので、迷っています。できたら1から12まで全部再販して欲し... (2003/10/16) -
2杯目のスープ かくし絵童話集
投票数:25票
子供のころに近所のお姉さんにデパートのかくし絵展に連れて行ってもらい、企画内ショップでお姉さんがこの本を購入し、時々見せてもらった記憶があります。かくし絵の魅力にあふれていて、ステキなお話も楽... (2009/08/08) -
復刊商品あり
ひろすけ幼年童話 全12巻
投票数:25票
このシリズ10グリムどうわさし絵岩崎ちひろさんの作品を、希望 しております。他社から、似た作品を、拝見しましたが、やはり オリジナルとは、ちがうので、どうしても、見てみたいです。 新しく作品す... (2003/10/01) -
まってるどりのしま
投票数:25票
子供のころ大好きでよく読んでいました!NHKのみんなのうたで木村泰子さんの絵のアニメーションを見て思い出し、自分の子供にも見せてあげたいと思ったため、こちらのサイトを見つけて投票した次第です。... (2021/12/17) -
金の鍵
投票数:25票
全集刊行がさかんに行われるようになってしまった昨今、ふたた びファンタジー作品の見直しの動きがあります。手ごろな価格で 当時、小学生だったわたしにも手にする事ができた岩波少年文庫 さんの本。あ... (2002/07/04) -
【原作】あんぱんまんとしょくぱんまん(キンダーメルヘン傑作選〈7〉)
投票数:25票
僕は、やなせたかし先生の書いたアンパンマンのファンです。 特に70年代のアンパンマンが好きです。 最近ではアニメにあまり出番がないけど、アンパンマン・しょくぱんまん・カレーパンマンは、永遠のヒ... (2002/03/27) -
オズのチクタク
投票数:25票
私が短大の時にオズシリーズを11冊までそろえていましたが友人に貸して返ってこなかったりして今5冊しか持っていません。6年生になる娘が今残っているオズシリーズを読んでとても気に入ってしまい全部読... (2003/06/20) -
新編世界むかし話集
投票数:25票
2000年子ども読書年を待つまでもなく、ここ数年、全国各地で子どもの読書運動の担い手たちは増える一方です。絵本の読み聞かせにとどまらず、おはなしを覚えて語るという人も多いのです。 そんな中で... (2003/11/17) -
FAIR, then partly PIGGY
投票数:25票
子供がこの本の日本語版が大好きです。もう何回も借りてきて読んでいるのでこのあいだ購入しました。で、私も娘も英語の勉強をしているのでぜひこのお話を英語でと思い、ずっと捜していたのですが売ってなく... (2002/02/26) -
竜太と青い薔薇
投票数:25票
20年以上前に読みましたが、大好きで、図書館のリサイクル本を頂き、いまだに何度も読んでいる作品です。2012年現在、上下巻で再販されていますが、購入していません。中学生の頃に読んだままの表紙、... (2012/07/30) -
ねこになった少年
投票数:25票
爆弾ではありませんが、東北大地震による原子力発電所の問題が生じたときにふと思い出したのがこの本でした。人間が作ったもので地球全ての命が脅かされている事実。そしてその事実を背負っていくのは、他で... (2012/04/15) -
ベッツィーとテイシイ
投票数:25票
小学生の頃に伯母から誕生日プレゼントとして貰いました。読む度にベッツィー、テイシイと一緒に遊んでいるようなワクワクした気持ちになりました。とても大切にしていたのに、実家を改築した際に捨てられて... (2006/08/27) -
ゼロ戦と戦艦大和
投票数:25票
小学校5年生ぐらいのとき、超熟読し、ボロボロになっていつのまにか無くなってしまいました。大和ロケセットや大和ミュージアムに匹敵する文化財と位置づけている幻の一冊です。いまも一年に1回は実家をガ... (2007/06/29) -
なつのそら
投票数:25票
とにかくピーター・スピアの本は文字が無い分、 想像力を働かせれば、どんなお話しでも作れるところも 魅力だと思います。そして色の美しさ。 この本もまだ手にした事は無いので、 ぜひ復刊した際には購... (2005/10/29) -
復刊商品あり
おばけのジョージー
投票数:25票
まついるりこさんの著書で知りました。確か『嬉しい気持ちの育て方』です。すごく読みたくなって、子どもちゃんにも読んであげたくって、図書館で借りて読みました。ますます欲しくなりました。 かわいくて... (2004/06/18) -
鳥人戦隊ジェットマン スーパー戦隊超全集
投票数:25票
「ジェットマン」本放送以来の熱狂的なファンです。放送から10年経ちますが、『子供向け特撮』という枠を超えて心に残る作品です。当時不幸にも書店でこの本を見出すことができませんでした。存在すら知ら... (2002/03/11) -
復刊商品あり
もうすぐおしょうがつ
投票数:25票
私の子供の頃は、まさにこんな感じでした。お正月を迎える嬉しい気持ちが町いっぱいにあふれていたように思います。この本には、あの時代の町の様子や生活ぶりが、克明に丁寧に描き込まれてあります。指折り... (2004/01/19) -
あめおばけ
投票数:24票
幼稚園のときに読んだこの本。 何年もタイトルがわからず、ずっと探していました。 「雨 春雨 虹色 女の子 おばけ 葉っぱのお皿」のキーワードで検索したところ、ようやく質問サイト、作者さんの... (2017/02/26) -
空にのぼったクッキーおばさん
投票数:24票
小学生の時、学校の図書室から借りて読み、気に入ったので、本屋さんで買ってもらい、何度も読んだ本です。 学生時代、自分で選んだ本を英訳する授業があり、この本を1年かけて丁寧に訳した記憶がありま... (2020/05/21) -
魔法のオレンジの木
投票数:24票
ストーリーテリング用に。自分が語りたいと思った時には、書店にはなくなっていました。古書では、倍近くの値段がします。この本はとても貴重な本だと思います。表題の「魔法のオレンジの木」「なまえ」「川... (2014/05/17) -
飢餓食入門
投票数:24票
小学生の時に兄が買ってきた本書を何度も読みました。表紙のイラストのインパクトもさることながら、壁土、石膏、もぐら、ゆり根、ミミズと中国人もびっくりの内容に度肝を抜かれた1冊でした。いつか来るか... (2019/07/05) -
ギギギ 鯨の海と根っ子の島
投票数:24票
米子市美術館のソウゾウのちから展で拝見し、よんでみたくなりました (2017/07/08) -
きみはサヨナラ族か
投票数:24票
小学生の時学校の図書室で借りてから、何度も何度も借りて読んでいました。自分が卒業してからは妹に頼んで借りてもらうほど大好きな本でした。 夢や希望にあふれている内容ではないけれど、さえない毎日を... (2015/04/26) -
復刊商品あり
日本伝承のあそび読本
投票数:24票
伝承遊びの大会があるということを、地元の新聞で知り、まだま だ懐かしいだけでなく、伝える人やそれに興味を持つ子どもがい るということに感動した。やって見せてくれる人がいない、と 思っていただけ... (2005/11/16) -
復刊商品あり
おふろ
投票数:24票
幼い頃読んでいた絵本で覚えている一冊です。保育園で読んだことがあり、なんだか怖いイメージだったのですが、何回かやはり読みたくなり保育園の本棚を探しては読んでいました。子供ができた今、あの不思議... (2019/12/26) -
トマトさん
投票数:24票
先週図書館で借りました。 一見ふてぶてしい感じのトマトさんですが、本当はとても繊細で表情の豊かなこと!読むたびに娘も「トマトさんすごくうれしそうだね!」とうれしそうに言います。 手元においてこ... (2006/05/16) -
トッパンのキンダー絵本 ぶーふーうー
投票数:24票
シリーズのうち「ぶーふーうーのびすけっと」が、私と姉がずっと探し求めていた絵本のようです。幼すぎたのかストーリーもタイトルも覚えていなかったのですが、可愛らしい子豚の人形や、本物以上に美味しそ... (2013/05/28) -
少女世界文学選 全36巻
投票数:24票
確か、「若草物語」の訳が川端康成だったように記憶しています。 とっても綺麗な文章で、子供心にも良い本だと思いました。 復刊してくれたら手元に揃えられるのに・・・と思います。当時は子供 な... (2009/09/02) -
福音館の世界むかしばなし全5巻
投票数:24票
『ポーランドのむかしばなし』に納められた「王様になった陽気な仕立屋の話」が好きです。ホフマンの絵が美しく芸術的!!数年前,図書館で出会ったときは,すでにかなり傷んでいました。手に入るなら新品で... (2011/09/03) -
巣立つ日まで
投票数:24票
確か原作を先に読んで非常に感動し、『大人になってから、子供の気持ちが分からなくなった時に読み返す本』と決めていたことを覚えています。2~3回は読み直しました。 切なくてキラキラした少年時代が... (2010/04/08) -
復刊商品あり
クッキー・サーカス
投票数:24票
たむらしげる氏の絵本には、ぎゅっと詰まった不思議な世界が息づいています。たくさんの子供達、そして大人達に是非読んでもらいたい。しかし中には、在庫切れになっている作品が、この『クッキーサーカス』... (2006/01/26) -
おさかなの手紙
投票数:24票
青春の真っ只中にいた頃、『淋しいおさかな』『黒い郵便船』『星の街のものがたり』を暗記するほどに読みました。 なのに今は忘れてしまいました。あんなに覚えたのに。 この本は知らなかったです... (2010/11/04) -
日暮れの海の物語
投票数:24票
誰かに借したのです。誰だったかなあ。返ってきません。ほかの本に収録されていないのは「冬の娘」「西風放送局」「赤い魚」の3篇です。宇野亜喜良さんのイラストが、海のにおいまで感じさせます。表紙も素... (2015/05/04) -
ミッドサマーイブ 夏の夜の妖精たち
投票数:24票
持ってます。1年くらい前、ロンドンのThe Maas Galleryという画廊の「British Pictures 1840-1940」というカタログを偶然手に入れヴィクトリア朝絵画の魅力には... (2003/05/09) -
火の子
投票数:24票
まだ公共図書館もなく、本といえば、教室の片隅の学級文庫とたまにしか入れない図書室しかなかった時代。学級文庫にあった本で、その後どこを探しても見つかりませんでした。 とっても切なくて、でも強烈... (2007/06/18) -
少女名作シリーズ38 君よ知るや南の国
投票数:24票
小学校のとき図書館で何回も借り、その度に泣きまくり夜も眠れないほど作品に浸りきった思い出があります。 確か挿絵もたくさん載っていたような。 ぜひ復刊してください!! (2010/05/11) -
こどものとも0・1・2 ぶぅさんのブー
投票数:24票
いきいきとしたぶぅさんたちの表情と動きに引き込まれました。 自分にはまだこどもがいないためたったの!かうのをとても迷った末、390円を節約(いや!けちって)しまってとても後悔しています。本屋に... (2003/01/21) -
まんが日本昔ばなし
投票数:24票
友人の娘に是非あたえてやりたいから。 幼き頃より日本の文化、習慣をしることは、大人として 成長するための礎となることでしょう。いい加減なもの、 現実味のない土台に良い心は育ちません。昔話には、... (2005/10/17) -
復刊商品あり
空中ブランコ乗りのキキ
投票数:24票
小学校の教科書や試験に採用されているとは驚きです。 別役実の物語は、ひとりでひっそり読むものだとずっと思っていました。 あるいは幼子に読み聞かせるのは問題なくふさわしいお話です。 けれど... (2010/11/04) -
復刊商品あり
グリム童話集 1
投票数:24票
池内紀さんの野太い、きっぱりとした訳が好きです。 赤ずきん、おおかみと七ひきのこやぎなどを子どもたちにおはなししています。 アーサー・ラッカムの絵を見せると子どもたち目を輝かせます。 ぜ... (2023/11/24) -
ゆあ~ん ゆよ~ん ゆやゆよん
投票数:24票
もう! どうして名倉さんの絵本ってどれもこれも入手ができないの!! この本は発売された当時高校生だったわたしは、校則でアルバイトができないことをものすごくうらんだ覚えがあります。ちょっとずつお... (2004/06/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!