復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 176ページ

ショッピング202件

復刊リクエスト64,336件




  • 復刊商品あり

    光学概論 I・II (理工学基礎講座シリーズ 11)

    【著者】辻内順平

    投票数:21

    私の勤務する大学の研究室に置いて、全ての学生に勧め、また、毎年のようにテキストに指定してゼミ、授業を行っている著書です。また、他大学のシラバスを見ていても、頻繁にこの本をテキストとして指定して... (2002/07/05)
  • まぼろし新撰組

    まぼろし新撰組

    【著者】栗本薫

    投票数:21

    読んでいて、新選組が現代に来たら、こうなっちゃうんだろうなぁ・・・とか思ったりしてずいぶん楽しめました。バイトしたりスーツを着た素敵な土方さんなど、見所いっぱいですよ! そして総司が泣けてくる... (2002/07/01)



  • 南十字星共和国

    【著者】ワレリィ・ブリューソフ

    投票数:21

    この時代のロシアのSF・幻想小説に興味があります。 この本には表題作の他にも同じ作者の 10篇の小説が収録されているようですね。 追記: 読んでみました。表題作はやはり衝撃的でした。 その他... (2002/11/20)



  • 愛のちかい

    【著者】上原きみこ

    投票数:21

    懐かしい作品です。 たしかスイスが舞台でエーデルワイスという花をこの作品で知った記憶があります。(記憶違いでしたらすみません…)単行本未収録作品なので、もう一度読んでみたいです。 (2022/03/20)
  • おりがみ歳時記 「春、夏、秋、冬」

    おりがみ歳時記 「春、夏、秋、冬」

    【著者】河合豊彰

    投票数:21

    素晴らしい作品が載っている本です。ぜひ復刊してほしい。 (2021/03/14)



  • 『なのはなのポケット』と『はるはもうすぐ』

    【著者】安房直子

    投票数:21

    小さな頃に気がついたらあって、よく読んでいました。 大人になって気がついたらなくなっていて、最近とても読みたい気持ちになりました。おばあさんがポケットからクッキー?を出して香りをかいでいると... (2020/03/31)
  • アスタ・マニャーナ

    アスタ・マニャーナ

    【著者】かわみなみ

    投票数:21

    南米が舞台のちょっとマイナーで地味な作品ではありますが、 キャラクターが魅力的で、とてもいい話だと思います。 「ダイダイ」「ノストラ」も収録してあって、ファンには 見過ごせないラインナップです... (2002/06/10)
  • サイボーグ009 11巻(shotaro world)

    サイボーグ009 11巻(shotaro world)

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:21

    資料性の高さと、なにより他の出版コミックスでできなかった、雑誌掲載順番にできるだけ忠実にするという編集姿勢が評価されるべきなのですが、現在出版社は重版予定なし、本屋やネット販売でも絶版で検索リ... (2003/06/11)
  • 勝つための詰将棋81

    勝つための詰将棋81

    【著者】桑原辰雄

    投票数:21

    将棋の強い人に名著だからお勧めと言われた本だが、もう絶版で入手できなかったため。(段位認定の基準が正確で、素晴らしいそうです) この本の続編とともにお勧めされたので、復刊の際には2冊合本にし... (2021/05/14)
  • かぼちゃごよみ
    復刊商品あり

    かぼちゃごよみ

    【著者】川原田徹、谷川俊太郎

    投票数:21

    「おもいだせそうで おもいだせないおもいでのように」「なつかしいなつかしい むかしのいまです」 もう二十年近く前でしょうか、図書館でこの本と出会って以来、川原田徹さんの絵と谷川俊太郎さん... (2023/12/22)



  • 冒険日本号

    【著者】小沢さとる

    投票数:21

    小学生の頃、新刊で全2巻揃いを入手しましたが、子供心に「あんまり聞かない出版社だな」と思っていました。事実、発行部数も少なかったとのことで、今では結構なプレミアム商品となっています。 「サブマ... (2002/05/17)
  • 黄金バット(永松健夫版)

    黄金バット(永松健夫版)

    【著者】永松健夫

    投票数:21

    「黄金バット」はご存知のとおり、街頭紙芝居の作品として誕生し、後年ではアニメ化され、加太こうじ原作で一峰大二が漫画化したものが有名です。今回復刻を希望するのは、その前身とも言うべき永松武夫版の... (2002/05/07)
  • てんとう虫の歌

    てんとう虫の歌

    【著者】川崎のぼる

    投票数:21

    アニメしか見ていなかったけれど、けっして恵まれた経済環境ではない中で兄弟の助け合う姿は、作品のちょっと前の年代のことなのかもしれないけれど、深く心に残っています。今こんな時代だからこそ、もう一... (2003/01/15)
  • アドバンスト・ウィザードリィRPGシリーズ

    アドバンスト・ウィザードリィRPGシリーズ

    【著者】伏見健二 /F.E.A.R.

    投票数:21

    手軽に遊べる文庫サイズのTRPGが最近少なくなっています。気軽に友達を誘って遊ぶ場合、コンピュータゲームでもメジャータイトルである「ウィザードリィ」ならば誘いやすいのではないでしょうか。 ルー... (2002/04/26)
  • ホルトハウス房子のこだわりクッキング

    ホルトハウス房子のこだわりクッキング

    【著者】ホルトハウス房子

    投票数:21

    料理本は、たくさん出版され、あっという間に書店の棚から消えてしまいます。本当に、しっかりとした流行に流されないレシピは、古くならないもの。料理本は、絶版になりやすいし、古本市場にもなかなか出て... (2003/03/23)
  • 風の中のアルベルト

    風の中のアルベルト

    【著者】香山彬子

    投票数:21

    yo

    yo

    小学校の図書室で借りて読みました。20年以上前の事となりますが、未だに忘れられません。霧の濃い日に生まれたので、霧子という名の主人公が夢見がちで、夢想家だった自分もきれいな情景を思い浮かべて読... (2006/09/23)
  • シェパートン大佐の時計

    シェパートン大佐の時計

    【著者】フィリップ・ターナー

    投票数:21

    tao

    tao

    「シェパートン大佐の時計」「ハイフォースの地主屋敷」「シーペリル号の冒険」は図書館で借りて子どものころ読んだ覚えがあり、ハラハラドキドキしたような気がします。ほとんどうろ覚えですが・・・。 ... (2004/07/14)
  • 決断の法則―人はどのようにして意思決定するのか?

    決断の法則―人はどのようにして意思決定するのか?

    【著者】クライン,ゲーリー【著】〈Klein,Gary〉・佐藤 洋一【監訳】

    投票数:21

    いろいろな意思決定の書物を読んだが,一番説得力のある内容. 豊富な実例も伴って単なる読み物としても面白いと思う. 以前図書館で一度読み.もう一度読みたくなり,図書館へ行くも,紛失により無くな... (2005/07/07)
  • 10年と20日間

    10年と20日間

    【著者】カール・デーニッツ

    投票数:21

    第二次世界大戦のヨーロッパでの戦いについて知るうえで、カール・デーニッツは外せない人物です。マンシュタインやグデーリアンの著作は比較的簡単に入手できるのに、この本は古本屋にさえありません。是非... (2002/04/01)
  • 山本七平全対話

    山本七平全対話

    【著者】山本七平

    投票数:21

    山本七平さんの本は好きでたくさん読んでいるんですが、対談などの本は岸田秀さんほか数本しか読んだことがなく、「山本七平全対話」という本があると最近知ってぜひとも読みたく、復刊されるのならばと投票... (2003/11/05)



  • うたう!大竜宮城!!

    【著者】玉井たけし

    投票数:21

    TVの内容とはかなり違うのですが、玉井先生独特のテンションで、面白い内容になっています。漫画版はギャグもので、小さい子供さんでも楽しめるのでは!?期間が短い為分量が少ないので、「魔法少女シリ-... (2002/03/23)
  • あほ拳ジャッキー:全7巻

    あほ拳ジャッキー:全7巻

    【著者】ぜんきよし

    投票数:21

    子供の頃、読んでいて大好きだった作品です。 よく模写したりしてました。 大人になってから、まんだらけやネットオークションで コミックを買ったりしましたが、全巻は持っていないので、ぜひ愛蔵... (2018/02/06)
  • オズのかかし

    オズのかかし

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:21

    ハヤカワ文庫 オズシリーズはいつまでも子供達に読んでもらいたいたい名作だと思います。 イラストがまた新井苑子さんでとても気に入っていました。 最近は古本屋でも手に入れられなくなってきていて、残... (2004/01/14)



  • 門茂男のザ・プロレス365 全8巻

    【著者】門茂男

    投票数:21

    日本プロレス界の裏舞台のみならず、60~70年代の政界と裏社会との関係も暴いた名著を闇に葬るな。 オークションで全巻入手しました。 やっぱり面白い! ぜひとも復刊して、この面白さを多... (2003/06/01)
  • ネコのマッサージのしかた

    ネコのマッサージのしかた

    【著者】アリス・M・ブロック

    投票数:21

    昔、本屋で簡単に立ち読みをしたことが、ありました。 とても怪しい気分になったのを、覚えています。 最近、この本のことを、思い出しました。 まだ書店で手に取れるのならば、じっくり読んでみた... (2008/11/10)
  • 少年少女科学名著全集 算数の先生
    復刊商品あり

    少年少女科学名著全集 算数の先生

    【著者】板倉聖宜、 国元東九郎

    投票数:21

    「少年少女科学名著全集」の中の一冊ですが、いずれの本も素晴らしいものばかりで、この本もその中の名著の一つです。 理系離れが叫ばれて久しいですが、ぜひこの素晴らしい本を復刊させ、今の子どもたちに... (2006/06/20)
  • ペール・ギュント
    復刊商品あり

    ペール・ギュント

    【著者】ヘンリク・イプセン

    投票数:21

    私自身はグリークによる舞台音楽のCDで内容を知りましたが、 ぜひとも戯曲で読んでみたい。 全集で読もうにも、普通の区立図書館程度では置いていないこと が多い。 ペール・ギュントはノルウェーの国... (2002/10/21)
  • 向う岸からの世界史
    復刊商品あり

    向う岸からの世界史

    【著者】良知力

    投票数:21

    もしご存命ならぜひお会いしてお話を伺いたい先生の一人です。町の雑踏が聞こえてきそうな豊かな表現力と史料に基づいた正確な記述。まさに歴史の面白さを存分に表現してくれた先生だったと思います。ぜひ復... (2004/07/22)
  • 太平記
    復刊商品あり

    太平記

    【著者】山崎正和

    投票数:21

    河出書房新社さんは『平家物語』や『義経記』などの現代語訳の文庫を発刊しています。しかし、なぜか『太平記』だけは以前として入手困難のままほったらかしです。角川文庫から刊行されていた原文の文庫版も... (2005/05/13)
  • 宇宙海賊ミトの大冒険 逆転宇宙の大怪人!

    宇宙海賊ミトの大冒険 逆転宇宙の大怪人!

    【著者】志茂文彦

    投票数:21

    この作品はとてもよい作品であり、今でもなおこの作品を欲しがっている人や、この作品をメインに今もいろいろな分野で活動し、続編を希望している方がいるのでぜひ復刊して欲しい。ケーブルテレビや地方など... (2003/06/23)
  • お願いアルカナ (全5巻)

    お願いアルカナ (全5巻)

    【著者】中垣 慶

    投票数:21

    前に1、2巻を買ったことがあるんだ、内容はとっても面白いのでその続きも買おうと思ったんですが、それからいろいろあって買うのを忘れたーー!!最近今まで買った本を整理したら、お願いアルカナが出てき... (2003/01/10)
  • 人知原理論
    復刊商品あり

    人知原理論

    【著者】バークリ

    投票数:21

    mi_

    mi_

    イギリス経験論に興味があるので復刊希望 (2003/09/16)
  • 犬のバルボッシュ

    犬のバルボッシュ

    【著者】アンリ・ボスコ作 天沢退二郎訳

    投票数:21

    以前ラジオのフランス語講座でこの話の一部に触れる機会があり、是非読んでみたいと思いました。 (2006/06/22)
  • 拳闘士の休息
    復刊商品あり

    拳闘士の休息

    【著者】トム・ジョーンズ

    投票数:21

    これまでに、一歩間違えれば自己陶酔と片付けられる私的考察と脚注に満ちあふれる超個人的世界が描かれたニコルソン・ベイカーの一連の作品、伝記形式を借り、敢えて読者を「少年時代」に浸らさず少年小説を... (2004/03/28)



  • シネアルバム ロミー・シュナイダー ラヴェンダーの香り 慕情の人

    【著者】日野康一

    投票数:21

    sk

    sk

    仏映画「8人の女たち」でエマニュエル・べアール演じるメイドが「私がお仕えしたかったのはこの方だけ」と取り出すのがロミー・シュナイダーの写真。監督の本音?「あなたにはがっかり」と言われてしまうマ... (2004/02/09)
  • 新プロゴルファー猿

    新プロゴルファー猿

    【著者】藤子不二雄

    投票数:21

    数ある藤子作品で、まだこれだけが文庫本や復刻版が発売されていなかったので…。(藤子不二雄ランドのみ) 名作なのに!(笑) いいかげん待っているのに我慢が出来ず、個別でリクエストさせていただきま... (2002/01/14)
  • 大連特務機関と幻のユダヤ国家

    大連特務機関と幻のユダヤ国家

    【著者】安江弘夫

    投票数:21

    貴重な話が載っているのになかなか入手できないから。 (2022/07/24)
  • 海のトリトン 上 、下
    復刊商品あり

    海のトリトン 上 、下

    【著者】若桜木虔(原作:手塚治虫)

    投票数:21

    tkm

    tkm

    忘年会でこの作品のアニメについて先輩から聞かされたばかりです。非常に面白いと伺ったので、一度読んでみたいです! (2016/01/13)



  • 復刊商品あり

    三十年後

    【著者】星一(ほし・はじめ=星新一の父)

    投票数:21

    非常に興味が有るので是非読んでみたいです。 (2006/04/06)
  • 流星刀の女たち

    流星刀の女たち

    【著者】森雅裕

    投票数:21

    彼の大手出版作品で、これだけ読んでいないんです・・・。 (2006/07/05)
  • 都市の経済学 発展と衰退のダイナミクス
    復刊商品あり

    都市の経済学 発展と衰退のダイナミクス

    【著者】ジェイン・ジェイコブス

    投票数:21

    観光立国を標榜する日本にとって、都市や田舎の景観は貴重な資源といえるのに、行政担当者、特に地方文化を育成しなければならない地方自治体は、そんなことに無頓着である。固定資産税収入や都市再開発の名... (2005/03/13)



  • 新ど根性ガエル

    【著者】吉沢やすみ

    投票数:21

    『新ど根性ガエル』の存在を初めて知りました。 今月、やっと『ど根性ガエル』のDVD-BOXを揃えることができました。 TVアニメだけでなく、原作の『ど根性ガエル』シリーズにも 興味があるので、... (2006/06/21)
  • ダウンタウン・モグ

    ダウンタウン・モグ

    【著者】古谷三敏

    投票数:21

    小さい頃に親が所有してい読んだことがあるのですが、最近になって急に読みたくなったのですが、実家に置いてあった本は水害時に殆ど処分してしまったためありませんでした。どうしても読みたくて本屋やネッ... (2008/05/29)
  • プール・オブ・ダークネス

    プール・オブ・ダークネス

    【著者】J・Mウォード/A・k・ブラウン

    投票数:21

    この本の素晴らしいところは冒険の場所が突如として別の場所に封印されてしまうという処だと思います。 こんなアイディアをもつ冒険小説はなかなかないのと、でで来る悪役、脇役、どれも凄く味があってな... (2001/10/27)



  • ロゼット姫 フランス妖精物語

    【著者】オーノワ夫人

    投票数:21

    とても、すてきなお話ですし、中にある、青い鳥は、バレエ眠りの森の美女に使われており、これからも、今までも、 その 原作を読むことがとても 大切で必要なことだから。 お話も美しく、女性の書いた... (2005/09/13)
  • 日本資本主義論争の群像

    日本資本主義論争の群像

    【著者】長岡新吉

    投票数:21

    日本資本主義論争をみんな忘れている。いったいどんな意味があったのか、実はコミンテルンの陰謀に巻き込まれただけなのか。「講座派」「労農派」で口から泡を吹いて論争したのは単なるファッションであった... (2002/04/17)
  • チェリッシュ・ギャラリー竹宮恵子 自選複製原画集<豪華版>

    チェリッシュ・ギャラリー竹宮恵子 自選複製原画集<豪華版>

    【著者】竹宮惠子

    投票数:21

    古い作品なので、今では入手困難。運よく入手できたとしても、状態に期待できません。 少女漫画の金字塔といえば、竹宮恵子先生の「風木」。額に入れていつでもジルベールやセルジュに会えるように、画集... (2013/04/22)
  • 眠れるスフィンクス
    復刊商品あり

    眠れるスフィンクス

    【著者】ジョン・ディクスン・カー

    投票数:21

    カーの評価は高まっていると思うのですが、数年前まで入手可能であった作品がいつの間にか絶版になっていてファンとしては寂しい限りです。早川さんは最近数点の復刊があってますので、このような長~い間幻... (2003/03/31)
  • 軍隊なき占領 (副題)ウォール街が「戦後」を演出した

    軍隊なき占領 (副題)ウォール街が「戦後」を演出した

    【著者】G.デイビス/J.ロバーツ

    投票数:21

    たしかこの本の最初の方で登場人物の紹介があってその面々を 見ただけでなるほどと感心させられた。「日本永久占領」や「日本の秘密」、「属国日本論」と変わらぬ衝撃を受けた。戦後史の真相を知るためには... (2001/10/26)
  • 金の糸

    金の糸

    【著者】神坂智子

    投票数:21

    読んでみたい!! (2009/09/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!