「中国」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング44件
復刊リクエスト966件
-
復刊商品あり
漢文法基礎
投票数:324票
リクエストが300票を越え、下記の文章によれば著者本人は復刊を拒絶されているようでもないのに、なぜ復刊に向けての動きがないのか理由を公表していただきたい。 「受験生のころ、教科書的な型通りの... (2010/04/12) -
復刊商品あり
侯景の乱始末記 -南朝貴族制社会の命運- (中公新書357)
投票数:219票
それほど馴染みのある時代ではないかも知れませんが、漢民族と異民族が入り乱れつつ集合離反、民族単位でせめぎ合うよりは利害によって同族が敵味方に分かれたり、どちらに転んでもおかしくない面白さを含ん... (2008/06/22) -
復刊商品あり
中国の城郭都市 殷周から明清まで(中公新書1014)
投票数:173票
歴史を知りたいから。歴史を知らねば、すべてにおいて問題の解決は出来なく思うから。本当は当事者及びそれに関わった人に聞くことが一番良いけど、出来ることと、出来ないことがある。だから、持ってないか... (2012/09/09) -
復刊商品あり
紀信
投票数:166票
最近『時の地平線』を読んで、諏訪緑先生のファンになったばかりです。他の作品も読んでみたいと思ったものの、ほとんどが絶版。 文庫になっていない昔の作品はほとんど入手不可能です。とても読みたいので... (2003/06/24) -
楚留香蝙蝠伝奇 全3巻(上・中・下)
投票数:156票
今回、古龍の本を始めて読み すっかりトリコになりました。 どんどん読んでいきたいと思ったら、本屋にも図書館にもおいてありません。是非、これから華流(肉食系男子の世界)が日本の世の中的にも流行... (2009/10/28) -
全釈漢文大系33 山海経・列仙伝
投票数:148票
近年、動物を扱う創作活動や自然への向き合い方などで古代の動物解釈に注目が集まる中で、古代の人々が地理やそこにある事象と対峙し、異形として視覚的に落とし込んだ山海経には、自然と近くで暮らしていた... (2024/12/03) -
復刊商品あり
紅楼夢 全12巻
投票数:137票
十数年前、大型書店で手に取りました。が、冒頭を見て、「清朝の名家の子女の恋愛物のはずなのに、なぜ神仙の話?」と、理解できずに棚に戻してしまいました。まさか、10年以上後に、あの時買っておかなか... (2019/04/11) -
歓楽英雄 全三巻
投票数:134票
この分野の入門は金庸で、それなりに面白く歴史の勉強にもなりましたが、人間を描くことと洒落た人生訓は、はるかに古龍が優れています。3年ほど前からネット、古本で探していますが全く手に入りません。復... (2005/10/30) -
上海丐人賊
投票数:129票
1,2巻発売当時にリアルタイムに購入してから20年近く経っているような気がします。マンガが途中で終わる、読まれないと言うのは大変不幸なことです。どうにか続きを読みたいと思ってたとこでした。無事... (2012/06/03) -
天空戦士 星のメイリン
投票数:128票
ひとみで読んでいましたが、未だに3巻がでないまま。続きがどうしても読みたいです。 1,2巻あきらめて処分してしまいましたがどうしてもまた読みたいです。 ロゼポワントの漫画も一緒に収録してほ... (2014/10/20) -
鳳凰飛翔
投票数:127票
このシリーズをとにかく気にいって書店を探しまわっても無くて注文しても手に入らずどうしようかと思っていた時にこの復刊ドットコムを知り投票しましたどうか復刊してくださいお願いしますとても面白い本だ... (2005/09/04) -
仙道帝財術入門
投票数:125票
気功や風水などの「気=生命エネルギー」を用いる 開運術に興味があります。 この本では、「気」の中でも 金運を高める「金気」を養う方法をとりあげ お金との「縁」を強め、「財」を引き寄... (2010/04/29) -
三国志軍事ガイド
投票数:117票
三国志をよりよく理解する上もしくは研究する上でで本書はかなり重要なリファレンスになりうると考えます。 図書館でこの本の存在を知りあわてて付近の本屋を巡りましたが 残念ながら見つけることができま... (2002/09/17) -
復刊商品あり
三国志研究要覧
投票数:116票
三国志関係の解説書には必ずといっていいほど、この本が参考文献としてあげられています。しかし、値段が高い。また、本屋に行ってみても見かけることがない。在庫なしの状態。一部の人のみが所有するという... (2003/02/19) -
中国人の交渉術
投票数:108票
本書は、ニクソン=キッシンジャーによる米国の対中国関係正常化からはじまる中国の対米外交を分析することにより、中国の外交交渉のパターンを研究した本と聞きました。 今後中国との駆け引きで日本が損... (2008/07/07) -
太平天国演義 4巻以降
投票数:104票
この作者の著作はどれも奇抜で、全てが緻密に練り上げられていて、とても面白いのだが、本作は作者の他の作品とはジャンルが異なり、この先をどのように描いていくのかがとても気になる。3巻の終わり方も、... (2023/04/15) -
黒の李氷・夜話シリーズ 全7巻
投票数:100票
ある意味、独自の神話・歴史を確立してしまった作品だと思います。 上手い絵とは言えないけれど、ほとんどオリジナルな話になってしまっている史実だけれど、それを補って余りある魅力があります。一度は読... (2005/09/05) -
復刊商品あり
資治通鑑 <中国文明選 1>
投票数:99票
中国で中華書局のが安売りしていたのをいいことに、全冊買ったのですが、当然全部は読めない!ので、入門書を探していたら、こんなにいい本があったのですね。このシリーズ、確か『史記』は文庫化してますよ... (2003/02/06) -
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
投票数:82票
私が幼児の頃、祖母が買い与えてくれた思い出のある本です。 特にこびとがベットの下に住んでいる話が大好きで、小学生になっても、時々自分のベットの下を確かめたりしていました。 当時は、... (2017/03/02) -
悠かなる虚空への道
投票数:81票
とにかく、 運悪く、 お金に縁がなく、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運をよく、金運をよく、人の縁... (2012/05/27) -
中国服の作り方全書
投票数:80票
中国服を作りたいと思ったけれど、最近の洋裁本ではカジュアルな感じがあってあまり気に入らず。もう少し詳しく、多少古さを感じてもいいから読んでみたいなぁと思いました。 でも値段が高いと購入を躊... (2021/03/03) -
三侠五義
投票数:76票
義父からお借りして読んだ、想い出の一冊で。 また、金庸さんの作品が大好きなのですが、私がそんな侠客ものにはまった要因となったのが、この『三侠五義』なのです。 登場人物の生き様にすごく憧れま... (2007/09/05) -
水滸伝
投票数:72票
駒田先生の水滸伝が読みたく、書店で手に入らないものはネットで購入しようとするのですが、4巻が異常な値がついていて手が出ません。(一時は6巻もひどかったのですが今は値が暴落) 悪質な古書業者が... (2013/01/20) -
「封神大全(2)」
投票数:71票
本作の完全版コミックが出ているにも関わらず、いつまでも復刊されないのはおかしいと思います。書き下ろし等を追加して書籍化してほしいです!余談(私的推測)ですが、「伏羲の外見や人格が太公望に近いの... (2008/06/30) -
人形劇三国志(上中下)
投票数:71票
小学校低学年の時、初めてテレビで見ました。三国志の存在を一切知らなかった私が、今までに見たことのない、生き生きとした人形の顔と動きに圧倒され、必死で見ていた記憶があります。そして、中学・高校に... (2003/03/12) -
復刊商品あり
全釈漢文大系 全33巻
投票数:71票
本シリーズは現在でも第一級の翻訳書として、また日本から発信する注釈書としても、これを超えるものは今でもほとんど存在しないでしょう。これを古書店のみが高値で売買し、研究者・学習者が個人で所有し利... (2005/03/15) -
「南京大虐殺」のまぼろし
投票数:70票
戦後の自虐的社会科教育は、国の歴史に誇りを持てず、国歌や国 旗を尊重しない国民を生産しています。 愛国心を否定する教育がされているのは、世界中でも日本だけで す。共産主義者の偽宣伝を信じ、先祖... (2004/12/22) -
辺城浪子 全4巻
投票数:68票
出版された当時お金がなくて買えず、いつかお金ができたら・・と思っているうちに時が経ってしまいました。その後「多情剣客無情剣」にはまって、古龍氏の他作をと思いきやすでに廃刊。どうか、もう一度わた... (2004/05/30) -
画本 紅楼夢 全5巻
投票数:66票
かつてどこかの図書館で読んだことがあり、きれいな連環画に感銘を受けました。その後古書店で零本は見かけましたが、全5巻が揃ったものには出会うことができず、全巻そろえることは難しいのかと諦めかけて... (2015/04/10) -
中国歴史建築案内
投票数:64票
友人が切実に復刻をのぞんでいるため!中国建築は細部までつくりあげられていて、芸術ですね。今はコロナで実物を見れませんが、本で見てみたいです。 (2022/01/13) -
陸小鳳伝奇
投票数:61票
本自体は持っているのですが、とても面白作品です。 『陸小鳳奇伝』には続きがあるのでそちらの方も翻訳して出版していただきたいです。(欲を言えば古龍作品を全て翻訳して欲しいのですが・・・) こんな... (2004/07/20) -
狼の星座
投票数:59票
以前所有していて、子供たちも「満州」や「馬賊」に興味を持ったようでした。今は何かと軽視されやすいこの時代の中国東北部を、日本人の馬賊の頭目の目を通じて描いてあるのは貴重だと思います。10年前の... (2014/07/16) -
蠶叢の仮面
投票数:56票
初期の作品から一貫して、熱いテーマが一本とおっているかの ような、諏訪作品が大好きです。 これの連載中、「これは非常に面白いので是非続編を」と、 掲載誌のアンケートに書いたことがある。それが効... (2002/11/17) -
仙道魔術遁甲の法
投票数:54票
著者の高藤さんは、大変仙道と言う掴みにくく、わかりにくい体系を極めてわかりやすく実践的に解説されています。しかも、この本、希少価値が高いためか、7~800円の価格が高騰して、12000円代で価... (2003/09/06) -
復刊商品あり
聊斎志異
投票数:54票
高校時代に国語の先生に借りて4冊読みました。一巻はどうにか 入手できましたが他は見込みなし。日本人の中国人理解のためにもこの文庫版は絶版にしておくべきではないと最近の対中状況を 含めて思います... (2004/12/28) -
九品官人法の研究 科挙前史
投票数:52票
「はしがき」に見える著者の研究姿勢、専門書にもかかわらず私のような一般読者を拒まない文章が素晴らしいと思います。漢・魏・晋時代への関心から図書館で借りたのですが、読み進むうちに「九品官制」その... (2005/11/28) -
新訳孟子
投票数:52票
同じ著者の「新訳論語」を読んでいたことと、谷沢永一氏、渡部昇一氏の共著で紹介をされていた本を読んで、「新譯孟子」もぜひ読みたいと思い、以前から古書を探しています。しかしなかなか手に入りません。... (2009/06/05) -
シナの五にんきょうだい
投票数:51票
私も復刊したものを購入して読んだのですが、「小さいときに読んだものと何か違う…」と感じました。そうか、訳者が違うんだ、と気づき、石井桃子訳を図書館で検索して借りて読みました。「これこれ!これで... (2022/10/25) -
復刊商品あり
老子(岩波書店版)
投票数:50票
金谷訳の老子に親しんでいる。金谷氏の師匠の訳があるならぜひ読みたい。沢山の訳が出版されているのは確かだが、岩波文庫に一冊も老子がないのはおかしい。 (参照http://www.amazon.... (2006/11/15) -
画本 三国志 全12巻
投票数:49票
小学生の頃、教室の本棚にあったこの本で初めて三国志の世界に引き込まれました。小学生にはなかなか難しい内容でしたが、休み時間に読むのが楽しみだった思い出深い本です。今でも三国志のキャラクターは、... (2016/02/25) -
平妖伝
投票数:48票
幸田露伴が、「これは面白い!」と褒めたという伝奇小説。中国本国では根強い人気のある作品で、『封神演義』などよりも圧倒的に評価は高いのだとか。 ならば読んでみたいじゃないですか!! 今は小学... (2007/04/15) -
鉄砂掌
投票数:47票
日東書院の拳法シリーズは復刻すべきだ。この本がヤフオクで5000円の値段で売られているなら、ニーズは高いはずだ。ライバルの愛隆堂が名前を変えてガンガン復刻、改訂版を出してもそこそこ売り上げてる... (2005/01/18) -
猫城記
投票数:46票
現在、華文SFは「三体」をはじめとした様々な作品を若手作家が次々発表し、百花繚乱状態です。まさにそれら作品の原点とも言うべき作品です。本作は老舎全集といった単行本のほか、以前サンリオ文庫の一冊... (2021/09/24) -
復刊商品あり
中国の星座の歴史
投票数:45票
中国天文学の基本書。東洋占星術に興味がある人も必見です。この分野の本としては薮内清先生の著作が有名ですがいささか専門的で難しく、大学の図書館でこの本を見つけ大変参考になりました。手元に置きたい... (2006/03/26) -
冷血の記録・三光
投票数:45票
戦争の悲惨さや残酷さ恐ろしさなど藤子不二雄の描く戦争とは??とても興味深く死ぬほど読みたいです笑。 (2019/04/28) -
復刊商品あり
満洲国出現の合理性
投票数:43票
新しい教科書をめぐる問題から、私たちが習った帝国書院、東京書籍、山川出版などの曲学阿世を知り怒り心頭です。今までの過剰な自虐史観に疑問をもつ若い方も増えています。私たちのような騙されたことに気... (2011/09/29) -
復刊商品あり
劉裕 江南の英雄 宋の武帝
投票数:43票
どうしても必要な講義がありまして、そのスパンのあいだずっと図書館にせっせと借りに赴き、2週間毎更新を繰り返し、連続更新は不可能なので一度返却して翌日また借りに足を運ぶと、とにかく苦労した覚えが... (2005/05/17) -
老舎小説全集 全10巻
投票数:43票
現在、中国語の勉強をしており以前より老舎先生の作品を読んでみたいと思っていた。中国語で原文を読むのにはあまりにも学力がなさずぎるので、翻訳された「老舎小説全集」をとおして老舎先生の作品に触れて... (2008/02/23) -
多情剣客無情剣 上下巻
投票数:41票
この本の上巻を古龍原作という理由で買ってみたら金庸さんの小説とは感じが違って、主人公の自分に厳しいけど軽妙洒脱なところが気に入りました。ところが、上巻を2日で読み終わって下巻を買おうとしたらな... (2010/01/26) -
中国的天空 沈黙の航空戦史
投票数:41票
マイナーな戦史は本になっているというそれだけで価値があるかと。 実は中国空軍が結構強かった、というのは多くの人にとっては以外 なのではないでしょうか。 「中国的天空」というタイトルが好き... (2005/10/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!