復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 91ページ

ショッピング667件

復刊リクエスト17,828件




  • 極秘 魔窟・大観園の解剖

    【著者】満州国警務総局保安局

    投票数:5

    満州アヘンスクワッドという漫画で出てきて、さらにその後副読本のような形で満州に関する本が出て、こちらが紹介されており、喉から手が出るくらいに欲しいです。古書界隈では二万から四万という法外な価格... (2022/12/18)
  • 人間史論 全4巻
    復刊商品あり

    人間史論 全4巻

    【著者】ヘルダー 著 / 鼓常良 訳

    投票数:5

    「民族」の観念を展開したヘルダーの主著として、今後も概念史・思想史の研究で参照されるべき古典であるため。 (2016/08/03)
  • 数学1・2・3…∞ 高校からの数学入門

    数学1・2・3…∞ 高校からの数学入門

    【著者】小針あき宏

    投票数:5

    図書館で読んで欲しくなった。 (2012/08/30)
  • 専制国家史論

    専制国家史論

    【著者】足立啓二

    投票数:5

    学部生時代に読んだ本。人に貸したかなにかでなくしてしまったので買い直そうと思ったが、よもや絶版とは。 中国史研究者のみならず、さまざまな分野の人々にとっての必読書となっており、中古本にプ... (2012/04/15)
  • 神についての会話
    復刊商品あり

    神についての会話

    【著者】ヘルダー 著 / 植田敏郎 訳

    投票数:5

    a

    a

    『イデーン』と同時期に書かれたヘルダーの重要文献の一つ。 ドイツにおける汎神論論争の理解にも必須。 スピノザについての研究も盛んに行なわれているので、けっこう需要はあるのではないだろうか。... (2015/02/15)
  • 中世最後の騎士―皇帝マクシミリアン1世伝

    中世最後の騎士―皇帝マクシミリアン1世伝

    【著者】江沢洋

    投票数:5

    KK

    KK

    本を持っている身ですが、復刊希望します。貴重な手がかりを得ることが出来ました。なんせ、マクシミリアン1世の時代というのは大航海時代、ルネサンス、宗教改革という激動の時代だからです。特に対立する... (2023/07/07)
  • キリストのたとえ話

    キリストのたとえ話

    【著者】ダスカロス

    投票数:5

    癒しについて検索したら辿り着きました。 正統な教義と併せて読んでみたい。 (2014/06/22)



  • 日本の戦時経済 計画と市場

    【著者】原朗 編

    投票数:5

    重要な研究と思いますが、 初版と最終版が同じ年なのですね。 (2012/02/24)
  • 告白と呪詛
    復刊商品あり

    告白と呪詛

    【著者】シオラン / 出口裕弘 訳

    投票数:5

    シオラン作品は手に入るものが非常に少ないため、読みたいのに読めないのが辛いです。そのため復刊を希望します。 (2020/01/15)
  • 社会学 社会化の諸形式についての研究 上・下
    復刊商品あり

    社会学 社会化の諸形式についての研究 上・下

    【著者】ゲオルク・ジンメル 著 / 居安正 訳

    投票数:5

    今のような時代こそジンメルが再評価されるべき。この名著の復刊を希望します。 (2012/11/20)
  • 代数幾何学

    代数幾何学

    【著者】河井壮一

    投票数:5

    上野健璽『代数幾何学入門』(岩波書店)の文献案内のページでは次に読むべき本としてこの書物が挙げられている。19世紀に盛んだった射影幾何学を切り口にして導入している。現在の日本では射影幾何学を取... (2021/03/22)
  • 内省の構造―精神病理学的考察
    復刊商品あり

    内省の構造―精神病理学的考察

    【著者】長井真理

    投票数:5

    現象学的精神病理学を学習するうえで、木村敏先生の著書を読みますが、その中でこの著書を知ることになります。 専門的なことはわかりませんが、とても重要な著作であるという認識は多くの方がもっている... (2011/08/24)



  • 初めて学ぶ人のための群論入門

    【著者】横田一郎

    投票数:5

    群論の入門書の中で、丁寧な書き方ながら、最後は多様体上の積Lie群まで触れられています。 古書でも入手困難な状況で是非復刊お願いしたい。 (2012/02/19)
  • 新修線形代数

    新修線形代数

    【著者】梶原 壌二

    投票数:5

    解析が好きな感じの出来だったので、線形代数の方もやりたいです。また、岩波のキーポイントシリーズでも推薦されていたので読みたいです。 (2014/04/23)



  • 一生スーパーコンプレックスおりがみ

    【著者】吉野一生

    投票数:5

    吉野さんの素晴らしい作品をぜひ折ってみたい (2015/03/28)



  • 武器なき民衆の抵抗

    【著者】ジーン・シャープ

    投票数:5

    埋もれさせておくことは出来ない書籍です。 武装闘争は結局何ももたらさらないことを証明した。 (2013/02/05)



  • 日本築城史―近代の沿岸築城と要塞

    【著者】浄法寺 朝美

    投票数:5

    日本の近代要塞について詳しく扱っている本がこれしかない。 (2021/11/03)
  • チェルノブイリ診療記

    チェルノブイリ診療記

    【著者】菅谷昭

    投票数:5

    内部被曝について知りたい。じっさいにチェルノブイリで診察された医師。 (2011/05/21)



  • SENTO The Japanese Public Bath in the 20th Century

    【著者】大沼ショージ・町田忍

    投票数:5

    銭湯の歴史を知る貴重な一冊です。銭湯ならではの設備の写真も魅力的です。プレミア価格がついて手が出せないので、ぜひ復刊してほしいです。 (2012/11/30)
  • チェルノブイリの森 事故後20年の自然誌

    チェルノブイリの森 事故後20年の自然誌

    【著者】メアリー・マイシオ

    投票数:5

    中学生の頃一度図書館で借りて読み、非常に興味深い中身だったのをこの間ふと思い出して再読したくなったが現在絶版なので復刊を希望します。 福島のこともあってこういった書籍の需要は高いと思いますの... (2020/11/08)
  • 朽ちていく命 被曝治療83日間の記録

    朽ちていく命 被曝治療83日間の記録

    【著者】NHK「東海村臨界事故」取材班

    投票数:5

    福島原発事故がおきてしまった現在、もう一度振り返って教訓が生かされたか、改めて考えるべき。 (2013/04/14)
  • 人及び動物の表情について
    復刊商品あり

    人及び動物の表情について

    【著者】ダーウィン

    投票数:5

    興味があります。 (2014/06/05)
  • 非線形制御入門

    非線形制御入門

    【著者】美多 勉

    投票数:5

    h>k

    h>k

    美多先生の本はどれも良書なので,読んでみたい (2012/08/18)



  • 日本の海軍 上・下

    【著者】池田清

    投票数:5

    以前、学研M文庫で復刊されていたのを読んで、海軍の通史としてとてもハンディで、また、著者が元海軍士官で歴史学を専攻としている学究者でもあり、著述が精確であると感じた。 紛失してしまい、再度読... (2011/02/05)
  • アドラー心理学トーキングセミナー―性格はいつでも変えられる (マインドエージシリーズ 9)

    アドラー心理学トーキングセミナー―性格はいつでも変えられる (マインドエージシリーズ 9)

    【著者】野田 俊作

    投票数:5

    世間で、いや今日ではアジアでとても有名になった「嫌われる勇気」の著者岸見一郎氏の師匠にあたる野田氏の著作。「アドラー心理学とは何ぞや」という内容が明快にわかる本である。流行に乗っかり偽物が横行... (2015/08/21)



  • 復刊商品あり

    SFパズル

    【著者】マーティン・ガードナー/上島建吉訳

    投票数:5

    むかし雑誌『サイエンス』の最後のページにあったガードナーの数学パズルを愛読していました。難しくてなかなか解けなかったけど、その奥深いセンスに感動したものです。その著者のタイトル『SFパズル』、... (2011/02/15)



  • 復刊商品あり

    コメディア・デラルテ

    【著者】ミック/梁木靖弘訳

    投票数:5

    ztb

    ztb

    コメディア・デラルテについての日本語による参考文献としては貴重なものではないでしょうか?是非、読みたいのでお願いします。 (2011/02/04)
  • ダッハウ収容所のゲーテ

    ダッハウ収容所のゲーテ

    【著者】ニコ・ロスト 著 / 林功三 訳

    投票数:5

    2015年の日本が(政権も人々もふくめて)戦争とファシズムへと急速に傾斜していってるように思えてならず、その流れにどう抗していくべきかを、ぼくは日々考え続けています。 数々の豊かな文学、音楽... (2015/01/08)
  • 日本木工技術史の研究
    復刊商品あり

    日本木工技術史の研究

    【著者】成田寿一郎

    投票数:5

    成田先生の教え子です。先生から木工の本を各種拝受しましたが、この本は自費で買いました。 先生の命日が判らなく、検索でこのページを見つけました。 命日がお判りに方、投稿願います。 先生の書... (2011/05/26)
  • 英国メイドの世界

    英国メイドの世界

    【著者】久我真樹

    投票数:5

    英国の家事使用人文化を個人で調べているのですが、この本は家事使用人のことについて分かりやすくまとめられている良書だと感じました。 とにかく知りたい情報にすぐ、簡潔にアクセスできる点は他の書籍... (2023/02/05)
  • 伝説の美少女 西村理香

    伝説の美少女 西村理香

    【著者】力武靖

    投票数:5

    可愛いです。健全な少女の写真集です。 (2013/10/07)



  • 量子力学史 全2巻

    【著者】M. ヤンマー

    投票数:5

    非専門家が判った風の雰囲気を感じるためにも,このような歴史的叙述があると楽しそう.特に量子の話は,20世紀初頭の物理分野における三国志みたいなもので,色々な偉人傑人変人大集合な趣が楽しめそうだ... (2012/01/21)
  • 日本の変形菌

    日本の変形菌

    【著者】山本幸憲

    投票数:5

    変形菌を同定する上で必携の書ですが、既に出版からかなりの時間が経ち入手困難な状況にあります。日本の変形菌の資料としては最高峰で掲載種が最も多く殆ど全てを網羅しており、検索表も充実しています。若... (2021/12/02)
  • アイザック・アシモフの世界の年表 普及版

    アイザック・アシモフの世界の年表 普及版

    【著者】アイザック・アシモフ

    投票数:5

    一度読んでみたいです。 (2014/12/14)



  • 訓読玉葉 全8巻

    【著者】高橋貞一

    投票数:5

    院政期の重要な一次史料ですが、絶版で入手が困難なため。 (2010/09/11)
  • 空間群のプログラム TSPACE

    空間群のプログラム TSPACE

    【著者】柳瀬章

    投票数:5

    cat

    cat

    空間群や結晶学の入門者にとって必要な本。 (2014/02/27)



  • バクーニン著作集 全6巻

    【著者】バクーニン著 外川継男・左近毅編

    投票数:5

    彼の考え方を知りたいので。 (2021/04/25)
  • マルチ能力が育む子どもの生きる力

    マルチ能力が育む子どもの生きる力

    【著者】トーマス・アームストロング

    投票数:5

    マルチ知能(多重知能)についての学術書はいくつかありますが、実際の授業や学校でどのように活用できるが実践的な内容について書かれた本はあまりありません。しかも、この本は授業プラン、教え方、教室環... (2010/07/27)
  • カテゴリカルデータ解析入門

    カテゴリカルデータ解析入門

    【著者】Alan Agresti (著), 渡邉 裕之 (著), 菅波 秀規 (著), 吉田 光宏 (著), 角野 修司 (著), 寒水 孝司 (著), 松永 信人 (著)

    投票数:5

    mo

    mo

    カテゴリカルデータ解析について日本語での良書はありません。Alan Agrestiが執筆したCategorical data analysisが学ぶには最も良い書籍ですが、本書がそのintro... (2010/07/20)



  • 朴正煕選集 全3巻

    【著者】朴正煕

    投票数:5

    朴正煕自身の著書であることから、著者逝去で絶版になったと考えられる。鹿島研究所出版会も契約年数終了と同時に再契約を朴家に申請をしなかったと考えられる。古書店(ネット検索の廃位だが)でも、出版オ... (2013/01/28)



  • 萬年筆と科學 全4巻、インキと科學

    【著者】渡部 旭

    投票数:5

    類書がないため。 (2022/08/15)
  • ネコの毛並み―毛色多型と分布

    ネコの毛並み―毛色多型と分布

    【著者】野沢 謙

    投票数:5

    著者がフィールドワークを通して猫の毛色を観察し続け、 丹念に記録・解析・分析した本である。 以前、図書館で読んだが章は1章から9章で構成されており 三毛、白、トラ、シャムなど沢山の毛... (2013/08/22)



  • 海防艦戦記

    【著者】海防艦顕彰会

    投票数:5

    自分の身内が乗っていた艦が載っていて、名簿にも名前が載っています。 実家にあったかと思いますが不明になってしまい、仮に出てきたとしても古い本なので傷んでいるかと思いますので、古本探していまし... (2022/06/30)
  • 電子相関の物理
    復刊商品あり

    電子相関の物理

    【著者】斯波弘行

    投票数:5

    雪

    読みたい (2010/08/03)
  • 禅の語録 19 禅関策進
    復刊商品あり

    禅の語録 19 禅関策進

    【著者】藤吉慈海

    投票数:5

    努力するとはいかなるものかを教えてくれる名著だと思います。 (2010/04/14)



  • 佐々木只三郎伝

    【著者】高橋一雄

    投票数:5

    佐々木只三郎という人物を知るために、是非、読んでみたい。 (2011/11/25)
  • 蘇生への選択

    蘇生への選択

    【著者】福島源次郎

    投票数:5

    福島氏は原田現会長とは東大経済学部時代から先輩後輩の関係にあった。 創価学会にあっては、秋谷前会長、北条元会長と共に中枢中の中枢の位置にあった。いずれは、会長職を期待されていた位置にあった。... (2010/04/07)
  • 格言集
    復刊商品あり

    格言集

    【著者】ラ・ロシュフコー

    投票数:5

    現在中古がAmazonで僅かに出回っているが、あまりにも高くせっかく一番いい訳がなされているのに手が出し辛いと感じるから。同一内容でもっと安価な価格で異なる出版社から刊行されているが、悪訳で難... (2010/03/11)
  • ユダヤ人が語った親バカ教育のレシピ

    ユダヤ人が語った親バカ教育のレシピ

    【著者】アンドリュー・J・サター

    投票数:5

    入手したいのに、どうやっても不可能です。中古本は高騰していて、とても手に入れられません。図書館でもいつも貸し出しになっていて、絶望的です。娘がまだ幼いうちに、絶対に読みたいです。本当に本当に、... (2010/03/29)
  • 根拠律

    根拠律

    【著者】ハイデッガー

    投票数:5

    重要な作品でありながら、絶品状態が続いています。 ハイデガー理解には不可欠なので、ぜひ、復刊を! (2012/04/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!