復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

箱崎 津郎さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 26ページ

復刊リクエスト投票

  • グランプリ・F1

    【著者】ビル・大友

    在りし日の名レーサーの写真が貴重。技術的に進歩した現在でも有用な書です。本書の最後の一項が効いています。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/08/05)
  • 世界のクラシックカー

    【著者】石河利之

    現在クラシックカー関連の書籍が少ないので、復刊を希望します。貴重な写真が満載です。復刊の際は写真製版を向上させてください。(2006/08/05)
  • 砂糖

    【著者】平沢正夫

    あまりに身近な存在であるがゆえか、砂糖についての論考は少ないので、ぜひ復刊して欲しい。人間の探食行動の衰退についての言及など、現代にも通じる問題と思う。写真製版は現状のままでも問題なし。(2006/08/03)
  • 文房四宝

    【著者】宇野雪村

    書道や中国美術に関心のある方は必読です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/08/03)
  • 日本童謡集

    【著者】三木卓

    日本の唱歌史を語る上で実に貴重かつ有用な資料です。カラー頁で紹介された有名画家たちの絵も素晴らしく、眺めるだけでも愉しめます。復刊の際には写真製版の向上を希望します。(2006/08/03)
  • 宇宙を観た人 コペルニクスからアインシュタインまで

    【著者】中村誠太郎

    著者がレッシング氏の写真の素晴らしさに触発されて本書の執筆を決意したと述懐されているとおり、写真頁がとにかく素晴らしい。星を見上げる機会の多い夏にぜひ読んで欲しい一冊です。できれば写真製版を向上させていただければ有り難い。

    追記:著者の中村誠太郎氏が2007年1月22日に逝去されました。合掌(2006/08/03)
  • 相撲の歴史

    【著者】池田雅雄

    相撲の史料としてまことに貴重な書物です。地元の図書館では貸出禁止のため、ぜひ復刊して欲しい。写真製版も向上させて欲しい。(2006/08/03)
  • 大相撲

    【著者】高橋義孝・北出清五郎

    写真頁の力士の顔ぶれが懐かしい。名解説者、神風氏を知らない世代にもぜひ読んで欲しい。写真製版を向上させて欲しい。(2006/08/03)
  • 薬草手帖 上下巻

    【著者】田中孝治

    刊行から三十年を経た今日も重用な図鑑です。写真製版は現状のままでも特に問題ありません。(2006/07/31)
  • キノコ手帖

    【著者】四手井淑子

    刊行から三十年を経た今日も重用な図鑑です。写真製版は現状のままでも特に問題ありません。(2006/07/31)
  • 野草手帖 春

    【著者】足田輝一

    刊行から三十年を経た今日も重用な図鑑です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/31)
  • 野草手帖 秋

    【著者】足田輝一

    刊行から三十年を経た今日も重用な図鑑です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/31)
  • 漬けもの手帖

    【著者】杉浦明平・小川敏男

    私自身はあまり漬けものは食べませんが、食文化論として漬け物をとりあげた本は少ないので、ぜひ復刊して欲しい。その際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/31)
  • 山菜手帖

    【著者】管野邦夫

    図書館でも貸出禁止であるため、ぜひ復刊して欲しい。その際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/31)
  • 狂言百番

    【著者】小林責

    コンパクトにまとめられた狂言入門書です。有名曲がほぼ網羅されているのが有り難い。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/28)
  • 紅と藍

    【著者】真壁仁

    現在においても紅と藍に関する代表的な書物だと思います。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/28)
  • 能の歴史

    【著者】小林責・増田正造

    名著です。ぜひ復刊して欲しい。また、その際には写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/28)
  • 能のデザイン

    【著者】増田正造

    「能をたのしむ」と並ぶ名著です。ぜひ復刊して欲しい。また、その際には写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/28)
  • 日本の人形芝居

    【著者】安田武

    失われつつある貴重な人形の数々が観られる得難い著です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/28)
  • 狂言をたのしむ

    【著者】小林責

    素晴らしい狂言入門書です。「狂言百番」とともに復刊して欲しい。また、その際には写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/28)

V-POINT 貯まる!使える!