「日記」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング19件
復刊リクエスト210件
-
復刊商品あり
夢野久作の日記
投票数:111票
今や「ドグラマグラ」の草稿も文庫で手軽に購入できるようになったというのに、日記が再版もされず品切れのままとは。 葦書房の夢野久作や父親の杉山茂丸関連書籍も入手困難ということからすると、売れな... (2006/01/14) -
復刊商品あり
生卵 忌野清志郎画報
投票数:90票
彼が亡くなった今、ネット古本屋・オークション共に 酷い高値が付いています。 プレミア物といえばそうなのでしょうが、一部の人だけが手にするのでなく、多くのファンの方の手に渡って欲しい本です。 ... (2009/06/12) -
お元気ですか?
投票数:62票
ヒロインのもと芸者だった粋なお母さん、日舞の名取の美少年のBF、手紙文の語りで展開していく内容。今思い出してもおもしろい設定の漫画だったと思います。読みふけった子供の頃から何十年も経った今、も... (2012/05/15) -
クララの明治日記 勝海舟の嫁 上下巻
投票数:58票
あの勝小吉の息子、そして新生日本を創っていく人々に様々なヒントや影響を与えた「日本人」である勝海舟。海外で生まれ育った嫁の眼に映った海舟の姿にとても興味をおぼえます。 読みたい!と思ったとき... (2009/04/08) -
リーリーとシンシン
投票数:51票
シャンシャンフィーバーによって上野動物園への注目度が高まった現在、その両親の貴重な資料を手に入れられないのは残念極まりない!! シャンシャンファンの興味を "パンダの赤ちゃんはかわいい" と... (2019/02/04) -
タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻
投票数:51票
タルコフスキーの本は全て復刊するべきですね。映像のポエジアも。 『日記』の方も一度読んだことがあるのですが、例えば黒澤明の『七人の侍』の最後の戦闘シーンの画面分析とか、小津の映画がテレビでや... (2008/09/23) -
作家の日記 全六巻
投票数:46票
ドスとエフスキー理解のために必須の文献である為。 ドストエフスキー評論でも、しばしば引用されます。 (2009/05/11) -
カフカ全集 全12巻
投票数:44票
カフカは高校生のときに変身を読んで気持ちがわるい小説だと思っていた。しかし、社会人になってもう一度読んでみたら、ものすごく現実を透視した小説だということに気づき、それからはカフカの本を手当たり... (2007/09/27) -
真由子の日記
投票数:39票
子供の頃繰り返し読みました。 年齢を重ねるにつれ、わからなかったところが少しずつわかるようになり、心の機微やらいろいろ感ずるものがありました。 今ならどう思い感じるだろう。読んでみたくなり... (2020/12/15) -
復刊商品あり
トキワ荘青春日記
投票数:39票
トキワ荘に関わった作家さんたちがどのような青春をおくったのか。今、自分が、当時憧れだった職業の漫画家になれたからこそ、大先輩の苦労や希望をつづった本を見て自分の励みにしたいです。よろしくお願い... (2011/05/19) -
Diary 野口江里子の日記 1983-1985
投票数:37票
新しい映画を観ましたが、この日記を読むとさらに室井慎次というキャラクターを知ることができると思ったので、ぜひ復刊して欲しいです。 (2024/11/23) -
はた万次郎のおもしろ図鑑
投票数:33票
昔、学生の頃に”はた画伯”のマンガが大好きでした。 (他に青春絵日記) つい最近、はた画伯を何かのきっかけで思い出し、 先日”ウッシーとの日々”等を買いあさりましたが、 どうしてもこの”おもし... (2006/04/24) -
復刊商品あり
前田慶次道中日記
投票数:30票
読んでみたい。 (2014/06/10) -
ゴローとケイスケ -お母さんの育児絵日記
投票数:29票
新米お父さんお母さんの宮崎ご夫妻の日常や、お子さんを見つめる眼の素朴で温かい雰囲気が伝わってきて、読んでると、ほっこりします。昨今は、育児をおもしろおかしくマンガにしたものが多いですが、こうい... (2018/06/24) -
吉井和哉の○秘おセンチ日記
投票数:28票
絶版になっていたとは露知らず…そんなアホな!!って感じです。 あのような素晴らしい作品が、本屋から姿を消してしまうだなんて…世も末ですよ。是非とも復刊して頂き、多くの方々にあの面白さ・奥深さを... (2003/04/15) -
カミュの手帖 1935-1959
投票数:27票
カミュを知るうえでの必読書。 (2024/04/12) -
復刊商品あり
高杉晋作の「革命日記」
投票数:26票
こちらの本には高杉晋作の生前の魅力やこの本でしか見る事のできない高杉晋作の日記が載っています。是非此方の本復刊をお願いします。古本屋さんを8つほど周りましたが一冊もありませんでした。その上ネッ... (2023/03/28) -
わがいのち月明に燃ゆ
投票数:26票
『戦艦大和ノ最期』の吉田満がこの作品を激賞していました。 齋藤孝も近著の『読書力』の中でこの本を薦めています。 ところが調べてみると品切れのようで、非常に残念です。 ちくま文庫版による早期復刊... (2003/04/04) -
復刊商品あり
ヨーロッパ退屈日記
投票数:24票
耳にバナナの話が忘れられない. 生きていくうえで大切なことがたくさん書いてあった. (2003/05/21) -
復刊商品あり
アミエルの日記
投票数:23票
ひと昔の人たちが愛読していたということをある本で読みぜひもう一度この本を世に送り出してもらいたいと思います。 30年間に及ぶ日記をのぞかせてもらうことはとても貴重な事だと思い、そして人間の心... (2007/06/28) -
パチプロ日記
投票数:23票
この人ほど、隔週の月曜日の、一日の生活に興味を持たれたパチプロはいないと思う。各号における、その時代時代のパチンコの置かれた立場、背景なども、日記を通して知り得ることができ、今更言うまでもない... (2003/12/17) -
鋼鉄のあらし
投票数:21票
著者の戦争に対する価値観や哲学に魅力を感じ、是非とも一読してみたいから。 (2022/01/12) -
永遠の愛を誓って
投票数:21票
マンガを読んで、めっちゃ感動しました。ちょうど私と同じくらいの年で、なんだか共感する場面もあったんです。そこで原作本の方も読んでみたい!と思い、本屋に直行したところ、な・なんと、もうすでに絶版... (2003/10/29) -
のこされた日記
投票数:20票
小学校時代に図書室にあったこの本を読み、とても心をうたれた。この本にとても引き込まれ、何度も借りて読んだ記憶が残っている。自分の手元においておきたくて買ってほしいと親に頼んだが買ってもらえなか... (2003/04/23) -
何苦楚日記
投票数:19票
とてもいい本だから。「あとがき」が特に秀逸。この本で語られた2002年、2003年、田口選手はメンフィスとセントルイスをいったりきたりする日々を送っているが、その未来に2006年のワールドチャ... (2007/09/13) -
復刊商品あり
クレーの日記
投票数:19票
展覧会で断片を目にし、絵を描くことにとどまらず、むしろより良く生きるとはどんなことなのかを考えさせられるような文章に感銘を受けました。あの場で売っていたら間違いなく買いましたし、同様に思う人も... (2006/02/18) -
復刊商品あり
旅の絵日記
投票数:19票
以前図書館で借りて読んだのですが面白かったので購入しようと思い、バックナンバーを申し込んだら廃刊とのこと。残念。図書館へ行っても最近はなかなか戻ってこないので、ぜひ復刊させて頂いてまた読みたい... (2002/11/02) -
大下弘日記 球道徒然草
投票数:19票
名著との誉れ高く、戦後直後及び東急・西鉄時代の大スターである大下氏の野球選手からの視点で書かれた本著は、日本野球史を紐解くのに誰もが必携の書であるべきだと思っています。 また、長きに渡り... (2017/04/02) -
ウイザードリィ日記
投票数:18票
家にパソコンが到着してからの悪戦苦闘、ウィザードリィに熱中していく様子などが日記形式で克明に描かれていて、夢中で読んだ思い出があります。矢野さんの時事に対する批評も鋭く、先見の明があり、復刊す... (2005/06/14) -
誘惑者の日記(ちくま学芸文庫版)
投票数:16票
桝田啓三郎の訳と注で読みたい。あと同じく筑摩の『キルケゴール全集』にある『おそれとおののき』も文庫で出たらいいなぁ・・・ (2008/10/26) -
新撰組戦場日記
投票数:15票
新選組幹部の永倉新八が、明治後すぐに書いたものであり、当時の様子がリアルに描かれているということで、是非彼らの生きた時代そのものを実感したい。 現在絶版になっているのが惜しい。 どうぞ多数の新... (2003/04/22) -
甘いお酒でうがい
投票数:14票
シソンヌさんを好きになって、出版していたことを知った時にはすでに絶版でした、、。好きな気持ちを無駄にしたくないです。じろうさんの不思議な魅力をもっと知りたいという思いがあります。 大々的に宣... (2021/07/27) -
私は優雅な叛逆者
投票数:14票
群ようこの「生きる読書」(角川oneテーマ21)の中に広津里香の ことが書かれていたので。 「シタイことしてシタイになる」と言った広津里香。彼女の生き方 に興味を持ちました。何が何でも読んでみ... (2001/09/26) -
絵本画家の日記
投票数:13票
いわさきちひろ美術館の長新太展で「2」を買いました。 これはすごい本です。3行4行の中に、こんなにいろんな事を実直に表現できる作家 を他に知りません。絵が白黒で残念だなぁと思っていたら、こちら... (2006/06/12) -
大君の都
投票数:13票
萩原延壽『遠い崖 アーネスト・サトウ日記抄』朝日文庫版完結に伴い、パークスの前任者であったオールコックの見た、即ち、サトウ来日以前の「江戸」を生生しく語る本書の復刊を期待してやまない。 (2008/05/15) -
大崩壊―ゲッベルス最後の日記
投票数:12票
古いし買えない。今こそナチスについて見直す時が来た。 再販を希望する。 (2019/09/13) -
復刊商品あり
二十歳の原点
投票数:12票
初版出版後三十四年を経ても、その張り詰めた純粋さは読む者の魂を揺さぶる。自死という有ってはならない結末に終わった短い人生ではあったが、その青春の炸裂と清冽な詩心は、時代を超えて人に行き方を問い... (2006/01/11) -
若草日記
投票数:12票
”愛と死をみつめて” ”若き命の日記” 文庫本と単行本 ”愛と死を見つめて/終章” ”佐智子の播州平野”を読みました。 その中で、塩瀬信子さんの”生命ある日に”を読まれていることを知り、... (2006/04/27) -
桐野利秋日記
投票数:11票
幕末の人斬り中村半次郎の日記が読みたい (2016/01/08) -
薔薇は生きている
投票数:11票
スタイリストのヤッコさんがブログで紹介していたので図書館で借りて読んでみたところ、手元に置いておきたいとおもいました。随分と昔の本ですが、13歳の少女の表現した俳句や詩の世界は時を越えて胸につ... (2007/09/19) -
父ちゃんのポーが聞える〈則子・その愛と死〉
投票数:11票
昭和47年頃でしたが父ちゃんのポーが聞こえるを見て男泣きをしたことがあります。詩集小説が発行されてること知り買い求めましたが行方不明となりました。LDも廃盤になっています。東京のあるレンタル店... (2007/04/07) -
続・ウイザードリィ日記
投票数:11票
続編があったのは知りませんでした。読みたいです。 (2003/08/16) -
合本 三太郎の日記
投票数:10票
突然読みたくなったんだけど、いまや新刊では手に入らない状態。 一種の古典であり、過去の時代相を知る資料価値もあるんだから、こういうモンを間単に絶版にすんなよ。ハッキリ云って、日本の出版文化は貧... (2005/04/11) -
復刊商品あり
ガメラ監督日記
投票数:9票
ガメラ新作のオファーを受けたものの、本音はゴジラが撮りたかったり、ギャグテイストなパロディ映画にしかなり得ないだろと覚悟するくらい予算が低予算だったり、新たな魅力を提示してシリーズをリブートし... (2016/04/26) -
マルセル著作集 全8巻+別巻
投票数:9票
サルトルやヤスパースに隠れがちですが、哲学の神髄(知を愛する)を体現した哲学者だと思います。いぜん古本で何冊か所持していたのですが、学びなおしたいです。 (2017/09/06) -
復刊商品あり
告白(上中下)
投票数:9票
これは面白いです。『新エロイーズ』とともに早急に復刊をお願いします! (2011/01/24) -
入唐求法巡礼行記の研究 全4巻
投票数:9票
『入唐求法巡礼行記』は、唐代後半期の社会の実情を記した第1級の史料です。中国の仏教史だけでなく、政治史、社会経済史においても大変重要な記述が含まれています。東洋文庫、中公文庫にもありますが、著... (2003/03/07) -
死が美しいなんてだれが言った
投票数:9票
「17歳――アジアでは死んでることに気づく年」。この詩、いいなあ。さんざん安保について語っておきながら、デモに誘われると「傘を忘れたから」とはぐらかして逃げるあたりも、心情がわかる。広津の本の... (2012/05/09) -
さと子の日記
投票数:8票
私が小学生か中学生の頃、読んだことのある本です。 当時、学校の推薦図書で購入したと思いますが、今はありません。 先日、図書館で久々に見つけて約30年ぶりに読みました。 大人になり、自分に... (2015/03/15) -
復刊商品あり
作家の日記全6巻
投票数:8票
手元に置いておきたいです。 (2009/02/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!














































