「日記」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング20件
復刊リクエスト210件
-
復刊商品あり
夢野久作の日記
投票数:111票
高校の時偶然知ったドグラマグラに魅了され早10年。なかなか普通においてないので他の著作探すのも読むのも一苦労。いまは自由に古書をまわることもできない。でも新書屋なら!!ぜひあの久作ワールドを後... (2003/12/30) -
復刊商品あり
生卵 忌野清志郎画報
投票数:90票
彼が亡くなった今、ネット古本屋・オークション共に 酷い高値が付いています。 プレミア物といえばそうなのでしょうが、一部の人だけが手にするのでなく、多くのファンの方の手に渡って欲しい本です。 ... (2009/06/12) -
お元気ですか?
投票数:62票
西谷祥子の最高傑作のひとつ。 現役で西谷漫画を知らない娘の世代の読者に彼女の他作品を読ませたところ大評判。今の漫画にない情感が衝撃のよう。同世代のファンと話しても,『お元気ですか』が一番印象... (2012/01/21) -
クララの明治日記 勝海舟の嫁 上下巻
投票数:58票
日本人による当時の記録などは、特別な事や珍しい出来事などについて残されたものが多く、日常の平凡な生活ぶりというのは参考になる資料が少ないと聞きます。 その点記録者が外国人であれば、何もかも珍... (2008/11/05) -
リーリーとシンシン
投票数:51票
シャンシャンに興味を持って上野動物園のパンダライブを見たり、写真を見たりしているうちに、リーリーやシンシンにも興味を持ちました。今もキュートでキレイなパンダさん。小さい頃の事を知りたいです。 (2019/02/28) -
タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻
投票数:51票
長らく絶版だった映像のポエジアが復刊とのことですので、タルコフスキー著作である日記も同様に復刊いただけると助かります。 私は最近映画を見るようになりタルコフスキーの映像世界に惹かれて関連書籍... (2022/06/13) -
作家の日記 全六巻
投票数:46票
『ボボーク』等、ドストエフスキー理解に重要な短編を収録。ぜひ復刊を。 (2012/02/02) -
カフカ全集 全12巻
投票数:44票
昨今、この全集や、日記/手紙が紹介される機会が増えてきた…にもかかわらず、読める本は絶版。古書でもほぼみつからず… 今なら新しい読者の需要も増えていると思われますので、是非復刊を。 (2017/01/19) -
真由子の日記
投票数:39票
連載開始時のカラー見開きの衝撃は今も忘れられません。同郷であることもあり、氏の作品は割りと早い時期から目にしていましたが、この作品は、しばらく離れていた少女漫画へ回帰するきっかけとなりました。... (2017/07/06) -
復刊商品あり
トキワ荘青春日記
投票数:39票
トキワ荘に関わった作家さんたちがどのような青春をおくったのか。今、自分が、当時憧れだった職業の漫画家になれたからこそ、大先輩の苦労や希望をつづった本を見て自分の励みにしたいです。よろしくお願い... (2011/05/19) -
Diary 野口江里子の日記 1983-1985
投票数:38票
新作の映画の中でこの本の物語に触れるシーンがあり、どうしてもその内容を知りたくて! (2024/11/20) -
はた万次郎のおもしろ図鑑
投票数:33票
はたさんの漫画ほど、読んで心地良い脱力感を味わえる漫画はないですね。是非復刊してほしい作品です。漫画も良いし「アブラコの朝」など、文章もお気に入りです。できますれば、ビジネスジャンプ創刊号(昭... (2003/01/31) -
復刊商品あり
前田慶次道中日記
投票数:30票
是非とも読んでみたい (2014/06/09) -
ゴローとケイスケ -お母さんの育児絵日記
投票数:29票
1987/09発行で絶版となっているので入手が難しいため、なんとか復刊を希望いたします。最近宮崎駿さん自身がマスコミに出ることを避けていらっしゃるのでご家族のことを書いた本を復刊される見込みは... (2005/01/19) -
吉井和哉の○秘おセンチ日記
投票数:28票
現在活動休止中のTHE YELLOW MONKEY のヴォーカリスト、吉井和哉さんの本です。。 私すっごいファンだったのに小学生でお金もなくて買えなかったんです…でもとうとうこの秋吉井さんがソ... (2003/08/09) -
カミュの手帖 1935-1959
投票数:27票
本当に素晴らしい本だと思います。是非復刊してほしいです。 (2017/05/14) -
高杉晋作の「革命日記」
投票数:26票
紙の本を手元に置きたいから。 (2023/03/27) -
わがいのち月明に燃ゆ
投票数:26票
『戦艦大和ノ最期』の吉田満がこの作品を激賞していました。 齋藤孝も近著の『読書力』の中でこの本を薦めています。 ところが調べてみると品切れのようで、非常に残念です。 ちくま文庫版による早期復刊... (2003/04/04) -
復刊商品あり
ヨーロッパ退屈日記
投票数:24票
以前ラジオで永六輔さんが、伊丹十三さんの凄さを彼のヨーロッ パへの眼差しの鋭さを例に話されていた事を思い出した矢先、日 経(夕刊)で若い人に読んで貰いたい本として紹介された一文を読 みました。... (2004/07/22) -
復刊商品あり
アミエルの日記
投票数:23票
図書館で少しずつ読んでいるのですが、手元に置いて長く読みたいと思い、復刊を希望致します。自己を下げた深い考察は、著者のような孤独を抱く人には大きな共感と勇気とを与え、また人間理解にも大きな役割... (2010/12/17) -
パチプロ日記
投票数:23票
この人ほど、隔週の月曜日の、一日の生活に興味を持たれたパチプロはいないと思う。各号における、その時代時代のパチンコの置かれた立場、背景なども、日記を通して知り得ることができ、今更言うまでもない... (2003/12/17) -
鋼鉄のあらし
投票数:21票
中古市場でも見かけないので何とか復刊してほしいもの (2021/10/10) -
永遠の愛を誓って
投票数:21票
私はこの本をマンガで読んだことがあります。本当に心が痛んだし、たくさんたくさん泣いてしまいました。初めての恋。と言うものや病気に対する不安や苦しみ。そう言うものが漫画からでも心に伝わってきまし... (2002/07/27) -
のこされた日記
投票数:20票
40年以上前に中学校の図書館で借りて読みました。 ずっとノンフィクションだと思って読み続け、 最後の最後に後書きでフィクションだと気付きましたが、それでも感動した気持ちは消えず、 物語を... (2023/12/10) -
何苦楚日記
投票数:19票
とてもいい本だから。「あとがき」が特に秀逸。この本で語られた2002年、2003年、田口選手はメンフィスとセントルイスをいったりきたりする日々を送っているが、その未来に2006年のワールドチャ... (2007/09/13) -
復刊商品あり
クレーの日記
投票数:19票
展覧会で断片を目にし、絵を描くことにとどまらず、むしろより良く生きるとはどんなことなのかを考えさせられるような文章に感銘を受けました。あの場で売っていたら間違いなく買いましたし、同様に思う人も... (2006/02/18) -
復刊商品あり
旅の絵日記
投票数:19票
インターネットで著者が書いた本ということで普段TV等で拝見している様子から私生活ではどのように感じ過ごしてきたか等とても興味があるのでぜひ読んでみたいと思っていましたが、廃刊されていたのでぜひ... (2003/09/26) -
大下弘日記 球道徒然草
投票数:19票
青バットで有名な大下弘さんの自筆の日記の単行本化で球界では有名な作品。 当方、西鉄ライオンズファンで当著を探すがなかなか中古市場に無く、あっても数万円という高価 どうしても読みたくて数年... (2017/04/17) -
ウイザードリィ日記
投票数:18票
家にパソコンが到着してからの悪戦苦闘、ウィザードリィに熱中していく様子などが日記形式で克明に描かれていて、夢中で読んだ思い出があります。矢野さんの時事に対する批評も鋭く、先見の明があり、復刊す... (2005/06/14) -
誘惑者の日記(ちくま学芸文庫版)
投票数:16票
自身の生き方と思想が不可分なキルケゴールに於いて、レギーネ・オルセンとの婚約破棄は、その生い立ちからくる神への畏れと信仰という選択をもたらした。キルケゴール自身の内面の葛藤を、「誘惑者」という... (2006/02/08) -
新撰組戦場日記
投票数:15票
新撰組の幹部である永倉新八本人が書き残した手記。資料としても貴重な、価値のある一冊でしょう。 現在は絶版・重版未定とのことで、非常に残念に思われます。 実を言えば読んだことさえ無いのですが... (2003/03/29) -
甘いお酒でうがい
投票数:14票
最近シソンヌさんを好きになったのですが既にこの本は買えなくなっていました。電子版もありますが、やっぱりどうしても紙で読みたいです。本棚に置きたいんです。映画化もされており、この本を探していると... (2021/01/24) -
私は優雅な叛逆者
投票数:14票
群ようこの「生きる読書」(角川oneテーマ21)の中に広津里香の ことが書かれていたので。 「シタイことしてシタイになる」と言った広津里香。彼女の生き方 に興味を持ちました。何が何でも読んでみ... (2001/09/26) -
絵本画家の日記
投票数:13票
いわさきちひろ美術館の長新太展で「2」を買いました。 これはすごい本です。3行4行の中に、こんなにいろんな事を実直に表現できる作家 を他に知りません。絵が白黒で残念だなぁと思っていたら、こちら... (2006/06/12) -
大君の都
投票数:13票
萩原延壽『遠い崖 アーネスト・サトウ日記抄』朝日文庫版完結に伴い、パークスの前任者であったオールコックの見た、即ち、サトウ来日以前の「江戸」を生生しく語る本書の復刊を期待してやまない。 (2008/05/15) -
大崩壊―ゲッベルス最後の日記
投票数:12票
インターネットでゲッベルスのことを調べているときにこの本のことを知って興味を持ったのですが、アマゾンでは一万円以上の価格でしか売っていなかったので復刊を希望します (2014/01/09) -
復刊商品あり
二十歳の原点
投票数:12票
私自身の学生時代の思い出の書である。私よりは少しだけ上の世代、いわゆる“全共闘世代”に属する著者だが、60年代の大学生の中には、このように哲学し、人生の意味を問い、それを論理で問いかけるという... (2005/03/24) -
若草日記
投票数:12票
”愛と死をみつめて” ”若き命の日記” 文庫本と単行本 ”愛と死を見つめて/終章” ”佐智子の播州平野”を読みました。 その中で、塩瀬信子さんの”生命ある日に”を読まれていることを知り、... (2006/04/27) -
桐野利秋日記
投票数:11票
幕末の人斬り中村半次郎の日記が読みたい (2016/01/08) -
薔薇は生きている
投票数:11票
スタイリストのヤッコさんがブログで紹介していたので図書館で借りて読んでみたところ、手元に置いておきたいとおもいました。随分と昔の本ですが、13歳の少女の表現した俳句や詩の世界は時を越えて胸につ... (2007/09/19) -
父ちゃんのポーが聞える〈則子・その愛と死〉
投票数:11票
小学生のとき映画を見て感動しました。(典子さんと同郷のためよけいに親近感がありました。)母に買ってもらった本を何度も何度も読んで今でも中の写真などうっすら思い出せます。大切にしていたのに、家の... (2011/01/13) -
続・ウイザードリィ日記
投票数:11票
未読の為。存在すら知りませんでした。 (2015/02/04) -
合本 三太郎の日記
投票数:10票
突然読みたくなったんだけど、いまや新刊では手に入らない状態。 一種の古典であり、過去の時代相を知る資料価値もあるんだから、こういうモンを間単に絶版にすんなよ。ハッキリ云って、日本の出版文化は貧... (2005/04/11) -
復刊商品あり
ガメラ監督日記
投票数:9票
ガメラ新作のオファーを受けたものの、本音はゴジラが撮りたかったり、ギャグテイストなパロディ映画にしかなり得ないだろと覚悟するくらい予算が低予算だったり、新たな魅力を提示してシリーズをリブートし... (2016/04/26) -
マルセル著作集 全8巻+別巻
投票数:9票
サルトルやヤスパースに隠れがちですが、哲学の神髄(知を愛する)を体現した哲学者だと思います。いぜん古本で何冊か所持していたのですが、学びなおしたいです。 (2017/09/06) -
復刊商品あり
告白(上中下)
投票数:9票
これは面白いです。『新エロイーズ』とともに早急に復刊をお願いします! (2011/01/24) -
入唐求法巡礼行記の研究 全4巻
投票数:9票
中国・朝鮮・日本の古代史を勉強しようという人にとって,必携の書.著者の小野勝年氏は仏教にも造詣が深い東洋史家.こういう基本書については,復刊を待ち望んでいる人も多いかと思うのですが・・・.80... (2002/12/17) -
死が美しいなんてだれが言った
投票数:9票
「17歳――アジアでは死んでることに気づく年」。この詩、いいなあ。さんざん安保について語っておきながら、デモに誘われると「傘を忘れたから」とはぐらかして逃げるあたりも、心情がわかる。広津の本の... (2012/05/09) -
さと子の日記
投票数:8票
小学生のときに読みました。 当時は病気というものの恐ろしさや、自分は恵まれていると思わなければならないという感想くらいしかもてませんでしたが、大人になり、私自身もいくつかの闘病や手術を経験し... (2025/06/15) -
復刊商品あり
作家の日記全6巻
投票数:8票
是非とも感銘を受ける言葉に触れてみたい (2022/02/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!