「日記」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング19件
復刊リクエスト210件
-
復刊商品あり
夢野久作の日記
投票数:111票
作家の日記は、研究家やファンにとっては第一級資料。ところが読みたくとも古書でも高くて手が出ません。久作という特異な作家の日記となれば、まあ多く売れるものではないとは思いますが、ぜひとも復刊して... (2003/11/18) -
復刊商品あり
生卵 忌野清志郎画報
投票数:90票
出版されたときはあまり売れなかったようですが、知らない間に出版されて、知ったときには無くなっていた本の一つです。 いつか読める時でいいだろうと思っていたら、バカみたいに高額取引されてるではな... (2009/06/11) -
お元気ですか?
投票数:62票
ヒロインのもと芸者だった粋なお母さん、日舞の名取の美少年のBF、手紙文の語りで展開していく内容。今思い出してもおもしろい設定の漫画だったと思います。読みふけった子供の頃から何十年も経った今、も... (2012/05/15) -
クララの明治日記 勝海舟の嫁 上下巻
投票数:58票
この時代の日記というのはいくつか発行されてはいますが、こうした日常生活を、女性の目、とりわけ少女の視線で見たものというのは珍しいのではないでしょうか。 フィルターの掛かっていない、「生々しさ... (2009/05/14) -
リーリーとシンシン
投票数:51票
シャンシャンフィーバーによって上野動物園への注目度が高まった現在、その両親の貴重な資料を手に入れられないのは残念極まりない!! シャンシャンファンの興味を "パンダの赤ちゃんはかわいい" と... (2019/02/04) -
タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻
投票数:51票
長らく絶版だった映像のポエジアが復刊とのことですので、タルコフスキー著作である日記も同様に復刊いただけると助かります。 私は最近映画を見るようになりタルコフスキーの映像世界に惹かれて関連書籍... (2022/06/13) -
作家の日記 全六巻
投票数:46票
ドスとエフスキー理解のために必須の文献である為。 ドストエフスキー評論でも、しばしば引用されます。 (2009/05/11) -
カフカ全集 全12巻
投票数:44票
昨今、この全集や、日記/手紙が紹介される機会が増えてきた…にもかかわらず、読める本は絶版。古書でもほぼみつからず… 今なら新しい読者の需要も増えていると思われますので、是非復刊を。 (2017/01/19) -
真由子の日記
投票数:39票
十代の頃、文庫版を持っていたのですが、いつ手放してしまったのか、残念ながら手元に残っていません。思春期の女子の心の葛藤から生じる迷い、人間関係、過激な行動……、まるで青春映画の場面のように、い... (2017/05/12) -
復刊商品あり
トキワ荘青春日記
投票数:39票
漫画の勉強にはなくてはならない存在。 「まんが道」「愛…しりそめし頃に…」などなど、 藤子不二雄先生の描く当時の漫画界の様子は、 その時代に生きていない者にとって、これ以上 貴重な記録は他には... (2004/08/19) -
Diary 野口江里子の日記 1983-1985
投票数:37票
新作の映画の中でこの本の物語に触れるシーンがあり、どうしてもその内容を知りたくて! (2024/11/20) -
はた万次郎のおもしろ図鑑
投票数:33票
昔、学生の頃に”はた画伯”のマンガが大好きでした。 (他に青春絵日記) つい最近、はた画伯を何かのきっかけで思い出し、 先日”ウッシーとの日々”等を買いあさりましたが、 どうしてもこの”おもし... (2006/04/24) -
復刊商品あり
前田慶次道中日記
投票数:30票
前田慶次に興味があり、こんな物を書いていたんだ、と知ったら読みたくなった。 (2024/08/10) -
ゴローとケイスケ -お母さんの育児絵日記
投票数:29票
図書館で一度だけ見たことがあります。 とてもやさしい、生きいきとした絵が印象的でした。 (アニメーターのなせる技ですね) なつかしい時代の空気が、そこには描かれていました。 もう一度、じっくり... (2006/05/22) -
吉井和哉の○秘おセンチ日記
投票数:28票
この本は前から「面白い面白い!読んでみる価値あり!」と、友人から言われてたので本屋さんに行って聞いてみたら「なんせもう何年も前のものなので絶版になりました」と言われてしまったんです。どうしても... (2003/08/08) -
カミュの手帖 1935-1959
投票数:27票
図書館にはありましたが、手元に持っておきたいです。 (2025/05/21) -
復刊商品あり
高杉晋作の「革命日記」
投票数:26票
こちらの本には高杉晋作の生前の魅力やこの本でしか見る事のできない高杉晋作の日記が載っています。是非此方の本復刊をお願いします。古本屋さんを8つほど周りましたが一冊もありませんでした。その上ネッ... (2023/03/28) -
わがいのち月明に燃ゆ
投票数:26票
これは名著だ!と周囲の人間から聞くことが多いです。 全く別の、6人から言われて、その後、齋藤孝教授の本の中でも紹介されていました。 きっと運命だと思う(電波かよ) それはともかく、よい本・内容... (2006/03/12) -
復刊商品あり
ヨーロッパ退屈日記
投票数:24票
もっと早く、できたら高校のときにこの本に出会っていたら、と思う。 年をとって、頭が固くなってから読んでも、もう遅い。 若い人たちのために、この本がもっと簡単に入手できるようになればと思い、復刊... (2002/09/04) -
復刊商品あり
アミエルの日記
投票数:23票
ひと昔の人たちが愛読していたということをある本で読みぜひもう一度この本を世に送り出してもらいたいと思います。 30年間に及ぶ日記をのぞかせてもらうことはとても貴重な事だと思い、そして人間の心... (2007/06/28) -
パチプロ日記
投票数:23票
この人ほど、隔週の月曜日の、一日の生活に興味を持たれたパチプロはいないと思う。各号における、その時代時代のパチンコの置かれた立場、背景なども、日記を通して知り得ることができ、今更言うまでもない... (2003/12/17) -
鋼鉄のあらし
投票数:21票
レマルクの「西部前線異常なし」とは対極的であるとされているが、 出版されたのが、1930年とすでに絶版であるため 読む機会がまったく無い (2013/05/23) -
永遠の愛を誓って
投票数:21票
私は2児の母です。成美ちゃんの本は文庫本を既にもっています。せつなくて悲しくて。毎晩のように読んでいます。復刊して欲しいのは一人でも多くの人に読んで欲しいからです。元気になりたいと...辛い闘... (2003/05/13) -
のこされた日記
投票数:20票
40年以上前に中学校の図書館で借りて読みました。 ずっとノンフィクションだと思って読み続け、 最後の最後に後書きでフィクションだと気付きましたが、それでも感動した気持ちは消えず、 物語を... (2023/12/10) -
何苦楚日記
投票数:19票
とてもいい本だから。「あとがき」が特に秀逸。この本で語られた2002年、2003年、田口選手はメンフィスとセントルイスをいったりきたりする日々を送っているが、その未来に2006年のワールドチャ... (2007/09/13) -
復刊商品あり
クレーの日記
投票数:19票
展覧会で断片を目にし、絵を描くことにとどまらず、むしろより良く生きるとはどんなことなのかを考えさせられるような文章に感銘を受けました。あの場で売っていたら間違いなく買いましたし、同様に思う人も... (2006/02/18) -
復刊商品あり
旅の絵日記
投票数:19票
インターネットで著者が書いた本ということで普段TV等で拝見している様子から私生活ではどのように感じ過ごしてきたか等とても興味があるのでぜひ読んでみたいと思っていましたが、廃刊されていたのでぜひ... (2003/09/26) -
大下弘日記 球道徒然草
投票数:19票
名著との誉れ高く、戦後直後及び東急・西鉄時代の大スターである大下氏の野球選手からの視点で書かれた本著は、日本野球史を紐解くのに誰もが必携の書であるべきだと思っています。 また、長きに渡り... (2017/04/02) -
ウイザードリィ日記
投票数:18票
矢野徹氏はこの日記の主題でもある「ウイザードリィ」と、パソコンに挑戦したのはなんと還暦過ぎてから!!と言うから驚きです。高齢者ゲーマーの日記としても、バブル期において、それに踊らされなかった作... (2004/01/23) -
誘惑者の日記(ちくま学芸文庫版)
投票数:16票
自身の生き方と思想が不可分なキルケゴールに於いて、レギーネ・オルセンとの婚約破棄は、その生い立ちからくる神への畏れと信仰という選択をもたらした。キルケゴール自身の内面の葛藤を、「誘惑者」という... (2006/02/08) -
新撰組戦場日記
投票数:15票
新撰組の幹部である永倉新八本人が書き残した手記。資料としても貴重な、価値のある一冊でしょう。 現在は絶版・重版未定とのことで、非常に残念に思われます。 実を言えば読んだことさえ無いのですが... (2003/03/29) -
甘いお酒でうがい
投票数:14票
シソンヌのお二人が大好きで、コントもよく観させて頂いているのですが、じろうさんが著者ということでぜひ読みたいと思い探したところ既に絶版になっていました。電子書籍はいくらでも買えますが、やはり紙... (2021/06/12) -
私は優雅な叛逆者
投票数:14票
群ようこさんの「『廣津里香』という生き方」(「生きる読書」所収)を読んで関心を持ちました。才色兼備の女性で、当時の日本の社会では生き辛かったようです。本人の希望通り海外留学が叶っていたらと残念... (2004/06/05) -
絵本画家の日記
投票数:13票
いわさきちひろ美術館の長新太展で「2」を買いました。 これはすごい本です。3行4行の中に、こんなにいろんな事を実直に表現できる作家 を他に知りません。絵が白黒で残念だなぁと思っていたら、こちら... (2006/06/12) -
大君の都
投票数:13票
萩原延壽『遠い崖 アーネスト・サトウ日記抄』朝日文庫版完結に伴い、パークスの前任者であったオールコックの見た、即ち、サトウ来日以前の「江戸」を生生しく語る本書の復刊を期待してやまない。 (2008/05/15) -
大崩壊―ゲッベルス最後の日記
投票数:12票
ナチズムやゲッベルスの足跡について、手軽に読める一次史料があれば色々と重宝すると思います。 (2009/07/26) -
復刊商品あり
二十歳の原点
投票数:12票
二十歳の頃、題名に惹かれて買いました。読んでいろいろと考え たことを覚えています。最近、もう一度読んでみたいと思い、探 したのですが見つかりません。確かに重たい内容ですが、現在の 二十歳の人た... (2005/03/11) -
若草日記
投票数:12票
”愛と死をみつめて” ”若き命の日記” 文庫本と単行本 ”愛と死を見つめて/終章” ”佐智子の播州平野”を読みました。 その中で、塩瀬信子さんの”生命ある日に”を読まれていることを知り、... (2006/04/27) -
桐野利秋日記
投票数:11票
私が好きな人の本を2年前以上から探しているのですが、ネットや書店や数々の古書店などを巡っても見つからず、出版社の方にも問い合わせ等しても・在庫が無く、どうしてもこの本を読みたい!そんな思い出こ... (2008/03/06) -
薔薇は生きている
投票数:11票
スタイリストのヤッコさんがブログで紹介していたので図書館で借りて読んでみたところ、手元に置いておきたいとおもいました。随分と昔の本ですが、13歳の少女の表現した俳句や詩の世界は時を越えて胸につ... (2007/09/19) -
父ちゃんのポーが聞える〈則子・その愛と死〉
投票数:11票
小学生のとき映画を見て感動しました。(典子さんと同郷のためよけいに親近感がありました。)母に買ってもらった本を何度も何度も読んで今でも中の写真などうっすら思い出せます。大切にしていたのに、家の... (2011/01/13) -
続・ウイザードリィ日記
投票数:11票
最近アマゾンで存在を知った時には絶版… 高価過ぎて手が出せない現状です… (2025/02/26) -
合本 三太郎の日記
投票数:10票
突然読みたくなったんだけど、いまや新刊では手に入らない状態。 一種の古典であり、過去の時代相を知る資料価値もあるんだから、こういうモンを間単に絶版にすんなよ。ハッキリ云って、日本の出版文化は貧... (2005/04/11) -
復刊商品あり
ガメラ監督日記
投票数:9票
ガメラ新作のオファーを受けたものの、本音はゴジラが撮りたかったり、ギャグテイストなパロディ映画にしかなり得ないだろと覚悟するくらい予算が低予算だったり、新たな魅力を提示してシリーズをリブートし... (2016/04/26) -
マルセル著作集 全8巻+別巻
投票数:9票
マルセルは日本人が未だ理解し得ていない古典である。リルケに共感する心性の持主なら必ずやマルセルにも惹き入れられるであろう。同質の親密性があるからである。現在、人の魂が求めている泉の如き境位があ... (2013/12/02) -
復刊商品あり
告白(上中下)
投票数:9票
モームの読書案内や日本人による読むべき本のリストなどで、「告白」は常連として、よく紹介されているが、なぜ絶版になっているのか不思議に思いながら読むのを諦めていた。 (2005/12/13) -
入唐求法巡礼行記の研究 全4巻
投票数:9票
『入唐求法巡礼行記』は、唐代後半期の社会の実情を記した第1級の史料です。中国の仏教史だけでなく、政治史、社会経済史においても大変重要な記述が含まれています。東洋文庫、中公文庫にもありますが、著... (2003/03/07) -
死が美しいなんてだれが言った
投票数:9票
「17歳――アジアでは死んでることに気づく年」。この詩、いいなあ。さんざん安保について語っておきながら、デモに誘われると「傘を忘れたから」とはぐらかして逃げるあたりも、心情がわかる。広津の本の... (2012/05/09) -
さと子の日記
投票数:8票
私が小学生か中学生の頃、読んだことのある本です。 当時、学校の推薦図書で購入したと思いますが、今はありません。 先日、図書館で久々に見つけて約30年ぶりに読みました。 大人になり、自分に... (2015/03/15) -
復刊商品あり
作家の日記全6巻
投票数:8票
是非とも感銘を受ける言葉に触れてみたい (2022/02/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!











































