著者「吉田健一」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト32件
-
復刊商品あり
ブライヅヘッドふたたび
投票数:105票
近々映画化の話が持ち上がっているという名作。 かつてイギリスのグラナダTV制作で映像化され、主演のジェレミー・アイアンズがエミー賞を獲得した(邦題は「華麗なる貴族」というトンチキなもので、現在... (2006/05/28) -
復刊商品あり
日本怪談集 上・下
投票数:41票
読みたいから。 (2017/01/27) -
復刊商品あり
黒いいたずら
投票数:22票
ウォーの小説の中でも、かなりきついブラックユーモアだとは思います。面白いギャグがいくつもあるので、勇気をもって復刊して欲しい。 「差別」云々の問題が出てくるかとも思いますが、この内容を差別と決... (2005/03/27) -
吉田健一著作集
投票数:20票
現在は新潮社から「吉田健一集成」全9巻があるが(これも品切れ気味?)があるが、圧倒的な収録作品量を誇る集英社版は是非復刊してほしい。古書価も非常に高く、またコンディションの良い物も少ない状態だ... (2001/03/09) -
EST
投票数:16票
吉田健一の絵がすきなのですが、残っている物が少なく高すぎて買えない為 (2024/01/14) -
日ざかり
投票数:12票
学生時代に読んだ覚えはあるのですが、どうやら紛失してしまったようです。吉田健一の名訳だった記憶です。ツイッターのYoshi_Ken_bot (吉田健一bot)で時々引用されるのをみると、もう一... (2011/12/27) -
徳川夢声の問答有用 全3巻
投票数:11票
「トリビアの泉」のスーパーバイザーをつとめる、筋金入りの一行知識収集家・唐沢俊一氏が影響を受けたという徳川夢声。私も一応トリビア・コレクターを自称しておりますので、ぜひ読んでみたいです。復刊、... (2005/06/14) -
ちくま文学の森 全16冊
投票数:9票
世界中の秀逸な短編~中編をテーマ別に集めた豪華なアンソロジーです。 刊行当時、何冊かは購入したのですが、全巻揃えるのは無理でした。そのうちに…と思っていたのに忘れていて気がつくと文庫化されて... (2012/06/15) -
楽しみと冒険 3 美食文学大全
投票数:9票
ガルシア=マルケスは本当に面白い。 こんな良い本が古本屋でしか入手できないのは納得できない。 もっと多くの人に読まれるべきと考えるから。 この大全に収集された作家はマルケスだけでないが、編集... (2006/09/26) -
聖母なる月のまねび(他)―詩のコレクション (平凡社ライブラリー)
投票数:7票
ラフォルグの詩を読みたくても読めない現在の出版の状況に非常に落胆しているから。 (2014/05/18) -
洋酒天国アンソロジー(2)傑作エッセイ・コントの巻
投票数:7票
伊丹十三が好きなので。 (2009/04/30) -
楽しみと冒険 2 男友だち 女友だち
投票数:7票
人間と、付き合うのがメンドクサクて「人間嫌い」だった頃は、 きっと読まなかったろう本ですが、それが、変わって来た、この 頃としては読んでみたい一冊です。 (2006/01/05) -
おとなの時間(3)外国語ABZ
投票数:7票
著者が複数の「復刊困難なリクエスト」にあたるとは思いますが、ぜひ一度は読んでみたいです。 (2011/01/18) -
地球外少年少女 ビジュアルアーカイブス
投票数:6票
定価3,850円のものが、アマゾン等で転売屋が中古品を7,800円以上で販売しており手が出ませんでした。 こちらは復刻ドットコムさんで復刻された「電脳コイル ビジュアルコレクション」と同じ磯... (2022/11/28) -
復刊商品あり
芸術家としての批評家
投票数:6票
図書館で借りた物のコピーを所有しています。が やっぱり全き自分の物として座右に置いておきたい! (2011/10/11) -
人生読本-食べもの
投票数:4票
読むとおなかが空きます。 (2006/03/18) -
復刊商品あり
酒と肴と旅の空 <エッセイ おとなの時間 6>
投票数:4票
すき (2005/11/25) -
楽しみと冒険 7 乗らない・乗る・乗れば
投票数:4票
まさに遊び心一杯のアンソロジー。こういう企画は現代にも生かして欲しい。 (2004/10/30) -
楽しみと冒険 4 この金色の不定形な液体
投票数:4票
名アンソロジー「楽しみと冒険」シリーズは全て復刊して欲しい。 (2004/10/30) -
楽しみと冒険 1 地図を夢みる
投票数:4票
新潮社の名アンソロジー「楽しみと冒険シリーズ」の一冊です。 アンソロジーというものは手軽で、つい読み捨ててしまいがちですが、自分が既に知っている作品でも、他の作品との文脈との兼ね合いで新たな魅... (2004/10/28) -
日本の名随筆 別巻3 珈琲
投票数:3票
最近、数十年も通った喫茶店が閉店しました。ぼくの生き字引である80歳の店主との会話が魅力でしたが、彼女も刀折れ矢尽きたというところ。 この随筆集で、在りし日のコーヒーの香りを偲びたいと思いま... (2010/06/22) -
復刊商品あり
三田文学名作選
投票数:3票
作家と家について/横光利一 短夜の頃/島崎藤村 独逸の本屋/森茉莉 水上滝太郎讃/宇野浩二 貝殻追放の作者/斎藤茂吉 水上滝太郎のこと/徳田秋声 所感/正宗白鳥 散ればこそ/白洲... (2006/12/14) -
わが思索 わが風土
投票数:3票
以前から興味があった。 是非読みたいので復刊希望。 (2010/01/31) -
文学の楽しみ
投票数:3票
「ヨオロツパの世紀末」「時間」等と並ぶ吉田健一の傑作でありながら現在新潮社版集成でしか読めないのは文学的損失。読むことの悦楽を教えられると同時にこれを読むこと自体が既に悦楽である。是非復刊を、... (2005/02/23) -
おとなの時間(11)風と樹木と鳥の声
投票数:3票
これ程豪華な執筆者が揃っている書籍はなかなか珍しく手に入りづらいので是非とも復刻していただきたいと考えたから (2017/08/23) -
私の古生物誌
投票数:2票
とてもいい本です。 (2010/02/16) -
世界批評大系(2)詩の原理
投票数:2票
谷沢永一氏の本に紹介されており読みたくなった (2008/09/26) -
ポエティカ 全2巻
投票数:2票
吉田健一の代表的な文芸批評を凝縮した名著で、初めて読む方に真っ先にお薦めしたいのですが、おしなべて氏の著作が入手し難くなっており、現在この本の古書価が異常に高騰しております。版元も消滅してしま... (2005/03/10) -
謎の怪物・謎の動物
投票数:2票
古書店でよく見かけます。 (2006/04/11) -
吉田健一集成 全8巻+別巻
投票数:1票
内容 近年再び静かなブームなりつつある吉田健一の代表的著作が網羅された新潮社版集成が、来年の生誕110年を機に新旧のファンに容易に手に届くよう復刊されることを強く望みます。吉田健一のあの文体... (2021/06/20) -
怪奇な話
投票数:1票
吉田健一の著作ですから、単なる怪談本で終わらないことと思います。同じ文庫の「私の古生物誌」も本当におもしろく、入手困難なのが残念です。 (2011/11/13) -
ロンドンのパブ
投票数:1票
味わい深い一冊です。私は下戸ですが、本書を読んだらイギリスのパブに行ってみたくなりました。刊行から30年が経ち、古くなった記述もあると思いますが、機会あるごとに読み返したい内容です。森下茂行氏... (2007/01/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!