「動物」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング198件
復刊リクエスト283件
-
スキャリーおじさんのどうぶつえほん 全20巻
投票数:383票
20巻セットの方ではなく8巻セットの方ですが、子供の頃本当に 大好きでした。キャラクターの暖かさや、話の面白さ、絵の可愛 さなど愛すべき作品だと思います。大人になってこんなに人気が ある... (2015/10/26) -
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
投票数:191票
とにかく内容が素晴らしくボリュームがあります。これからの時代更に需要のある本だと思います。 ネット上で古本で探したものの、かなりの高値がついていて手が出せません。(100万以上のものも‥) ... (2022/02/16) -
キートン動物記
投票数:182票
こんなにも素晴らしい漫画を潰すのは、本当に惜しい。実際私はこの漫画を見 て、影響され、その後考古学者を目指すことになりました。そういう子供たち の夢を潰すなんて、大人たちのして良いことではない... (2005/05/22) -
復刊商品あり
種を記載する 生物学者のための実際的な分類手順
投票数:145票
分類学を学びたい学生です。分類には守るべき手順と厳格なルールがあるにもかかわらず、それを学べる書籍は限られています。本書の原文は公開されていますので英語で読めばいいだけの話と言われてしまえばそ... (2020/01/02) -
画集 動物のお医者さん Noriko Sasaki's illustration gallery パート2(1991-1993)
投票数:118票
動物のお医者さんは当時の花とゆめ、2週間に一回の発行だった ものを、本屋に出るや否や超特急で買ってむさぼるように 読んでいました。毎回、佐々木先生のおとぼけ作風が炸裂していて ほんっとに... (2015/04/08) -
アニマルファクトリー 飼育工場の動物たちの今
投票数:109票
自分が食べている食べ物がどう作られているのか、 大人も子供たちも知る必要があると思うのです。 大人も知らない飼育工場の動物たちのことを、 少しでも多くの人に知ってもらうために、 是非復刊してい... (2006/05/21) -
復刊商品あり
きんいろのしか
投票数:88票
バングラデシュの昔話ということで、ちょっとエキゾチックな雰囲気でありながら、しっかり物語を支える絵が画面いっぱいに表現されています。きんいろのしかを見たばかりに、世の中で何より金の好きな王さま... (2016/02/08) -
夢見森シリーズ(未単行本化作品)
投票数:81票
後世残す然るべき作品だと思うので (2015/12/18) -
決定版!どうぶつの森+あれこれデザインブック
投票数:75票
自分はコレ持っているんですが、あまりにも売っている場所が少なく、やっとこ探し出して買った記憶があります。 ちょうど「おいでよ どうぶつの森」も発売されたことですし また再販されるといいなーと思... (2006/01/05) -
コウコウとタンタン
投票数:69票
パンダのタンタンが、もうすぐ、高齢のため、中国に返還されてしまいます。 コウコウはもう亡くなっているので、コウコウとタンタンの物語はこの本が唯一なのです。 コロナの影響で見に行く事もできま... (2020/05/29) -
アニマル黙示録
投票数:56票
自然界の報道写真家、宮崎学氏の鋭い切り口の着眼力。 この作品を読めば、彼とそんじょそこらの動物カメラマンとのレベルの違いは、一目瞭然。 ぜひ、大勢の方々にこの本に出会い、現在私達がおかれている... (2004/09/09) -
リーリーとシンシン
投票数:51票
シャンシャンのせいでパンダにはまり、リーリーとシンシンももれなく好きになり、関連書籍を探していたところ本書を知りました。 地元の図書館にてお借りして拝見しましたが、リーリーとシンシンの赤パン... (2018/08/25) -
スキャリーおじさんのどうぶつえほん 全8巻
投票数:49票
子供のころ、父とははからわたしと妹にプレゼントしてくれた本です。 寝る前によんでもらったり、妹たちと読んだり。 小さなころに思い出には必ずといっていいほど 自分の近くにありました。 残... (2013/05/10) -
スキャーリーの絵本全8巻
投票数:45票
幼稚園くらいの頃すごく好きで暇さえあれば読んでいました。 家庭の事情で一切の持ち物を処分されてしまい、そのときにこの本も捨てられてしまいました。 当時とても気に入っていただけに悲しくてしば... (2007/01/23) -
どんぐりぼうやのぼうけん
投票数:45票
図書館から借りてきました。子供が大変喜びまして、「よんで」とせがむのですが、そうそう借りるわけにもいかず、、、それに引っ越してしまい、図書館にもなかなかいけない状況です。 ぜひ復活することを、... (2001/06/22) -
復刊商品あり
どうぶつたちのおかいもの
投票数:43票
時代を反映している、と、今ならそれこそが楽しめると思いますが、当時、子どもらの中で飛行機に乗ると言うのは憧れだったのではないかと思うと、お買い物をするそれぞれの動物たちの選ぶ理由と対応する店員... (2023/10/01) -
ふくろうたちの家
投票数:39票
出版社が倒産したとのことで、いい本なのに非常に残念です。 児童書ながらフクロウの習性についてよく書かれている本なので、 フクロウをペットとして飼っている方々への飼育のヒントとしても 切に... (2008/02/15) -
秘密の動物誌
投票数:35票
小学生の時、市立図書館で読みました。とても頭に残ったので、後日もう一度読みたいと思い探しましたが、貸し出し禁止になっていて読めませんでした。 内容がリアルすぎて、私も当時は本物かと思っていま... (2004/09/09) -
約束しよう、キリンのリンリン
投票数:34票
動物のいのちを学ぶことは全ての事に影響し、良い人格をつくることに繋がると思う。人と動物達は同格だということ、命を大切にするために、あきらめないこと、動物との心の交流を通して共生し、本当の大切な... (2020/06/19) -
復刊商品あり
鳥獣戯画
投票数:34票
京都の便利堂で巻物で甲巻のみ原寸で復刻販売されています。縮小版もありますが、この原寸大復刻は6万円くらいと思います。鳥獣戯画ファンのみなさまへ。。なお、この鳥獣戯画を 子供向きにした木島始の... (2009/11/11) -
復刊商品あり
動物の解放
投票数:31票
図書館でやっと借りることが出来ました。 でも、自宅においてゆっくり読みたい本です。 動物愛護とは違った倫理的観点からの考え方です。 10数年前の本ですが、現在においても多くの人に読んで貰いたい... (2000/08/23) -
イシュマエル
投票数:30票
「いまだから読みたい本」に一部収録されているのを読んで、どうしても続きが読みたい!!!と思いました。 中古本は高騰して、2012年7月現在で13,352円なのでとても手が出ません。 とても... (2012/07/25) -
赤い目のおひめさま
投票数:29票
私は、絵本の中のお姫様と、周囲の毛皮を身にまとって喜んでいる人々の姿が重なってみえました。 「動物達はこんな毛皮になるために生まれてきたのだろうか。」という言葉が心に残っています。 毛皮... (2010/12/21) -
ぼくの動物園日記
投票数:28票
小学生の頃大好きな漫画でした。当時のコミックスを持っているのですが、連載途中で終わってしまい、コミックス未収録の話が多いです。もし、復刻できるなら、完全版を希望します。のちに、ジャンプ・スーパ... (2017/06/13) -
森やすじの動物カット集
投票数:27票
可愛い動物たちの躍動感あるイラストはもりやすじさんの独壇場です。 こちらのカット集がてにいれられないのはとても残念です>< (2015/02/22) -
ぴーちゃんの歌
投票数:25票
文鳥を飼っている者です。さかざき先生の個展にて展示されていたと聞き、とても読みたくなりました。Suicaのペンギンのファンでもあるので、好きなイラストレーターさんの描かれる文鳥の絵本、是非手に... (2017/08/31) -
愛しのペットアロマセラピー
投票数:25票
アロマテラピーを始める人も そして、ペットの室内飼いも 以前より増えているにもかかわらず ペットを飼っている人とアロマテラピーとの関係については 理解していない人がかなり多いのでは? ... (2011/02/12) -
原色検索日本海岸動物図鑑(1)
投票数:24票
教育関係の仕事で海岸でとれる無脊椎動物の同定が必要です。このような長い時間をかけて完成された決定版的図鑑を絶版にするのは、知識の蓄積を否定することのように思います。貧乏学生の時には買えず、買え... (2012/04/02) -
ガウガウわー太
投票数:22票
今動物を飼っている全ての人に手にとっていただきたいと思います。 (2018/01/02) -
こぎつねこんとさくらの木
投票数:22票
30年前子供に読んでやった本です、図書館で借りたものだったので手元にはありません。ぬいぐるみの一つ一つが大切に思え捨てられずにいるのは、この本を読んだからかもしれません。ゆうこちゃんがこんを思... (2015/10/11) -
オオカミ その行動・生態・神話
投票数:21票
狼について科学的・文化的両側面から深い分析・考察を行った本書は、その試み自体が非常に稀であり、価値のあるものである 同社より出版のヴェルナー・フロイント著 オオカミと生きる と共に、是非とも手... (2005/11/29) -
オオカミがきた
投票数:21票
動物園のバクが出てくる話が一番好きでした。 読んだのはもう30年近く前の話ですが 迫力あるオオカミの表紙や挿絵は、今でも覚えています。 今思うと、8歳かそこらの女の子が欲しがる本ではない... (2012/03/03) -
やぎのはかせのだいはつめい
投票数:20票
子どもの頃読んで忘れられず、図書館を回りましたが、巡り会えないままです。おおがかりな機械の発明のあと、ポトン、と爪楊枝が出された瞬間の、あの「!」という感情をもう一度!子どもたちにも味あわせて... (2009/02/01) -
絵本アフリカのどうぶつシリーズ 全17巻
投票数:19票
吉田遠志さんは、太平洋美術学校で学んだ後、素材を広く海外に求めるようになり、アフリカをはじめ世界各地への旅を重ね、動物と自然をテーマに木版画を制作。 「自然や動物を愛する心は、幼い時から養われ... (2012/07/21) -
とらのゆめ
投票数:19票
とても不思議な世界観の絵本です。 幻想的でちょっと怖い、楽しい、面白いけど少し不安、色々な気持ちが湧いてきます。 息子が幼い頃にこどものともの1冊として出会いましたが、大人になった今でも「いい... (2021/11/11) -
シマリスのビッケ
投票数:17票
発売当時にSNSで知り、購入しました。心が和む可愛い写真集で、他の人にも見てもらいたくなりました。 本書をリスをテーマにしたカフェイベントの会場で閲覧可能にしたところ「ビッケちゃん、可愛... (2021/07/18) -
ドクターさくらの動物カルテ
投票数:17票
1巻と2巻をたまたま買って読んだのですが、ペット(猫)を買っている私としては、身につまされたり、感動したりするお話でした。3巻だけがどうしても見つからず、復刊希望です。3巻で終わりのようですが... (2006/10/15) -
わたしの動物記・7 子すずめぺチャのアイウエオ日記
投票数:17票
スズメへの愛情にあふれた素晴らしい書籍です。 挿絵もお写真もこの上なく愛らしく、パラパラとめくるだけでも癒やされます。 また、スズメのびっくりするような器用さや知能の高さ、適応力の高さを教... (2016/03/17) -
テオリア-自然を知る50のヒント
投票数:15票
情報化社会のおかげで、IT機器を使えばすぐに簡単に情報が手に入るようになりました。 その反面、身近な自然をじっと見つめる、触れるという機会は減ったのではないでしょうか? 自分の目で見て、体... (2020/05/24) -
白い象の伝説 ― アルフォンス・ミュシャ復刻挿画本 [大型本]
投票数:14票
この本の存在を知った当時はまだ中学生で、中々手を出せませんでした。インターネット上での評判も高く、アルフォンス・ミュシャを好きになった人間としては一度は読んでみたい、と思っていましたが、いつの... (2011/12/07) -
バケツでごはん 全8巻
投票数:14票
動物ものアニメなのにシビアなとこがあって好きでした。最近になって漫画も読んでみたいと思ったものの現在は絶版のようで、ぜひ復刊して欲しいです。 (2013/02/23) -
よさくどんのおよめさん
投票数:14票
私が幼稚園の頃に買ってもらった絵本です。 夜、母に読み聞かせてもらいながら、母も私もぼろぼろ泣いてしまったのを今でも覚えています。 よさくどんのやさしさに胸を打たれました。 今年の秋に産... (2007/06/24) -
復刊商品あり
脊椎動物のからだ
投票数:13票
以前からぜひ入手したかったが、古本でもまったく見かけることができない。重要な参考書のためか、大学図書館では数冊以上揃えていることもあるほど。脊椎動物のみならず、無脊椎動物との関わりを理解するう... (2004/08/16) -
ザ・プレーリードッグ&ジリス 食事・住まい・接し方・医学がわかる
投票数:12票
ここ最近リチャードソンジリスがとても人気なペットになってきたと同時に飼育本が少なく、手に入らない状態が続いております。病気にもかかりやすい小動物のためジリスを飼う全ての方の手に届けばいいと思っ... (2023/09/05) -
死 宮崎学写真集
投票数:12票
「死」が 天国か地獄の入り口だとしたら 私はまだその入り口が怖い だからその入り口を見るのも怖かった 日々の中で 時々遭遇するその入り口から ずっと目を逸らしてきた私を こんなに... (2023/02/11) -
ライオンとソフトクリーム
投票数:12票
私自身、小さい頃大好きだった本です。何度も何度も兄弟と一緒 に読み返した記憶があります。自分でも色々想像して読んだ記憶 がハッキリと残っています。母親となった今、我が子にこの夢の ある楽しい絵... (2002/07/17) -
どてのしたてやさん(こどものとも)
投票数:10票
子供の頃に定期購読で出会ってから、繰り返し繰り返し読みました。30年以上経ちましたが、あのワクワクが忘れられません。 今は子供を持ち、読み聞かせをする年齢になりました。ぜひ子供にも読ませてあ... (2025/02/04) -
パンダくんのおにぎり
投票数:9票
図書館で見かけ内容のかわいさが気に入り購入したいと思ったものの、すでに絶版な上、人気があるのか貸出予約が入っていたりと連続して借りることが難しいので、是非復刊して欲しい。 続編(?)の『パン... (2020/01/28) -
復刊商品あり
タイガとココア
投票数:8票
生まれつき障害のある2匹の子虎。 飼育員の葛藤と決断、1匹の子虎が死んだあと残されたもう一匹の子虎。 健気に生きようとするのその姿に、読者は力と元気をもらえると感じるのではないかと思う。 ... (2025/03/30) -
手塚プロが教える動物アニメーションの描きかた
投票数:8票
是非作画の参考に使いたいです! 動物、虫、爬虫類など多くの動きを参考にしたい。 現在手に入らないためよろしくお願いいたします (2024/06/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!