「動物」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング181件
復刊リクエスト277件
-
スキャリーおじさんのどうぶつえほん 全20巻
投票数:383票
数え切れないほどの回数コガネムシくんを探したり出したり マザーグースのジャックの建てた家を暗記する程よく母に読んでもらった。 この本の事を思い出すだけで母から充分に愛情を受けて育てられたと... (2021/09/19) -
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
投票数:189票
私はすでに本書籍を持っていますが、贈り物として購入したいと常々思っていますし、実際入手したい友人が少なからずおります。昨今のわれわれの生活は、自然とのつながりや、自分のなかにある叡智や直感を無... (2006/10/04) -
キートン動物記
投票数:182票
この名作を絶版にしていい理由はどこにもありません。 原作者が誰だろうと読者は気にしていません。 当事者だけにしか本当の事情はわからないし、それを 部外者に主張する必要は、ないと思います。 スト... (2005/11/27) -
復刊商品あり
種を記載する 生物学者のための実際的な分類手順
投票数:145票
生物学者です。深海調査に出るとほぼ毎日新種と思われるような生物に出会います。人類最後のフロンティアである深海にはいまだに我々の知らない生物が五万といます。対して、現在では新種記載を専門とする分... (2020/01/02) -
画集 動物のお医者さん Noriko Sasaki's illustration gallery パート2(1991-1993)
投票数:117票
佐々木倫子作品の繊細な絵柄が大好きです。動物のお医者さんのヒットもあの絵あってこそではないでしょうか。今出ている画集、カードギャラリーでは、全部の絵をカバーしていないので、寂しいです。是非復刊... (2004/04/03) -
アニマルファクトリー 飼育工場の動物たちの今
投票数:109票
肉を食べて生きている以上、社会の表層に出てこない真実を知りたい。知った上で、自分がどういう行動をとるべきか判断したい(肉を食べつづけるのか否か。人と動物がしあわせに共存していく術はどうしたら探... (2006/06/16) -
復刊商品あり
きんいろのしか
投票数:89票
これほど美しい絵で、これほど美しい文章で、内容は面白く、子どもを惹きつけるのに、なぜ絶版なのか?!中古市場でも数が少なく、ビックリするような高値。子どもにこそ、この美しい本を読んで欲しい!子ど... (2019/07/08) -
夢見森シリーズ(未単行本化作品)
投票数:81票
20数年前に青年誌で読んだ『海猫』が収められてると聞き、是非とも復刊希望します。子供の頃に友人の家で読んだ漫画雑誌に掲載されていた話。本当にたった一度読んだだけなのですが、初老になった今でも忘... (2019/04/06) -
決定版!どうぶつの森+あれこれデザインブック
投票数:75票
子供にやらせても安心な数少ないゲームです。子供もオリジナルの洋服を作っていますが、もっと上手に作りたいと思っているようです。ごくたまにインターネットオークションで見かけますが、とても高いです。... (2005/02/24) -
コウコウとタンタン
投票数:69票
神戸復興を応援する為に日本に来てくれたら愛しきパンダ達の記録を絶やさないで欲しいのです。是非、復刊されますように! (2021/05/06) -
アニマル黙示録
投票数:56票
自然界の報道写真家、宮崎学氏の鋭い切り口の着眼力。 この作品を読めば、彼とそんじょそこらの動物カメラマンとのレベルの違いは、一目瞭然。 ぜひ、大勢の方々にこの本に出会い、現在私達がおかれている... (2004/09/09) -
リーリーとシンシン
投票数:51票
シャンシャンに興味を持って上野動物園のパンダライブを見たり、写真を見たりしているうちに、リーリーやシンシンにも興味を持ちました。今もキュートでキレイなパンダさん。小さい頃の事を知りたいです。 (2019/02/28) -
スキャリーおじさんのどうぶつえほん 全8巻
投票数:49票
子供達が幼い時に毎日読み聞かせました。 子供達もこの本が大好きでした。 孫が 1歳になり絵本が大好きと知り、 プレゼントしたいと思いました。 大事に長く手元に置いていましたが、... (2013/05/10) -
スキャーリーの絵本全8巻
投票数:45票
幼稚園くらいの頃すごく好きで暇さえあれば読んでいました。 家庭の事情で一切の持ち物を処分されてしまい、そのときにこの本も捨てられてしまいました。 当時とても気に入っていただけに悲しくてしば... (2007/01/23) -
どんぐりぼうやのぼうけん
投票数:45票
図書館から借りてきました。子供が大変喜びまして、「よんで」とせがむのですが、そうそう借りるわけにもいかず、、、それに引っ越してしまい、図書館にもなかなかいけない状況です。 ぜひ復活することを、... (2001/06/22) -
復刊商品あり
どうぶつたちのおかいもの
投票数:43票
時代を反映している、と、今ならそれこそが楽しめると思いますが、当時、子どもらの中で飛行機に乗ると言うのは憧れだったのではないかと思うと、お買い物をするそれぞれの動物たちの選ぶ理由と対応する店員... (2023/10/01) -
ふくろうたちの家
投票数:40票
モリフクロウさんのブログ、「フクロウ飼ってます」を見て、モリフクロウさんの観察眼、価値観、文章など全般について、いたく感動しました☆ そのモリフクロウさんのブログ内で、しばしばご本のリンクな... (2008/03/18) -
秘密の動物誌
投票数:35票
小学生の時、市立図書館で読みました。とても頭に残ったので、後日もう一度読みたいと思い探しましたが、貸し出し禁止になっていて読めませんでした。 内容がリアルすぎて、私も当時は本物かと思っていま... (2004/09/09) -
約束しよう、キリンのリンリン
投票数:34票
この本にはキリンのケアについて大事な事が分かりやすく書いてあります。 野生動物を新たに動物園に連れて来れなくなった今動物園の動物は大切に飼育しなくてはなりません。 狭い場所に囲った以上それ... (2018/10/23) -
復刊商品あり
鳥獣戯画
投票数:34票
高山寺に行ってきました。 複製を売ってました。 四巻物の巻物形式で、バラでも買えるのですが、 各巻4,200円で、しかも縮刷版(見た目では上下10センチ くらい)なので、なんだかナァ、と思い、... (2004/06/20) -
復刊商品あり
動物の解放
投票数:31票
図書館でやっと借りることが出来ました。 でも、自宅においてゆっくり読みたい本です。 動物愛護とは違った倫理的観点からの考え方です。 10数年前の本ですが、現在においても多くの人に読んで貰いたい... (2000/08/23) -
イシュマエル
投票数:30票
本書を英語で読みました。この作品は相対的な文化観(文化相対主義)を知る良いきっかけとなる本です。ゴリラが語りかけるというキャッチーさ、内容の奥深さとともに、広く現代でも読まれてほしいと思ってい... (2023/09/28) -
赤い目のおひめさま
投票数:29票
この絵本は、「愛」そのものだと思います。 地球をこれ以上、破壊しないでほしい。 そう願う私にとって、 「愛」とは何か?ということを ここまで明確に分かりやすく表現している絵本は他にはあ... (2013/04/01) -
ぼくの動物園日記
投票数:28票
小学生の頃大好きな漫画でした。当時のコミックスを持っているのですが、連載途中で終わってしまい、コミックス未収録の話が多いです。もし、復刻できるなら、完全版を希望します。のちに、ジャンプ・スーパ... (2017/06/13) -
森やすじの動物カット集
投票数:27票
ぜひとも復刊させて頂きたいです! 必ず買います! (2022/12/07) -
ぴーちゃんの歌
投票数:25票
文鳥を飼っている者です。さかざき先生の個展にて展示されていたと聞き、とても読みたくなりました。Suicaのペンギンのファンでもあるので、好きなイラストレーターさんの描かれる文鳥の絵本、是非手に... (2017/08/31) -
愛しのペットアロマセラピー
投票数:25票
アロマに興味が有ってペットを愛されている人には 必読の本だと思います。 人には素晴らしい効果が有るものでも ペット達にはとても有害なものも有る。 ということを、もっとたくさんの人に知っ... (2012/06/22) -
原色検索日本海岸動物図鑑(1)
投票数:24票
日本の海岸に生息する無脊椎動物の同定には欠かせない一冊であり、さまざまな動物門を網羅しているものとしては現時点でこれ以上の図鑑はないと思われる。自分が所属する研究室でも一冊所持しているが、長年... (2015/07/15) -
ガウガウわー太
投票数:22票
大人になって読み返してみたら、動物たちの声に涙が出てきました。 切ない現実にも触れるので、ありふれた物語ではないです。 もともと好きな漫画だったのですが、これからどんどんペットたちの環境改... (2018/01/02) -
こぎつねこんとさくらの木
投票数:22票
子供の頃母に読んでもらい涙が出ました。 その後何度も何度も暗唱できるほど読んだのですが25年も前の本でしたので何年か前に母が処分してしまったとのこと、自分の子供の頃に心に残った本を我が子にも... (2022/01/14) -
オオカミ その行動・生態・神話
投票数:21票
狼について科学的・文化的両側面から深い分析・考察を行った本書は、その試み自体が非常に稀であり、価値のあるものである 同社より出版のヴェルナー・フロイント著 オオカミと生きる と共に、是非とも手... (2005/11/29) -
オオカミがきた
投票数:21票
小学校の図書館にある本でもっとも印象が強かった本。不条理なんだけど妙にリアルで生々しくて、揺れ動く思春期の心情ともうまくマッチしたせいか、見事トラウマになりました。 大人になってからもずっと... (2010/12/25) -
とらのゆめ
投票数:19票
表紙だけはうっすら記憶に残っていました。今年「大・タイガー立石展」が開催されるということで興味がわきましたが、どこにも売っていません。図書館で借りて読んだところ、イラストがポップで美しく、とて... (2021/07/22) -
やぎのはかせのだいはつめい
投票数:19票
おおがかりな装置を発明したのがつまようじがほしかったからというおちもおもしろかった。 またその過程で出てくるさまざまな形態の木材で学校の机を作ったり、つみきであそんだりとみんなの生活が豊かに... (2019/12/10) -
絵本アフリカのどうぶつシリーズ 全17巻
投票数:17票
勤務しているこども園の子どもたちのために良いどうぶつ絵本はないかと、自分の本棚を探しました。吉田遠志さんのどうぶつ絵本シリーズ『はじめてのかり』を見つけ、このシリーズだ!!と思って購入しようと... (2021/01/11) -
シマリスのビッケ
投票数:17票
可愛いビッケの写真を多くの方に見てほしいからです。 (2021/07/26) -
ドクターさくらの動物カルテ
投票数:17票
近所の図書館にたまたま1,2巻がおいてあり、借りてきました。 大変絵も綺麗で、話もわかりやすく、綺麗ごとだけを書くのでは ないストーリー展開も、大人向けの漫画という感じで興味深く 読ませていた... (2004/10/19) -
わたしの動物記・7 子すずめぺチャのアイウエオ日記
投票数:17票
スズメへの愛情にあふれた素晴らしい書籍です。 挿絵もお写真もこの上なく愛らしく、パラパラとめくるだけでも癒やされます。 また、スズメのびっくりするような器用さや知能の高さ、適応力の高さを教... (2016/03/17) -
テオリア-自然を知る50のヒント
投票数:15票
かつて読みましたが大変感銘を受けました。是非とも復刊を希望します。 (2020/05/31) -
白い象の伝説 ― アルフォンス・ミュシャ復刻挿画本 [大型本]
投票数:14票
この本の存在を知った当時はまだ中学生で、中々手を出せませんでした。インターネット上での評判も高く、アルフォンス・ミュシャを好きになった人間としては一度は読んでみたい、と思っていましたが、いつの... (2011/12/07) -
バケツでごはん 全8巻
投票数:14票
動物ものアニメなのにシビアなとこがあって好きでした。最近になって漫画も読んでみたいと思ったものの現在は絶版のようで、ぜひ復刊して欲しいです。 (2013/02/23) -
よさくどんのおよめさん
投票数:14票
優しい働き者のよさくどんが助けたたぬきが、よさくどんのところにおよめにきます、、、山で暮らしていたうちはよかったのですが、、となんとも切ない、やさしい、かわいい紙芝居です!ぜひ復刻をお願いしま... (2014/04/09) -
復刊商品あり
脊椎動物のからだ
投票数:13票
以前からぜひ入手したかったが、古本でもまったく見かけることができない。重要な参考書のためか、大学図書館では数冊以上揃えていることもあるほど。脊椎動物のみならず、無脊椎動物との関わりを理解するう... (2004/08/16) -
ザ・プレーリードッグ&ジリス 食事・住まい・接し方・医学がわかる
投票数:12票
ここ最近リチャードソンジリスがとても人気なペットになってきたと同時に飼育本が少なく、手に入らない状態が続いております。病気にもかかりやすい小動物のためジリスを飼う全ての方の手に届けばいいと思っ... (2023/09/05) -
ライオンとソフトクリーム
投票数:12票
私自身、小さい頃大好きだった本です。何度も何度も兄弟と一緒 に読み返した記憶があります。自分でも色々想像して読んだ記憶 がハッキリと残っています。母親となった今、我が子にこの夢の ある楽しい絵... (2002/07/17) -
死 宮崎学写真集
投票数:11票
「死」が 天国か地獄の入り口だとしたら 私はまだその入り口が怖い だからその入り口を見るのも怖かった 日々の中で 時々遭遇するその入り口から ずっと目を逸らしてきた私を こんなに... (2023/02/11) -
どてのしたてやさん(こどものとも)
投票数:10票
30代の私が子供の頃何度も読んでお気に入りだった本です! 祖父母が布団屋を営んでいたこともあり仕立て屋さんへの憧れが強かったのかもしれません! 大好きな祖母は亡くなってしまいましたが、この... (2025/02/19) -
パンダくんのおにぎり
投票数:9票
図書館で見かけ内容のかわいさが気に入り購入したいと思ったものの、すでに絶版な上、人気があるのか貸出予約が入っていたりと連続して借りることが難しいので、是非復刊して欲しい。 続編(?)の『パン... (2020/01/28) -
タイガとココア
投票数:8票
タイガとココアの生きた証をぜひ読みたい (2025/06/24) -
ザ・ネズミ―マウス・ラット・スナネズミ (ペット・ガイド・シリーズ)
投票数:8票
実験動物として知られるラットは現在日本ではあまりペットとして、犬や猫、ハムスターのように一般的な存在ではありません。 しかし密かにエキゾチックアニマルマニアたちの間で人気を博しています。 ... (2018/05/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!