出版社「冨山房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト66件
-
フォークナー全集
投票数:70票
せめて『村』だけでも! (1)『八月の光』『アブサロム、アブサロム!』は他社でも翻訳が出ていますが、この2著に関する限り、富山房全集版の訳は他社を寄せ付けないハイ・クオリティです。文庫版や世... (2009/09/23) -
ふしぎな虫たちの国
投票数:62票
正直に言うと、私が記憶しているのがこの話だという確信はない。しかし、子どもの頃に読んで忘れられない「虫たちの出てくる異世界ファンタジー」があったことは事実である。時折、ふと断片を思い出しては無... (2014/03/03) -
復刊商品あり
ロンドン橋がおちまする
投票数:59票
英語の童謡でもっとも有名な"London Bridge"の伝統的な歌詞そのままを、渡辺茂男さんがリズム良く翻訳しています。ピーター・スピアーさんの絵はロンドンの街の豊かな喧騒をよく描いていて見... (2023/08/24) -
維新土佐勤王史
投票数:28票
坂本龍馬について書かれている本の中で何度も名前を見ていました。 是非復刊させて欲しいです。 (2010/02/20) -
書翰文講話及文範
投票数:24票
最近、日本語の重要性が叫ばれている。即ち、日本人である以上数学にせよ物理にせよ日本語の理解なくしては十分かつ効率的な習得は望めない。こうした中で、行き着く所我々が文化として持つ文語、特に本書で... (2004/11/15) -
詩学入門
投票数:22票
『詩学入門』を知ったのは、私が英文学科の学生で英詩を読み始めた頃でした。ゼミの指導教授に良い詩の入門書はないかと聞くと、この本を薦めれたのです。入門書とはいうものの原書で読むのはなかなか大変な... (2003/11/30) -
クックとプッケ 全5巻
投票数:20票
他の方のコメントにもありましたが,うちの学校でも,エルジェの本はとても人気があり,時々予約も付くほどです。(公共図書館で勤めていたときも,人気がある本でした。)タンタンはもとより,少し低年齢層... (2007/07/05) -
はんじさん
投票数:17票
とても、印象的な絵本です。 みんなが本当のことを言っているのに、 そんなことあるはずがないと言って受け入れない。 こんな大人いますよね。 最後は、本当だったことが身にしみてわかります。... (2011/02/08) -
白雪姫と七人の小人たち
投票数:15票
絵が素晴らしいです。白雪姫の美しさは細かく描かれているのですが継母は後ろ姿のみで、これが想像を掻き立てます。継母が焼けた靴を履かされるというラストシーンは、あからさまに恐ろしい表現ではないのに... (2022/02/18) -
復刊商品あり
チキチキバンバン
投票数:15票
図書館で借りて読んだのですが、 エンスー心をくすぐると言うか、車好きの大人達がおもわずニヤリとしてしまう様な表現がちりばめられてあり、大人も子供も本当に楽しめる良い本だと思いました。 映画も楽... (2006/08/17) -
黒岳と夏星の国
投票数:14票
ファンタジーは大好きです!! 紫の瞳に妖精の母親、そして旅路・・・ このような話大好きです。 しかも、ウェールズの伝説を元にしているそうで・・・ 伝説や言い伝えとして残るものは良いものが多いの... (2001/10/31) -
岳飛と秦檜
投票数:13票
田中芳樹編訳の「岳飛伝」を読んで以来この時代に興味をもっていたのですが、こういう本が出ていたとは知りませんでした。これは読んでみたいです。ただ、あまり高価なものだと復刊されても買えないかも知れ... (2005/02/09) -
小さなジョセフィーン
投票数:12票
夜のパパの復刊に感謝します。図書館でその他の本も借りてきました。今の時代の子どもたちにどうしても必要な本だと思いますので、復刊を希望します。私にとって、森の少女ローエラは暗黒の闇に一筋の光をな... (2004/12/08) -
首のないキューピッド
投票数:10票
小学生のころ、同作家さんの『ビロードのへやの秘密』が大好きでした。 ぜひ他の作品も読みたいです。 (2014/08/08) -
フリスビーおばさんとニムの家ねずみ
投票数:9票
児童書ですしネズミというファンシーな素材の話ですが、テーマは結構シビアだったと思います。すごく印象的で繰り返し読んだ覚えがありますし、”知識”というものに対しての意識が変わったきっかけになった... (2004/07/09) -
復刊商品あり
気違い部落周游紀行
投票数:8票
貴重な民族誌的資料だと思います。 ぜひぜひ復刊を。 (2006/02/21) -
復刊商品あり
土井訳『イーリアス』 文庫化リクエスト
投票数:7票
五七調の名訳中の名訳。岩波で良い翻訳が出ているが、それは内容理解のためのもの。こちらは間違いなく芸術品。日本文化と西欧古典の合体。現在、アマゾンでも中古品でしか手に入らず、いっそのこと文庫化で... (2010/11/03) -
復刊商品あり
シラー選集 全6巻
投票数:7票
盟友ゲーテの著作集が戦前、戦後を含め何度も企画され、今なお潮版で入手できるのとは対照的に、シラーは全くと言っていいほど冷遇されている。後にも先にもシラーの纏まった選集はこれだけだと思う。ベート... (2008/08/10) -
ふしぎな子
投票数:7票
ツヴェルガーのイラストの本を、何度も何度も子供が使える(読める)本として復刊してほしい。 ネットで高額で取引される希少本では、なかなかそのように扱えません。 本屋さんが出版社に問い合わせたとこ... (2006/05/02) -
わがままな大男
投票数:7票
ワイルドの『わがままな巨人』に出会ったのは小学3年生の冬休み、NHKの世界の切り絵童話特選のなかで紹介されていました。あまりの作品の素晴らしさに感動した私は以来この童話絵本を探していました。や... (2010/08/26) -
さいごのとりでマサダ
投票数:7票
子供のころ読んで感動したエリック・C・ホガードのものがほとんど絶版になっていることをたまたま今日知りました。昔はお小遣いも少なく本が買えなかったので全部図書館で読み、大人になったら買うぞ!と思... (2005/12/11) -
はやいーおそい たかいーひくい はんたいのほん
投票数:7票
おもしろそうです (2003/01/04) -
ねずみのウーくん
投票数:6票
数年前、エッツ好きの私に友だちが紹介してくれたのが、この絵本との最初の出会いでした。エッツのほのぼのとした世界が大好きで、もう一度ぜひ読みたい、そして、いつでも手にとって読みたいと願っています... (2008/12/24) -
ウィロビー・チェースのおおかみ
投票数:6票
中学校の図書室に置いてあって手に取ったのが読むきっかけでした。 悪者たちが徹底した悪役なので、安心して主人公たちに感情移入できます。 また、ところどころに挟まれる挿絵も魅力。 眺めてよし... (2008/04/06) -
コリン・ウィルソン 音楽を語る
投票数:6票
これは素晴らしい本だ。 ロマン派についての章でリストの演奏会を描写し、「トカゲをも息詰まらせるほどだったろう」と締めくくる心憎いユーモアもさることながら、「ベートーベンとモーツァルト」と題さ... (2006/04/28) -
ちいさなおうさま
投票数:6票
絵がとっても美しい絵本です。ストーリーも、とても心に浸みました。おうさまがみんなにやってあげることは、どうでしょうか?家来が増えたと勘違いしながらも、その人たちにいつまでも居心地よくいてもらお... (2003/03/12) -
わたしのだいすきなどうぶつは…
投票数:5票
「わたしのだいすきないぬ。なまえをよぶと、すぐにとんでくる」で始まって、あひる、にわとり、やぎ、ろば、ぶた・・・と1ページずつ農場の動物たちを紹介していく話です。ページいっぱいに描かれたそれぞ... (2006/12/21) -
ごろろ ううう ぶうぶう
投票数:5票
図書館で偶然、見つけました。2歳になる息子が今までになく反応。リアルな絵で書かれた動物たちにくぎ付け!!片時も離しません。図書館の本なのに、かなり激しく読むので破いてしまった個所も・・・。ぜひ... (2004/07/10) -
復刊商品あり
妖精事典
投票数:4票
主に英国近辺の妖精について調べており、以前一度だけ図書館で読んだこちらを今更ながらに手元に置きたいと思いました。 金銭の融通が利くようになった頃には既に絶版になっていたようで、強く復刊を望ん... (2021/03/04) -
キバラカと魔法の馬
投票数:4票
近くの公民館の図書室で出会った本です。アフリカの昔話は、新鮮で、ユニークで、楽しい!何度も借りて、読みました。が、いつの間にか、処分されていて、購入しようにも、手にいる当てはなく、オークション... (2010/01/30) -
ぬすまれた湖
投票数:4票
ところどころに出てくるおどろおどろしさはとても魅力的。 大人も子供も楽しめる一冊だと思います。 また、挿絵のペン画も魅力。復刊の際にはぜひ入れてほしいです。 人々がいきいきと描かれていま... (2008/04/06) -
かえってきたビップ
投票数:4票
知人からこの絵本の存在を聞き、とても読みたくなりました。あの!マルセル・マルソーが文も絵も書いて(描いて)いるなんて~。ネットオークションものぞいてみましたが、高価でビットできず…ぜひ、復刊を... (2008/04/09) -
アンデスの秘密
投票数:4票
30年前に図書館で借りて読みました。 当時小学生だった私は、主人公の生活やその土地の文化を初めて 知り、とても感銘を受けました。以来ペルーやアンデス地方に大 変興味を持ち、個人的趣味から南米大... (2005/10/19) -
あかずきん
投票数:4票
すき (2005/11/27) -
緑雨警語
投票数:3票
この本の一部が収録されているアンソロジーを読んで、あまりの痛烈な書きっぷりに、ぜひとも全部を読みたいと感じました。現代人が読んでも、うなずける部分や笑える部分が多数あります。 (2023/12/19) -
ぶたかい王子
投票数:3票
ツヴェルガーの絵本はとても人気が高いと思いますが、なかなか再販されません。 ネットでも高額で取引され、とても子供が楽しく何度も読む本として買うことができないほどです。 いい本を、使える本として... (2006/05/02) -
青さぎ牧場
投票数:3票
小学生のころ、図書館で借りて読みました。ストーリーをすっかり忘れてしまっていますが、読後感がとても良かった記憶だけがあります。 (2004/02/20) -
月曜閑談
投票数:3票
大昔、学生時代に、篠田一士の評論で知り,大学の図書館で、一生懸命に読んだ記憶があります。あの熱い思いをもう一度是非味わいたいです。 (2008/11/27) -
復刊商品あり
かげぼうし
投票数:3票
とても素敵な絵本なのに、なんで絶版になんかなってるんでしょうか? 絶対買うので絶対復刊して欲しいです。 (2004/05/17) -
おじいちゃんのはたけ
投票数:3票
絵がすばらしすぎるがゆえに、値段が安ーく感じた本です。ジャンヌ・ブベールさん、こんなにすてきな本を描いてくださって、ありがとう!!我が家の宝物です。 (2013/12/28) -
昭和詩鈔
投票数:2票
戦前の昭和詩を四季派、モダニズム、プロレタリア系など幅広い分野から万遍なく収集したアンソロジーは希少であり、編者が萩原朔太郎であることにも価値があると思います。 (2020/10/20) -
ささやき山の秘密
投票数:2票
昔昔にハラハラドキドキしながら読んだ「ウイロビー・チェースのオオカミ」。近所の書店で再会してからそれがシリーズだったことを知り夢中になって読んでいます。(こちらもなかなか全部は出ませんが…)読... (2016/11/22) -
メイゼルとシュリメイゼル―運をつかさどる妖精たちの話
投票数:2票
シンガーのファンです。是非とも復刊をお願いします。 (2014/03/18) -
バターシー城の悪者たち
投票数:2票
ジョーン・エイケンさんのこのシリーズが大好きなのですが、今や絶版でどれも手に入りません。また、大橋善恵さんの訳も大好きなので、是非とも、このまま復刊、お願いします! (2009/11/08) -
復刊商品あり
嘘の効用 上・下
投票数:2票
よさそう (2008/03/06) -
ばらになった王子
投票数:2票
ある絵本を扱ったサイト様で紹介されていたので、ぜひ読んでみたいと思いました。 (2007/02/25) -
おこったつき
投票数:2票
図書館で読んで不思議な絵の雰囲気に惹かれました。是非、復刊お願いします。 (2006/07/06) -
ティムのおよめさん
投票数:2票
ティムシリーズの中でも一番好きです。ティムが結婚するという展開ですが、ねずみの新婚生活が特にかわいいので気に入っています。 冒険家ティムは家庭ではやさしくて理解ある夫なのです。 およめさん... (2007/09/15) -
からすのカーさんへびたいじ
投票数:2票
これは、何度読んでも、楽しい楽しい本です。怒ってるカー奥さんが好き。是非、欲しいものです。 (2004/09/19) -
にげだしたまじょ
投票数:2票
幼い頃よくメルヘンという絵本屋さんで読んでいた本です。カラフルな絵がとても印象深くて、読んでいて魔女が怖いながらもかわいく思えたのを覚えています。今になってもう一度読み返してみたくなり、家の書... (2007/07/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!










































