出版社「三一書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング3件
復刊リクエスト101件
-
復刊商品あり
生きる勇気と癒す力
投票数:167票
この一冊を抱きしめて、眠れぬ夜を、悪夢の日々を乗り越えた人は何人いることでしょう。 この一冊を読んで、もう少しだけ生きてもいいかな、と思った人は何人いることでしょう。 この一冊を読んで、新... (2013/10/29) -
百怪、我ガ腸ニ入ル
投票数:113票
今日のお昼の番組で竹中英太郎の存在を知りました。 奇妙で不思議で綺麗な絵を描くひとだなぁと思いました。 気になったのでネットで調べてみたのですが あまり情報が得られませんでした。 画集などない... (2004/04/09) -
マハーバーラタ 全9巻
投票数:110票
マハーバーラタについて調べているのですが、資料が少なく、詳細に訳したものはどれも絶版です。 長いものがたりなので、今から全訳をするかたは中々いないと思います。 山際版、上村版は名著と聞きま... (2019/11/07) -
復刊商品あり
童話そよそよ族伝説 全3巻
投票数:93票
以前、言葉を持たない種族の話と言う意味のタイトルに惹かれて読みました。童話としては難解な内容ですが、奥が深く、感動と言うより衝撃に近いものがありました。不思議な魅力を持つ大人の童話だと思います... (2004/09/24) -
復刊商品あり
黒い郵便船
投票数:74票
私はこの「黒い郵便船」で〈世界〉を知りました。 「空中ブランコのりのキキ」で別役さんを知ったという人にも、表題作を読んでほしい。 もちろん他の収録作品もすばらしいです。静かなもの、淋しいもの... (2006/04/28) -
淋しいおさかな
投票数:72票
2006年にPHP文庫版が出たからと、復刊希望を書かなかったんですが、その文庫が品切れ重版未定になっていることを知り、リクエストに参加します。NHKの少年ドラマが目当てで少し早めにチャンネルを... (2014/09/30) -
上方はなし 全二巻
投票数:30票
東京の落語関係のものをたくさん置いてあった古本屋さんの親父さんとこの本野ことで話したことを懐かしく思い出します。同じ装丁での復刊を希望しますが、そうなると価格もそれなりになってくるでしょう。復... (2007/12/07) -
公望流 メリケン向飛車戦法
投票数:27票
私はこの本をどうしても読みたいです。 理由は横山公望さんの創案のメリケン向かい飛車を知ってから、 今まで得意戦法として使っていました。 しかし、なかなか指しこなすコツがつかめれません。 私は、... (2003/05/10) -
海野十三全集 全13巻 別巻2
投票数:26票
『浮かぶ飛行島』『ああ玉杯に花うけて』を高校生の時に読みました。アリステア・マクリーン並みの冒険小説だったと記憶しています。一時期全集が出ていましたが、当時は余りにも高価で購入できませんでした... (2025/05/27) -
近代庶民生活誌14 色街・遊廓2
投票数:26票
遊廓史を調べるにあたり貴重な資料である『全国遊廓案内』を所収しているのにも関わらず、現在入手不可能と言うのは誠に残念でありません。遊廓史を調査している者の一人としてこのような良書の復刊を切に希... (2002/10/03) -
おさかなの手紙
投票数:24票
中学生のときに図書館で借りて読みました。 不思議な世界の話と絵がとても好きで何度も読みました。 久しぶりに読んでみたくて図書館にいきましが、見つけられなくて残念です。いつでも読み返せるように、... (2005/06/22) -
唯物史観と国家理論
投票数:23票
学生時代、滝村隆一氏の書物を読もうとしたが、難しい漢字と用語ばかりで読めそうもないと断念したことがあった。 その後、もう一度挑戦しようと思い、書店で探したが、もうどこにも売っていなかった。 南... (2003/10/24) -
星の街のものがたり
投票数:22票
別役さんならではの恐怖とブラック・ユーモア、それから寂しさで満ちていますよね。人食いねずみの話は、「ねこのおんせん」に通じるものがあって興味深く読んでいたら、あんなラストにつながっていたなんて... (2006/07/25) -
香山滋全集 全14巻&別巻1
投票数:19票
「シン・ゴジラ」公開の今こそ (2016/08/24) -
罪と死と愛と
投票数:18票
新聞に紹介され欲しくなりました。出版社に確認したところ「重版予定なし」とのことで残念におもっておりました。 復刊ドットコムさんでリクエストをすれば可能性があると知人に教えてもらい、リクエスト... (2018/02/28) -
夢野久作全集 全7巻
投票数:18票
全巻揃える前に廃刊になってしまったため是非復刊を望みます。 (2015/02/12) -
日本の防衛と国内政治
投票数:18票
大学院で日米安保体制の変遷を研究していますが、70年代はその中でも特に重要な時期であると認識しています。 この『日本の防衛と国内政治』は、この時期の日米安保体制についてのスタンダード・レファ... (2002/12/31) -
山猫理髪店
投票数:17票
初めて別役実先生の本を読んで以来すべて購入したいと 思って早20年が経ちます。 その間、出版される本がどんどん少なくなっていき、それと ともに手に入らない本がたくさん増えて悲しい思いをしていま... (2005/09/03) -
市川雷蔵
投票数:17票
最近、市川雷蔵のFanになったので、以前よりFanをされている方サイドのお話をぜひ読んでみたいです。 (2004/06/21) -
都市ゲリラ教程
投票数:16票
軍事などに興味があり、その過程で都市ゲリラにも興味を持ちました。 ゲバラの「ゲリラ戦争」などで、ジャングルなどで活動する典型的なゲリラの情報は得られても、都市を中心に活動する都市ゲリラの資料は... (2004/02/05) -
バルーバの冒険 全6巻
投票数:16票
子供の頃、家にあったこの本を読んで非常に楽しく、興奮しました。また、自分の親と同じ本が楽しかったとの思いは、子供心にうれしく残っています。 その本は今でも持っているのですが、何分紙質も悪く、少... (2006/06/17) -
石坂流鍼術の世界
投票数:14票
10年程前、一度借りて拝読いたしましたが、当時はその意味もあやふやで、 しかしなんとなく独特の印象だけは残っていました。 最近になって自分の内でいろいろ変化があり、改めてその重要性に気付い... (2007/06/11) -
復刊商品あり
闇に消される原発被曝者
投票数:13票
あの福島第一原発事故!日本中の誰もが毎日忘れることはなかったと思います。こんなときだからこそ 今こそ 30年以上前より原発の闇を取材し世の中に伝え続けてくれた 樋口健二さんの著作を より多くの... (2011/03/21) -
マイカー亡国論
投票数:13票
本書を読むと、まさにスプロール化や買い物難民などが問題になっている現代社会の有り様を克明に「予測」していることが分かる。本書はまだ世界でモータリゼーションへの問題意識が低かった1968年に発行... (2011/05/01) -
連合の原理 アナーキズム叢書3
投票数:12票
プルードンの本はマルクスと違い翻訳されてないわ、全集も出てないわと日本はさながらプルードン過疎地といった具合である。ソビエト共産主義体制が滅んで早、15年以上。世界は帝国アメリカの横暴が跋扈し... (2006/01/28) -
現代落語論
投票数:11票
ぜひ復刊して欲しい。 【目次】 その一 落語の観方聞き方 その二 真打ちになるということ その三 昔の噺家・今の噺家 その四 観客・芸・人気ないしは笑いについて ... (2006/12/08) -
久生十蘭全集 全7巻
投票数:10票
「湖畔」と「ハムレット」は必読です。単なるミステリとしてよりも、人間の気骨といったものが感じられる作品が好きです。「ハムレット」の悪人の見事な悪人ぶりも大したものです。 久生十蘭の作品なら一通... (2006/05/07) -
一向一揆と部落
投票数:10票
世の中こう不景気になると、明治維新が起きなくて、ずーっと江戸時代だったら良かったのに……なんて思いません? そうすりゃ太平洋戦争も起きなかっただろうし。 (2004/02/04) -
英春流 将棋入門―必殺「かまいたち」戦法 ダイジェスト編
投票数:10票
将棋教室に通っている子供がとてもほしがっていますが、入手できません。 (2005/08/31) -
立川談志独り会 全5巻
投票数:10票
絶対手元においておきたいから (2005/05/26) -
我が闘争
投票数:9票
中学生の頃に読んだ記憶があります。 鮮やかな言葉のリズム、叩きつけられていく比喩、純情で自虐で捨て鉢で絶望の深さと同じぐらいの深みにしか愛はないのか、なかろうが構わねぇよと笑いながら餓えてい... (2012/01/25) -
マッチ売りの少女/象
投票数:9票
収録されているのは古い作品でありながら、現在でもしばしば上演されているる名作です。しかし絶版によって、新たに入手するには、図書館や古本屋を巡らなくてはなりません。 新国立劇場での「マッチ売りの... (2003/09/27) -
少年小説大系 全33巻
投票数:8票
売っていた当時、いつも本の前で買おうかどうしようか 悩んでいた全集の一つです。 できれば読んでみたい。 (2014/10/16) -
デュルケームとウェーバー
投票数:8票
時代の複雑性は加速することはあっても、その逆ではない。 見通しの立たない将来を前に、より本質的な思考を獲得し、賢明な生き方を模索する人達の求める本が静かに売れている。(と思う)思考力を鍛えたい... (2002/12/06) -
ゲリラ戦争
投票数:8票
ゲバラの純粋さに惹かれ、彼の持つ革命精神が全てこの一冊に凝縮されていると思います。彼の行動・価値基準・哲学などに触れられる機会となる著書です。ただ単純に人間性に惹かれる人物が辿ってきた軌跡を私... (2002/03/31) -
ルカーチ初期著作集 (全4巻)
投票数:8票
復刊お願いします。 (2003/12/04) -
原発 1973年~1995年―樋口健二写真集
投票数:7票
ある読書会で紹介された本。 原発で被曝した方々の生々しい姿など、 報道では絶対に目にすることのなかった写真が この本にはたくさん収められている。 原発への関心が高まっている今だからこそ... (2011/04/08) -
日本民俗文化資料集成 全24巻
投票数:7票
古代・歴史研究としてぜひ参考にしてみたいです。 (2007/06/19) -
母と子のお話図書館 とってもおもしろい話ちょっとこわい話
投票数:7票
小学校の学級文庫で読んだ本です。“ちょっとこわい話”が本当 に恐く、けれど吸引力のある話ばかりだったので、何度もくり返 し開いた記憶があります。静かでひやりとした感触の中に、とき おり狂気が覗... (2006/06/11) -
毛沢東思想万歳 (上・下)
投票数:7票
20世紀末に社会主義国が相継いで崩壊し、資本主義国に移行したが、それらの国では政治経済が混乱を極めている。そうした中で最近毛沢東の見直しが叫ばれ始めた。「毛沢東思想万歳」に掲載されている毛沢東... (2006/04/01) -
カラカラ天気と五人の紳士 別役実戯曲集
投票数:7票
好きな戯曲が載っているので。古本は高価な値段が付いているので (2017/10/27) -
日本共産党戦後重要資料集 (全4巻)
投票数:7票
以前氏が一般向けに書かれた本である「日本共産党とは何であるか」(自由国民社・1972年)を読んだことがあり、骨のある人だなと感じ入った記憶があります。 「資料集」の名は、以前から第1級の資料だ... (2003/10/05) -
近代庶民生活誌 第13巻 色街・遊郭1
投票数:6票
一般に詳しいことがよく知られていない遊郭の事が もっと知られると良いと思ったから。 (2010/07/05) -
ジョバンニの父への旅
投票数:6票
すき (2005/11/26) -
復刊商品あり
グラムシ獄中ノート
投票数:6票
翻訳者がつぎつぎ亡くなるのでこまる (2011/04/23) -
紺の制服-バスの女子車掌たち
投票数:6票
出版社が無くなっているから (2007/03/19) -
国家の形成
投票数:6票
卒業論文で中心的な資料として採用した本で、公立図書館所蔵のものを借りていたもので、卒業後も個人的に研究を進めようとして本を購入しようとしたのですが、出版社品切れのため手に入れることができなくて... (2003/04/04) -
市民革命
投票数:6票
市民革命のいろいろなとらえ方を見てみたい! (2002/12/11) -
ドグラ・マグラの夢―覚醒する夢野久作
投票数:5票
解釈を広げるためにも一読したく思ったため、復刊を希望します。 (2019/04/18) -
復刊商品あり
堕ちた庶民の神 池田大作ドキュメント
投票数:5票
創価の実態を知りたい (2004/02/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!






































