出版社「三一書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング3件
復刊リクエスト101件
-
復刊商品あり
生きる勇気と癒す力
投票数:167票
私は性暴力サバイバーです。 小学生の時に被害に遭いましたが、未だにフラッシュバックしてしまって苦しむ日々が多いです。 作品は未読ですが、性暴力サバイバーでも普通に幸せに生きていけるようにな... (2013/03/12) -
百怪、我ガ腸ニ入ル
投票数:113票
発売当時、まだ学生だった私にはとても手の届かないお値段の画集でした。 本屋へと足繁く通い、表紙のマレーネ・ディートリッヒの幻想的な絵を 見つめ続けては溜息をつくばかり。(高価な本だったので... (2006/11/02) -
マハーバーラタ 全9巻
投票数:110票
最近マハーバーラタを詳しく知りたいと思い参考になりそうな本を探していますが、日本語で物語を詳しく最後まで翻訳したものはとても少ないです。 資料を探していると上村さんのものと山際さんのものを読... (2022/07/18) -
復刊商品あり
童話そよそよ族伝説 全3巻
投票数:93票
以前、言葉を持たない種族の話と言う意味のタイトルに惹かれて読みました。童話としては難解な内容ですが、奥が深く、感動と言うより衝撃に近いものがありました。不思議な魅力を持つ大人の童話だと思います... (2004/09/24) -
復刊商品あり
黒い郵便船
投票数:74票
青春の真っ只中にいた頃、別役実の無機質ぽい不条理な哲学的な世界を渇望するように何度も読みました。 けれどいつか、「卒業のつもり」で別役氏の本をすべて手放しました。 今になって、あの世界は本... (2010/11/04) -
淋しいおさかな
投票数:72票
先ほどウェブ上で「迷子のサーカス」のあらすじを見てどうしても読みたくなり、急遽復刊ドットコムに登録しました。 PHP文庫から文庫版が出ていたようですが、そちらも品切れ重版未定となっていました... (2019/07/25) -
上方はなし 全二巻
投票数:30票
歴史資料としての公開性。さらに上方落語の功労者としての五代目の努力をより多くの人に知っていただきたい。もう古書店の稀観本として高付加価値を示す時期は過ぎたと思う。また復刊させることで上方落語の... (2007/02/01) -
公望流 メリケン向飛車戦法
投票数:27票
私はこの本をどうしても読みたいです。 理由は横山公望さんの創案のメリケン向かい飛車を知ってから、 今まで得意戦法として使っていました。 しかし、なかなか指しこなすコツがつかめれません。 私は、... (2003/05/10) -
海野十三全集 全13巻 別巻2
投票数:26票
『浮かぶ飛行島』『ああ玉杯に花うけて』を高校生の時に読みました。アリステア・マクリーン並みの冒険小説だったと記憶しています。一時期全集が出ていましたが、当時は余りにも高価で購入できませんでした... (2025/05/27) -
近代庶民生活誌14 色街・遊廓2
投票数:26票
遊廓史を調べるにあたり貴重な資料である『全国遊廓案内』を所収しているのにも関わらず、現在入手不可能と言うのは誠に残念でありません。遊廓史を調査している者の一人としてこのような良書の復刊を切に希... (2002/10/03) -
おさかなの手紙
投票数:24票
別役実の童話が大好きです。 昔、NHKの「お話こんにちは」で田島令子さんが 読んでいた時は毎週見ていました。 それが「さびしいおさかな」になった時はうれしか った(でも、田島さんが読みなが... (2004/11/06) -
唯物史観と国家理論
投票数:23票
学生時代、滝村隆一氏の書物を読もうとしたが、難しい漢字と用語ばかりで読めそうもないと断念したことがあった。 その後、もう一度挑戦しようと思い、書店で探したが、もうどこにも売っていなかった。 南... (2003/10/24) -
星の街のものがたり
投票数:22票
別役さんならではの恐怖とブラック・ユーモア、それから寂しさで満ちていますよね。人食いねずみの話は、「ねこのおんせん」に通じるものがあって興味深く読んでいたら、あんなラストにつながっていたなんて... (2006/07/25) -
香山滋全集 全14巻&別巻1
投票数:19票
高くて買いそびれた。低価格で復刊してほしい。 (2015/10/12) -
罪と死と愛と
投票数:18票
私が生まれる前に起きた小松川事件の犯人李珍宇は、私にとって片割れの肉親のように思える。在日朝鮮人差別を身を以て体験し、自分が朝鮮人であることを憎み日本名を名乗り日本人のふりをして生きようと、ま... (2017/12/08) -
夢野久作全集 全7巻
投票数:18票
最近読むようになり、もっと他の作品も読みたいと思ったのですが、売ってないので是非復刊して貰いたいです。 (2016/01/07) -
日本の防衛と国内政治
投票数:18票
大学院で日米安保体制の変遷を研究していますが、70年代はその中でも特に重要な時期であると認識しています。 この『日本の防衛と国内政治』は、この時期の日米安保体制についてのスタンダード・レファ... (2002/12/31) -
山猫理髪店
投票数:17票
初めて別役実先生の本を読んで以来すべて購入したいと 思って早20年が経ちます。 その間、出版される本がどんどん少なくなっていき、それと ともに手に入らない本がたくさん増えて悲しい思いをしていま... (2005/09/03) -
市川雷蔵
投票数:17票
最近、市川雷蔵のFanになったので、以前よりFanをされている方サイドのお話をぜひ読んでみたいです。 (2004/06/21) -
都市ゲリラ教程
投票数:16票
軍事などに興味があり、その過程で都市ゲリラにも興味を持ちました。 ゲバラの「ゲリラ戦争」などで、ジャングルなどで活動する典型的なゲリラの情報は得られても、都市を中心に活動する都市ゲリラの資料は... (2004/02/05) -
バルーバの冒険 全6巻
投票数:16票
中学生の頃に読んだと思うのだが興奮に興奮を重ねて夢中になった記憶がある。バルーバとか作者南洋一郎の名前が頭から消えない。この歳で再読するとどんな感じになるのか試してみたい。冒険小説としては名作... (2006/01/28) -
石坂流鍼術の世界
投票数:14票
鍼灸の本は部数が出ないので、版元はすぐに絶版にするようです。しかしこのような貴重な書籍はコレクター品にするべきではなく、品切れになった時点で、多少高額になっても100部単位で重版してもらいたい... (2013/02/19) -
復刊商品あり
闇に消される原発被曝者
投票数:13票
今まさに福島でおきている事だと思う。 今まで、知らないでいた自分が恥ずかしい。 どこを探しても、手に入らない。ぜひ、復刊を望みます。 一人ひとりが、考えないとならない。誰かの犠牲の上の幸... (2011/04/11) -
マイカー亡国論
投票数:13票
本書を読むと、まさにスプロール化や買い物難民などが問題になっている現代社会の有り様を克明に「予測」していることが分かる。本書はまだ世界でモータリゼーションへの問題意識が低かった1968年に発行... (2011/05/01) -
連合の原理 アナーキズム叢書3
投票数:12票
プルードンの本はマルクスと違い翻訳されてないわ、全集も出てないわと日本はさながらプルードン過疎地といった具合である。ソビエト共産主義体制が滅んで早、15年以上。世界は帝国アメリカの横暴が跋扈し... (2006/01/28) -
現代落語論
投票数:11票
以前所有していたのですが、諸事情により手放してしまいました。 現代でも通じるメッセージがある名著だと思います。是非、復刊していただいて、昔読んだ方には改めて、また初めて読む方にも何か得るもの、... (2004/07/25) -
久生十蘭全集 全7巻
投票数:10票
「湖畔」と「ハムレット」は必読です。単なるミステリとしてよりも、人間の気骨といったものが感じられる作品が好きです。「ハムレット」の悪人の見事な悪人ぶりも大したものです。 久生十蘭の作品なら一通... (2006/05/07) -
一向一揆と部落
投票数:10票
戦国時代を描くのに一向一揆に関する知識は欠かせませんね。 (2004/02/03) -
英春流 将棋入門―必殺「かまいたち」戦法 ダイジェスト編
投票数:10票
この戦法が載っている本が他も入手できません 是非お願いします。 (2009/03/19) -
立川談志独り会 全5巻
投票数:10票
絶対手元においておきたいから (2005/05/26) -
我が闘争
投票数:9票
中学生の頃に読んだ記憶があります。 鮮やかな言葉のリズム、叩きつけられていく比喩、純情で自虐で捨て鉢で絶望の深さと同じぐらいの深みにしか愛はないのか、なかろうが構わねぇよと笑いながら餓えてい... (2012/01/25) -
マッチ売りの少女/象
投票数:9票
収録されているのは古い作品でありながら、現在でもしばしば上演されているる名作です。しかし絶版によって、新たに入手するには、図書館や古本屋を巡らなくてはなりません。 新国立劇場での「マッチ売りの... (2003/09/27) -
少年小説大系 全33巻
投票数:8票
読みたい (2008/06/21) -
デュルケームとウェーバー
投票数:8票
時代の複雑性は加速することはあっても、その逆ではない。 見通しの立たない将来を前に、より本質的な思考を獲得し、賢明な生き方を模索する人達の求める本が静かに売れている。(と思う)思考力を鍛えたい... (2002/12/06) -
ゲリラ戦争
投票数:8票
ゲバラの純粋さに惹かれ、彼の持つ革命精神が全てこの一冊に凝縮されていると思います。彼の行動・価値基準・哲学などに触れられる機会となる著書です。ただ単純に人間性に惹かれる人物が辿ってきた軌跡を私... (2002/03/31) -
ルカーチ初期著作集 (全4巻)
投票数:8票
ルカーチの重要著作がたくさん入っている。ルカーチは特に初期が重要なので、この著作集は必須である。 (2010/09/12) -
原発 1973年~1995年―樋口健二写真集
投票数:7票
ある読書会で紹介された本。 原発で被曝した方々の生々しい姿など、 報道では絶対に目にすることのなかった写真が この本にはたくさん収められている。 原発への関心が高まっている今だからこそ... (2011/04/08) -
日本民俗文化資料集成 全24巻
投票数:7票
未来の日本国に絶対に残しておかなければならない本であると 思います。日本の始原へと導く本書の復刊を強く望みます。 (2010/09/23) -
母と子のお話図書館 とってもおもしろい話ちょっとこわい話
投票数:7票
小学校の学級文庫で読んだ本です。“ちょっとこわい話”が本当 に恐く、けれど吸引力のある話ばかりだったので、何度もくり返 し開いた記憶があります。静かでひやりとした感触の中に、とき おり狂気が覗... (2006/06/11) -
毛沢東思想万歳 (上・下)
投票数:7票
20世紀末に社会主義国が相継いで崩壊し、資本主義国に移行したが、それらの国では政治経済が混乱を極めている。そうした中で最近毛沢東の見直しが叫ばれ始めた。「毛沢東思想万歳」に掲載されている毛沢東... (2006/04/01) -
カラカラ天気と五人の紳士 別役実戯曲集
投票数:7票
好きな戯曲が載っているので。古本は高価な値段が付いているので (2017/10/27) -
日本共産党戦後重要資料集 (全4巻)
投票数:7票
以前氏が一般向けに書かれた本である「日本共産党とは何であるか」(自由国民社・1972年)を読んだことがあり、骨のある人だなと感じ入った記憶があります。 「資料集」の名は、以前から第1級の資料だ... (2003/10/05) -
近代庶民生活誌 第13巻 色街・遊郭1
投票数:6票
資料としての価値大 (2005/11/09) -
ジョバンニの父への旅
投票数:6票
別役さんの戯曲はとにかく欲しい!今一番好きな作家さんです。 (2004/11/17) -
復刊商品あり
グラムシ獄中ノート
投票数:6票
重要書です。 (2003/12/06) -
紺の制服-バスの女子車掌たち
投票数:6票
バス車掌に対する非道な労務管理の詳細を知りたいためです。 内容をソフトにするために事実を隠している後期版より、事実をそのまま載せた初期版の復刻を希望いたします。 (2006/12/18) -
国家の形成
投票数:6票
卒業論文で中心的な資料として採用した本で、公立図書館所蔵のものを借りていたもので、卒業後も個人的に研究を進めようとして本を購入しようとしたのですが、出版社品切れのため手に入れることができなくて... (2003/04/04) -
市民革命
投票数:6票
スペインの「市民戦争」について調べ中。 (何千年前のあやふやな古代文明よりも、近代文明について教えるべきですよね、中、高の先生) (2000/12/17) -
ドグラ・マグラの夢―覚醒する夢野久作
投票数:5票
ドグラ・マグラの謎に迫りたいひと必読です。 (2011/07/06) -
復刊商品あり
堕ちた庶民の神 池田大作ドキュメント
投票数:5票
日本のタブーである山口組や同和利権に切り込んだ、日本一度胸のあるジャーナリストのドキュメントは一読の価値あり。 (2007/11/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!






































