著者「フッサール」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト54件
-
欲望論 第2巻 「価値」の原理論
投票数:56票
この書籍は世界をも変える可能性を秘めていると信じています。私はまだ大学一年生ですが、この『欲望論』を最大限理解するために、あらゆる哲学書に日々取り組んでいます。未来のの哲学を志す学生がこの書籍... (2021/04/25) -
フッサールの現象学
投票数:26票
フッサールの現象学を勉強するにあたって、多くの書籍から推奨されている入門書であるためです。例えば『現象学という思考』では、この本が推奨されていました。具体的な書名は挙げられませんが、書店で見か... (2024/05/26) -
復刊商品あり
現象学
投票数:17票
「現象学」を知る上で、知っておいて欲しいところを書いてあります。 是非是非復刻していただきたいと思います。 また、復刻の折には、購入いたしたく思います。 そして、ここを見られた方は、お友達に投... (2002/04/19) -
受動的綜合の分析
投票数:15票
ひじょうに重要な文献ながら絶版になっており,しかも古書できわめて高価になっているため。 (2022/12/30) -
復刊商品あり
九鬼周造全集 全12巻
投票数:14票
『「いき」の構造』や『偶然性の問題』は知られているが、九鬼の「時間論」「押韻論」「文学論」「文学概論」など、九鬼周造の魅力は未だ知られていないに等しい。自由・絢爛・重厚な精神で哲学した稀有な哲... (2004/10/19) -
書物の時間
投票数:13票
ツイッターにて熱い言葉を連ねる著者の根っこにあるのは哲学なのだが、それを雄弁に自身の口から綴られる本書が廃刊だというではないか。もったいない。 (2012/02/16) -
純粋現象学及現象学的哲学考案 上下
投票数:13票
語られることのみ多く、入手困難となっている書。 この本を語る学者や学生たちは、この本をどうやって読んでいるのか非常に不思議。 価格を大幅に下げての復刊を期待したいもの。 みすずの入手困難本をち... (2001/05/06) -
英米哲学入門
投票数:12票
英米圏の哲学に関しての入門書は今はほとんど出ていないように思われる。そういった意味でこの本は希少価値が高い。そのため値段もはる。大陸系の哲学以外を知るために、まずはこの本を手に入れたいので、ぜ... (2009/09/14) -
精神分析の系譜――失われた始源
投票数:12票
ニーチェ研究のためにぜひとも欲しい。ドイツ語はできてもフランス語はできないので、原著で読むことはできない。古本屋を巡ってもなかなか出会えない。そのため、研究の一助にするためには、この本が復刊さ... (2009/09/13) -
フッサールの現象学
投票数:11票
定評のある著作なので、是非読んでみたい。復刊をお願いします。 (2010/05/27) -
復刊商品あり
幾何学の起源
投票数:10票
タイトルを見た限りでは、一読してみようかな、と思いました。 是非、復刊してください。 (2002/09/08) -
哲学概説
投票数:7票
川原栄峰著『哲学入門以前』に推薦されていました。この川原の本はすばらしい本だったので、その川原が勧める本なので読んでみたく思いました。こうした本が入手しにくいということに日本の文化の貧困を感じ... (2011/10/09) -
論理学研究 文庫化リクエスト
投票数:7票
本書を読まなければ現象学はわからないが、かなり大部な書物故、文庫化が望ましい。現象学らしい術語は登場しないが、現象学がタームの問題ではなく、検討に向かう態度の問題であること、本来の問題意識を明... (2010/10/31) -
現象学研究2
投票数:7票
社会学徒であれば大学院のゼミで必ず教授される有名な論文です。大学院生時に多くの教授・諸先輩から幾多のご指導・ご鞭撻を受けた際の文献で、自分自身にとってかけがいのない大切で重要な論文の一つです。... (2003/07/04) -
復刊商品あり
フッサール現象学の直観理論
投票数:5票
ハイデッガーがその『存在と時間』(1927)、p.218脚註(独語版)において、「現象学研究の主流の外で《現象学的真理論》の研究を肯定的に引き継いでいる唯一の者はラスクである。」とラスクに触れ... (2022/04/13) -
復刊商品あり
意識の自然 現象学の可能性を拓く
投票数:5票
谷先生の学位論文が出版されたものです。東北大の野家先生他2名が審査委員として、現象学の成立史をめぐる従来の研究は、本論文によっていくつかの重大な修正をせまられることであろう等、功績を絶賛された... (2024/10/14) -
現代哲学の根本問題 (全12巻)
投票数:5票
良書なのでぜひ全巻入手可能にして下さい。このような本こそオンデマンド出版がふさわしい。 (2002/07/10) -
復刊商品あり
内的時間意識の現象学
投票数:4票
やはり古典であるし、入手困難な状態にあるので。 (2016/02/27) -
復刊商品あり
知覚の現象学 文庫化リクエスト
投票数:4票
現象学の古典であり現代哲学を学ぶ上で避けられない作品だと思います。ソフトカバーできれば文庫化をお願いします。 (2020/06/11) -
生き生きした現在
投票数:4票
現象学に係る蔵書として、是非とも入手したい。 (2013/01/22) -
アリストテレスの存在論 アリストテレスに於ける存在者の諸意味
投票数:3票
オーストリア学派の祖にしてフッサールの師であるブレンターノによる学位論文。ハイデガーに影響を与えた論文でもある。 『現代哲学の主潮流(法政大学出版局)』の著者シュテークミュラーによれば「ブレ... (2023/10/24) -
フッサール現象学の生成:方法の成立と展開
投票数:3票
[本の内容]を読み興味を覚えました。 フッサールの現象学は現代思想の柱の1つに数えられます。その誕生を知ることで現代思想そして未来への発展につながると考えます。 (2021/08/11) -
現象学の理念
投票数:3票
学生のとき図書館で読んだ。また読みたい。 (2013/01/16) -
現象学の思想
投票数:3票
木田元の現象学に関する論文を集めたもの。全体的に読みやすい。 (2010/07/30) -
復刊商品あり
精神病理学原論
投票数:3票
精神病理学研究においては古典とよぶべき書です。大学図書館にはほぼ蔵書してあるようですが,地域の公立図書館でも利用できるようにするためには復刊の必要があると考えます。 (2008/01/16) -
フッサールにおける超越論的現象学と世界経験の哲学: 『論理学研究』から『イデーン』まで
投票数:2票
フッサール現象学の理解を深めようと思っています。図書館でも見当たらず、復刊を希望した次第です。 (2023/02/06) -
ブリタニカ草稿 現象学の核心(ちくま学芸文庫)
投票数:2票
承継か批判か、かたちはどうあれ後世の哲学に多大な影響を与えたフッサール。その思想を、コンパクトにまとめているものとして、ブリタニカ草稿は有名です。その過程でハイデガーとの方向性のちがいが浮き彫... (2022/12/11) -
根本的経験論
投票数:2票
パースのプラグマティズムから始まり、しかしこれはジェームズのオリジナルの考えである根本的経験論。ジェームズの思想を知る上で欠かすことのできないものなので是非とも復刊してほしい。 ジェームズが... (2023/10/29) -
復刊商品あり
観念に到来する神について
投票数:2票
内田樹の本で知った。 読みたい時に絶版… 手元に置いてじっくりと読みたいです。 復刊よろしくお願いいたします。 (2019/09/10) -
事的世界観への前哨―物象化論の認識論的=存在論的位相
投票数:2票
読みたい。 (2012/09/23) -
美学
投票数:2票
内容に興味があります。 できればソフトカバーか文庫で刊行していただきたいです。 (2022/06/26) -
現代の社会科学者―現代社会科学における実証主義と理念主義
投票数:2票
社会科学の大河に 分け入りたいから。 (2009/02/01) -
ジェイムズ経験論の周辺
投票数:2票
目次を見ただけで読みたくなりました。ぜひ! (2010/11/07) -
現象学と表現主義
投票数:2票
フッサール関連で類書は少ないし、現象学に関心がない人でも興味深いと思う。 (2013/08/03) -
現象学から構造主義へ
投票数:2票
名著だが悪文 (2008/12/18) -
フッサール
投票数:2票
ほしい。 新品がほしい。 (2008/12/15) -
エスノメソドロジーとは何か
投票数:2票
エスノメソドロジーの入門書としては優れたものだと思います。 (2003/10/24) -
フッサールとハイデカー;世界を取り戻す闘い
投票数:1票
品切れの状態が続いているため (2025/04/02) -
欲望論 第1巻「意味」の原理論
投票数:1票
竹田先生の主著であり、いずれ3巻も出るであろうと予告しているが、肝心の1、2巻がないというのは悲しいではないか。 (2025/02/10) -
フッサール哲学における発生の問題
投票数:1票
デリダと現象学の関係を知るために必要 (2024/05/23) -
知覚の言語 センスとセンシビリア
投票数:1票
オースティン哲学論文集が面白かったのでこちらも紙の書籍で読みたい (2025/01/15) -
『イデーン』文庫化リクエスト
投票数:1票
哲学に興味があり現代哲学の源流ともいうべきフッサールの『イデーン』を読んでみたいと考えておりますが、現状高価なハードカバー版しかなく躊躇しています。文庫化されれば私のような読者も手が出しやすく... (2020/01/27) -
復刊商品あり
数学の現象学 数学的直観を扱うために
投票数:1票
再版されたようですが、現在品切れ中。2025年2月時点で、中古品は20000円~25000円しているので手が届きません。復刊・再版を希望します。 (2025/02/14) -
カント認識論の再構築
投票数:1票
面白そうだから。 (2012/11/03) -
感情の自然
投票数:1票
現象学研究、とりわけミシェル・アンリ研究にとっては重要な著作なのですが、古本でも入手が大変困難になっています。 (2010/07/25) -
復刊商品あり
形式論理学と超越論的論理学
投票数:1票
絶版になって長く、しかし、本書の重要性は薄れることはない。 新訳での復刊を希望する。 (2010/11/11) -
他者経験の現象学
投票数:1票
フッサール受動的綜合について山口一郎さんの本ほどよく書かれている、かつわかりやすい本がない。 (2007/01/31) -
歴史哲学についての異端的論考
投票数:0票
-
言語とメタ言語
投票数:0票
-
他者の現象学 全3巻
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!