「社会学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 9ページ
ショッピング92件
復刊リクエスト604件
-
認知と相互行為の社会言語学
投票数:1票
社会言語学の重要概念を提起した基本文献であるにもかかわらず、現在入手困難となっています。ぜひとも復刊を希望いたします。 (2018/03/09) -
新家庭論
投票数:1票
「家庭」をめぐってさまざまなことを考察している。 少子高齢化の時代、DVや児童虐待高齢者虐待障害者虐待の時代、社会主義者にして革命家(本書解説の小田実の謂)の「家庭論」によって、その解決の糸... (2018/02/04) -
在日韓国・朝鮮人の国籍と人権
投票数:1票
入管法改正が論議され、国会提出差ている今、また在日コリアンと呼ばれる出自をもつ人達に対するヘイトクライムが問題になっている今、過去の植民地支配の歴史から学術的に丁寧に掘り起こした本書は必読文献... (2021/02/24) -
近世の芸能興行と地域社会
投票数:1票
身分的周縁論において重要すぎる著作。ぜひ復刊して欲しい。 (2024/12/27) -
復刊商品あり
葬送の倫理
投票数:1票
葬送について研究しているので、参考としたい。 (2021/01/22) -
アメリカの分裂 多元文化社会についての所見
投票数:1票
トランプ大統領就任によって明らかになったアメリカ社会の分断について示唆が得られると思うので。 (2018/02/06) -
アメリカ型キリスト教の社会的起源
投票数:1票
よく「アメリカはキリスト教の国である」といいますが、その中には多くの教会や教派が存在し、教義もローカライズされています。なぜそうなったのか、その結果アメリカに何がもたらされたのか説明できる人は... (2019/06/17) -
孤絶の歴史意識 日本国家と日本人
投票数:1票
目で見えないものを顕微鏡で見るように、自分の頭に概念装置を組み立てて、目で見えない世の中を概念装置で見れるようになろう。この本は、その訓練に役に立つ。 (2020/01/07) -
世界を変えた女性たち―現代アメリカ・フェミニズム史
投票数:1票
うん (2017/02/01) -
集団の一般理論
投票数:1票
社会科学書では少ない演繹的著述である。原理的内容なので時代を経ても古びないはずである。 (2017/01/28) -
現代演劇のフィールドワーク 芸術生産の文化社会学
投票数:1票
何が何でもほしい (2017/01/14) -
復刊商品あり
第三空間 ポストモダンの空間論的転回
投票数:1票
現代思想の主要な視点のひとつである「空間論的転回」を決定づけた一冊。なぜ絶版なのか?? (2017/01/15) -
「子ども」語りの社会学 近現代日本における教育言説の歴史
投票数:1票
初めて見ましたが、内容に興味があります。 (2017/02/25) -
復刊商品あり
万民の法
投票数:1票
本書は現代政治哲学における重要な著作だから。 (2017/01/14) -
相互行為秩序と会話分析―「話し手」と「共‐成員性」をめぐる参加の組織化
投票数:1票
日常会話の会話分析研究で、かつ単著などのまとまった形で出版されているものは、日本においてはあまりないから。 (2016/02/15) -
復刊商品あり
廃墟論
投票数:1票
面白いテーマなので、復刊して、多くの人に読んでもらいたいです。 (2016/02/27) -
メリトクラシーの法則
投票数:1票
昨今の「学力」問題、教育改革などを考えると、復刊するべき基本的文献だと思う。 (2015/10/12) -
モンテスキューとルソー 社会学の先駆者たち
投票数:1票
モンテスキューは日本への言及も結構多い。ケンプファーや東インド会社関連の旅行記が取材源のようだ。にわかには信じられない記述もあるが、材料提供者は時代的に現代のわれわれよりずっと近い。 ひる... (2015/04/05) -
復刊商品あり
アルコホリズムの社会学 アディクションと近代
投票数:1票
古書で手に入れることは可能ですが、古書価が高すぎるのでなかなか手が出ません。貴重な文献だと思いますので、ぜひ復刊していただきたいと思います。 (2015/03/12) -
復刊商品あり
日本人の心のゆくえ
投票数:1票
私の学生時代、河合先生はその活躍の最盛期でした。卒業してから初めてその著書の面白さに触れ、在学中まったく講義に出なかったことを後悔しました。 この本も手に入れる機会を逸していましたので、ぜひ... (2015/01/08) -
復刊商品あり
ルーマン/社会の理論の革命
投票数:1票
理論社会学に関心があるので読んでみたい (2015/01/08) -
世界コミュニケーション
投票数:1票
ちょうどコミュニケーションについて勉強しているので。 (2016/01/12) -
復刊商品あり
生きられた家 経験と象徴
投票数:1票
近年は住宅論が密やかに注目されていますが、その源流の一つとなる重要文献です。 (2015/01/08) -
〈民主〉と〈愛国〉―戦後日本のナショナリズムと公共性
投票数:1票
古本の値段が高いところからもみてとれるように、この本の価値が今高まっていると思ったから。 (2014/12/16) -
復刊商品あり
地に呪われたる者
投票数:1票
船戸与一氏が推薦していたので (2014/10/19) -
コルホーズの成立過程 -ロシアにおける共同体の終焉
投票数:1票
研究書として重要 (2014/10/19) -
日本古代の氏の構造
投票数:1票
以前よりずっと読みたいと思っている本ですが、永らく絶版状態が続いています。この機会に是非とも復刊していただきたい本です。 (2014/02/03) -
復刊商品あり
軍都の慰霊空間 国民統合と戦死者たち
投票数:1票
軍人墓地に関する参考文献はまだまだ少ないから (2014/12/05) -
復刊商品あり
南西諸島の民俗 I
投票数:1票
興味があって読んでみたいです。二巻のうち一巻だけ品切れのようですのでぜひ復刊してください。 (2014/04/09) -
性とスーツ 現代衣服が形づくられるまで
投票数:1票
読んでみたいです! (2014/01/13) -
髪型の知性
投票数:1票
初めて聞く書物名ですが、とても気になります。読んでみたいです。 (2014/01/14) -
復刊商品あり
テレビは戦争をどう描いてきたか 映像と記憶のアーカイブス
投票数:1票
テレビ60周年を過ぎた今からこそぜひ。 (2014/01/13) -
隠喩としての少年愛
投票数:1票
読みたいから (2013/11/16) -
天皇がわかれば日本がわかる
投票数:1票
大学の研究発表で参考文献として教授があげていたが、 絶版であったため。 (2013/10/27) -
末松保和朝鮮史著作集 全6巻
投票数:1票
末松氏は今西龍氏とともに日本における朝鮮史研究の立役者といっても過言ではありません。 日韓関係が冷静に見る上でお二人の業績を後世に遺したいです。 (2021/04/14) -
現代社会と知の創造―モード論とは何か
投票数:1票
モード論は科学論の新たな流れを作りました。これからの科学のあり方、大学のあり方を考える上で重要な本だと思います。 (2013/10/02) -
ぼくたちの近代史 (河出文庫)
投票数:1票
a (2013/09/18) -
アイドル工学
投票数:1票
アイドル論について必読の書のはずなのに手に入らない! 手元において線を引きながら読みたいので復刊をお願いいたします。 (2013/09/14) -
文明としてのイエ社会
投票数:1票
日本の社会構造を解析した名著。 (2013/06/06) -
正しいオトコのやり方
投票数:1票
日本は男性への差別や人権問題が無視されがちだ。それゆえこの問題は深刻でありながら、それに関連する書籍が非常に少ない。本書は約20年前の本でしかも外国の話ではあるが、日本の男性の人権問題において... (2013/03/16) -
復刊商品あり
歴史と啓蒙
投票数:1票
歴史学の基本書の一つ。 (2014/01/14) -
性と文化の革命 新装版
投票数:1票
一世を風靡した本だとか寺山修司さんが帯の推薦文を 書いていただとかの噂を聞いて、是非読んでみたいと思ったので復刊を希望します。 (2016/01/17) -
ポスト近代の公共空間
投票数:1票
文庫化すべき。岩波現代文庫あたりで。 (2013/01/08) -
ルーマン理論の可能性
投票数:1票
ルーマン入門として文庫化すべき。講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、平凡社ライブラリーあたりから。 (2013/01/07) -
コミュニケーションと社会システム―パーソンズ・ハーバーマス・ルーマン
投票数:1票
文庫化すべき。岩波現代文庫、講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリーあたりから。 (2013/01/07) -
社会システム理論の視座
投票数:1票
社会学の学説史でもありルーマン入門にいいといわれる。文庫化すべき。岩波現代文庫、講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリーあたりから。 (2013/01/07) -
親密性の変容―近代社会におけるセクシュアリティ、愛情、エロティシズム
投票数:1票
うん (2013/01/03) -
大衆の病理―袋小路にたちすくむ戦後日本
投票数:1票
著者の思想がよくまとまっている良書。ハルキ文庫か中公文庫あたりで再版すべき。 (2012/12/28) -
社会科学の神話―通説にごまかされないための18章
投票数:1票
うひゃあ (2012/12/27) -
マックス・ウェーバー
投票数:1票
読みたい。 (2012/09/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!