出版社「筑摩書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 8ページ
                    	ショッピング62件
                        
                    
                    
            復刊リクエスト995件
- 
                            	
                                ノヴァーリス作品集 全3巻投票数:5票 現在、中古で買うか図書館に行かないとノヴァーリスの一部の作品を読むことができないから。ノヴァーリスがもっと評価されてほしい。 (2019/02/09)
- 
                            	
                            	復刊商品あり若く逝きしもの投票数:5票 朝日新聞で絶賛されており、是非とも手に取って読みたいと思ったから。 (2015/04/09)
- 
                            	
                            	復刊商品あり島暮らしの記録投票数:5票 SNSでこちらの本の存在を知り、どうしても読みたいと思いました。しかし購入できるところを探しても、どこも価格が非常に高騰しており手に入る値段ではありませんでした。どうしても読みたいので復刊を希... (2021/08/15)
- 
                            	
                                アクロイドを殺したのはだれか投票数:5票 昔から気になっていた本であるが,買う機械を逸してしまったので。 (2018/05/10)
- 
                            	
                                剃刀の刃(上下)投票数:5票 最近は村上春樹が言及した以外にモームが語られることがなくなってしまったため。 (2018/07/11)
- 
                            	
                            	復刊商品あり禅の語録 19 禅関策進投票数:5票 白隠禅師が修業時代、禅関策進を読んで修行のやり直しを決意されたそうです。是非とも読んでみたいです。 (2012/09/16)
- 
                            	
                                日夏耿之介文集投票数:5票 日夏耿之介は再読されるべきであるから。 (2010/11/22)
- 
                            	
                                日本の「哲学」を読み解く-「無」の時代を生きぬくために投票数:5票 日本語という、しなやかで、且つ多彩な表現の拡がりが為せる言語。それに伴い、静的な側面がみられる事、それを基底として培われてきた東洋思想である『禅』。 そこから萌芽した日本の哲学に於ける展開が... (2010/08/21)
- 
                            	
                                変身の恐怖投票数:5票 最近パトリシアハイスミスにはまりましたが、翻訳されている本は多いものの、ブームに遅れたか、新刊で手に入らない本が多すぎます。これもその一つです。 各所の書評では最高傑作との評判も高く、是非読... (2008/02/01)
- 
                            	
                                エドの舞踏会投票数:5票 昔もっていたのですが、ボロボロになったので買い換えようと捨ててしまったところ既に絶版という、よくあるパターンでした。 山田風太郎の作品は視点がはっきりしているので、単なる娯楽作品に終わらないと... (2007/03/30)
- 
                            	
                                王妃オリュンピアス投票数:5票 エペイロス王国の歴史を扱った本としては唯一だと思うので買いたい。 (2007/02/17)
- 
                            	
                                筑摩世界文学大系 (82)投票数:5票 ベケットを探しているのに、3部作がことごとく絶版なんて困る。 (2014/02/12)
- 
                            	
                                私とハルマゲドン投票数:5票 この本を読んで、今までオタク分析の本を読んでも分からなかった 「第一次オタク世代」の誕生と詳しい心理、オウム真理教との関係、 エヴァンゲリオンが生まれた背景を理解することができました。 ... (2013/04/06)
- 
                            	
                            	復刊商品ありカフカとの対話(ちくま学芸文庫)投票数:5票 カフカに興味があり、とても読みたい! (2008/11/03)
- 
                            	
                                博物誌 鳥投票数:5票 小学生のとき、自由研究で野鳥の観察しました。以来、鳥を見るのが好きになった、というか、もともと空を見てるのが好きだったから、そんな自由研究をしたのかもしれない。なわけで、鳥に関する本、読みたい... (2005/12/30)
- 
                            	
                            	復刊商品ありもーれつア太郎投票数:5票 金魚屋古書店をみて読みたくなりました。。ぜひ、復刊してください♪♪ (2006/04/24)
- 
                            	
                                つげ義春全集 別巻投票数:5票 全集中の他の巻は比較的入手しやすいものの、これは古本屋でもほとんど目にすることが出来ませんでした。有名作家であり、他の出版社からも続々と再発本が出る中で、毛色の違う本書だけが入手しにくい状況は... (2005/08/25)
- 
                            	
                                運命綺譚投票数:5票 私は著者の大ファンで日本語に訳されて出版された全作品を手元に置くことを希望しています。カーレン・ブリクセンの作品は、何本か映画化もされ、日本にも根強いファンがいるはずです。ぜひ復刊してください... (2005/06/27)
- 
                            	
                            	復刊商品ありワルワルワールド 全2巻投票数:5票 子供の頃によんで何故か忘れられなかった。 (2015/10/07)
- 
                            	
                            	復刊商品ありマッドメン 完全版投票数:5票 是非、読みたい。 (2005/11/28)
- 
                            	
                                キミは動物(ケダモノ)と暮らせるか?投票数:5票 絶版だったのか・・・ショック。 一般にある「動物は可愛いね。」という見方を否定して、生き物を生き物としてまるごと見ている・・・というより、その視点を改めてつきつける・・・そんなエッセイです。 ... (2005/08/15)
- 
                            	
                                樋口一葉全集投票数:5票 古書を購入しようとしてもあまり出回っていない。 小学館の全集は入手したが、やはり本格的に揃えたい。 (2004/06/12)
- 
                            	
                                仏教経典選 全十五巻投票数:5票 いつも図書館にて、コピーなどして利用してます。 漢訳文と和文がとても理解に役立ちます。 (2007/06/24)
- 
                            	
                                アカシア・からたち・麦畑投票数:5票 絵本、エッセイ、ともに佐野洋子さんの大ファンです。 佐野洋子さんのエッセイを読み出したのはここ何年かなのですが、読んでいるうちにどんどん他のエッセイ、絵本も読みたくなりました。佐野洋子さんの本... (2004/11/21)
- 
                            	
                                ミツバチの生活から投票数:5票 古本を入手して読みましたが、とても良いです。 フリッシュ博士の弟子のリンダワーが1993年に加筆していて、内容は意外と新しく充実しています。 最近は「ニホンミツバチ」の本は多いのですが、こ... (2011/10/18)
- 
                            	
                                パリ・キュリィ病院投票数:5票 画家としての野見山さんの偉業を知らずとも、現代を生きる私達 にとっても「大切なことは何か」を考え決断している、成熟した 大人の一面を垣間見ることは、決して一部のファンだけに開かれ た特権にして... (2003/11/16)
- 
                            	
                                神道思想集投票数:5票 これほど各神道流派の代表的文献がまとめて収録・口語訳されている本は他にないと思います。またいずれの文献も神道史上、重要な位置を占めており、神道思想を学ぶ上で欠かせないものばかりです。 ぜひ、こ... (2003/09/19)
- 
                            	
                                筑摩世界文学大系 インド・アラビア・ペルシア集投票数:5票 オーナーさんのあげられている精神的マスナヴィー、果樹園が収録されているのは『筑摩世界文学大系9 インド・アラビア・ペルシア集』ではなく古い方の『筑摩世界文学大系68 アラビア・ペルシア集』では... (2006/10/01)
- 
                            	
                                蛙たちが死んだ夏投票数:5票 江國香織さんがお勧めする本、というだけでも読んでみたいのですが、それ以前に江國さんが引用されている文章、単語のひとつひとつにどきどきさせられます。生々しくて、苦しくなるほどの真実がそこにはある... (2003/04/12)
- 
                            	
                            	復刊商品あり哲学入門 哲学の根本問題投票数:5票 佐藤優氏の本で知りました。ぜひ取り組んでみたく思います。 (2016/05/14)
- 
                            	
                                一数学者の回想投票数:5票 興味があります (2004/06/02)
- 
                            	
                                ダヤン・ゆりの花陰に投票数:5票 興味があるから。 (2003/09/22)
- 
                            	
                                美食倶楽部投票数:5票 表題作ほか7編で再構成された短編集だとか。これはぜひとも復刊してほしいですね。 (2002/07/23)
- 
                            	
                                バルセロナ石彫り修行投票数:5票 光文社新書の『ガウディの伝言』を拝読しました。サグラダ・ファミリアをはじめ、ガウディの作品群を鑑賞する際に、また観た後でじっくり思い巡らすのに非常によい読書でした。ガウディは狂気の建築家ではな... (2025/08/23)
- 
                            	
                                別世界物語全三巻投票数:5票 
- 
                            	
                                三人称の発見まで投票数:5票 手に入らないので。 (2005/11/08)
- 
                            	
                                森鷗外全集投票数:4票 鴎外作品は多様に編纂されて多くの出版社から発刊されているが こちらの全集は註釈の詳細さ、作品カバー数、サイズ、ボリューム、全てにおいて群を抜いている。 大体の研究者がこちらの全集を携帯して... (2023/03/05)
- 
                            	
                            	復刊商品あり明治維新と宗教投票数:4票 明治維新期の宗教政策を中心に、近世から近代の日本宗教を、神祇官制から戦争記念碑や戦災などの死者、歴史意識の問題まで幅広く論じたもので、そうした広い範囲で「神道」を捉え直した点は新鮮。また近代神... (2021/05/13)
- 
                            	
                                佐武と市捕物控投票数:4票 過去一度も、完全な形で、発売されていない。テレビで映画であれほど評価され細野不二彦氏で、再注目されているのに、原作が完全出ていないのは残念で仕方がない (2017/06/06)
- 
                            	
                                青の歴史投票数:4票 色彩に関する文化史的な書籍はあまりない中、この著者の書くものは(ヨーロッパに限るけれど)人々の生活や認識の来し方がわかって面白い。 最近、同じ著者の「赤の歴史文化図鑑」が発行された。この際ぜ... (2018/11/19)
- 
                            	
                                がむしゃら1500キロ投票数:4票 マンガで知ったから (2021/02/13)
- 
                            	
                            	復刊商品ありおともだち投票数:4票 グリーンのハードカバーを所有。 『春ノ波止場デウマレタ鳥ハ』は一度は目を通して欲しい。 (2015/04/28)
- 
                            	
                                戦後少女マンガ史 (ちくま文庫)投票数:4票 引っ越しの時に間違って処分したのか 買ったはずなのに行方不明。 もう一度、読みたい。 (2024/09/11)
- 
                            	
                                杉浦茂マンガ館 全5巻投票数:4票 杉浦茂の選集の中でも時期ごとの目玉作品が かなりバランスよくまとまっている本だと思う ドロンちび丸を始めとする黄金期作品の一部が 収録されてないのは残念だけど 現代に杉浦茂という作家の... (2025/09/12)
- 
                            	
                                中世東アルプス旅日記―1485・1486・1487投票数:4票 図書館で借りて読んだらとても面白かった。 (感想を http://www.kt.rim.or.jp/~tfj/talk/2012Book.html#A2899 に書いてあります。) 友人に... (2012/03/28)
- 
                            	
                                中村光夫全集投票数:4票 古書価高騰中の全集でしか読めない重要論考が多すぎる。小林秀雄のご託宣よりも、地に足のついた中村光夫の分析の方がはるかに面白い。全集の復刊が無理なら、せめて批評集成を出版してほしい。例えば、プロ... (2024/09/14)
- 
                            	
                                山田風太郎忍法帖短篇全集投票数:4票 最近山風にはまりました。是非新品でほしいです。 (2017/04/17)
- 
                            	
                                ブス論投票数:4票 大塚ひかり氏は、日本の古典文学を鮮やかに身近に引き寄せてくれる本を何冊か書かれており、私が読んできた限りではハズレの本はなく、安定したクオリティでした。その大塚氏が以前書かれた本で、しかも恵ま... (2015/08/05)
- 
                            	
                                恋の花詞集 歌謡曲が輝いていた時投票数:4票 ひょんなことからその存在を知り、地域の図書館で借りて読んだが、これまで本書の存在を知らなかったことを深く後悔し、かつ恥じることに。 日本の近現代の芸能史を知る上で一級の資料であり、また読... (2022/11/19)
- 
                            	
                            	復刊商品あり三国志演義投票数:4票 書店で1巻を購入し、読み終わった後に、2巻が入手困難なことを知りました。続きが読みたいです。 (2011/05/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                

































.png)

















