出版社「筑摩書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング61件
復刊リクエスト978件
-
位相のこころ
投票数:11票
ちくま学芸文庫から出た、現代の古典解析、ベクトル解析は入手したのですが、これは買いそびれてしまった。 (2019/04/27) -
ラーオ博士のサーカス
投票数:11票
類書のないワン&オンリー的ファンタジー。万華鏡のように読む者の感受性のレベルに合わせて多様な顔を見せる「不思議な物語」。復刊できるなら、イメージの固着しない、挿絵のないサンリオ・バージョンの方... (2003/09/28) -
沈黙の声
投票数:11票
「サンディエゴ・ライト・フット・スー」の情報をちょっと眺めて、ふと思い立って検索をかけてみたら、この本復刊候補に挙がっていなかったんですね…… この本に感動された方は多いみたいなのに。 性の匂... (2003/05/02) -
ゲンと不動明王
投票数:11票
童話作家の故・安房直子さんが神宮輝夫さんとの対談中で絶賛しておられたのです。私は山形県立図書館で宮口しづゑ全集を見つけました。…すごい。この作品と出会わないまま人生を過ごしていたかもしれないな... (2002/06/24) -
神への告発
投票数:11票
当たり前の様な顔をして生活している人々の「陰」の部分を赤裸々 に描いた衝撃の作品は今日の児童虐待、老人虐待にもつうじるもの がある。借りて読んだのですが是非手元に置いておきたい。また、 多くの... (2003/06/23) -
詳注版 シャーロック・ホームズ全集
投票数:10票
作品のネックのひとつである「原作の収録事件発生時期がバラバラ問題」が時系列に直されており読みやすく、かつユニーク。作品の全体像を掴むには非常に良い全集で、その上詳しさ随一の注釈も付いている。ホ... (2021/07/24) -
妖精の女王 全4巻
投票数:10票
ゲームでゆかりのキャラクターがとりあげられたので、元の話を読んでみたいと思いました。 (2023/07/19) -
復刊商品あり
カタロニア讃歌
投票数:10票
オーウェルの文学がもっと読みたいです。 21世紀に生きる人間、必読です!!! (2010/01/31) -
シンス・イエスタデイ―1930年代・アメリカ
投票数:10票
いまこそ読まれるべき。 ガルブレイスの「1929大恐慌」が売れているらしいが、こちらの方が時代の雰囲気をよく伝えていると思う。 日経BPは「1929大恐慌」を早速復刻したのに、筑摩書房は何... (2009/01/13) -
復刊商品あり
漢書 全8巻
投票数:10票
史記、三国志ほどの需要はないのでしょうが、言うまでもなく重要な史書です。これが読みたくても読めない現状に首を傾げながらも、諦めきれない潜在的購買層は結構いると思ったのですが、正直、ここでの投票... (2010/02/26) -
エッフェル塔の潜水夫
投票数:10票
(名探偵ホームズの)パロディを超えたナンセンスの名作! 幸い講談社の文庫版で中学生の時に読みました。 フランスの元気な少年小説としても、楽しく読めると思います。 (例えれば、田中芳樹氏の... (2007/08/22) -
イザヤ書を読む 旧約聖書5 こころの本
投票数:10票
ずっと探していたものなので、復刊してくれたら大変嬉しいです。 ぜひとも、朗報をお待ちしています。 (2009/08/20) -
絵本づくりサブミッション
投票数:10票
絵本づくりの仕組みが手描きでわかりやすく記されています。 前作『絵本づくりトレーニング』の続編の位置づけであり、2冊あわせて読むと、絵本づくりについてより理解が深まると思います。 ... (2016/03/25) -
復刊商品あり
新訂 江戸名所図会全6巻(別巻2巻)
投票数:10票
「江戸」への最良入門書。しかも、廉価。今は絶版。直ちに復刊を熱望します。 (2008/06/23) -
憲法問題入門
投票数:10票
興味が有ります。 (2008/05/08) -
戦場の狗―ある特務諜報員の手記
投票数:10票
10年以上前に読んだ、アイヌについてのムック本の中に、この本のことが一部述べられており、ぜひ読みたいと思っていた。しかし当時はどこの書店にもなく、注文もすることもなく忘れていた。 そして思い... (2008/08/20) -
ヒロシマ、私の恋人,かくも長き不在 新装版―シナリオとディアログ
投票数:10票
映画『ヒロシマ、私の恋人』はわたしにとって史上ベストワンの作品である。DVDを所有し、時々見直している。アラン・レネとマルグリット・デュラス、及びエマニュエル・リヴァと岡田英次による共同作業で... (2010/05/13) -
復刊商品あり
空飛ぶ円盤
投票数:10票
先日読んだ『テスラ―発明的想像力の謎』(新戸雅章著)の中に、本著『空飛ぶ円盤』の抜粋が載っており、その内容が大変面白かったので、早速本著を読んでみよう思ったのですが。。。ZEPPAN!! そ... (2004/05/20) -
H2
投票数:10票
昔このMOOKに紹介されたCDを買いあさっていました。細野ワールド全開の雑誌でいま大変貴重な一冊だと思っています。世間的にあまり知られていないので票集めは難しいと思いますが、細野ファンは目を瞑... (2009/04/11) -
復刊商品あり
古代大和朝廷
投票数:10票
エンターテインメント時代劇を書こうと思い立ち、資料の収集中です。 (2004/02/29) -
資本論研究(全5巻)
投票数:10票
佐藤優・池上彰『希望の資本論』朝日新聞出版の中で、『資本論』を読むのであれば、宇野弘蔵の資本論研究を参考書として手元においておきながら読むと非常にわかりやすいとかかれていたので、ちくま学芸文庫... (2017/05/10) -
復刊商品あり
道徳感情論
投票数:10票
先日、新聞の記事のなかで「道徳感情論」の一節が紹介されていました。その言葉は現在自分がおかれている状況に対して投げかけられたような気がしました。是非読んでみたいと思い書店で探してみましたが、み... (2002/03/08) -
コラムは笑う
投票数:10票
読みたい! (2005/04/23) -
コラムは踊る
投票数:10票
僕がこの人の存在を知ったとき、当シリーズの半分以上(御用心以前)は絶版に……。極私的だが、小林氏のコラムは後世に伝えられるべきだ! (2003/05/31) -
ルドルフ・シュタイナー教育講座 2教育芸術1 方法論と ─教育芸術1 方法論と教授法
投票数:9票
シュタイナー教育の基盤となる基本中の基本という本です。シュタイナー教育教員養成などで学ぶ人が必ず読む課題図書ですので、絶版になって困っています。復刊を心待ちにしています。 (2024/05/14) -
復刊商品あり
ミメーシス―ヨーロッパ文学における現実描写
投票数:9票
読むべき名著を絶版状態にさせているのは企業の社会的責任を放棄しているのと一緒。 (2018/09/15) -
復刊商品あり
翻訳仏文法(上・下)
投票数:9票
翻訳について学びたい。 (2020/07/21) -
復刊商品あり
テロルの現象学
投票数:9票
思想家としてだけでなく、ミステリ作家としても活躍中の、笠井潔さんを知るために、欠かせない1冊です。大変な名著なので、ぜひ、復刊してください! (2010/10/14) -
火の娘たち
投票数:9票
狂気の詩人ネルヴァルの代表作としての本書が絶版の憂き目にあっているのは非常に残念なことです。 (2011/02/13) -
ちくま文学の森 全16冊
投票数:9票
世界中の秀逸な短編~中編をテーマ別に集めた豪華なアンソロジーです。 刊行当時、何冊かは購入したのですが、全巻揃えるのは無理でした。そのうちに…と思っていたのに忘れていて気がつくと文庫化されて... (2012/06/15) -
モロッコ革の本
投票数:9票
本に対する強い愛情を感じ、出版と印刷と本のかかわりを真剣に真剣に考えていることが伝わってくる本。出版されたころから時代が変わった今だからこそ、復刊して新たな世代、読者に読んでもらいたい本だとお... (2006/09/04) -
魔法のお店
投票数:9票
「店」と言うのは、もしかしたら、どこかへの「入口」なのかも 知れない。 そして「入口」は、しばしば、不思議で、無気味な のかも知れない。 それ故、人を魅了して止まないのかも。 あ る意味では、... (2006/04/10) -
オリエントの嵐―中東現代史
投票数:9票
読んだ事がないため。 (2023/07/14) -
砂漠の豹イブン・サウド―サウジアラビア建国史
投票数:9票
サウジの歴史をもっと知りたい (2006/04/15) -
復刊商品あり
一言芳談
投票数:9票
小林秀雄「無常という事」の冒頭に引用されているのを読んで以来、気になり探していました。さらに徒然草に書名が見えていることに気がつき、また、浄土宗関連の文献として柳宗悦「南無阿弥陀仏」にあげられ... (2007/08/09) -
復刊商品あり
英絵辞典
投票数:9票
子供のころ家にあり、絵本感覚で楽しみました。また受験生の頃も役に立ち、社会人になっても大切にしていたのですが、重なる引っ越しなどで、いつの間にか紛失! 古本屋などで探しているのですが…。もし復... (2007/08/05) -
反近代の思想 現代日本思想大系32
投票数:9票
反近代とは刺激的 (2011/01/08) -
贋作ドン・キホーテ 全二巻
投票数:9票
ドンキホーテをより深く知るために、復刊を希望します。 (2010/02/02) -
シベリア出兵―革命と干渉 1917~1922
投票数:9票
シベリア出兵に至る国際情勢、ロシア革命と対ソ干渉戦争の経緯、チェコスロヴァキア軍団事件に関する情勢、等、非常に詳しく記載されており、この分野の基本書として非常に価値の高い書籍であると思われます... (2010/01/27) -
三つのヘーゲル研究
投票数:9票
おねがい (2005/11/10) -
山村暮鳥全集 全4巻 (筑摩書房版)
投票数:9票
日本近代文学史上、異彩を放つ詩人の一人であり、現代の多くの人にも知ってもらいたい人です。普及のためにも、復刊というよりは文庫化をお願いしたいです。全集の文庫化で定評のある筑摩書房さんには是非と... (2011/05/19) -
「半七捕物帳」江戸めぐり
投票数:9票
ぜひ読みたいので。 (2008/12/24) -
現代経済学 1・2
投票数:9票
本書は置塩の代表的著作のひとつで,1978年に日経経済図書文化賞を受賞した。本書に収録されている「収束条件とWorkingの問題」は,置塩氏が学生時代に発表した論文で,森嶋通夫氏も『智に働けば... (2003/12/31) -
青ナイル
投票数:9票
父に薦められて、「白ナイル」を読みました。 是非、続編の復刊を希望します。 (2005/04/01) -
復刊商品あり
運命論者ジャックとその主人
投票数:9票
雑誌で紹介されていた (2018/06/22) -
おばさんのディスクール
投票数:9票
Amazonマーケットプレイスでは2万円近い値段で売られています。ここまで出しても欲しい人がいるくらいですから是非復刊を。 (2007/03/25) -
復刊商品あり
ベスト・オブ・サキ 全2巻
投票数:9票
飽きさせない展開、ピリッとした文体、兎に角面白い。中学校時代にハマり、国語教師に「危ない生徒」呼ばわりされた思い出(笑)もある懐かしい作品集。充実したセレクションで、読み応えたっぷりです。是非... (2003/08/28) -
苺畑の午前五時
投票数:9票
ロッキングオン設立時から現在まで渋谷陽一と共に活躍を続ける著者。音楽評論のみならず、作家としてもこんなにすばらしい作品を生み出したにもかかわらず絶版はないでしょう。今復刊して、ついでにロッキン... (2001/09/22) -
コラムは歌う
投票数:9票
~踊る」と同じです。 (2003/05/31) -
グラモフォン・フィルム・タイプライター
投票数:8票
本書はメディア史、メディア論の言わずと知れた名著として知られており、難波功士『ブックガイドシリーズ 基本の30冊 メディア論』(人文書院、2011)で紹介されているほか、佐藤卓己『メディア論の... (2020/12/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!