復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「筑摩書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ

ショッピング62件

復刊リクエスト994件

  • 内藤湖南全集全14巻
    復刊商品あり

    内藤湖南全集全14巻

    【著者】内藤湖南

    投票数:12

    湖南は独学で学をなした日本の生んだ天才の1人だ. (2006/01/14)



  • ヘルズエンジェルズ

    【著者】ハンター・S・トンプソン 石田善彦訳

    投票数:12

    ryo

    ryo

    自分に必要だから! (2009/06/21)
  • パルプ
    復刊商品あり

    パルプ

    【著者】チャールズ・ブコウスキー

    投票数:11

    ブコウスキーの名作、柴田元幸氏の名訳を是非復刊していただきたいです。 (2010/08/23)
  • 怪奇探偵小説傑作選 全5巻

    怪奇探偵小説傑作選 全5巻

    【著者】日下三蔵 編

    投票数:11

    この日下三蔵氏の編集によるアンソロジーは、たいへん魅力的でぜひ読んでみたいと思っていたのですが、刊行から短時日で絶版となってしまい、たいへん残念です。「岡本綺堂集」や「城昌幸集」などは他では読... (2012/02/04)



  • 精神的マスナヴィー

    【著者】ルーミー

    投票数:11

    ウェイン・ダイアー氏の著作で、初めてルーミーの名を知りました。ルーミーの文章は、とても心に残るものでした。最近、YouTubeで、ルーミー語録の動画を見つけ、今の自分の心境に、とても響くもので... (2012/12/05)
  • 水晶宮物語―ロンドン万国博覧会1851

    水晶宮物語―ロンドン万国博覧会1851

    【著者】松村 昌家

    投票数:11

    水晶宮について調べると、必ずといって良いほど出てくる名著にも関わらず、中古市場には殆ど出回らず出てもすぐに買い手がついてしまうという貴重な本のため。復刊できれば、多くの欲しがっている方の需要が... (2009/12/14)
  • ルドルフ・シュタイナー 遺された黒板絵

    ルドルフ・シュタイナー 遺された黒板絵

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:11

    今でこそチョークアートなるものがありますが、シュタイナー教育や人智学のアートを学ぶ者にとっては一見の価値がある本です。 (2009/09/04)
  • 本当の話―ルキアノス短篇集

    本当の話―ルキアノス短篇集

    【著者】ルキアノス 呉 茂一 ほか訳

    投票数:11

    私は、ひねくれていて、切羽詰まったオーナーさんの助けにはな れない(私が期待したものは、大体、その通りには行かないこと が、よくあります。)かも知れませんが、ヒネクレているが故に 風刺文学など... (2006/10/17)
  • 純粋および応用アナーキー原理

    純粋および応用アナーキー原理

    【著者】ポール ヴァレリー

    投票数:11

    透徹な言葉に貫かれた断章です。 文字数が少ない分、それだけヴァレリーの言葉を深くかみしめて味わうことができます。 図書館で借りて何度か読みましたがどうしても手元に置いておきたい一冊です。 「全... (2005/02/20)
  • 位相のこころ

    位相のこころ

    【著者】森毅

    投票数:11

    数学セミナー連載時は「位相構造」というかっこいい名前 だったが,現代数学社から出たときに「位相のこころ」に なり,もとの日本評論社から再刊されたときもその名前の まま.しかし,昔の「数学の歩み... (2003/11/06)
  • ラーオ博士のサーカス

    ラーオ博士のサーカス

    【著者】チャールズ・G・フィニー(中西秀男訳)

    投票数:11

    類書のないワン&オンリー的ファンタジー。万華鏡のように読む者の感受性のレベルに合わせて多様な顔を見せる「不思議な物語」。復刊できるなら、イメージの固着しない、挿絵のないサンリオ・バージョンの方... (2003/09/28)
  • 沈黙の声

    沈黙の声

    【著者】トム・リーミイ

    投票数:11

    サンリオ文庫版もちくま文庫版も買いませんでした。 著者の短編集のほうは読んで気に入っていたのですがね。 おそらく、イメージ的に「サーカス物」「カーニバル物」が あまりにも定番的すぎるからでしょ... (2003/05/21)
  • ゲンと不動明王

    ゲンと不動明王

    【著者】宮口しづゑ

    投票数:11

    童話作家の故・安房直子さんが神宮輝夫さんとの対談中で絶賛しておられたのです。私は山形県立図書館で宮口しづゑ全集を見つけました。…すごい。この作品と出会わないまま人生を過ごしていたかもしれないな... (2002/06/24)
  • 神への告発

    神への告発

    【著者】箙 田鶴子(えびら、たづこ)

    投票数:11

    障害者に対する理解は、福祉やスポーツなどなど、昔と比べて格段に進んでいる。乙武氏の「五体不満足」出版が更に転換点になった。しかし重度の障害者の理解は、ときおり驚くほど大昔のままであることがある... (2000/09/21)
  • 詳注版 シャーロック・ホームズ全集

    詳注版 シャーロック・ホームズ全集

    【著者】ウィリアム・S.ベアリング・グールド

    投票数:10

    シャーロッキアンの研究が集大成された「詳注」が読みどころ。これらの珍説奇説もとい御高説を埋もれさせるのはもったいない。 1ページを本文の上半分と詳注の下半分に分割するレイアウトは1行当たりの... (2022/07/07)
  • 妖精の女王 全4巻
    復刊商品あり

    妖精の女王 全4巻

    【著者】エドマンド・スペンサー 著 / 和田勇一 福田昇八 訳

    投票数:10

    読んだことはありませんが、内容がとても気になったため復刊していただきたいです! (2023/05/24)
  • カタロニア讃歌
    復刊商品あり

    カタロニア讃歌

    【著者】ジョージ・オーウェル

    投票数:10

    読んでみたいです (2010/09/05)
  • シンス・イエスタデイ―1930年代・アメリカ

    シンス・イエスタデイ―1930年代・アメリカ

    【著者】F.L. アレン

    投票数:10

    いまこそ読まれるべき。 ガルブレイスの「1929大恐慌」が売れているらしいが、こちらの方が時代の雰囲気をよく伝えていると思う。 日経BPは「1929大恐慌」を早速復刻したのに、筑摩書房は何... (2009/01/13)
  • 漢書 全8巻
    復刊商品あり

    漢書 全8巻

    【著者】班固

    投票数:10

    史記、三国志ほどの需要はないのでしょうが、言うまでもなく重要な史書です。これが読みたくても読めない現状に首を傾げながらも、諦めきれない潜在的購買層は結構いると思ったのですが、正直、ここでの投票... (2010/02/26)
  • エッフェル塔の潜水夫

    エッフェル塔の潜水夫

    【著者】ピエール・カミ

    投票数:10

    (名探偵ホームズの)パロディを超えたナンセンスの名作! 幸い講談社の文庫版で中学生の時に読みました。 フランスの元気な少年小説としても、楽しく読めると思います。 (例えれば、田中芳樹氏の... (2007/08/22)
  • イザヤ書を読む 旧約聖書5 こころの本

    イザヤ書を読む 旧約聖書5 こころの本

    【著者】本田哲郎

    投票数:10

    本田神父様の、小さきものの視点に立った聖書を読みたいのです。 (2008/05/05)
  • 絵本づくりサブミッション

    絵本づくりサブミッション

    【著者】長谷川集平

    投票数:10

    前作の補足版ではなく、さまざまな切り口から絵本を分析されていて、しかも、自著『土手の上で』(リブロポート、絶版)において作者がどの場面でどのようなことを考えて制作したのかを事細かに解説するとい... (2006/07/14)
  • 新訂 江戸名所図会全6巻(別巻2巻)
    復刊商品あり

    新訂 江戸名所図会全6巻(別巻2巻)

    【著者】市古夏生、鈴木健一

    投票数:10

    文庫版は持ち運びに便利で大変よいと思います。よろしくお願いします。 (2009/02/15)
  • 憲法問題入門

    憲法問題入門

    【著者】長尾龍一(竜一)

    投票数:10

    うんうん (2012/06/15)
  • 戦場の狗―ある特務諜報員の手記

    戦場の狗―ある特務諜報員の手記

    【著者】和気シクルシイ

    投票数:10

    10年以上前に読んだ、アイヌについてのムック本の中に、この本のことが一部述べられており、ぜひ読みたいと思っていた。しかし当時はどこの書店にもなく、注文もすることもなく忘れていた。 そして思い... (2008/08/20)
  • ヒロシマ、私の恋人,かくも長き不在 新装版―シナリオとディアログ

    ヒロシマ、私の恋人,かくも長き不在 新装版―シナリオとディアログ

    【著者】マルグリット・デュラス

    投票数:10

    とにかく読みたい。映画は何度も見ているしDVDも持ってる。 原書を頑張って訳すことも挑戦したいけどベースが欲しい。 ヒロシマとヌーベル二人の心のやり取りと現実に起ったこと...何 に傷つき何を... (2005/07/09)
  • 空飛ぶ円盤
    復刊商品あり

    空飛ぶ円盤

    【著者】ユング

    投票数:10

    先日読んだ『テスラ―発明的想像力の謎』(新戸雅章著)の中に、本著『空飛ぶ円盤』の抜粋が載っており、その内容が大変面白かったので、早速本著を読んでみよう思ったのですが。。。ZEPPAN!! そ... (2004/05/20)
  • H2

    H2

    【著者】細野晴臣

    投票数:10

    昔このMOOKに紹介されたCDを買いあさっていました。細野ワールド全開の雑誌でいま大変貴重な一冊だと思っています。世間的にあまり知られていないので票集めは難しいと思いますが、細野ファンは目を瞑... (2009/04/11)
  • 古代大和朝廷
    復刊商品あり

    古代大和朝廷

    【著者】宮崎市定

    投票数:10

    読んでみたいです (2010/09/05)



  • 資本論研究(全5巻)

    【著者】宇野弘蔵

    投票数:10

    佐藤優・池上彰『希望の資本論』朝日新聞出版の中で、『資本論』を読むのであれば、宇野弘蔵の資本論研究を参考書として手元においておきながら読むと非常にわかりやすいとかかれていたので、ちくま学芸文庫... (2017/05/10)
  • 道徳感情論
    復刊商品あり

    道徳感情論

    【著者】アダム・スミス

    投票数:10

    古典経済学を学ぶには先ず基本とされるアダム・スミスの『道徳観』を学ぶ事は『カネの論理』として揶揄されるような近代的な経済システムの非倫理性に関する何らかの知見を得られると思います。また無神論者... (2002/07/27)
  • コラムは笑う

    コラムは笑う

    【著者】小林信彦

    投票数:10

    氏のコラムにはずれものなし。 (2002/11/04)
  • コラムは踊る

    コラムは踊る

    【著者】小林信彦

    投票数:10

    読みたい! 的確なエンタテイメント批評ができる人は、この人しかいない! (2005/04/23)
  • ルドルフ・シュタイナー教育講座 2教育芸術1 方法論と ─教育芸術1 方法論と教授法

    ルドルフ・シュタイナー教育講座 2教育芸術1 方法論と ─教育芸術1 方法論と教授法

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:9

    シュタイナー教育の基盤となる基本中の基本という本です。シュタイナー教育教員養成などで学ぶ人が必ず読む課題図書ですので、絶版になって困っています。復刊を心待ちにしています。 (2024/05/14)
  • ミメーシス―ヨーロッパ文学における現実描写
    復刊商品あり

    ミメーシス―ヨーロッパ文学における現実描写

    【著者】エーリッヒ・アウエルバッハ

    投票数:9

    ミメーシスといえば本書であり、文献学、美学、哲学、社会学に至るまでの現代の必読書。ネットでは数万円にまで価格が高騰しています。これが手に入らないのは惜しいし一部の業者に利を得させるのも不満 (2020/11/16)
  • グラモフォン・フィルム・タイプライター

    グラモフォン・フィルム・タイプライター

    【著者】フリードリヒ・キットラー 著 , 石光 泰夫 訳 , 石光 輝子 訳

    投票数:9

    本書はメディア史、メディア論の言わずと知れた名著として知られており、難波功士『ブックガイドシリーズ 基本の30冊 メディア論』(人文書院、2011)で紹介されているほか、佐藤卓己『メディア論の... (2020/12/16)
  • 翻訳仏文法(上・下)
    復刊商品あり

    翻訳仏文法(上・下)

    【著者】鷲見洋一

    投票数:9

    この類の本はぜひ絶版にせずに流通するようにしていただきたいものです。 (2021/01/26)
  • テロルの現象学
    復刊商品あり

    テロルの現象学

    【著者】笠井潔

    投票数:9

    学生のときに何度か読んで再読したくなった。なぜ手元においておかなかったのかとても悔やまれる。 (2011/02/06)
  • 火の娘たち

    火の娘たち

    【著者】ジェラール・ド・ネルヴァル

    投票数:9

    名作と名高い「シルヴィ」と「幻想詩編」を是非読みたいのですが入手困難なため、是非復刻を。 (2018/11/29)
  • ちくま文学の森 全16冊

    ちくま文学の森 全16冊

    【著者】安野光雅、森毅、井上ひさし、池内紀/編

    投票数:9

    世界中の秀逸な短編~中編をテーマ別に集めた豪華なアンソロジーです。 刊行当時、何冊かは購入したのですが、全巻揃えるのは無理でした。そのうちに…と思っていたのに忘れていて気がつくと文庫化されて... (2012/06/15)
  • モロッコ革の本

    モロッコ革の本

    【著者】栃折久美子

    投票数:9

    本に対する強い愛情を感じ、出版と印刷と本のかかわりを真剣に真剣に考えていることが伝わってくる本。出版されたころから時代が変わった今だからこそ、復刊して新たな世代、読者に読んでもらいたい本だとお... (2006/09/04)
  • 魔法のお店

    魔法のお店

    【著者】荒俣宏/編

    投票数:9

    「店」と言うのは、もしかしたら、どこかへの「入口」なのかも 知れない。 そして「入口」は、しばしば、不思議で、無気味な のかも知れない。 それ故、人を魅了して止まないのかも。 あ る意味では、... (2006/04/10)
  • オリエントの嵐―中東現代史

    オリエントの嵐―中東現代史

    【著者】ジャック・ブノア・メシャン

    投票数:9

    『灰色の狼』が面白かったので『オリエントの嵐』『砂漠の豹』も読んでみたいです。 (2006/02/01)
  • 砂漠の豹イブン・サウド―サウジアラビア建国史

    砂漠の豹イブン・サウド―サウジアラビア建国史

    【著者】ジャック・ブノア・メシャン

    投票数:9

    pox

    pox

    中東三部作をまとめて読めるようにして欲しい。 (2006/01/28)
  • 一言芳談
    復刊商品あり

    一言芳談

    【著者】小西甚一 校注

    投票数:9

    小林秀雄「無常という事」の冒頭に引用されているのを読んで以来、気になり探していました。さらに徒然草に書名が見えていることに気がつき、また、浄土宗関連の文献として柳宗悦「南無阿弥陀仏」にあげられ... (2007/08/09)
  • 英絵辞典
    復刊商品あり

    英絵辞典

    【著者】岩田一男 著 / 真鍋博 絵

    投票数:9

    子供のころ家にあり、絵本感覚で楽しみました。また受験生の頃も役に立ち、社会人になっても大切にしていたのですが、重なる引っ越しなどで、いつの間にか紛失! 古本屋などで探しているのですが…。もし復... (2007/08/05)



  • 反近代の思想 現代日本思想大系32

    【著者】福田恒存

    投票数:9

    反近代とは刺激的 (2011/01/08)
  • 贋作ドン・キホーテ 全二巻

    贋作ドン・キホーテ 全二巻

    【著者】アベリャネーダ

    投票数:9

    読みたい。超読みたい。 (2009/08/25)
  • シベリア出兵―革命と干渉 1917~1922

    シベリア出兵―革命と干渉 1917~1922

    【著者】原暉之

    投票数:9

    20世紀初頭の大事件、ロシア革命を激しく憎悪した日本の支配層は、圧倒的大兵力を派遣し、もっとも奥地まで進出し、かつ最後まで撤兵しなかった。シベリア出兵、干渉戦争と現地では呼ばれるこの侵略行為は... (2009/05/15)
  • 三つのヘーゲル研究

    三つのヘーゲル研究

    【著者】アドルノ

    投票数:9

    アドルノにおける弁証法理解の一助のための必須文献 (2005/06/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!