復刊リクエスト一覧 (投票数順) 470ページ
ショッピング10,227件
復刊リクエスト64,443件
-
関税品はありませんか?
投票数:5票
クロフツの作品は着実に復刊されてはいますが、この作品は長い間重版されていないので。 (2017/09/16) -
韻別詩礎集成
投票数:5票
このまま廃れてしまうのは惜しい名著だ。 漢詩の作法を教える本はそれなりにあるが、肝心の詩語を収録している本はなかなかない。市場に流通している詩語集は、『だれにもできる漢詩の作り方』や『作詩... (2021/08/02) -
ネットワーク「午後」オリジナル問題集 2006年度版
投票数:5票
わかりやすいと評判だから (2008/05/06) -
レッドサンブラッククロス秘録
投票数:5票
新刊が出るより絶版のペースの方が速い。ちょっとあんまりな気がする。 特に本書を含む外伝系はかなり速かった気がする。 収納スペースとの兼ね合いで文庫での復刊を希望。 (2008/09/24) -
ネズナイカ
投票数:5票
「霧のむこうのふしぎな町」の主人公が、この本を手にするので興味をもちました。読んでみたいです! (2012/05/16) -
くさる
投票数:5票
なかのひろたかさんの絵がすてきで、何度でも読み返したくなる本です。 (2024/05/26) -
チューリップ・バブル-人間を狂わせた花の物語
投票数:5票
チューリップ・バブルを学ぶのに良書と紹介されているのを見かける為。 中古本の価格が高くて手が出ない為。 (2023/06/19) -
20世紀の日本人ーアメリカ黒人の日本人観
投票数:5票
是非読んでみたい (2014/05/12) -
あなたとスキャンダル 全5巻
投票数:5票
懐かしい…。 (2013/09/07) -
ラマン分光学入門
投票数:5票
ラマン分光で何が分かるのか。なぜ分かるのか。生体物質に応用したらこれまでわかっていなかったどんなことが明らかになったのか。これらのことが的確にかつ平易に書かれている。ラマン分光を用いて研究する... (2007/12/13) -
夢の華
投票数:5票
読んでみたいなぁ・・・。 (2007/07/24) -
ささだあすか 単行本未収録作品
投票数:5票
コミックスになっていないのも読みたいです! (2008/04/09) -
蝶のように
投票数:5票
蝶の舞う日の二巻までしか読んだ事なくて、続きがメッチャ気になります。蝶のようにはマニアックな古本屋で一回見たけど蝶の舞う日は一度も見た事ないのでぜひ読みたいです。 (2011/11/14) -
復刊商品あり
神に追われて
投票数:5票
ある方のブログで、この本の存在を知り、興味を持った。その後、調べてみると、沢山の方がこの本を絶賛されており、購入したいと思ったのだが、古本でも高値で販売されており、購入できずにいるので、是非と... (2012/09/15) -
中国拳法 八卦掌
投票数:5票
大東龍さんのコメントに賛成! この本は、愛隆堂から発行された佐藤金兵衛師の武術本シリ-ズの「太極拳」「小林拳」「形意拳」に続く第4弾で、私も一冊持っていますが、もうお宝です。損傷や紛失が怖い... (2007/07/08) -
シャーロック・ホームズの災難 上・下
投票数:5票
復刊希望 (2008/02/16) -
人工知能になぜ哲学が必要か―フレーム問題の発端と展開
投票数:5票
フレーム問題の考察は、精神医学にも貢献できるのではないでしょうか。 (2009/06/24) -
滑稽の構造
投票数:5票
田河 水泡氏の客観的な物事の捉え方に興味が沸いたので 兎に角読んでみたい。 (2007/11/27) -
BRAINS~コンピュータに賭けた男たち~
投票数:5票
「栄光なき天才たち」というマンガの原作者であった伊藤先生が,理系大学教官ならでの情報収集によって,コンピュータ開発に関わる人たちを生き生きと描いています.科学史には関心があり,数学者や科学者の... (2007/06/25) -
バルカンの火薬庫
投票数:5票
まだ未読なので一度読んでみたい (2008/07/23) -
魔弾の射手
投票数:5票
復刊希望 (2008/02/16) -
田中清玄自伝
投票数:5票
読んでみたいです (2010/09/05) -
木寺淳浩の古文総攻撃 (実戦編)
投票数:5票
私は昔木寺先生を受講してて講義テープを持ってるのですが、それを聞くと特徴的な喋り方だけでなく、研究者としての知識が垣間見られてなるほどなぁと何度か興味をそそられました。彼が活字で古文をどう解説... (2018/03/05) -
新撰組シリーズ
投票数:5票
単行本未収録作品を復刊リクエストしてよいかどうか迷うが、同人作家時代から檜垣礼子さんの幕末物が好きなので、ぜひ単行本で読みたい。ついで、に青磁ビブロスその他から出ていた幕末物も同時収録してくれ... (2007/06/18) -
三毛猫の遺伝学
投票数:5票
遺伝の勉強がしたいが、巷で売られているものはわかりにくく、猫がすきというのも重なった。 (2010/12/21) -
復刊商品あり
呪縛の家
投票数:5票
読みたいです。 (2008/02/01) -
おばけとかっぱ
投票数:5票
テレビで本の表紙を見かけ、小さい頃我が家にもあったのを思い出しました。 懐かしいあまり、すぐに図書館で借りてきて読みました。 ヨゼフ・ラダの味わい深い絵と、かっぱのブルチャールに魅せられて... (2007/06/18) -
バットマンになりたい
投票数:5票
海外のコミックスや日本の漫画に対する愛情溢れる思い、こういった思いを軸に本を書ける人は滅多にいません。杓子定規な解説本でもなければ評論本でもない。小野耕世さんにしか書けない貴重な世界がそこにあ... (2007/06/16) -
あなただけのかまいたちの夜
投票数:5票
ほんとにほしいです。 かまいたちの夜のファンのためにも、ぜひお願いします! (2019/01/03) -
幼児狩り
投票数:5票
今年一月に河野氏が亡くなられたのをきっかけに興味を持ちました。代表作が絶版なのは残念です。 (2015/04/29) -
ネロ・ウルフ最後の事件
投票数:5票
再読したいので。 (2007/06/14) -
REBT入門―理性感情行動療法への招待
投票数:5票
エリスの本では唯一の?絶版。 (2007/06/13) -
トルコ民族主義
投票数:5票
いわゆるトルコ共和国だけではなく、カフカスから中央アジアに至る広い地域に広がるトルコ系民族の歴史を捉えることにより、今までに無い視点で、ユーラシアの過去を振り返り、未来への展望を得る。 (2007/06/07) -
小説 地球防衛企業ダイ・ガード〈全2巻〉 (文庫)
投票数:5票
スパロボ参戦でその後が書かれた小説があることをはじめてしりました。ぜひ復刊を希望 (2011/03/14) -
黄昏のローレライ
投票数:5票
「キャバレー」の続編。涙が出ました。 (2010/12/01) -
カント実践理性批判解説
投票数:5票
著者は三大批判の解説書を書いておられます。どれも高騰しており、それだけ評価が高く需要もあるということだと思います。 知の遺産でありつねに手に入るようにしたいです。 (2021/06/13) -
日本の埋蔵金 全2巻
投票数:5票
昔、八門遁甲に関するくだりに胸をわくわくさせて読んだことを思い出します。1995年に出た中央公論新社の文庫版(絶版)は抄録なので、ぜひ完全版の番町書房版を復刊させて欲しい。 (2007/05/23) -
丸元淑生のからだにやさしい料理ブック 全4巻
投票数:5票
このシリーズに相当する内容のものが別に出るのでもいいのですが、娘さんが出しているもののアレンジがない方がありがたいので、一人料理だけでも復刊してほしいです (2013/07/23) -
信長君繁盛記
投票数:5票
なんだか面白そうなマンガですね。信長ファンなので1票入れさせていただきます。 (2008/01/23) -
南條範夫残酷全集
投票数:5票
御前試合を読み、更に戦国の残酷な話を読みたいと思った。 (2007/06/04) -
精神分裂病の心理学
投票数:5票
臨床現場でとても役に立つ本だと思います。 (2013/06/19) -
スターオーシャン そして時の彼方へ
投票数:5票
SO1関係のグッズは非常に少ない(後の2ndや3に比べるとなおさら)ので、こうしたコミカライズもまた貴重な品でしょう。 幸いPSP版でのリメイクの発売、という復刊に適した状況ですし、新規ファ... (2007/05/14) -
ONDINE
投票数:5票
未だ上記の情報しか得られていない幻の作品集! 一体、現在この世に何冊存在するのだろうか? 長い事その存在を探し求めているが、情報すら得た事がない。 モデルが江波杏子という自体、傑作「薔薇... (2007/05/12) -
有夫恋
投票数:5票
田辺聖子さんの本で時実新子を知ってこの本を買いました。若い時はおもしろい句が好きで、激しい恋情の句とかあんまりピンとこなくて読み流してました。 家にはハードカバーの方と文庫の両方ありますが今... (2013/08/23) -
泉鏡花事典
投票数:5票
大学で泉鏡花を学ぶ学生が毎年おり、私自身も泉鏡花に興味があるため、復刊できるのならして欲しいと思いました。 (2008/06/24) -
佐竹義重
投票数:5票
佐竹義重は、上杉謙信と後北条氏の戦いにおいて、脇役的な印象を抱きがちでしたが、この本を読めば、関東戦国史がまったく違った角度から観る事が出来ま す。是非、多くの歴史愛好家の方々に読まれるべき... (2007/05/06) -
ネクタイの数学―ケンブリッジのダンディな物理学者たち 男性の首に一枚の布を結ぶ85の方法
投票数:5票
ネット上やビジネス書などに掲載されているネクタイの結び方の図解は、どう結ぶのかがイマイチ分からないものが多かったのですが、本書では結び方の手順を定義して1ステップづつ解説を加えているので非常に... (2008/12/31) -
チャゲ&飛鳥ギター弾き語り全曲集
投票数:5票
復刻理由はまさに弾きたいから!最近の楽譜はドレミ出版の耳が腐ってるのか知らないけどフォークでない歌ばっかり収録してる まさにフォークメインの歌はごくわずかだけ しかも25周年だったときも全曲集... (2007/04/27) -
復刊商品あり
さよなら、ブルーハーツ
投票数:5票
なんというかその、 おまいら外山みたいなやつをほっとけるか? 俺はほっとけない。 不覚にも久々にぐっときちまった。 この本読みたくても既に絶版で おとなしく古本屋にでも探しにいけばい... (2007/04/27) -
東京‐ワシントンの密談
投票数:5票
「政治家をやめようと考えているころだったので全て書いた」という宮沢氏の後の証言のとおり、政治家の書いた回想録としては屈指の内容を誇るものだと言えます。現在の研究では否定されている部分もあります... (2008/02/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!