「神話」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング112件
復刊リクエスト256件
-
謎の弁才天女―福神の仮面をかぶった呪詛の神
投票数:25票
他では読むことのできない、出雲族の末裔の富氏の伝承などが含まれた、日本の古代史を知るうえで、大変貴重な本だと思います。 徳間書店様から出版されている「謎の出雲帝国」「竜神よ、我に来たれ!」な... (2011/06/09) -
復刊商品あり
先代旧事本紀の研究 全二巻
投票数:25票
鎌田氏の熱意あふれる考察が素晴らしいです。 口語訳を作ってみましたが、どの部分がどの文献から引用されたのかが分かるようにしている「校本の部」に大変助けられました。本当にありがたい書です。 ... (2003/10/03) -
イシスとオシリスの伝説について
投票数:25票
これはまだ読んだことがなかったです。ううむ、出てることにさえ気づかなかったとは~。すごく欲しいです。 オシリスとイシス(ついでにホルス)の神話って、キリスト教に影響をあたえていたり、日本の神... (2002/05/06) -
マヤ・アステカの神々
投票数:24票
『マヤ・アステカの神々』は、中南米先住民の宗教観と神話体系を、神々の姿とともに詳細に紹介した貴重な書籍です。アステカやマヤの神々は、血と犠牲、暦と星、農耕と死といった人間の根源的な営みに深く結... (2025/06/24) -
ニュンペ 私のギリシャ館
投票数:23票
山岸さんの作品がすきだからです。 (2008/03/22) -
復刊商品あり
シャクンタラー姫
投票数:23票
日本人はインド文学を読まなさすぎる。 インド文学の中の優れたものは、他のどの国の文学よりも、けたはずれの素晴らしさを持っている。 この作品はインド文学の代表作の一つだ。 インド映画が評判になる... (2002/03/26) -
アキレウスの歌
投票数:22票
中古でも某ネット書店にしか在庫がなく、しかも定価の3倍の値段で出品されている状況です。電子書籍が販売されているのは承知していますが、こんなに美しい物語は紙の本で読みたいです。先日同著者の新作も... (2021/06/09) -
デュメジル・コレクション 全4巻
投票数:21票
中古価格が高騰しているため。 (2021/02/14) -
オオカミ その行動・生態・神話
投票数:21票
幼い頃からオオカミに興味を持っていました。 保育園でのお芝居「てぶくろ」では、灰色オオカミ役に立候補。 小学校ではオオカミ王ロボを飽きずに読み、 動物園ではオオカミの前から動かなくなる。... (2017/02/25) -
復原された古事記
投票数:21票
日本人の起源を知りたい。 (2017/05/02) -
復刊商品あり
平行植物
投票数:20票
方々探し回りましたが見つかりませんでした。ぜひ復刊をお願いします。 (2010/12/14) -
グレートマザー
投票数:20票
ユングの直弟子であるノイマンが、「元型」を深く幅広く掘り下げた名著と聞いています。しかも、古本屋にも出回らないくらい品薄。ユング派心理学を学ぼうとする人には、垂涎の一品ではないでしょうか。 (2008/07/15) -
西王母と七夕伝承
投票数:20票
卒業論文を書く時に、ものすご~くお世話になった本なのです。 当時は大学図書館所蔵の1冊を一人で借り続けて、やっとのことで書き上げたことが印象深いです。 卒論に必要な部分を中心に読み進めていたの... (2005/12/27) -
月の本
投票数:19票
装丁や挿絵が、紙の本としてとても美しいです!内容もシンプルに広く世界中の月にまつわる言い伝えが入っていて、大人のための絵本のような仕上がり、ずっと手元に置いておきたい本です。ぜひ多くの人に手に... (2017/06/16) -
復刊商品あり
竜神よ、我に来たれ!
投票数:19票
他では読むことのできない、出雲族の末裔の富氏の伝承などが含まれた、日本の古代史を知るうえで、大変貴重な本だと思います。 徳間書店様から出版されている「謎の出雲帝国」「謎の弁才天女」などととも... (2011/06/09) -
復刊商品あり
人間 -シンボルを操るもの
投票数:19票
大著『シンボル形式の哲学』から25年、アメリカに在って新し い知的刺激を得ながら、その成果をとり入れて本書は書かれた。 学説の長々しい議論を避け、心理学、存在論、認識論の問題を明 瞭簡潔... (2003/07/13) -
人と超人/ピグマリオン ベスト・オブ・ショー
投票数:18票
1995年に講談社英語文庫でも発行されたが、現在は廃刊。シェークスピア以来の劇作家を称されるバーナード・ショーの代表作が、日本語で全く読めない状態というのは大変に残念なこと。なお、主な作品は、... (2004/07/13) -
復刊商品あり
世界最古の物語
投票数:18票
古い物語は、保存が悪く本文の欠落が多いのが実情です。 著者は、その欠落の部分を他の神話などを検討し、慎重に、かつ魅力的に補完しています。 補完された物語が「学術的に」どれほど正確であるかは浅学... (2004/08/10) -
終りのない紡ぎ唄ーギリシャ神話の女たち
投票数:18票
中学1年生のときに、図書室の片隅で見つけて 文章の流麗さと挿絵の不思議な冷たさと美しさに 引き込まれました。ギリシャ・ローマ神話、 ひいてはファンタジーが好きになったきっかけに なった本です。... (2002/02/12) -
復刊商品あり
黄金のろば 上・下
投票数:17票
とにかく面白い。猥雑で魔術的な世界が広がり、くらくらします。なんで今まで読まなかったのか不思議です。こんな面白い本を絶版にしておくのはいくらなんでも残念です。 私が持っているのは訳者に国原氏... (2005/11/18) -
復刊商品あり
ギルガメッシュ叙事詩
投票数:16票
ギルガメシュ叙事詩は書籍によって翻訳されている箇所がまちまちなので、複数持って相互補完的に知識を増やす必要がある。それなのにこの評価の高い本が手に入らないというのは、かゆいところに手が届か... (2012/09/19) -
サガとエッダの世界
投票数:16票
本書は、アイスランドの歴史についても書かれており、類書のな かでもとても良心的に思える。神話に対する関心が深まる昨今、 北方の智慧を学ぶには、格好の素材を提供してくれる書であると 思う。また、... (2002/12/29) -
トロールものがたり
投票数:16票
絵本としては内容の多いものですが、5才の子どもは読み始めると、途中飽きることなく、まさにこの本の世界にどっぷりつかっていました。トロールに関する様々なことが次から次へと書かれ、ドーレア夫妻の北... (2000/11/15) -
ジャーヒリーヤ詩の世界 イスラーム以前のアラビア
投票数:15票
ジャーヒリーヤ時代の社会や、アラブ文化の基礎をなしたと言ってもいいジャーヒリーヤ詩について日本語で読める非常に貴重な本。 アラブ文化、特にジャーヒリーヤ詩について日本人の多くはあまり馴染... (2024/11/06) -
復刊商品あり
グノーシスの宗教 異邦の神の福音とキリスト教の端緒
投票数:15票
宗教、哲学、思想の淵原にもあるもの、源流として、グノーシスの学。人文書院、秋山さと子・・なつかしいですね。復刊、もちろん希望します。 (2009/08/05) -
復刊商品あり
アフリカの創世神話
投票数:14票
アフリカの神話はあまり聞いたことが無いので。 (2013/01/23) -
アマテラス
投票数:14票
古事記をはじめとする神話は、民族が滅びないために必須であると知ってから、日本の神話に興味を持つようになりました。 そして、ここ最近のアニメや漫画のブームやパワースポットや遷宮等で、神社や... (2014/10/21) -
サガ選集
投票数:14票
市内の図書館にあるので何回か読みましたが、面白い話が多いです。初めて読んだ当時は高校生だったので買えませんでした。『めんどりのソーリルのサガ』のように現在出版されている本と併読すると更に面白い... (2010/03/11) -
ムー 創刊号
投票数:14票
昔から怖い話、不思議な話が大好きでした。 (中2の時、友達から「こういうの好きそうだから」と誕生日プレゼントに心霊写真の本をもらった事があるくらい) ムーも一時期、ずっと買っていましたがい... (2008/02/20) -
復刊商品あり
仕事と日
投票数:14票
古典ギリシア語を学び始めてこの本の甕の酒のくだりを知り、古代人の感性が急に身近に感じられ、まずは翻訳で全文を読みたくなりました。 岩波文庫版は古本の値段が高騰しています。なんとか復刊をお... (2023/04/26) -
復刊商品あり
コーランを読む
投票数:14票
名著『コーラン』を著した井筒俊彦じしんによる「コーラン」の読解講義。 「新約聖書」は身近で、ホテルにも常備されているくらいなのだが、こと「コーラン」については日本では中々知る機会は少ない。 ... (2012/05/12) -
ヤマトタケルの冒険
投票数:14票
当時、友人に借りて読んで「欲しいっ!」 と思ったものの、少ないお小遣いでは 読破済みのマンガにまで手が回らず 大人になってふと思い出し「今なら買える」 と思ったものの絶版とは... 是非もう一... (2005/02/21) -
復刊商品あり
北欧神話
投票数:14票
パソコンでいろいろしているうちに見つけて読みたいなと思いました! まだ読んだこともないので復刊を強く希望します。 本が好きなので、何かが無くなってしまうのが残念で仕方ありません。 復刊よ... (2013/03/19) -
ギリシア神話物語〈上〉・〈下〉
投票数:14票
欲しい!!廃版なんて悲しい・・・。 デュラックは忘れ去られようとしている。史上最高のイラストレーターなのに・・・。そんなのは耐えられないので是非復刊してください。 出来れば全集とか作ってくださ... (2003/10/03) -
アンドロマック
投票数:14票
劇団四季が今年「アンドロマック」を公演するにあたって、舞台を観る前にどういった内容なのかを把握しようとしましたところ、既に絶版となっているとの事でとても残念に思いました。 17世紀フランス文学... (2002/01/10) -
ルネサンス精神の深層
投票数:13票
ルネサンスの哲学を研究しています。 (2012/02/23) -
復刊商品あり
幻想世界の住人たち 全4巻
投票数:13票
元々こういった神話・伝承には興味があったのだが、 いざ本格的な資料の収集を始めてみると既に手遅れだったという事に気付いた。 他サイトでレビュー等を読んでみてもこの一冊はほぼ「必読」レベルの出来... (2004/08/16) -
復刊商品あり
神々の対話他六篇
投票数:13票
ルーキアノスの作品はウィットに富んでおり思わずニヤリとしてしまうところが大好きです。 表題作は私が「神々の対話」として読んだ覚えのあるものかもしれません。 これは神話上のトピックのいくつかを、... (2001/05/05) -
グノーシス 古代末期の一宗教の本質と歴史
投票数:12票
キリスト教の理解に役立つと思うので復刊を希望します。 (2010/06/14) -
インド文明の曙
投票数:12票
インド・イラン系を調べるためには辻さんは必須と思い、こうした書籍は常時出ていてほしい。 (2016/09/07) -
復刊商品あり
エッダとサガ -北欧古典への案内
投票数:12票
復刊を希望します (2009/12/31) -
復刊商品あり
意識の起源史 改訂新装版
投票数:11票
ユングの高弟のエーリッヒ・ノイマンの主著である、というだけでも十分な理由だと思いますが、この本に基づく(と思われる)書籍が日本でも多数出版されているにも拘らず、原著の邦訳を入手できない状態が続... (2006/08/20) -
復刊商品あり
ラーマーヤナ 1・2
投票数:11票
タイの映画を見てすっかりハヌマーンのファンになってしまい、原点を知りたくて本屋を探しても、Amazonにさえないなんて! 絶版だったのですね?信じられない! 「マハーバーラタ」「カーマスートラ... (2006/04/15) -
復刊商品あり
北欧神話と伝説
投票数:11票
昭和46年12月20日初版発行 四六版 302頁 内容<第一部>神話編 世界の創造と神々/トール神と巨人たち/神々の神話/ラグナロク/古い神々とキリスト <第二部>サガと伝説編 みずうみ谷家の... (2005/07/17) -
ジャンヌ・ダルクの神話
投票数:11票
数多くのジャンヌ・ダルクの本が出ていますが、これほど読みやすく丁寧に書いてある本は他にない。新書であるので非常に手軽で、歴史に詳しくなくとも入りやすい本です。ジャンヌ・ダルク関連の参考書籍には... (2002/02/08) -
フィン・マックールの冒険
投票数:11票
かなり前に楽しく読みました。最近ちょっと話題になって友人にこの本を薦めたところ廃刊になっているらしくどこにも置いてないというのです。私の本も行方不明になっているし困っています。こんな面白い本が... (2007/08/26) -
世界を創る女神の物語 ─神話、伝説、アーキタイプに学ぶヒロインの旅
投票数:10票
女性の内面世界や人生の変容を深く見つめ直す中で、本書の存在を知りました。現代では「ヒーローズジャーニー」が広く知られていますが、女性の人生の流れや魂の成長には、また異なる文脈や象徴が存在します... (2025/06/27) -
復刊商品あり
生きるよすがとしての神話
投票数:10票
神話を「生きるよすが」とする、というタイトルに惹かれ本を探しましたが既に絶版。。図書館で借りましたが、やはり手に置いておきたい一冊と思い復刊希望しました。文庫化している『神話の力』『千の顔を持... (2016/07/29) -
グノーシスとはなにか
投票数:10票
欲しいです (2010/08/22) -
神々は死なず
投票数:10票
美術史(特にルネサンス・バロック期)を研究する者必読。特に美術に興味のない方でも、ギリシャ・ローマの神々が、キリスト教においやられたように見えながらも、いかにヨーロッパの人々に浸透していたかを... (2000/11/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!