復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「エッセイ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング186件

復刊リクエスト1,206件

  • Misia is here!

    Misia is here!

    【著者】Misia

    投票数:105

    MISIAはテレビには全然出てくれないし、 初のエッセイ集の存在を初めて知ったのでどうしても 欲しいです! ライブでのMISIAはとってもカワイイし、 これからもっともっとMISIAを知って行... (2003/04/25)
  • ねこの森には帰れない

    ねこの森には帰れない

    【著者】谷山浩子

    投票数:104

    この本は昔持っていたながらも、とある事件に巻き込まれて、私自身とお腹の中の娘のいのちと引き換えに手放さざるを得ない状況になってしまいました。でも、産まれてから一緒に谷山浩子さんの曲を楽しんでく... (2025/05/17)
  • バーボン・ストリート・ブルース

    バーボン・ストリート・ブルース

    【著者】高田渡

    投票数:102

    『タカダワタル的』を見て感動し、彼の著書があると知り、読みたいと思いました。 地元の古書店にもなく、喫茶店で置いてあるところを見つけ、通い詰め読破しました が、やはり手元に置いて読み返したいも... (2006/07/09)
  • トータス松本の猫チョップ

    トータス松本の猫チョップ

    【著者】トータス松本

    投票数:101

    私はこの本を発刊直後に買っていたので持っていますが、ぜひ後日談をつけて復刊して欲しいです。発刊から8年ほど経っているので最近のトータス松本さんちのドロシーちゃんとソウジ君がどうしているのか気に... (2005/08/28)
  • あわぼん

    あわぼん

    【著者】粟根まこと

    投票数:100

    わたしは一冊持っているんですが、最初から表紙にキズがついて いて、またいつか買い替えよう、と思っていたんです。でもどう やら再版はないみたいで。それに、なかなか読みごたえがあって 面白いし、新... (2002/03/31)
  • ひとりあそび

    ひとりあそび

    【著者】オオキトモユキ

    投票数:97

    すばらしい本です。 枡野浩一著『君の鳥は歌を歌える』(角川文庫)でも 熱く紹介したのに絶版なんて……。 2003年末には 枡野浩一の文とオオキトモユキの絵による共著 『淋しいのはお前だけじゃな... (2003/10/25)
  • the+me(テーマ)

    the+me(テーマ)

    【著者】宮崎あおい

    投票数:96

    まず、私はすでにこの本を持っている。あくまで純粋に復刊する価値があると思って投票している。 この本は、宮崎あおいという現在二十歳前後の女優さんのフォトエッセイである。宮崎あおいは、出版当初こそ... (2005/08/03)



  • 来訪者 全4巻+未収録分

    【著者】浪花愛

    投票数:96

    アニパロ時代から見続けていた 星見ちゃんと光くんの成長過程が見たいです どんなに大きくなって大人になったことか・・・ ぜひぜひ同人誌で発表されたものを手にいれられなかった 私達の手にお願いしま... (2006/08/21)
  • 二人で少年漫画ばかり描いてきた 戦後児童漫画私史
    復刊商品あり

    二人で少年漫画ばかり描いてきた 戦後児童漫画私史

    【著者】藤子不二雄

    投票数:96

    CSスカパーにあるチャンネルNECOで、つい先日”まんが道”のドラマ版が放送されました。 これ以来自分の中での”まんが道”熱が盛り上がり、おもわずまんが道などトキワ荘時代の情報が含まれる本を買... (2006/01/19)
  • 誰も知らなかった西城秀樹。
    復刊商品あり

    誰も知らなかった西城秀樹。

    【著者】西城秀樹

    投票数:94

    何しろヒデキを感じていたいです。 再販よろしくお願いします。 (2018/10/09)
  • 夜の言葉

    夜の言葉

    【著者】アーシュラ・K・ル=グウィン

    投票数:93

    一般的な社会を構成する「昼の言葉」に想像力の領域を「夜の言葉」として対置して示唆することで、ル・グウィンはSFやファンタジーを矮小なジャンルから解き放ったと思います。「指輪物語」や「ハリー・ポ... (2006/01/26)
  • 男のうた、あるがままに

    男のうた、あるがままに

    【著者】沖田浩之

    投票数:93

    ものすごく大好きだったし今もなお大好きですが、この本は知りませんでした。『光っていたい』を改めて読み返しあの当時とは又違って感じるものがあります。こちらの本も是非とも読んでみたいです。何卒宜し... (2012/02/15)
  • 私の犬まで愛してほしい

    私の犬まで愛してほしい

    【著者】佐藤正午

    投票数:93

    佐藤正午さんの著作は『永遠の1/2』を発売当時面白く読み、『王様の結婚』を続いて読んで??だったもので、そのあと全く読んでいませんでした。最近、話題作『ジャンプ』を読んで、評判にたがわぬ面白さ... (2001/07/05)
  • マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記
    復刊商品あり

    マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記

    【著者】岡崎次郎

    投票数:92

    岡崎次郎氏の自伝でありつつ、戦後左派・アカデミーの貴重な生きた記録になっている。 復刻できない理由は有名なマルクス資本論の暴露本的要素で、法政大学出版から出せなかったことだが、今やそれらの歴... (2015/07/21)
  • だから僕は… 増補改訂版

    だから僕は… 増補改訂版

    【著者】富野由悠季

    投票数:92

    富野由悠季監督は日本のアニメーションにおいて欠かせない人物。 彼が生み出したガンダムは何世紀にも渡り愛され新作が作り続けられている。 物語の解釈を広げて紡ぎ続ける作品を生み出したことは宮﨑... (2025/07/20)
  • サバタイム

    サバタイム

    【著者】大島弓子

    投票数:91

    漫画家さんが自分の飼い猫を描いた作品はたくさん読みましたが、大島弓子さんの「サバ」は忘れられないキャラクタ-です。ネコの寿命があまり長くないことを忘れていたので、サバがもうこの世にいないことを... (2001/08/11)
  • 生卵 忌野清志郎画報
    復刊商品あり

    生卵 忌野清志郎画報

    【著者】ロックン・ロール研究所/編

    投票数:90

    2000年に「瀕死の双六問屋」が出版されたとき、「生卵」も読みたくて探したのですが、すでに絶版となっていました。当時この本を所有していた清志郎ファンの友人から貸りて呼んだ記憶があります。もう一... (2009/06/14)
  • ポケットの中の仲間達-「精霊流し」から「長江」まで

    ポケットの中の仲間達-「精霊流し」から「長江」まで

    【著者】さだまさし

    投票数:85

    それはまだ、私がさだまさしのファンじゃなかったころ~・・・と歌いそうになりました。今調べたら初版は’81.10.15になっていました。私が本格的にさださんのファンになったのは、その翌年のこと。... (2002/03/06)



  • 森川久美先生の単行本未収録作品

    【著者】森川久美

    投票数:81

    ymn

    ymn

    実は森川先生のファンになったのは最近で、もうすぐアラサーでありながらこれまで先生の存在も知りませんでした。。森川先生の歴史物を中心に集めていますが、「ジークフリート 勝利の楯」の「夢の揺かご」... (2011/08/16)
  • おにいちゃん 回想の澁澤龍彦

    おにいちゃん 回想の澁澤龍彦

    【著者】矢川澄子

    投票数:80

    絶版になっていることを昨日知って驚きました。何故?という疑念でいっぱいです。矢川澄子氏を語る上でも澁澤龍彦氏を語る上でも欠かせない本です。これでは矢川氏がうかばれません。売れなかったから絶版に... (2007/09/10)



  • いま、光の中で

    【著者】西城秀樹

    投票数:79

    訃報後に再燃したヒデキ愛。秀樹さんのこと、まだまだ知らないことがいっぱいです。 (2018/10/08)
  • ハートいっぱい抱きしめて

    ハートいっぱい抱きしめて

    【著者】小森まなみ

    投票数:78

    私がこの本の存在を知ったのは、売り切れてからでした。 小森まなみさん本人に以前手紙を頂いたとき、この本をぜひ読ん でと言われたのですが、それがもう15年以上前のこと。 ずっと胸の奥につっかえた... (2003/04/08)
  • サイクリング・ブルース

    サイクリング・ブルース

    【著者】忌野清志郎

    投票数:77

    同じく自転車&地球を愛するやさしい人間として是非、ぜひ、是非に手にいれたく思います。このような、本を出していらっしゃったとは知らなかったのです。ひどく、残念。 是非、復刊をよろしくお願いいた... (2009/05/15)
  • 樹液すする私は虫の女

    樹液すする私は虫の女

    【著者】戸川 純

    投票数:75

    戸川純さんの魅力はTVやラジオのランキングでは測れませんが、その人気は昔からのファンだけでなく新たなファンを獲得していることからも、生ける伝説であると思います。是非とも復刊していただきたい良い... (2000/12/14)
  • 進化した猿たち 全3巻

    進化した猿たち 全3巻

    【著者】星 新一

    投票数:71

    中学生の頃、星新一さんのショート・ショートをあらかた読んだ後に手に取った本です。 絶版になっているなんて知りませんでした。こんな面白い本なのにもったいない! 私は新潮文庫を持っているのです... (2007/03/29)
  • 山田康雄メモリアル~ルパン三世よ永遠に~
    復刊商品あり

    山田康雄メモリアル~ルパン三世よ永遠に~

    【著者】かきあげこ編

    投票数:71

    ルパン三世が好き、山田康雄さんのルパンが好き 山田康雄さんはルパン三世のもう一人の原作者です。 彼がいたから「不~二子ちゃ~ん」とか「と~っつぁ~ん」 という誰もが馴染み思い浮かべるルパン像が... (2002/05/09)
  • だんだんわかった

    だんだんわかった

    【著者】仲井戸麗市

    投票数:70

    仲井戸麗市というミュージシャンは唯一無二の世界をもった唄い人である。自らの内に秘めた、激しく、切なく、鋭く、優しい想いは彼の唄を通してわれわれに突き刺さる。そんな彼の唄において言葉というものに... (2002/04/01)
  • イマージュの解剖学

    イマージュの解剖学

    【著者】ハンス・ベルメール/著(種村季弘、滝口修造/訳)

    投票数:68

    ztb

    ztb

    人形作家として取り上げられがちですが、版画や写真を通して特異な世界への窓を開いた人だと思います。創作の秘密、イメージの源泉など著者への興味が尽きません。 作品集とこちらの著作とを併せてこそ、... (2008/09/01)
  • 探偵小説五十年
    復刊商品あり

    探偵小説五十年

    【著者】横溝正史

    投票数:66

    轍

    横溝正史の書籍を古本屋で探し、『有った。有った。』と、叫んだ頃が懐かしい。角川文庫の殆どを入手した今日、新たな横溝本を手にするのは難しい。日本探偵小説界に今必要なのは、先人達の足跡をそのままに... (2001/10/01)
  • でも私は幽霊が怖い・ブーイングの作法・検察側の論告

    でも私は幽霊が怖い・ブーイングの作法・検察側の論告

    【著者】佐藤亜紀

    投票数:64

    「へたくそは犯罪である」に惹かれました。ごもっともな意見です。また、ブーイングに作法があるなんて思ってもいませんでした。シビアなことを言いつつも、それを楽しんじゃっているようなところのある佐藤... (2005/10/01)
  • クレヨン王国ファンタジーランド詩画集I・II

    クレヨン王国ファンタジーランド詩画集I・II

    【著者】福永令三/三木由記子

    投票数:60

    クレヨン王国シリーズは大人になってもずっと大好きな作品です。三木 由記子さんの可愛くて優しい絵柄が懐かしくなり、イラスト集などがあれば欲しいと思い、探していたらここに辿りつきました。しかもこの... (2006/07/12)
  • ナナオの症候群1・2

    ナナオの症候群1・2

    【著者】速星七生

    投票数:58

    脇キャラ(犯人たち)の総魅力的なこと、鳥肌ものです。天才なのにちっとも堅苦しくない、速星先生の作品が大好きです。 私もreisaさんに同じく、「一話だけ別の雑誌で描いた教師の漫画」の再録を希... (2010/06/08)
  • SP-2 タイのニューハーフ? いいえ「第2の女性」です

    SP-2 タイのニューハーフ? いいえ「第2の女性」です

    【著者】平沢進

    投票数:56

    この本は性同一性障害の方々が今よりも偏見に晒されていた時代に書かれた書籍です。 タイのトランスジェンダー、ニューハーフと呼ばれる方々のことをSP-2と呼び、彼女らを綴った書籍です。 今の平... (2021/06/08)
  • 燈火節

    燈火節

    【著者】片山廣子

    投票数:55

    むかしむかしこの本について熊井明子さんの本だったかなー読んだ記憶がうっすらと。実はすっかりわすれてたんですが、あさいいくこさんのホームページで復刊リクエストをされているとのことで読んでみたい気... (2001/07/29)
  • ぽっぺん先生の博物誌

    ぽっぺん先生の博物誌

    【著者】舟崎 克彦

    投票数:55

    舟崎克彦さんの作品を最近になって初めて読みました。 子供の頃に出会っていたらどんなだっただろうとも思いますが、 すっかり大人になってしまった今読んでもとってもわくわくしま す。 是非復刊お願い... (2003/07/22)
  • タッタ君現る
    復刊商品あり

    タッタ君現る

    【著者】タケカワユキヒデ(ゴダイゴ)

    投票数:54

    当時発売の単行本は発売日に初版で購入しました。 氏の文章力の高さにうならされること請け合いです。 (2008/10/07)
  • アジモフ博士の科学エッセイ(現代教養文庫)全6巻

    アジモフ博士の科学エッセイ(現代教養文庫)全6巻

    【著者】アイザック・アシモフ

    投票数:52

    面白そうなので賛同します。 (2010/12/11)
  • 隊員服を脱いだ私
    復刊商品あり

    隊員服を脱いだ私

    【著者】ひし美ゆり子

    投票数:51

    発売時に買いそびれたのでぜひ入手したい。 (2024/04/08)



  • 東京のロビンソン・クルーソー

    【著者】小林信彦

    投票数:51

    ずっと探しているが、いまだに目にして事がない、文字通り「幻の逸品」。「ワンダー植草・甚一ランド」を重版するような感覚で、この本も復刊して欲しい。もちろん「東京のドン・キホーテ」もセットで。お願... (2003/11/28)
  • パイプのけむり 全27巻

    パイプのけむり 全27巻

    【著者】團伊玖磨

    投票数:50

    高校時代、教科書に載っていた團さんのエッセイに魅せられ、作者が誰かわからずじまいに、年月がたちました。その後、大学の図書館でふと、当時のアサヒグラフを見たら、あの懐かしい文体に出くわし、やっと... (2008/06/03)
  • Myself

    Myself

    【著者】関 俊彦, 新井 和昭

    投票数:50

    私は中国人だから、日本語はまだまだです。今、日本語を勉強しています。 私は高校時代から関さんが好きです。関さんが普通の俳優からすばらしい声優と舞台の俳優になったことが本当に感心されています。で... (2005/11/25)
  • レモンの勇気

    レモンの勇気

    【著者】安則まみ

    投票数:49

    ??年前も、そして今でも大好きなPSY'S・・・の安則まみさんが、エッセイを出されていたとは!!復刊ドットコムさんのメルマガで拝見して初めて知りましたよー!!安則さんのことは、CDの歌声しか存... (2008/02/11)



  • 真夜中のノート

    【著者】坂東玉三郎

    投票数:48

    坂東玉三郎さんの歌舞伎の動画を見てから、 とても大好きになり、いろいろと本も集めてます。邦楽ジョッキーは手に入ったのですが、 玉三郎さんの真夜中のノートだけはどうしても手に入らず、読みたけ... (2021/07/08)



  • 憩写真帖 全12巻

    【著者】沼田元氣/沼田元気

    投票数:47

    ヌマおじさんの手による憩写真を手にとって愛でたい。 どうしてもどうしてもどうしても! 自分のものにして、自分の手で、指でペェジを繰りたいのです。 直に自分の部屋でお茶を飲んだりして憩いながら、... (2005/04/25)
  • オールザットウルトラ科学

    オールザットウルトラ科学

    【著者】鹿野司

    投票数:47

    科学ニュースを聞くたびに、「・・・あ、これオールザットウルトラ科学で紹介してた」と思うことがよくあるのですよ。 小中学生だった俺の記憶層に、15年先取りして知識を刻み込んでいるなんてすごい本だ... (2003/07/26)
  • ギンガ
    復刊商品あり

    ギンガ

    【著者】山本精一

    投票数:46

    本好きの知人に「この人の本が出たらまた絶対買う」とか「この 本ほど読んでいて笑った本は他にない」などと言われたため、な んとしても一度読んでみたいと思います。古書市場にも出回って いないため、... (2005/08/24)
  • 劇画 タカラヅカ名作10選 (PART1~3)
    復刊商品あり

    劇画 タカラヅカ名作10選 (PART1~3)

    【著者】あすなひろし、イケスミチエコ、井出ちかえ、こさかべ陽子、武田京子、細川知栄子、森村あすか、わたなべまさこ

    投票数:46

    ベルばらが社会現象になった当時、宝塚と少女漫画がぐっと近づいた、そんな時代の文化遺産!宝塚100年の貴重な足跡だと思う。グランド・ロマンはやっぱり宝塚にも少女(純愛)漫画に似合っている・・・そ... (2010/02/04)
  • 音響道中膝栗毛・続音響道中膝栗毛(全2巻)
    復刊商品あり

    音響道中膝栗毛・続音響道中膝栗毛(全2巻)

    【著者】伊藤喜多男

    投票数:46

    日本の電気・オーディオの歴史が生き生きと実体験に基づいて書かれた良書。 絶版後は、入手困難になっており、古書店・オークションで非常な高値を呼んでいる。 著者が故人のため、難しいとは思うが、是非... (2002/02/08)



  • ミュージック・エッセイ レナ

    【著者】タケカワユキヒデ(ゴダイゴ)

    投票数:46

    発売当時に買い逃してしまい、探しつづけましたが、オークションでしか見つからず、それも高額で20年経っても未だに手に入れられません。 レコーディングの様子など、貴重なショットが満載なので、是非復... (2002/11/18)
  • アタシがマツコ・デラックス!

    アタシがマツコ・デラックス!

    【著者】マツコ・デラックス

    投票数:45

    新潮45の連載にはまり、マツコの本を街に探しに出るも、見つからず、絶版の事実を知り、アマゾンで探すと2,500円という高値が付いていた。テレビ東京のレギュラーだし、新潮45の連載やってるし、読... (2008/04/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!