復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「フランス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 13ページ

ショッピング167件

復刊リクエスト1,188件




  • 悪魔の陽のもとに

    【著者】ジョルジュ・ベルナノス 著 / 山崎庸一郎 訳

    投票数:3

    面白そうだから。 (2014/01/13)



  • 近代フランスの起源

    【著者】イポリット・テーヌ

    投票数:3

    多少、値が張っても手に入れたいと思っていましたが、古書市場ですら手に入れることができずに残念に思っていました。したがって、「内容」に関してもイポリットの著作から引用した他の文献から推測して書い... (2012/05/20)
  • シモーヌ・ヴェイユ
    復刊商品あり

    シモーヌ・ヴェイユ

    【著者】冨原眞弓

    投票数:3

    現時点で日本におけるヴェイユ研究の最高水準の研究書。岩波現代文庫などでの復刊を強く希望。 (2012/02/25)
  • ミシェル・フーコー

    ミシェル・フーコー

    【著者】ヒューバート・L.ドレイファス, ポール ラビノウ

    投票数:3

    読みたいから (2012/01/26)
  • 歴史哲学
    復刊商品あり

    歴史哲学

    【著者】ヴォルテール/安斎和雄訳

    投票数:3

    政治、経済、その他諸々においてターニングポイントとなるであろう今、ヴォルテールの全著作(翻訳されているもの、されていないのであれば全集を翻訳すべきでしょう。)を読み返すと、いかに歴史が繰り返さ... (2011/02/18)
  • 男の首 黄色い犬

    男の首 黄色い犬

    【著者】ジョルジュ・シムノン

    投票数:3

    メグレシリーズの代表作が手に入りません。ぜひ復刊を!! (2010/12/11)
  • 「モンテスキューとルソー」の文庫化リクエスト

    「モンテスキューとルソー」の文庫化リクエスト

    【著者】エミール・デュルケーム

    投票数:3

    「法の精神」「社会契約論」という重要著作の貴重な解釈書。街着なく両思想家の理解が深まるだけでなく、デュルケームの社会学思想も勉強できる逸品。翻訳は極めて良好で読書のストレスは最低限度に抑えられ... (2010/11/07)
  • ジャック・ラカンの書

    ジャック・ラカンの書

    【著者】小笠原晋也

    投票数:3

    手放して惜しい思いをしている本です。 (2014/12/17)



  • 平役人

    【著者】オノレ・ド・バルザック

    投票数:3

    バルザックの人間喜劇の多くは現在文庫や全集やハードカバーで読めるようになったが、いくつか読めない重要作がある。『平役人』もそのひとつである。わたしが最も敬愛してやまないこの作家の小説を全作日本... (2010/08/05)
  • フランス革命小史

    フランス革命小史

    【著者】河野健二

    投票数:3

    フランス革命を概説した本はたくさんありますが、これは中でも名著だと思います。 (2009/12/21)
  • ニコポル三部作 不死者のカーニバル  罠の女 冷たい赤道

    ニコポル三部作 不死者のカーニバル  罠の女 冷たい赤道

    【著者】エンキ ビラル

    投票数:3

    映画ブレードランナーや大友克洋さん、荒木飛呂彦さん、弐瓶勉さんなどが影響を受けたという原典を読んでみたいと思ったのですが、日本語版は電子書籍すら見つからず復刊してほしいです (2024/06/30)
  • 革命論集 改訂増補版

    革命論集 改訂増補版

    【著者】オーギュスト・ブランキ

    投票数:3

    古本が高過ぎる。 (2011/11/07)
  • パリ〓東京時差ゼロの菓子―いちばん新しいおいしさ

    パリ〓東京時差ゼロの菓子―いちばん新しいおいしさ

    【著者】金子美明

    投票数:3

    スーパーパティシエブックの中でもダントツの人気で どの書店にもこの刊だけはいち早く売れてしまったたようです。 日本でパティシエを目指す方にはとてもいい本であると思うし 残しておくべき本だ... (2009/10/01)
  • 右手の優越―宗教的両極性の研究

    右手の優越―宗教的両極性の研究

    【著者】ロベール・エルツ(著)、吉田禎吾、板橋作美、内藤莞爾(訳)

    投票数:3

    遺伝的な理由ではないとすれば、「右利き」が世界中に多いのはなぜなのか。この問いを明らかにした名著を自分で読んでみたい。 (2022/02/10)
  • たった一つの、私のものではない言葉
    復刊商品あり

    たった一つの、私のものではない言葉

    【著者】デリダ

    投票数:3

    授業で藤本一男『外国語学』(岩波書店)を扱いたいのだが、参照すべき主要な先行テクストとして、守中訳『たった一つの、私のものではない言語』が必要なのです。ところが古本等ではべらぼうな値段。岩波書... (2010/06/28)



  • 復刊商品あり

    フランス料理研究

    【著者】辻静雄

    投票数:3

    これぞ辻静雄の畢生の名著。この本を残してくれたことにひたすら感謝せずにはいられない。現在は古書でも入手が非常に難しいので、ぜひ初版の仕様で復刻して欲しい。この本は大枚を叩いても入手する価値があ... (2008/11/20)
  • 新しい科学的精神

    新しい科学的精神

    【著者】ガストン・バシュラール

    投票数:3

    無

    ほしい。 (2009/05/24)
  • ボオドレエル全詩集

    ボオドレエル全詩集

    【著者】シャルル・ボオドレエル著 齋藤磯雄譯

    投票数:3

    名訳と聞いて。 是非復刊を。 (2009/02/07)
  • 外交談判法

    外交談判法

    【著者】カリエール (坂野正高 訳)

    投票数:3

    fue

    fue

    交渉をするうえで本書の考え方が参考になると聞きました。 評価も高いようですので読んでみたいです。 (2009/11/27)
  • ディドロ 盲人書簡(岩波文庫33-624-4)
    復刊商品あり

    ディドロ 盲人書簡(岩波文庫33-624-4)

    【著者】ディドロ著 吉村道夫・加藤美雄訳

    投票数:3

    重要な著作だから (2011/04/26)
  • 歴史との対話 クリオ
    復刊商品あり

    歴史との対話 クリオ

    【著者】シャルル・ペギー

    投票数:3

    お願いします (2008/07/29)
  • モンテーニュ -『エセー』の魅力-

    モンテーニュ -『エセー』の魅力-

    【著者】原二郎

    投票数:3

    近代政治思想考察のため。 (2010/01/04)
  • ペロー残酷童話集

    ペロー残酷童話集

    【著者】シャルル・ペロー〔著〕、澁澤龍彦〔訳著〕、高丘卓

    投票数:3

    ぺローと澁澤龍彦のファンです (2009/02/22)
  • 殺人者は21番地に住む

    殺人者は21番地に住む

    【著者】S=A・ステーマン

    投票数:3

    再読してみたいため。 (2007/02/27)



  • 音楽家の自画像

    【著者】ダリウス・ミヨー

    投票数:3

    素晴らしい作曲家であるにもかかわらず文献が少ないので。 (2008/03/21)
  • イレーヌ

    イレーヌ

    【著者】ルイ・アラゴン

    投票数:3

    読んでみたいです (2007/03/12)
  • エスプリとユーモア
    復刊商品あり

    エスプリとユーモア

    【著者】河盛好蔵

    投票数:3

    ぜひ文庫化して欲しい。 (2006/12/07)



  • ヨーロッパの城のはなし

    【著者】井上宗和(写真と文)

    投票数:3

    西洋の城の建築について、さまざまな情報を探しています。 (2008/09/13)
  • マネキン人形殺害事件

    マネキン人形殺害事件

    【著者】S=A・ステーマン

    投票数:3

    鮎川哲也氏の海外探偵小説名作ベスト10に掲げられている作品で、松村喜雄氏による完全訳で以前角川文庫から出版されていました。ステーマンは東京創元社から「殺人者は21番地に住む」が最近復刊していま... (2006/11/18)



  • 【著者】フィリップ・ソレルス

    投票数:3

    古本市場にさえない。ぜひとも復刊してほしい (2008/10/31)



  • パリ環状通り

    【著者】パトリック・モディアノ

    投票数:3

    ノーベル文学賞作家の本を日本語で読めないのは不幸なことです。 (2014/12/04)
  • めす豚ものがたり

    めす豚ものがたり

    【著者】マリー・ダリュセック

    投票数:3

    他のどんな小説とも違う小説です。 (2010/03/08)
  • ラ・ロシュフーコーと箴言 太陽も死も直視できない

    ラ・ロシュフーコーと箴言 太陽も死も直視できない

    【著者】田中仁彦

    投票数:3

    あちこちで引用されているのを良く見ます。 一度読んだことがあるのですが、また読みたいです。 (2006/10/20)
  • 馬車の文化史

    馬車の文化史

    【著者】本城靖久

    投票数:3

    珍しい切り口だと思います。馬に関連した本を探していましたが、興味深いのでぜひ手にとって読みたいです。 (2008/11/26)
  • グランド・ツアー 英国貴族の放蕩修学旅行

    グランド・ツアー 英国貴族の放蕩修学旅行

    【著者】本城靖久

    投票数:3

    18世紀英国の社会や価値観を理解する上で重要な書籍ですし、なんといっても読みものとしても大変面白い! (2008/10/07)



  • タバコのデザインと収集

    【著者】田中冨吉

    投票数:3

    燐票趣味や煙装趣味は、かつて古泉や郵趣と同じく、ポピュラーな蒐集趣味でしたが、嫌煙化に伴い廃れてしまいました。しかしながら、現下「紙モノ」蒐集が流行しはじめましたので、当書は非常に重要であると... (2006/09/22)
  • ピエール・リヴィエールの犯罪―狂気と理性
    復刊商品あり

    ピエール・リヴィエールの犯罪―狂気と理性

    【著者】ミシェル・フーコー

    投票数:3

    他の方のコメントが全て。書店、出版社は社会的インフラでもあることをもっと考えて欲しい。(もちろん、利益にもなるはずだ。) (2021/05/26)
  • ナポレオン戦線従軍記

    ナポレオン戦線従軍記

    【著者】F・ヴィゴ=ルシヨン著 滝川好庸訳

    投票数:3

    とても面白そう。 (2015/09/04)
  • BOOKS BEAUTIFUL―絵のある本の歴史

    BOOKS BEAUTIFUL―絵のある本の歴史

    【著者】荒俣宏

    投票数:3

    ztb

    ztb

    現代の書店では見かけなくなった「ゆったり」とした空気の挿絵が並んでいます。挿絵本の世界に触れることで「余裕のあるデザイン」が堪能できるのです。 巻末には参考文献やそれらの解説も付いている為、... (2008/09/03)
  • 友愛のために

    友愛のために

    【著者】ブランショ

    投票数:3

    ブランショの著作はすべて手に入れたい。 (2006/09/21)
  • 拳銃図鑑

    拳銃図鑑

    【著者】木村譲二

    投票数:3

    拳銃が好きだからです。 (2007/11/01)



  • 『わたしのフランス菓子』NO215 1994年暮らしの設計

    【著者】加藤久美子

    投票数:3

    知り合いの方に頼まれたのですが、私も購入したいと思います。 (2006/07/30)
  • 幸福だった私の一生

    幸福だった私の一生

    【著者】ダリュス・ミヨー著、別宮貞雄訳

    投票数:3

    フランス音楽に大変興味があり、特に「フランス六人組」として活躍した人物たちの作品などを勉強中です。なかでも、ミヨーの作品が大好きで、これまでに室内楽、ソロ作品、ピアノ協奏曲などを演奏しました。... (2006/07/26)
  • トランプとタロット

    トランプとタロット

    【著者】林宏太郎

    投票数:3

    読みたいです (2006/10/16)



  • 治安維持

    【著者】クロード・オリエ

    投票数:3

    とりあえず。 (2006/06/27)



  • ヨーロッパ古寺巡礼 パリからサンチャゴまで

    【著者】小川国夫

    投票数:3

    この夏サンチャゴ巡礼路を歩きたいと思っているのですが、「パリから(車ではなく)徒歩で」の参考文献が見当たりませんので。 (2007/01/12)
  • 薔薇幻視

    薔薇幻視

    【著者】中井英夫

    投票数:3

    中井英夫入門にうってつけの作品であり、価格ゆえに購入を逡巡している方にお薦めしたい。また、復刊の際には写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/21)
  • 神の裁きと訣別するため

    神の裁きと訣別するため

    【著者】アントナン・アルトー 宇野邦一 訳

    投票数:3

    「絶版していてそのうえ読みたい人が結構いる」「中古市場でも滅多にお目にかかれない」等、付加価値の付く理由がいくらでもあり、それを把握、利用した販売者が桁外れの暴力的価格を提示しているのが現状。... (2006/05/21)
  • 遊び人の肖像

    遊び人の肖像

    【著者】フィリップ・ソレルス

    投票数:3

    興味あり。 (2006/05/22)
  • 類推の山

    類推の山

    【著者】ルネ・ドーマル

    投票数:3

    図書館で一度読んで以来気になっていたものを最近ネットで調べてみたものの絶版となっており手に入れることが出来ませんでした。この本は装丁も素敵でしたし、本を開いたときからひどくわくわくしたのを覚え... (2006/04/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!