復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「河出書房新社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 12ページ

ショッピング690件

復刊リクエスト673件

  • 銀河 美少女ロット

    銀河 美少女ロット

    【著者】HIROKAZU

    投票数:1

    き

    なんとなく。 (2015/07/04)
  • そこから青い闇がささやき
    復刊商品あり

    そこから青い闇がささやき

    【著者】山崎佳代子

    投票数:1

    社会に暴力がたちこめる中でどのように希望を紡いでいくことができるのか、それを考える時、道しるべのように小さな光を与えてくれる本です。 (2014/12/11)
  • エコクラフトcollection vol.5 花結びの小物特集つき!暮らしを楽しくする14+53アイテム!

    エコクラフトcollection vol.5 花結びの小物特集つき!暮らしを楽しくする14+53アイテム!

    【著者】河出書房新社編集部

    投票数:1

    中古品もなかなか手に入りません。 (2014/09/13)



  • 日本怪談集 上下

    【著者】江戸川乱歩 他

    投票数:1

    紛失したため (2014/08/19)
  • ことばの古代生活誌

    ことばの古代生活誌

    【著者】古橋信孝

    投票数:1

    編者の古橋信孝先生の古代感を多くの方に知っていただきたい。 古代を読むときに現代とは違う観点の必要性、千年以上も前のことを考えるのに現代の観点だけで読めるはずがないことがいかに多いかを考えて... (2014/08/08)
  • 人生ゲーム入門 人間関係の心理学

    人生ゲーム入門 人間関係の心理学

    【著者】エリック バーン (著), Eric Berne (原著), 南 博 (翻訳)

    投票数:1

    関西のヤクザの間では、もしこの『チンチロリン』でイカサマを見つけたら そいつの『目玉の中』にサイコロ2個を埋め込んで、川に流したという… 残りの『1個』はどうしたか?そう! そいつを... (2014/07/14)



  • マンディンゴ

    【著者】カイル・オンストット

    投票数:1

    Sex Slaveの問題が騒がしい昨今、アメリカにおける奴隷制度のSex Slaveの実態を知るのに良い小説だと思う。 2巻からなる小説だが、上巻だけしか持っていない。 (2014/06/30)
  • がん患者の心を救う 精神腫瘍医の現場から
    復刊商品あり

    がん患者の心を救う 精神腫瘍医の現場から

    【著者】大西秀樹

    投票数:1

    ガンとの闘病は、自身の立場であれ、家族を見守る立場であれ、相当の苦痛があると思う。 現にそうした立場にない以上、所詮想像の域を出ないかもしれないが、今からその時の覚悟を少しでもして行きたいと... (2014/05/25)
  • 橋の上の天使
    復刊商品あり

    橋の上の天使

    【著者】ジョン・チーヴァー 著 / 川本三郎 訳

    投票数:1

    図書館で幾度も借りて読んでいる書籍である。 敬愛するレイモンド・カーヴァーの原点を築いた恩師の著作を手元に置き、これからも時ある毎に読み返していきたい。 (2014/05/11)
  • かぜのてのひら
    復刊商品あり

    かぜのてのひら

    【著者】俵万智

    投票数:1

    青春時代、何度も俵万智さんの短歌を読み返し、自分の気持ちと重ね合わせていました。あの頃の気持ちをもう一度思い起こしたいです。 (2020/09/04)
  • オペラ『薔薇の騎士』誕生の秘密-R.シュトラウス、ホフマンスタール往復書簡集

    オペラ『薔薇の騎士』誕生の秘密-R.シュトラウス、ホフマンスタール往復書簡集

    【著者】大野真(監修)、堀内美江(訳)

    投票数:1

    『薔薇の騎士』が成立するまでのやり取りを詳細に知ることは、このオペラを愛する者にとって何とも興味深い(『アラベラ』成立までの過程についても併録されている)。往復書簡全集とは異なり、テーマが絞ら... (2014/01/14)
  • ぼくたちの近代史 (河出文庫)

    ぼくたちの近代史 (河出文庫)

    【著者】橋本 治

    投票数:1

    a (2013/09/18)



  • 絵本切る日々

    【著者】松下竜一

    投票数:1

    松下さんの「豆腐屋の式」と同じ頃のエッセイというか日記的小片というか。 活動家としてではなく、一人の貧しくしかし一生懸命生きようとしたなにか切なくてどこか優しいお話。 元々自費出版で、... (2013/06/05)
  • ロバート・クラムBEST―Robert Crumb’s troubles with women

    ロバート・クラムBEST―Robert Crumb’s troubles with women

    【著者】ロバート・クラム (著), Robert Crumb (原著), 柳下 毅一郎 (翻訳)

    投票数:1

    うん (2013/05/19)
  • 歌舞伎十八番

    歌舞伎十八番

    【著者】市川団十郎、服部幸雄、小川知子

    投票数:1

    団十郎さん死去のニュースでこの本を知りました。読んでみたいです。 (2013/02/07)
  • 夏の少年

    夏の少年

    【著者】川西蘭

    投票数:1

    数年前に中学受験にむけ問題集を解いていた際、国語の練習問題としてこの「夏の少年」が取り上げられていました。勉強に疲れると、問題集を開いていつもこの文を読んで元気づけられました。一部しか掲載され... (2013/01/14)
  • 青春のアーガマ

    青春のアーガマ

    【著者】三田誠広

    投票数:1

    犀の角のごとくただ (2012/12/02)
  • 訓読明月記

    訓読明月記

    【著者】今川文雄

    投票数:1

    明月記自体は書籍化されておらず、今川氏の読み下し文しか原文の出版物はありません。一方、古本市場では高値が付いており、一般人の手の届く本ではないため、復刊をここに希望します。日本の文化遺産でもあ... (2012/01/29)



  • メディチ家の人びと ルネサンスの栄光と頽廃

    【著者】中田耕治

    投票数:1

    改めて読み直したいので (2020/01/28)



  • メディチ家の滅亡

    【著者】中田耕治

    投票数:1

    その昔に発行された時には、生まれてもいなかったので買えませんでした。この著者の他の本、「メディチ家の人々」は、親が若い頃に買っていたので偶然家にありました。 できれば、誰かのお古ではなく、... (2016/03/26)
  • ポテト・ブック
    復刊商品あり

    ポテト・ブック

    【著者】マーナ・デイヴィス

    投票数:1

    oto

    oto

    ウェブで探しても中古しかありませんでした。しかし、この本を絶賛する方は多く、図書館でリクエストしやっとお目にかかりました。この本一冊が作られるに至った経緯がステキ。(ウェブで検索してください)... (2011/10/08)
  • 私という名の変奏曲
    復刊商品あり

    私という名の変奏曲

    【著者】連城三紀彦

    投票数:1

    絶版が多い初期ミステリーの中でも特に読みたい本です。 (2011/08/04)
  • 恐怖の谷 (シャーロック・ホームズ全集)
    復刊商品あり

    恐怖の谷 (シャーロック・ホームズ全集)

    【著者】アーサー・コナン ドイル

    投票数:1

    買おうかと思ったら絶版になっていました。 中古本は最低でも4,831円(2011/06/25現在)します。 復刊を希望します!! (2011/06/25)
  • 平将門 魔方陣

    平将門 魔方陣

    【著者】加門七海

    投票数:1

    平将門伝説について書かれており、今更ながら東京について細かく知ってみたいと思い興味を持ちました。 魔方陣三部作の1作目。 出版から十年以上たって、古本も品薄気味で値段が上がっています。普通... (2011/02/04)
  • 種村季弘のネオ・ラビリントス

    種村季弘のネオ・ラビリントス

    【著者】種村季弘

    投票数:1

    魔術的著作から、洒脱なエッセイまで、種村季弘の魅力が満載の全8巻。ぜひ、そろえたいので、なにとぞよろしくお願いします! (2011/02/03)
  • 経済学・哲学手稿 (三浦和男訳)

    経済学・哲学手稿 (三浦和男訳)

    【著者】カール・マルクス

    投票数:1

    昨今出た長谷川宏氏の訳や、長く普及した岩波の城塚登氏らの訳が、普及しているが、この翻訳は、筋肉質だがどこかリリシズムの漂う独特のマルクスの文体が最も日本語に良く出ているうえに、翻訳語では全くな... (2010/11/02)
  • ボルジア家

    ボルジア家

    【著者】イヴァン・クルーラス(著) 大久保昭男(訳)

    投票数:1

    ボルジア家全体についての知識を得るためには、絶好の名著だと思います。 (2010/10/17)
  • 仙界とポルノグラフィー

    仙界とポルノグラフィー

    【著者】中野美代子

    投票数:1

    俄に興味を持ち、探したのですが既に品切れでした。タイトルからして刺激的だとは思いませんか? (2010/08/25)
  • 美的次元

    美的次元

    【著者】マルクーゼ

    投票数:1

    欲しいから (2010/08/24)
  • あしながおじさん
    復刊商品あり

    あしながおじさん

    【著者】ジーン・ウェブスター 著 / 谷川俊太郎 訳 / 安野光雅 画

    投票数:1

    谷川俊太郎さんの訳は最高です。他の人の訳も読んでみましたが、ぜんぜん違います。躍動感があり、とても詩的です。谷川さんの訳を読むと、他のどんな訳も色あせてしまいます。谷川さん訳の本は、現在どこに... (2010/06/24)



  • フィデルマンの絵

    【著者】バーナード・マラマッド

    投票数:1

    最近刊行されたマラマッドの短編集『喋る馬』で、初めてその魅力に触れた読者もいることだろう。そんな人に勧めたいのが、聖なる滑稽譚『フィデルマンの絵』だ。西田実訳もいい。 (2010/05/08)
  • 犯罪

    犯罪

    【著者】加賀乙彦

    投票数:1

    どれも素晴らしい短篇ばかりです。 「宣告」の素材となった人々や新たな登場人物もあり、加賀乙彦の愛読者ならば外せない一冊。 (2010/01/31)
  • ニコポル三部作 不死者のカーニバル

    ニコポル三部作 不死者のカーニバル

    【著者】エンキ ビラル

    投票数:1

    貴重な美術。 (2025/05/06)
  • 肌ざわり

    肌ざわり

    【著者】赤瀬川原平

    投票数:1

    本当は「尾辻克彦」名義ですが、それでは売れないというのであれば赤瀬川原平名義でもいいので、読みたいです。 昨年暮れに復刊したと長嶋有の著書に書いてあったので探したのですが、どこに行っても見つ... (2009/10/09)
  • 本文解釈学

    本文解釈学

    【著者】萩谷朴

    投票数:1

    日本文学研究に限らず、文学研究を志す人の必読書のため。 (2009/06/21)
  • 球心蔵

    球心蔵

    【著者】阿久悠

    投票数:1

    もう一度読みたい。もう一度感動したい。 (2016/10/09)
  • ラディカルな意志のスタイル
    復刊商品あり

    ラディカルな意志のスタイル

    【著者】スーザン・ソンタグ

    投票数:1

    「反解釈」とともに様々な所で取り上げられているのにも関わらず、翻訳が手に入りません。原語で読むのもいいけれど、やっぱり翻訳でより多くの人に読んでほしいです。 (2008/12/13)
  • 最後の敵 《モンスターのM・ミュータントのM》
    復刊商品あり

    最後の敵 《モンスターのM・ミュータントのM》

    【著者】山田正紀

    投票数:1

    「神獣聖戦 Perfect Edition」を読んで、読み返したくなりました。 (2008/12/11)
  • オーブリー・ビアズリー 世紀末、異端の画家

    オーブリー・ビアズリー 世紀末、異端の画家

    【著者】河村 錠太郎

    投票数:1

    oka

    oka

    定価1890円だったにも関わらず、現在入手困難なため、かなり高値で取引されています。 新品が欲しいです。 ビアズリーの美しい絵が見たいです。 宜しくお願いします。 (2008/10/08)
  • 日本海軍地中海遠征記

    日本海軍地中海遠征記

    【著者】片岡 覚太郎著 C・W・ニコル 編

    投票数:1

    第一次世界大戦の海軍の地中海派遣はあまり知られていないためそれを知るのには必要な本だから (2008/08/29)



  • ワーグナー全集5巻

    【著者】リヒャルト・ワーグナー

    投票数:1

    2002年に名著普及刊行会(だと思う)より、復刻版が出たが、如何せん高価過ぎて一般読者の手元には届かず、「普及」どころではない。元来、ワグナーの劇は音楽分野にのみならず、美術、文学をも含めた総... (2008/08/17)
  • はじめに覚える33種+50

    はじめに覚える33種+50

    【著者】京極 徹

    投票数:1

    地元の図書館で借りて見ましたが,副題の「バードウォッチング入門図鑑」の通り,初心者(私もそうです)には最適の図鑑だと思いました.ぜひ入手して手元においておきたい本です. (2008/07/26)
  • 図説 ベートーヴェン

    図説 ベートーヴェン

    【著者】青木やよひ

    投票数:1

    そのうち買おうと思っていたら、絶版になっていたので。 (2008/07/13)



  • 『世界教養全集 イギリスの社会主義思想17』

    【著者】ラスキ、コール、トーニー

    投票数:1

    ラスキにせよ、コール、トーニーにせよ、こうした「社会主義者」達は既に耐用年数が過ぎたように言われるが、イギリス社会をみる時、今なお新鮮な考察を含むと思う。その意味では、まだ立派な基本文献である... (2008/02/27)



  • キリスト教と資本主義の興隆(阿部行蔵訳)

    【著者】トーニィー

    投票数:1

    トーニィーのこの書は『宗教と資本主義の興隆』というタイトルで岩波にも入っており、比較的に入手は簡単だと思うが、訳文は岩波版よりこの河出版を押したい。岩波版は訳者は有名な研究者だが、如何せん訳文... (2008/02/27)
  • からくり玩具をつくろう 「普及版」江戸時代で遊ぶ本

    からくり玩具をつくろう 「普及版」江戸時代で遊ぶ本

    【著者】鎌田道隆 安田真紀子

    投票数:1

    仕事で参考になりそうな本を探していたところこの本に出会いました。入手困難そうだったので図書館で借りたところ、内容のすばらしさに感動し、ぜひ手元に置きたいと思いました。現代の子供たちにも、大人に... (2008/02/27)
  • オペラ・オペラシオネル

    オペラ・オペラシオネル

    【著者】蓮實重彦

    投票数:1

    何をおいても読みたい本 (2007/10/24)
  • ネロ 皇帝にして神 芸術家にして道化師

    ネロ 皇帝にして神 芸術家にして道化師

    【著者】P・ファンデンベルク

    投票数:1

    昔、図書館で読んで大変面白かった。塩野七生の「ローマ人の物語」には出てこない話がたくさんあって読む人を飽きさせることはない。またネロ以外の皇帝の放埓な生活も興味を引く。 (2007/06/25)
  • もっといい会社、もっといい人生―新しい資本主義社会のかたち (単行本) もっといい会社、もっといい人生―新しい資本主義社会のかたち

    もっといい会社、もっといい人生―新しい資本主義社会のかたち (単行本) もっといい会社、もっといい人生―新しい資本主義社会のかたち

    【著者】チャールズ ハンディ (著), Charles Handy (原著), 埴岡 健一 (翻訳)

    投票数:1

    名著だから!!!!!!!!!!! (2007/05/07)
  • 闘争のエチカ

    闘争のエチカ

    【著者】柄谷行人・蓮實重彦

    投票数:1

    阿部和重がこの本を読んで大西巨人『神聖喜劇』の存在を知り、自身のデビュー作『アメリカの夜』のその引用を施したという話を読んで興味を持ちました。 (2007/02/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!