出版社「岩波書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 11ページ
ショッピング319件
復刊リクエスト2,253件
-
復刊商品あり
特殊函数
投票数:9票
分かりやすくて見やすくて良い本だと思います。是非復刊を期待しています。 (2015/03/03) -
復刊商品あり
調和積分論(上・下)
投票数:9票
この本は、高校時代に偶然に手にした本で、毎日読みました。小平先生の初期の仕事がドラマのように書かれていて、興奮して読んだものです。後に小平先生の講義を聞きさらに感激いたしました。この本は、数学... (2008/12/23) -
復刊商品あり
集合と位相
投票数:9票
ZF集合論について,非常にきっちりと,かつ,わかり易く説明がなされている教科書. (2006/08/21) -
ギリシア案内記(上下)
投票数:9票
愛読書です。 読み込むほど興味深い。 今ではほとんどが 都市であれば名前は変わっていたり、遺跡となっていたり、 レプリカや、コインでしか見られないけれど パウサニアスの目を通... (2013/10/17) -
復刊商品あり
ギリシア語入門
投票数:9票
リクエストの仕方がおかしいのかもしれないが、学生が授業で使うのはいいかもしれないが、学校を離れて興味をもって勉強しようとすると、解答がないと不安に感じる。 ぜひとも解答書を別冊でもいいから出... (2021/12/24) -
ハイルブロンの少女ケートヒェン
投票数:9票
クライスト愛好者として一票。 (2006/01/29) -
復刊商品あり
数学と自然科学の哲学
投票数:9票
読みたい (2021/03/08) -
孫悟空の誕生
投票数:9票
最近、氏の西遊記関連の本をふらふらと読んでいるのですが、こちらの本、岩波現代文庫版ですら品切れ中なのですか……。古本屋を探してもよいのですが、できれば早期の復刊(もしくは再版)を希望します。で... (2012/09/07) -
復刊商品あり
告白(上中下)
投票数:9票
モームの読書案内や日本人による読むべき本のリストなどで、「告白」は常連として、よく紹介されているが、なぜ絶版になっているのか不思議に思いながら読むのを諦めていた。 (2005/12/13) -
復刊商品あり
大乗起信論
投票数:9票
大乗仏教を最初に学ぶためにもっとも適した本。 大学の授業でも使いたい。 (2006/11/30) -
よろこびの日
投票数:9票
国も宗教も生活習慣も全く違うのに、何故こんなに共感してしまうのだろう。子どもの時の不安や、希望喜びは、万国共通のものなのだということを痛感させられる。また、貧しくとも自分の人生を精一杯生きる庶... (2003/03/18) -
ロビンソン現代経済学
投票数:9票
図書館で借りて読んだが、内容が古いとは思わなかった。今の時代ではもう古典的扱いであろう本書だが、経済学の古典を読むことは我々に新たな発見を与えることがある。そういった意味でも経済学は物理学より... (2021/05/06) -
復刊商品あり
骨餓身峠死人葛
投票数:9票
すき (2005/11/27) -
惑星O(オー)の冒険
投票数:9票
小学生の頃、図書館で繰り返し読んで夢中になりました。タイトルを忘れてしまい、やっと巡り会えたら絶版となっており、悲しい限りです。ぜひ再読したいし、復刊したら子供たちにも読ませたいと思っています... (2022/11/06) -
復刊商品あり
青年の環 全5巻 岩波文庫
投票数:9票
戦後文学の金字塔 (2005/01/03) -
オシァン-ケルト民族の古歌-
投票数:9票
現在音楽やファンタジー、ゲームの世界で注目を集める「ケルト文化」ですが、その火付け役になったのが「オシァン」です。19世紀初頭に発表されると、ヨーロッパ文化の様々な分野に大きな影響を与えました... (2002/05/20) -
復刊商品あり
大森荘蔵著作集第9巻
投票数:9票
20世紀に傑出した非常に真面目で誠実な哲学者であられました。彼の辞世の句を載せておきます。時間論、進化論につながる、非常に興味深い書物です。「怒り込め 宇宙に反吐を 吐けにけり」物理学者から哲... (2004/04/30) -
富の理論の数学的原理に関する研究
投票数:9票
ワルラスやマーシャルに先駆けて数理的な手法を経済分析に用いたクールノーは現代経済学の生みの親と言っても過言ではない。読者は日本の江戸時代に、本書のような数理的な経済分析が行われていたことに驚か... (2006/07/27) -
徳王自伝
投票数:9票
おもしろそうだから (2006/09/08) -
復刊商品あり
遊女の対話
投票数:9票
ルキアノスの著作は別の出版社などからいくつか出ているが、本書に掲載されている作品はこの本にしか所収されていないと思うので。 歴史書や哲学作品、文学作品や高貴であろうと努めた作品と異なり、当時の... (2001/01/28) -
ラバ-ソウルの弾みかた
投票数:9票
21歳の頃、知人からちくま学芸文庫版を借り、非常に惹かれながらもその理由が説明つかなかった自分の生まれてもいなかった時代「60年代」を一気に片づけてくれたこの本には感謝をしています。が、飼い猫... (2001/01/04) -
復刊商品あり
サーニン
投票数:9票
筒井康隆著『悪と異端者』のなかで、筒井氏が中学時代に読ん で、ぶっ飛んで、人生観が変わってしまったとあります。 それだけでも興味有りと思われる人はかなりいらっしゃるのでは ないでしょうか?筒井... (2002/01/25) -
セネカ哲学全集 全6巻
投票数:8票
ストア哲学を理解するために不可欠の著作であるにもかかわらず、長らく絶版になっており、古書では法外な価格をつけられていることから、きわめて入手困難な書籍となっています。 これは大きな知的損失で... (2021/03/30) -
触発する言葉―言語・権力・行為体
投票数:8票
バトラーーの代表作にして、人文科学だけでなく、政治学、人類学、社会学、差別論、権力論、移民研究、ジェンダー/セクシュアリティ/クイア・スタディーズなど多様な社会科学の領域で、たびたび引用され、... (2021/02/10) -
数学が育っていく物語 全6冊 セット〔全6冊〕
投票数:8票
中学生や高校生にも読める大学教養課程くらいまでの学問の入門書が減ってしまったように思います。この本もそうです。そのうちに入手を・・と思っているうちに品切重版未定に・・。売れないかもしれないけれ... (2011/07/20) -
南総里見八犬伝
投票数:8票
えっ!?これが品切れなんですか? 原著ということで読むのに二の足を踏む方もいらっしゃるかと思いますが、ほぼ総ルビだし、以外と分かりやすい文章ですよ。しかも、初版本の全挿絵が掲載されております... (2010/06/28) -
大塚久雄著作集 全13巻
投票数:8票
大塚久雄の若き日の著書で、大塚史学の原点がここにある本 (2012/02/16) -
復刊商品あり
山家集 新訂
投票数:8票
日本が世界に誇るべき、歌詠みの中の歌詠み、西行。その代表著作である山家集が、ポケットに入る文庫本として世にあったのは、日本人としての喜びでした。旅に出れば、いつもポケットの中には山家集があり、... (2009/04/28) -
復刊商品あり
創造的進化
投票数:8票
ベルグソンの主著のひとつを低価格で。 (2008/12/21) -
復刊商品あり
デルタ関数と微分方程式
投票数:8票
修論でお世話になった本が絶版で残念です。統計力学の運動論方程式をシュレーディンガー方程式と同様に演算子法で解いて見せてくれて感動した思い出があります。先生の物理と数学に対する統一的な思想が感じ... (2008/10/26) -
鉄橋をわたってはいけない
投票数:8票
最近の低学年向けの本は、読むのが苦手な子をなだめるような書かれ方をしているが、この本はそうではない。それでも、7歳、8歳前後の子の心が本当は求めている、しっかりしたお話になっている。子どもの頃... (2024/01/21) -
外国語の学び方
投票数:8票
外国語学習法の岩波新書の古典。 (2010/01/04) -
復刊商品あり
作家の日記全6巻
投票数:8票
読んでみたいですね。世界的文豪は何を感じ考えていたのか…?まだ罪と罰、二重人格、白夜、貧しき人々しか読んでないですが、案外好きかもしれない…マイペースに文庫で集めています。 (2025/04/19) -
ハイラスとフィロナスとの三つの対話
投票数:8票
主著『人知原理論』の解説書ともいうべき作品です。 つねに岩波文庫版が手に入るようにしたい。 (2022/09/13) -
カントと神 理性信仰・道徳・宗教
投票数:8票
カント宗教哲学研究の基本書。古書店では高値がついており、入手困難。是非とも復刊していただきたい。 (2011/04/11) -
岩波ロシア語辞典
投票数:8票
初級を終えた人が使う露和辞典としては、他に研究社の露和辞典がありますが、この岩波ロシア語辞典は、レイアウトが見やすく(熟語が語尾変化順に並べてある)、また情報量も適当で(収録語数を増やすことに... (2008/04/13) -
時間についての十二章―哲学における時間の問題
投票数:8票
復刊してください (2008/03/29) -
復刊商品あり
ワイマルのロッテ 全二冊
投票数:8票
ゲーテのロッテをマンがどんなふうに書いたのかを知りたい。マンの小説は手元に置いておきたい (2017/01/20) -
晩年の思想
投票数:8票
遠山啓『無限と連続 改版』(岩波新書)で触れられていたので、元の本を読みたいと思ったから。 (2010/07/20) -
復刊商品あり
物理学 : 力学から物性論まで
投票数:8票
ランダウの教程はどれも独特のスマートさで高い評価を受けている。しかしながら、小教程が文庫として販売されている他は、大教程もこの書も入手が難しいのが現状である。大教程については復刊要望が盛んだが... (2013/03/30) -
中国古代の社会と国家
投票数:8票
中国古代史を専攻している人の必読書。 復刊を望みます。 (2009/12/17) -
復刊商品あり
数理物理に現われる偏微分方程式I、II(岩波講座 基礎数学15)
投票数:8票
名著として有名なこの書籍が単行本化されていないのはとても残念です。ぜひ単行本として再販される事を希望します。 再販の際には第四章で割愛された一般の領域に於けるDirichletの問題に関する... (2014/03/24) -
カッレくんの冒険
投票数:8票
名探偵カッレくんの二つ目のこの作品が私は一番好きです。復刊 リクエストを見て、カッレくんシリーズを図書館で探して読みま したが、是非手元においておきたいと思いました。自分で読み返 すためと、子... (2005/04/18) -
とぶ船
投票数:8票
私は既に所有していますが、なかなかロマンや夢があり、また、 歴史の知識も学べたり、主役の子供達の成長過程も、いきいきと 書かれていて、良い本だと思います。 私は幸いにして、少し前 の「復刊」で... (2005/03/05) -
小公女
投票数:8票
元々大好きだった本、小公女。色々な訳のされた小公女を読んできましたが、吉田勝江さんの訳が一番しっくり来ます。挿絵もとても美しいですし、是非復刊していただきたいです。個人的に現代の子供に読んで欲... (2011/01/28) -
音楽美論
投票数:8票
自分は音楽史を学んでいる者ですが、音楽史上、美学史上避けることができないこの本が現在新刊で手に入らないと知り驚きました。これは日本の文化上大変不幸なことだと思います。ロマン派の感情表出美学から... (2004/12/01) -
復刊商品あり
平和の訴え
投票数:8票
ぜひ一度は読んでみたいです。 (2010/01/23) -
楡の木陰の欲望
投票数:8票
すき (2005/11/25) -
岩波少年文庫特装版
投票数:8票
子供のころに読んだ、思い出深い物語を美しい装丁でもう一度! この岩波少年文庫特装版は装丁にウィリアム・モリスの壁紙が使われており、とにかく美しいのです。収録されている作品も、「ふたりのロッテ... (2014/01/25) -
復刊商品あり
ローマ史論(全三巻)
投票数:8票
やはりあれだけの人物の代表的著作である。 また『君主論』は注目されるわりにこちらはあまり注目されない。しかし、本来『君主論』と対を成すもの。二つ読んでこそ、彼の思想が理解できると思います。さら... (2004/08/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!



















































