復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「筑摩書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 10ページ

ショッピング61件

復刊リクエスト978件

  • 佐武と市捕物控

    佐武と市捕物控

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:3

    過去一度も、完全な形で、発売されていない。テレビで映画であれほど評価され細野不二彦氏で、再注目されているのに、原作が完全出ていないのは残念で仕方がない (2017/06/06)
  • 母性という神話

    母性という神話

    【著者】エリザベート・バダンテール

    投票数:3

    まだ本書に書店でお目にかかれていた頃に買い逃してそのまま年を食った今更ながら、政治とは関係なく、人間の営みの一部を垣間見ることができそうな同書を無性に読んでみたくなりました。 古書が無くはな... (2016/10/07)
  • ぼくらの鉱石ラジオ

    ぼくらの鉱石ラジオ

    【著者】小林健二

    投票数:3

    pio

    pio

    単なる鉱石ラジオの作り方マニュアルではなく、想像力と芸術的な方向からまとめられている。鉱石ラジオ初心者でも、身近な材料でつくる簡単な回路でも、想像力を働かせて見せ方を工夫するだけで、誰でも面白... (2016/03/02)
  • 理想の書物

    理想の書物

    【著者】ウィリアム・モリス

    投票数:3

    ウィリアム・モリスのデザインが好きで、ウィリアム・モリスの書物に対する思想が知りたいから。 (2022/03/20)
  • 『正法眼蔵』読解 全10巻セット(ちくま学芸文庫)

    『正法眼蔵』読解 全10巻セット(ちくま学芸文庫)

    【著者】森本和夫

    投票数:3

    正法眼蔵に関するお手ごろな本がなかなかないので、ぜひ読んでみたい。 (2021/04/07)
  • かなしき女王―ケルト幻想作品集

    かなしき女王―ケルト幻想作品集

    【著者】フィオナ・マクラウド

    投票数:3

    荻原規子さんのファンです。海外の古典ファンタジーの解説をしていたことを初めて知りました。多くの人に読んでもらいたいです。 (2018/06/21)
  • 小説・捨てていく話

    小説・捨てていく話

    【著者】松谷みよ子

    投票数:3

    子供の頃読んだ「モモちゃんシリーズ」の原点と聞き、ぜひ読みたいと思いました。 (2016/05/20)
  • 世界によってみられた夢

    世界によってみられた夢

    【著者】内藤礼

    投票数:3

    内藤礼さんのような繊細な芸術こそ今顧みられるべき。復刊を強く望みむす。 (2015/02/15)
  • ネルヴァル全集〈3〉

    ネルヴァル全集〈3〉

    【著者】ジェラール・ド・ネルヴァル

    投票数:3

    講談社学芸文庫の異郷の香りを読んでから、ずっとずっと読みたいのに手に入らなくて悔しい気持ちです。手元に置きたいので是非復刊してほしいです。全集全ての復刊が希望ですが、1番読みたいのは東方紀行な... (2025/01/09)
  • ヒロシマわが罪と罰―原爆パイロットの苦悩の手紙

    ヒロシマわが罪と罰―原爆パイロットの苦悩の手紙

    【著者】篠原 正瑛、ギュンター アンデルス、 クロード イーザリー

    投票数:3

    広島、長崎への原爆投下から来年で70年。原爆投下という行為が、それに直接関わった者の精神にどのような影響を与えたか。 戦争という大規模な犯罪にたいして、個人がどのように思考し、行動しうるの... (2014/04/08)
  • 男の花道

    男の花道

    【著者】杉作J太郎

    投票数:3

    これを10代20代の若者に是非読んでほしい。かっこ悪くても、今はしんどくても、明けない夜は無いこと、出口のないトンネルは無いこと、岸の無い海は無いことを教えてくれます。 (2015/08/22)
  • プルースト評論選1,2

    プルースト評論選1,2

    【著者】マルセル プルースト (著), 保苅 瑞穂 (編集)

    投票数:3

    ぜひ読みたい (2023/08/12)
  • 驚くべきショスタコーヴィチ

    驚くべきショスタコーヴィチ

    【著者】ソフィヤ・ヘーントワ

    投票数:3

    kt

    kt

    ぜひ読んでみたいです。 (2018/01/20)
  • 幻想の東洋 上・下 -オリエンタリズムの系譜 (ちくま学芸文庫)

    幻想の東洋 上・下 -オリエンタリズムの系譜 (ちくま学芸文庫)

    【著者】彌永信美

    投票数:3

    大学入学直前に読んだ本です。それまで学んだ歴史とは全く異なる視点で西洋史を見直していて、衝撃を受けたのを鮮明に覚えています。ぜひとも復刊してほしいです。 (2019/05/08)
  • 杉浦茂マンガ館 全5巻

    杉浦茂マンガ館 全5巻

    【著者】杉浦茂

    投票数:3

    杉浦茂の作品を気軽に手に入れられる世界になってほしいから。 自身の好きな作家が影響を受けているのが杉浦茂だと知り、読んでみたくなった。というか読む必要にかられている。しかし近くにマンガ図書館... (2022/02/20)
  • 昭和維新試論

    昭和維新試論

    【著者】橋川文三

    投票数:3

    NHK「100分deナショナリズム」で紹介され、ぜひ読んでみたいので。 (2021/01/05)
  • プルースト美術館―『失われた時を求めて』の画家たち

    プルースト美術館―『失われた時を求めて』の画家たち

    【著者】吉川一義

    投票数:3

    「失われた時を求めて」を読む必携の参考書。こういうものがなければ読めない小説って何、とも思いますが全体小説のさきがけでもあるわけで、作家の経験の全表出の作品をよりよく読みたいと思わせるんだから... (2020/04/27)
  • 火星田マチ子

    火星田マチ子

    【著者】吉田戦車

    投票数:3

    今、手にできない戦車代表作として復刊を期待しています。 (2012/03/21)
  • リトル・ドリット

    リトル・ドリット

    【著者】チャールズ・ディケンズ

    投票数:3

    ドラマがおもしろかったので、原作があるのなら読んでみたいです。 (2022/03/13)
  • ミシェル・フーコー

    ミシェル・フーコー

    【著者】ヒューバート・L.ドレイファス, ポール ラビノウ

    投票数:3

    重要文献には可能なかぎりアクセスできるようにしてほしい。復刊お願いします。 (2018/03/08)
  • レミは生きている
    復刊商品あり

    レミは生きている

    【著者】平野威馬雄

    投票数:3

    1900年生の著者が「あいのこ」「混血児」としてコンプレックスとたたかいながら育った半生記。いまでこそ好奇の目やあからさまな差別は表立っては減っているけれど、均質で目立つのをよしとしない日本社... (2016/04/02)
  • 安政江戸地震-災害と政治権力-

    安政江戸地震-災害と政治権力-

    【著者】野口武彦

    投票数:3

    本書は入手困難になっており図書館で借りて読んだが、直近の震災後の様相と二重写しになって見えた。歴史は繰り返すのか。 本書では災害が続いた江戸時代後期の徳川政権の統治機構について綿密に調べ上げ... (2011/05/01)
  • ギリシア文化史(ちくま学芸文庫)全8巻

    ギリシア文化史(ちくま学芸文庫)全8巻

    【著者】ヤーコブ・ブルクハルト著 新井靖一訳

    投票数:3

    絶版なんてもったいないです。 (2011/06/20)
  • ニーチェ

    ニーチェ

    【著者】西尾幹二

    投票数:3

    是非読みたいので全2巻の復刻をお願いします。 (2013/02/02)



  • 現代数学概観 -代数学を軸として

    【著者】秋月康夫

    投票数:3

    復刻された『輓近代数学の展望』(ちくま学芸文庫)でも触れられている著作なので、是非とも復刻していただきたいです。 (2017/06/07)
  • 江戸川乱歩全短篇 全3冊(本格推理(1),(2),怪奇幻想)

    江戸川乱歩全短篇 全3冊(本格推理(1),(2),怪奇幻想)

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:3

    乱歩全集は文庫でも複数刊行されたが、短篇のみのものはこれだけだろう。全集をすべて読むのは量が多くてたいへんだが、短篇だけなら網羅できる。 (2022/12/09)
  • 見世物研究

    見世物研究

    【著者】朝倉無声

    投票数:3

    見たいです (2010/05/19)
  • 風土学序説―文化をふたたび自然に、自然をふたたび文化に

    風土学序説―文化をふたたび自然に、自然をふたたび文化に

    【著者】オギュスタン・ベルク

    投票数:3

    地理学に興味があるから。 (2010/07/29)
  • フロス河の水車場
    復刊商品あり

    フロス河の水車場

    【著者】ジョージ・エリオット

    投票数:3

    『ミドルマーチ』は先年文庫で復刊されたが、もうひとつの代表作である『フロス河の水車場』は埋もれたままである。日本人にはむしろこちらの方が合うのではないだろうか。前半の牧歌的田園生活にあふれる幸... (2010/04/12)
  • クレープを二度食えば
    復刊商品あり

    クレープを二度食えば

    【著者】とり・みき

    投票数:3

    古本で文庫版を入手したのですが、素晴らしい作品でした。 是非新装版で購入できるようになってほしいです。 (2010/03/22)
  • ニーチェ (筑摩叢書163・164)

    ニーチェ (筑摩叢書163・164)

    【著者】E.ベルトラム著 浅井真男訳

    投票数:3

    え、そうなの!?それは、ぜひ投票しなければ!!ハイデガーの『ニーチェ』は読みましたが、講義録だとは信じられない驚嘆すべきハイデガーの頭脳に感動しました。散逸したニーチェの原稿を、まるでニーチェ... (2009/08/14)
  • 翻訳の思想

    翻訳の思想

    【著者】柳父章

    投票数:3

    無

    原理的な思考に ふれたいから。 (2009/02/09)
  • 母権制序説

    母権制序説

    【著者】J・J・バハオーフェン(著)、吉原達也(訳)

    投票数:3

    ライフワークの一環である探求において、どうしても必要な書籍なのです。是非手元に置きたい。 (2010/08/20)
  • キリシタン伝説百話

    キリシタン伝説百話

    【著者】谷真介

    投票数:3

    無

    歴史と物語をつなぐ 接点に誘われたいから。 (2009/02/04)
  • 隠遁の思想 西行をめぐって

    隠遁の思想 西行をめぐって

    【著者】佐藤正英

    投票数:3

    自らの存在を前提としつつ隠遁するとはどういうことかに興味があるから。 (2013/01/22)
  • 笑いと逸脱

    笑いと逸脱

    【著者】山口昌男

    投票数:3

    手元に置いてじっくり読みたいです。 (2009/02/10)
  • 達摩の語録
    復刊商品あり

    達摩の語録

    【著者】柳田聖山

    投票数:3

    みずみずしい実践の本に興味がある。 (2021/07/10)
  • 神を見る

    神を見る

    【著者】高橋英夫

    投票数:3

    無

    見たい。 (2008/12/26)
  • 西欧世界と日本 上中下巻

    西欧世界と日本 上中下巻

    【著者】ジョージ・ベイリー・サンソム(著)、金井円、芳賀徹、多田実、平川祐弘(訳)

    投票数:3

    無

    ほしい。 (2008/12/26)
  • 現象学の思想

    現象学の思想

    【著者】木田元

    投票数:3

    現象学の大家である木田元が書いた貴重なものであり、倫理の教科書にも名を連ねるフッサールについてわかりやすく書いたものであると思うのでぜひ。 (2017/04/15)
  • 日本的経営の明暗

    日本的経営の明暗

    【著者】熊沢誠

    投票数:3

    昨今の世の中でこそ,本書の内容が省みられるのではないか. (2009/02/13)
  • ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む
    復刊商品あり

    ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む

    【著者】野矢茂樹

    投票数:3

    読みたいから。 (2008/12/26)
  • 旅の重さ

    旅の重さ

    【著者】素九鬼子

    投票数:3

    小学生の時、TVで映画を観ました。 子供心に不良っぽい文学少女の主人公に憧れました。 大人になってふと古本屋さんで原作本を見つけ震えました。 あとがきによると、 この作品は亡くなっ... (2012/03/15)
  • 悲劇の死(ちくま学芸文庫)
    復刊商品あり

    悲劇の死(ちくま学芸文庫)

    【著者】ジョージ・スタイナー

    投票数:3

    ニーチェ『悲劇の誕生』と共に文庫で読みたい一冊。 (2008/08/19)
  • 日蓮入門 現世を撃つ思想
    復刊商品あり

    日蓮入門 現世を撃つ思想

    【著者】末木文美士

    投票数:3

    読みたいのに古本でも高いうえに出回っていないため。 近隣の図書館にも入っていないため。 (2008/08/19)
  • 泥鰌庵閑話 上・下

    泥鰌庵閑話 上・下

    【著者】滝田ゆう

    投票数:3

    上巻だけ持っているのですが、下巻も読みたい。 (2014/08/06)
  • 新しい科学的精神

    新しい科学的精神

    【著者】ガストン・バシュラール

    投票数:3

    学者にして思想・文芸批評家の名著を堪能したい。 (2014/05/08)



  • 夜よ 天使を受胎せよ

    【著者】山口 泉

    投票数:3

    デヴュー作でもあることですし、是非。 (2008/06/05)
  • ルー・サロメ 愛と生涯

    ルー・サロメ 愛と生涯

    【著者】H.F.ペータース

    投票数:3

    k.

    k.

    ニーチェ、リルケ、フロイトの愛人って…興味ありませんか? (2007/11/20)
  • 「ガロ」編集長 私の戦後マンガ出版史
    復刊商品あり

    「ガロ」編集長 私の戦後マンガ出版史

    【著者】長井勝一

    投票数:3

    小島剛夕が白土三平のアシスタントやってたとか、つげ義春との出会いのことなど、いろいろエピソードが書かれていて面白い。 最近の「ゲゲゲ」ブームに便乗したら南外売れるかも(著者はドラマの深沢洋一... (2010/09/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!