復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「春秋社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング12件

復刊リクエスト254件

  • 金と香辛料
    復刊商品あり

    金と香辛料

    【著者】ジャン・ファヴィエ 著 / 内田日出海 訳

    投票数:94

    「狼と香辛料」の作者、支倉凍砂さんが自身のブログでこの本について名前の由来とした本だと書いてあるのを見まして、 それほどに内容の濃いものならば、そして更には自分が好きな商業の歴史についてなら... (2010/05/07)
  • 神聖喜劇

    神聖喜劇

    【著者】大西巨人

    投票数:80

    大西巨人『神聖喜劇』は戦後日本文学のリーサルウェポンです。これを読んでしまうと、日本文学ではもう他に読むものがなくなりますよね。「模擬死刑の午後」は圧巻です。友人にもすすめていますが、みんな古... (2001/10/11)
  • 性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム 増補改訂版

    性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム 増補改訂版

    【著者】ドン・リチャード・リソ ラス・ハドソン 著 / 橋村令助 訳

    投票数:66

    今エニアグラムを勉強しているのですが、エニアグラムを更に知るためには、この本が必要です。 ネットでいろいろ検索もしましたし、いろんな書店や古本屋を渡り歩きましたが、見つけることができませんで... (2016/06/28)
  • 自然の恵み健康法

    自然の恵み健康法

    【著者】ノーマン・W・ウォーカー

    投票数:46

    古書を12,000円で購入し、自らがその正しさを示している105歳の著者のいうとおり、果物と生野菜だけの生活を始めて半年以上になります。能書きだけを並べる多くの専門家と違い、自らその正しさを示... (2007/12/10)
  • 進化の構造 part1・part2

    進化の構造 part1・part2

    【著者】ケン・ウィルバー

    投票数:43

    u

    u

    現在絶版で古書も価格が高騰しており入手が困難な状態です。 ケン・ウィルバーの主要著作であり、「眼には眼を」までしか読んでいない自分にとって、その後の彼の思想がどのように深化しているのか非常に... (2019/02/02)
  • ジャータカ全集 全10巻
    復刊商品あり

    ジャータカ全集 全10巻

    【著者】中村元 監修

    投票数:40

    ジャータカ物語は、仏陀の前世について書かれた物で、 仏典の元になっているものも多くあり、子供達にも大人にも 大切な、倫理道徳の基礎になっています。 英訳、ヒンディー、サンスクリ... (2008/11/02)
  • アーユルヴェーダ式育児学―アーユルヴェーダの基礎と小児科学

    アーユルヴェーダ式育児学―アーユルヴェーダの基礎と小児科学

    【著者】ウパディヤヤ・カリンジェ クリシュナ

    投票数:38

    2010年に限定再販されたそうですが、また絶版・・ 今求められている証では? (2015/08/06)
  • 野口体操 感覚こそ力

    野口体操 感覚こそ力

    【著者】羽鳥操

    投票数:33

    大好きな鴻上尚史のエッセーで、自分の体と上手に付き合う方法として紹介されていました。元は体の硬かった著者がこの本のとおりにストレッチをしていると無理なく柔軟な体になったとかいてあり、是非読んで... (2000/11/22)
  • 血の季節
    復刊商品あり

    血の季節

    【著者】小泉喜美子

    投票数:32

    昔、持っていたのですが留守中に父に古本屋に売られてしまいました・・・ あいにくすぐに売れてしまったようで、取り戻しに行ったときにはもう無かったんです。 当時、中学生だった私はこんなに強烈な陶酔... (2003/03/08)
  • 仏教インド思想辞典
    復刊商品あり

    仏教インド思想辞典

    【著者】高崎直道 編集代表

    投票数:31

    原始仏教に興味があるから。 (2013/01/22)
  • 経済学研究者のための数学入門

    経済学研究者のための数学入門

    【著者】久武雅夫

    投票数:31

    経済数学は授業で学習するというよりは 経済学を理解するためのツールとして 自習して習得するべきものだと思う。 その点を踏まえて、数学についての能力に欠けている学生が 文系に流れてくるという現況... (2001/11/30)
  • アコーディオンの本

    アコーディオンの本

    【著者】渡辺芳也

    投票数:25

    同著者の『パリ・ミュゼット物語』を所有しています。1999年頃から『アコーディオンの本』も気になっており、今日ようやく買おうと思ったら絶版と知りました。amazonで5000円と高騰しているの... (2006/08/12)
  • めざめて生き、めざめて死ぬ

    めざめて生き、めざめて死ぬ

    【著者】スティーヴン・レヴァイン

    投票数:19

    「なまけ者の3分間瞑想法」という本を読んで、興味を持ちました。古書市場にはほとんど見当たらず、たまに見つけても高額で、ちょっと買う気になれません。オークションにもほとんど出ないところをみると、... (2010/11/13)
  • 万物の歴史
    復刊商品あり

    万物の歴史

    【著者】ケン・ウィルバー

    投票数:19

    上昇霊と下降霊の二つのグループが少なくとも2000年間、戦争してきた、という物の見方、解釈に興味を持ったのと、魂の成長について学問的に詳しく書いてあるので、是非、復刊していただきたいです。 ... (2007/05/18)
  • 生と覚醒のコメンタリー 1--クリシュナムルティの手帖より

    生と覚醒のコメンタリー 1--クリシュナムルティの手帖より

    【著者】J・クリシュナムルティ

    投票数:19

    読んでいて、頭だけではなく感覚まで刺激される。人生の中でこれほど感銘を受けた本は少ない。真の洞察に満ちた書。 翻訳すると原著より大幅に頁数が増えてしまうのも絶版になってしまった理由の一つだろう... (2004/03/07)
  • ポリフォニー音楽の記譜法 1450-1600年
    復刊商品あり

    ポリフォニー音楽の記譜法 1450-1600年

    【著者】W.アーペル

    投票数:18

    類書が日本語ではほとんどない分野なので非常に貴重な存在と思っておりました。以前から必要に応じて図書館から借りておりましたが購入しようとしたところ、品切れで入手不可とのご返事をいただき、とても残... (2004/05/13)
  • 弓と禅
    復刊商品あり

    弓と禅

    【著者】中西政次

    投票数:18

    本書は、甲野善紀氏の本で紹介されていました。私は弓道に感心があります。そこで、ぜひ本書を読みたいと思いましたが、あいにく図書館には蔵書されていませんでした。また、古書店を探してみても非常に高額... (2008/07/16)
  • 自然お産のすすめ--西式お産17人の体験集

    自然お産のすすめ--西式お産17人の体験集

    【著者】甲田光雄[監修]すこやかな子供を育てる勉強会[編]

    投票数:18

    図書館で借りて読んでいるところですが、手元において何度も読み返したい本です。 とても大切なことがたくさん書いてあって、この本でしか知り得ない内容ばかりです。 今の時代だからこそ必要とされて... (2009/03/10)
  • 自叙伝

    自叙伝

    【著者】G.K.チェスタトン 著 / 吉田健一 訳

    投票数:17

    今回は買い逃さないぞ。 (2014/01/21)
  • ヒューマン・アクション
    復刊商品あり

    ヒューマン・アクション

    【著者】ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス/著 村田稔雄/訳

    投票数:17

    失われた30年とも言われる、閉塞感で覆われた、日本経済の危機的状況は、明らかに失政によるもの。瀕死のイギリス病からV字回復させたサッチャーや、減税で好景気に変えた米レーガンらは、オーストリア学... (2022/08/31)
  • パリ・ミュゼット物語

    パリ・ミュゼット物語

    【著者】渡辺芳也

    投票数:16

    20世紀前半のパリで一成を風靡した大衆文化、ミュゼット音楽について、博学な著者の視点から切り込んだ労作。10年以上前のリバイバルブーム後も、若手アコーディオン奏者の活躍により新しいファンを巻き... (2006/08/07)
  • アートマン・プロジェクト―精神発達のトランスパーソナル理論

    アートマン・プロジェクト―精神発達のトランスパーソナル理論

    【著者】ケン ウィルバー (著), 吉福 伸逸 (翻訳), プラブッダ (翻訳), 菅 靖彦 (翻訳)

    投票数:14

    ティールがウィルバーをよみがえらせた。 ニューサイエンス、ニューエイジの巨星の名著ふたたび。 空像としての世界に花束を。 (2020/04/27)
  • 相対主義の極北
    復刊商品あり

    相対主義の極北

    【著者】入不二基義

    投票数:13

    すべての人が相対主義を採用すれば、現在とは別の生きにくさが生じると思うが、それでも相対主義に魅力を感じてしまいます。おそらく、本書は、これまでに出版されてきた相対主義についての書籍のうち、日本... (2006/07/20)
  • バイオエナジェティックス―原理と実践

    バイオエナジェティックス―原理と実践

    【著者】アレクサンダー ローエン

    投票数:13

    福祉職として、利用される方の話を聞くために、自分を整えようと思い、様々な心理療法やボディーワーク、ボディーサイコセラピーの書籍を読んで言います。この本は、その私の願いを全て併せ持った内容とAm... (2010/12/15)
  • G・K・チェスタトン著作集10 (新ナポレオン奇譚)

    G・K・チェスタトン著作集10 (新ナポレオン奇譚)

    【著者】G・K・チェスタトン

    投票数:13

    内容(「BOOK」データベースより) 1904年に発表されたチェスタトンのデビュー長編小説、 1984年、ロンドン。人々は民主主義を捨て、籤引きで専制君主を選ぶようになっていた―選ばれた国... (2011/02/06)
  • 生と覚醒のコメンタリー 4--クリシュナムルティの手帖より

    生と覚醒のコメンタリー 4--クリシュナムルティの手帖より

    【著者】J・クリシュナムルティ

    投票数:13

    複雑に理論武装した現代の偽宗教者たちが必ずコピーしただろうクリシュナムルティ。万人に影響を与えずにはおかない彼の透徹した洞察に満ちた書は、その影響力ゆえに必然的に悪用者を産み出した。騙され、利... (2004/03/07)
  • ハイエク全集 第5巻「自由の価値 -自由の条件」
    復刊商品あり

    ハイエク全集 第5巻「自由の価値 -自由の条件」

    【著者】F.A.ハイエク

    投票数:12

    現時点でハイエク全集(第1期)の3,5-10が品切につき入手困難。副題が「自由の条件」の第5巻~第7巻、同じく副題が「法と立法と自由」の第8巻~第10巻、加えて第3巻の『個人主義と経済秩序』。... (2005/03/08)
  • 24時間の明晰夢―夢見と覚醒の心理学

    24時間の明晰夢―夢見と覚醒の心理学

    【著者】アーノルド・ミンデル、藤見幸雄

    投票数:11

    素晴らしい本です。プロセス指向心理学の核心に迫るにはこれを読むのが良いと思います。猛烈にオススメしたい。私は,ミンデルのワークショップに参加したことがありますが,このアプローチが人間存在の根底... (2006/04/07)
  • クリエイティヴ ライティング <自己発見の文章術>

    クリエイティヴ ライティング <自己発見の文章術>

    【著者】ナタリー・ゴールドバーグ

    投票数:11

    人が書くことの理由、そして、自己表現の必要性を説いた本だと思います。まだ、読んでいないのですが、ものすごく読んでみたい本のひとつです。版権の問題など、クリアしなければならない本だとは聞いていま... (2004/08/08)
  • コンシャス・ラブ―二人の愛を育てる本

    コンシャス・ラブ―二人の愛を育てる本

    【著者】G. ヘンドリックス, C. ヘンドリックス

    投票数:11

    男女の生き方が多様化してきた現代で、結婚の意味や、パートナーとの関わり方を、深く掘り下げていくことが必要ではないかと思っています。 ネット上で何人かの方がこの本について、このような男女関係の... (2015/07/25)
  • 仏のことば註 全4巻
    復刊商品あり

    仏のことば註 全4巻

    【著者】村上真完・及川真介・訳註

    投票数:10

    『スッタニパータ』を読み込むには必読の文献の貴重な和訳。このような浩瀚丁寧な和訳が品切なのは勿体ない。 (2005/12/11)
  • 日蓮聖人全集 第2巻
    復刊商品あり

    日蓮聖人全集 第2巻

    【著者】渡辺宝陽 小松邦彰

    投票数:10

    府中啓文堂書店の改装の時、継続注文が曖昧になり第2巻発刊の連絡がされず買いそびれ,其のままになって居りました。他の巻は揃ってますので完全にしたいと思います.仕事の忙しさにかまけ殆ど進んでいませ... (2006/04/15)
  • ホログラフィック・ユニヴァース
    復刊商品あり

    ホログラフィック・ユニヴァース

    【著者】マイケル・タルボット

    投票数:10

    多くのニューエイジ系、自己啓発系本を読みましたが、その中で 本書は日々人生の中で抱えている潜在的な疑問・不安をダントツ 的な形で解消をもたらしてくれました。このすばらしい啓蒙・開 眼をもたらす... (2005/03/11)
  • 生と覚醒のコメンタリー 2--クリシュナムルティの手帖より

    生と覚醒のコメンタリー 2--クリシュナムルティの手帖より

    【著者】J・クリシュナムルティ

    投票数:10

    昔、クリシュナムルティの著書を図書館で見かけ、その時はまだ10代だったこともあって、とても読むのが大変で、途中で投げ出してしまったのですが、今またこの方の哲学や世界観に興味が出てきました。復刊... (2003/11/16)
  • ホルニストという仕事 -音楽家のビジネス・ライフ

    ホルニストという仕事 -音楽家のビジネス・ライフ

    【著者】ポール プリッチャード

    投票数:9

    実際にホルン奏者として活躍されている生の声をまとめた本としては他になく、ホルンを吹く人だけでなく音楽を職業としたいと考えているすべての人に役立つ本だと思うから。 (2015/03/07)
  • 論理学体系 全6巻
    復刊商品あり

    論理学体系 全6巻

    【著者】J.S.ミル 著 / 大関将一 訳

    投票数:9

    ディラックやアインシュタインも愛読していたという論理学の古典大著。売れるとは思わないが、手の届く場所に欲しい。 (2014/02/20)
  • マルセル著作集 全8巻+別巻

    マルセル著作集 全8巻+別巻

    【著者】ガブリエル・マルセル

    投票数:9

    マルセルは日本人が未だ理解し得ていない古典である。リルケに共感する心性の持主なら必ずやマルセルにも惹き入れられるであろう。同質の親密性があるからである。現在、人の魂が求めている泉の如き境位があ... (2013/12/02)
  • シマノフスキ全集 第1巻、第2巻(全4巻中)
    復刊商品あり

    シマノフスキ全集 第1巻、第2巻(全4巻中)

    【著者】森安芳樹, 田村進[編集・校訂・運指]

    投票数:9

    日本ではあまりピアノで演奏される機会の少ない作曲家かもしれませんが、 初期、中期、後期と魅力的な音色、独特の音楽感ですばらしい曲がたくさんあります。国内ではなかなか入手できず、輸入で注文する... (2007/11/07)
  • ダライ・ラマ ゾクチェン入門

    ダライ・ラマ ゾクチェン入門

    【著者】ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ

    投票数:8

    ゾクチェンに興味があります (2008/03/20)
  • リスト編曲 ベートーヴェン交響曲全集 全2巻
    復刊商品あり

    リスト編曲 ベートーヴェン交響曲全集 全2巻

    【著者】小林仁 校訂・運指 / 丸山桂介 解説

    投票数:8

    II巻だけ持っていて,あるときI巻を買おうと思ったらなくなっていました。復刊してください。 (2009/08/25)
  • 抵抗の器

    抵抗の器

    【著者】もりたなるお

    投票数:8

    幕末~明治の長州閥の人々の中で、功績もあり識見も高かったにも関わらず、埋もれてしまった観のある山田顕義を主人公とした、貴重な作品。 図書館でようやく探し当て、拝読したが、著者の山田顕義への思い... (2006/03/18)
  • この世とあの世の風通し

    この世とあの世の風通し

    【著者】加藤清

    投票数:8

    田口ランディさんのエッセイを読んでとても惹かれたので! (2006/02/26)
  • 自由とは何か

    自由とは何か

    【著者】J. クリシュナムルティ[著]大野純一[訳]

    投票数:8

    mm

    mm

    クリシュナムルティの本はこれからに時代に貴重な意味あいがあります。 いつも購入できるようにしていただきたいです (2007/11/02)
  • 生と覚醒のコメンタリー 3--クリシュナムルティの手帖より

    生と覚醒のコメンタリー 3--クリシュナムルティの手帖より

    【著者】J・クリシュナムルティ

    投票数:8

    昔、クリシュナムルティの著書を図書館で見かけ、その時はまだ10代だったこともあって、とても読むのが大変で、途中で投げ出してしまったのですが、今またこの方の哲学や世界観に興味が出てきました。復刊... (2003/11/16)
  • 脳を超えて

    脳を超えて

    【著者】スタニスラフ・グロフ

    投票数:8

    現在のトランスパーソナル心理学といえば,なんといってもケン・ウィルバーとアーノルド・ミンデルが代表格であるが,スタニスラフ・グロフはトランスパーソナル心理学の潮流を作り出した最大の貢献者の一人... (2002/09/29)



  • 棒大なる針小

    【著者】G.K.チェスタトン 著 / 別宮貞徳 安西徹雄 訳

    投票数:7

    読みたいです (2015/11/05)
  • 田舎司祭の日記

    田舎司祭の日記

    【著者】ジョルジュ・ベルナノス 著 / 渡辺一民 訳

    投票数:7

    傑作と言われれば読みたくもなる (2014/01/13)
  • 八十四人の密教行者

    八十四人の密教行者

    【著者】Pema Rinzin

    投票数:7

    庶民の生活をしながら解脱でした民衆の話。 日々の私たちの生活にも良い影響をあたえてくれるのでは… ヨーガの先生の参考図書のため。 (2012/02/11)
  • 秘義と習俗

    秘義と習俗

    【著者】フラナリー・オコナー 著 / 上杉明 訳

    投票数:7

    フラナリー・オコナー短編集が復刊した&スゴ本(http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2019/11/post-105950.html)で選ばれてオコナー読者... (2020/01/29)
  • ファーザーランド

    ファーザーランド

    【著者】ロバート・ハリス

    投票数:6

    よくできた歴史改変SF。絶版なのが勿体ないです。 (2012/07/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!