復刊リクエスト一覧 (投票数順) 68ページ
ショッピング10,209件
復刊リクエスト64,651件
-
TVアニメ&劇場版アニメデジモン公式超図鑑
投票数:62票
TVアニメでのデジモンにはとても多くのデジモンが登場しました。 自分はそのどのデジモンにも愛着が湧いてしまいました。 TVアニメを見たのは小学生の頃でしたが、今またアニマックスで再放送されてい... (2006/07/15) -
復刊商品あり
波動光学
投票数:62票
光ディスク, 光ファイバ通信など光学関連技術が進歩しているにもかかわらず, 物理的な基礎を本格的に勉強するための良書が手に入らない. 数々の文献で参考文献にされている名著であるし, ぜひとも復... (2004/11/08) -
復刊商品あり
徳間文庫版 銀河英雄伝説 全10巻・外伝 全4巻
投票数:62票
日本のSFの金字塔です。この本をきちんとした製本で残すのは文明国としての誇りです。もっといいハードカバーの製本でもいいくらいです。(ただ、全巻通して挿絵画家は統一した方がいいと思います)政治体... (2007/05/16) -
牧場物語
投票数:62票
小学生用の雑誌で連載されていたようですが、大人が読んでもおもしろかったので希望させていただきます。ゲームを購入した際にもらったのですが、特典だったとは知りませんでした。まつやまいぐささんのイラ... (2014/03/18) -
スーパーマリオRPG
投票数:62票
ゲームの内容は勿論、音楽も非常に良くずっと大好きです。 CDを手に入れて、気軽に聴けるようになると嬉しいです。 (2021/07/29) -
チクチク
投票数:62票
チクチクは私の父が兄をモデルに書いた絵本です。今は国立図書館にしか置いておらず 少し寂しいです。父は3年前に亡くなっておりますが、私の孫の為に 何冊か絵本を書いてくれました。 残念ながら 世... (2016/05/26) -
仮面ライダーBLACK
投票数:62票
コロコロ連載中に一度だけ読んだ事があります。 シャドームーンの話だったような……。 目に力のある南光太郎で、かなりTVのイメージに近かった印象があり、個人的に好きな作家さんでもあるので、是非コ... (2005/06/23) -
海の鷲~ゼーアドラー号の冒険~
投票数:62票
以前から戦時の海を舞台に騎士道的ロマンを貫き通したというルックナー伯爵のノンフィクションに心惹かれるものがありました。適当な価格で古本も出回っていないため、ここにリクエストを投稿し、何年も待ち... (2013/12/21) -
第二次スーパーロボット大戦α -ロスト・チルドレン-
投票数:62票
廃刊してからのこの雑誌の情報を手に入れました… とても読みたいので復刊して欲しいです (2006/06/28) -
なんじゃもんじゃ博士(第1回~24回収録 1979年出版)
投票数:62票
世間で「ナンセンス」と呼ばれているものが、知らず知らず私の血肉となっているのは、ひとえにこの本のせい(おかげ)であろうと思う。ところで「ナンセンス」って「意味ない」みたいなこと?どうせなら「意... (2013/02/22) -
小説天地創造
投票数:62票
子供の頃に影響を受けたエニックスの<RPG>ゲームで、『DQ』シリーズ以上に気に入った『天地創造』だったのですが、当時(1995年頃)は「小説化」された事をまったく知らず、既に「絶版」になって... (2006/09/08) -
復刊商品あり
真夜中の相棒
投票数:62票
あらすじを見てぜひ読んでみたいと思ったのですが絶版になっているとのことで、なかなか手に入りません。高額取引されているのは見かけますが、どうせなら出版社や翻訳者、原作者などにお金を払いたい。少し... (2023/03/28) -
女王陛下のワクワク大作戦、女王陛下のウキウキ大遠征、白虎奔走、白虎奮闘、愛憎の罠
投票数:62票
恋愛要素が入る前に打ち切られた感じで、本当に何故これが打ち切られるのかと不思議に、そして非常に口惜しい気持ちでした。 鬱屈としていた頃でしたが、これを読んで笑って元気が出ました。 きっと今... (2006/03/08) -
ごきげん曜
投票数:62票
昔、昔断片的に読んだとゆうか、見たとゆうかゲイサイトで何ページか拝見し懐かしく当時のことをほかのことも含めおもいだしていました。当時にしては画期的、本格的だったと思っています。この年になっても... (2013/07/18) -
復刊商品あり
オバケちゃん
投票数:62票
子どもの頃に読みました。 図書館でようやく見つけ、読み聞かせすると親子でハマりました。 私も子どもも、あの挿し絵が良くて、どうしてもこだわってしまいます。 優れた絵本なので、もっと世に出... (2023/05/13) -
グレイテストな私達 全2巻
投票数:62票
実は、コミックが発売された時に買ったのですが、 その後、会社の友人に貸して、それっきりになってしまったので す。 本屋めぐりをしても、わかつきさんの本は、もうどこも置いてな いし、なんとか手に... (2003/09/04) -
オースティン・スペアの魔術 -Practical Sigil Magic(高等魔術・魔女術大系)
投票数:62票
私がこの本を知った時には、とっくの昔に絶版になっていましたので内容の良し悪しはわかりませんが、スペアの魔術についての日本語の情報は貴重ですので、ぜひとも読んでみたいです。 (2021/06/21) -
竹本泉未収録作品集・竹書房+芳文社分
投票数:62票
竹本泉先生の作品を全て読みたいものの、未収録作品が多いため。 とくに「熱い風に抱かれて」が読みたいです。 (2022/05/12) -
ほるぷ平和漫画シリーズ 全巻
投票数:62票
40年前、小学校の図書室で読みました。世界中がきな臭くなってきた昨今だからこそ、また読みたいと思いました。 戦争とはどういうものか、色んな角度・側面から描かれたシリーズで、歴史の勉強を始め... (2024/02/23) -
復刊商品あり
岩波新書 数の体系 (全2巻)
投票数:62票
公理から始まり, 数学が展開されていく様子は圧巻。 数学を志していた時分にはどんな教科書よりもわくわくさせてくれました。大学のときには教科書より役に立ったことも。 専門家ではありませんが, ぜ... (2004/10/27) -
花織高校恋愛スキャンダルシリーズ
投票数:62票
中学から高校にかけて、花織シリーズは何冊か読んだことがあり懐かしいです。特にこの恋愛スキャンダルは好きなシリーズで「にんじん童話」が切なくて何度も読み返しました。今手元にあるのは「ロマンスパン... (2005/09/22) -
キッチンの達人 全16巻
投票数:62票
古本屋さんでたまたま買ってみたら なんとも面白く、又 料理内容が本当においしそうで実際に作ってみたりもしました。 全巻揃えたくて新刊本屋にも行って見るが無く、 古本屋も何十件もめぐり探すも歯... (2005/08/14) -
宇宙船サジタリウスの原作(アルトウリモンディ)
投票数:62票
懐かしいなぁ。子供向けにしてはあまりにもシビアなオチや、宇宙生活の中、ただ「生きる」ことの意味をかみ締めた主人公が、地球で生まれたばかりの娘に「リブ=live」と名づけるエピソードなど、今でも... (2005/01/13) -
カウボーイビバップ 再録本 (この本はまだ実在しません)
投票数:62票
お洒落で粋でカッコいいイラストやコメントが無数にあるカウボーイビバップ。その全てを集めるとなると、もう無理なわけです。 放映当時高校生だった私はこの作品のトリコになりましたが、いかんせん先立つ... (2005/06/20) -
えのきどいちろうニッポン非公認記録
投票数:62票
「ぼくの人生を変えた10冊の本」のうちの1冊です。この本で「えのきどいちろう」に出会えたことは、ぼくにっとてはエポックでした。えのきど的な視点を身につけたことで、生きることが楽しくてしかたがな... (2004/11/04) -
KENIYA草と惑星
投票数:62票
創刊当時は「SF漫画誌」だったウィングス。(もはや、今は亡き、に近いものが…)その隠れた名作というべき作品だと思っています。星々の虚空、精霊の息吹を体感させ、私にとってのSF・ファンタジー両分... (2003/05/01) -
モンモンモン
投票数:62票
つの丸先生の作品がすごく好きです。 ギャグだけでなく、作りこまれたストーリーや、作品にこめられた、意外と(今となっては意外でもないですが)まじめなメッセージが大好きです。 特にこの「モンモンモ... (2005/03/20) -
原色怪獣怪人大百科
投票数:62票
「ウルトラマン」のリバイバルから始まり「仮面ライダー」「マジンガーZ」の登場で空前絶後の戦国絵巻と化した当時のキャラクターモノのブームを体感した世代にとり、本シリーズはまさに絶対的バイブルと言... (2009/06/10) -
クララ白書 アグネス白書
投票数:62票
学生時代に氷室冴子さんの本を読み、この作品は「青春っていいな~」と思いながら、自分自身の学生時代と比較し読んでいました。 読み返したい!と思った時には、古本屋でもみつからず…… 是非、古き... (2017/03/13) -
かん忍!茜 全4巻
投票数:62票
恋愛漫画が主だった「りぼん」で、熱い親子愛と友情と人情に溢れ、笑いあり涙あり、メインヒロインを差し置いての大人たちの恋愛ありの忍者アクション漫画、という面白い作品でした。新古書店には並ばず、古... (2006/02/27) -
はじめてのDelphi
投票数:62票
著者の塚越さんという方は、プログラミングに精通されており、様々なプログラミング言語の入門書をお書きになっていて、なおかつその解説がわかりやすいと思います。私は塚越さんによるDelphi3部作を... (2003/05/26) -
複製原画集『オルフェウスの窓』オリジナル・イラスト・セレクション
投票数:62票
池田理代子先生の作品のうちベルばらものはたくさんあるのですが、最高傑作であるオルフェウスの窓のものがなかなかありません。月刊セブンティーンをリアルタイムで読んでいた者としては、是非是非復刊を希... (2004/12/09) -
お元気ですか?
投票数:62票
学園群像劇とでも言うべき西谷先生のマンガが好きで、古本や復刊されたものを何冊かもっています。「お元気ですか?」は連載中、姉が買っていた雑誌で読んだ記憶がありますが、小学生の私には「お姉さん」の... (2014/12/08) -
なりゆきダンジョン
投票数:62票
おざなりダンジョンが好きだった為ほとんどあつめていたのです が、 なりゆきに続く,となって まぁ、みつけたら集めればいい やと思っていたらどこでも見つけられなくなってしまって(泣) モカは、キ... (2005/05/18) -
わたしのドールブック ジェニーno.7 手作りドレスレッスン
投票数:62票
この本の存在を知ったときにはもう、通常の流通はなく手に入れるのが困難な状況でした。 ドールの洋服の本が今ほとんどないので、復刊すれば必要な人は購入すると思います。 読みたいし、欲しいです!... (2015/07/09) -
復刊商品あり
宇宙遊星間旅行
投票数:62票
中学校の図書館で一番好きな本でした。当時も欲しかったのですが、高価な為購入は断念せざるをえませんでした。 社会人になって折にふれて探していますがみつけられません。 ぜひもう一度読みたいと思... (2008/06/11) -
復刊商品あり
パーティをしませんか
投票数:62票
素晴らしい料理とおもてなしの数々。今の時代あらためて見てみるとノスタルジックな気分になるほどですが、周囲の愛する人々と共にちょっとした非日常の時間を持つことの素敵さを教えてくれます。手をかけて... (2005/03/18) -
復刊商品あり
生命とは何か
投票数:62票
近年、生命機能の解明が急速に進んでいるが、この分野に取り組 むほとんど全ての人が、この50年以上も前に書かれた著書を 知っている。それほど有名な著書です。生命科学に取り組む上 で、必ず一度は読... (2005/02/03) -
とんがり帽子のメモル 全3巻(Vol.1-3)
投票数:62票
講談社テレビマガジンデラックス23、24、25に該当するみたいですね、定価は各580円。読んだことはないですがちょっと調べた感じ中の絵は美麗だと思いました。復刊するなら1冊にまとめてカバーアー... (2019/06/23) -
天夢航海
投票数:62票
受験で疲れてるときに、読んでものすごく感動しました。ぜひ、また読みたいです!! 一度手に入れたのですが、なんたることか紛失!!必死で探したのですがダメでした・・・。ぜひもう一度自分の本棚に並... (2002/07/07) -
Night green
投票数:62票
数ある名作群から選ばれたイラスト&セリフorト書きが、二色刷りで各ページに収録されています。『大島版名言集』みたいな作りです。でも選ばれたイラストは、必ずしもいわゆる名場面!という感じでもなく... (2004/02/09) -
ふしぎな虫たちの国
投票数:62票
子どもの頃に読んで、忘れられない本の1冊です。現代の子どもたちにも、このような良質な本が必要だと思います。 (2020/05/02) -
LED ZEPPELIN 「狂熱のライブ永遠の詩」バンドピースI&II(全2巻)
投票数:62票
高校時代にパート1を購入しロックンロールや祭典の日(幻惑されてのコピーはとても無理でしたが)などを夢中でコピーしました。ただパート2の購入はお金がなかったため購入出来ませんでした。今思えばとて... (2011/02/17) -
「ニッポン昔話」
投票数:62票
書店で見つけておきながら、給料日に買おうと決めていたのに、給料を握りしめて、再び書店に行ったら、すでに品切れだったのでムカツいた。他の大型店でも探し歩いたが全滅だった。プレミア付きじゃなくても... (2004/05/13) -
復刊商品あり
銀曜日のおとぎばなし
投票数:62票
小学生の頃なかよし派だった私。「銀曜日」はたまに遊びに行く父の実家に置いてあ る、従姉妹が買っているりぼんでしか読めない、幻の漫画でした。 やっと大人買いができるくらいに大人になったのに、古書... (2004/08/04) -
ルドルフの背
投票数:62票
伝説の七冠馬シンボリルドルフを最もよく知っていると言っても過言では無い岡部幸雄氏の著書が、絶版になっているのはもったいない。さらにウマ娘ブームにより、シンボリルドルフをより知りたいという人も増... (2021/11/02) -
ふしぎなふしぎな物語 全4巻
投票数:62票
三橋一夫は何処が面白いかははっきりとは指摘できないのですが、何故かずっと心に残っている作家です。その幻想的な作品群は、どなたでも理屈ぬきに楽しむことが出来ると思います。 最近、今までのように単... (2005/02/27) -
エトガー・エンデ画集
投票数:62票
「モモ」「はてしない物語」で有名な児童小説家ミヒャエル・エンデの父であるエドガー・エンデの画集。ミヒャエル・エンデの作品の挿絵も描いており、薄暗いシュルレアリズムは現代にこそ需要があると感じる... (2024/12/28) -
解体 KAITAI
投票数:62票
この本私は持ってるんですが、読みたくても読めない人がいるなんてもったいない!!(「DUMPS」を読んだことのない私は、「解体」を読んだことのない人のもどかしさがよくわかるつもりです。)石原先生... (2000/10/17) -
原色 食虫植物
投票数:62票
。・°°・(ノ_δ、)・°°・。 とにかく、食虫植物の本が無いのです。σ( ̄、 ̄=)ンート・・・英語じゃ読めません。どうにか限定でもいいので本を復刊させてくださいアーメン( -ω-)m †┏┛... (2004/09/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































