61 票
著者 | ケイブンシャ |
---|---|
出版社 | 勁文社 |
ジャンル | エンタメ |
登録日 | 2002/07/26 |
リクエストNo. | 11373 |
リクエスト内容
時期的には「初代ゴジラ」から「ミラーマン」まで、テレビや映画に登場した370の怪獣・怪人およびヒーローのプロフィールをフォトやイラストと共に収録した、「日本ではじめての大百科」。
投票コメント
全61件
-
子供のころの宝物の中で今でも持っていたいお宝の最右翼です。書籍の形態上、折れや破れが多く、中古を買うか非常に躊躇しています。GOOD!3
僕が持っていたは初版でしたが、その後改定を重ねてイラスト紹介だった怪獣が写真になっていたりするので、改定ページのみ、両バージョンを復刻して欲しいです。 (2019/07/16) -
八つ折りになっている折り目に沿って切り離して色んなところへ持ち歩いてました。GOOD!3
一番下の行に放映リストが有って、放映年月日が載っていて、怪獣を放映順に並べたり、別々の番組が同じ日に放映されているのを見つけたりしてワクワクしてました。我ながらマニアックですね。(笑 (2014/06/13) -
「ウルトラマン」のリバイバルから始まり「仮面ライダー」「マジンガーZ」の登場で空前絶後の戦国絵巻と化した当時のキャラクターモノのブームを体感した世代にとり、本シリーズはまさに絶対的バイブルと言えましょう。記述のデータも詳細で、世代人ならば好事家ならずとも癒される事と思います。理屈ではなく、ひたすらの願望としてお願いしたいですね。 (2009/06/10)GOOD!3
-
子供の頃、喘息の発作を起こして1週間ぐらい入院した時に、親戚の叔母さんが買って来てくれました。食い入るように、ボロボロになるまで読んだ(と言うか見たというか)のを覚えています。この折りたたみの形態で、初版そのままで是非復刊して欲しい。普通の書籍ではなくこの形態の特徴は、広げて読むことで独特の世界の広がりを感じさせる所です。さまざまな作品の写真がカラーと白黒が混在して掲載されているので、背景となっている映画や特撮ドラマの作品の歴史にも思いを馳せながら読めるのも得難い魅力です。子供心にかなり強い知的な刺激を受けたようにも思います。 (2023/01/29)GOOD!2
-
今では特撮・アニメ関連のムック本は沢山出ていますが、制作会社やTVと映画、実写・アニメの垣根を越えて怪獣怪人が一堂に会している本はなかなかないし、写真のチョイスや恒例の嘘設定(実際の番組内容とは異なった説明)も含めて他にはない魅力があります。独特の形態の再現が難しければ大判のカラー本という形でも結構ですので、1~3集の合本を出していただきたいです! (2017/04/06)GOOD!2
読後レビュー
NEWS
-
2017/04/06
『原色怪獣怪人大百科』が50票に到達しました。 -
2002/07/26
『原色怪獣怪人大百科』(ケイブンシャ)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ちゃうシンイチー