復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 580ページ
ショッピング10,263件
復刊リクエスト64,481件
-
ヴォスパー号の遭難
投票数:4票
最近クロフツ読んだらおもしろいから。 (2008/09/29) -
ヴォネガット、大いに語る
投票数:45票
「ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを」という本のあとがきで、この本の存在を知った。ウソの宗教と原子爆弾をめぐる「猫のゆりかご」やドレスデン爆撃とタイムトラベルについての「スローターハウ... (2004/10/07) -
ヴォルポーネ/錬金術師 <エリザベス朝演劇集 II>
投票数:1票
ベンジョンソンは、日本で過小評価されている。もっと沢山の人に読まれるべき。 (2021/01/15) -
ヴォーカリーズ
投票数:10票
手に入れたい。清原なつのフリークとしては。 (2004/09/12) -
ヴォーカル&ピアノ 今井美樹/I Love a Piano
投票数:1票
I Love a Pianoに収録されているアレンジバージョンのピアノを弾きたいから、参考にしたいからです。 この素晴らしいピアノアレンジを知られず、絶版になっていることが悲しいです。 (2018/07/28) -
復刊商品あり
ヴォーリズ建築の100年
投票数:7票
写真と合わせて、藤森照信氏の執筆部分が読んでみたい。 (2019/01/06) -
ヴューズ 幻想のクリエイター
投票数:7票
メディアが小型、矮小化(いまやダウンロードが主流になりつつある)する中、ジャケットデザインを堪能し、保有する喜びを叶えることができる場は画集しかないのではないでしょうか。ロジャー・ディーン氏の... (2007/05/28) -
ヴードゥー大全―アフロ民俗の世界
投票数:4票
西アフリカ、カリブ、そして北アメリカ、ヴードゥーやボドゥンと呼ばれる多様な宗教文化・実践は日本ではもう少し様々な領域から研究されてしかるべきです。本書はこうした知的地盤形成のためにまず手に取ら... (2018/05/01) -
復刊商品あり
・・・・・絶句 上下
投票数:105票
最近、よそのHPで絶版と知りました。新井素子さんの小説を読んでいく中で、あちこちの作品のリンクになる作品だと思います。 小説としてもものすごく面白くて、ぼろぼろになるまで読みました。買い直した... (2004/08/17) -
一〇〇八年源氏物語の謎
投票数:5票
読みたいです。 (2013/06/09) -
一つのことに一流になれ!
投票数:1票
短い期間ではあったが、日本における大学アメフト史に名を残した京都大学。これを率いた名将の珠玉の金言は今もなお一定の価値を持ち続けているのではないかということを検証する意味でも、再刊には意義が認... (2024/05/03) -
復刊商品あり
一つの日本文化論
投票数:0票
-
一つの生地で餃子も、パンも、めんも―ユーラシアの粉物語
投票数:4票
複雑な作り方も、高い道具も必要なしで、もちもちな生地ができます。それだけでなく、餃子、パン、麺が 複数の国のレシピを踏まえながら、一つの手のかからない生地でできる楽しさは、計り知れません。 ... (2016/04/17) -
一つの花 (日本の名作童話)
投票数:1票
教科書で読んだのですが、絵本になっているとはしりませんでした。 猫の絵の小沢良吉の猫以外の作品もぜひ読んでみたいです。 (2020/07/11) -
復刊商品あり
一の糸
投票数:7票
たまたま旅先の民宿の本棚で見つけて読み始めたら面白くて一気に読みしまし た。これは手元に置いてまた読みたい、本屋さんで買おう!と思ったら絶版。 大変残念です。他にも有吉作品は多数絶版になってい... (2005/09/17) -
一わだけはんたいにあるいたら…
投票数:15票
あさイチで紹介されたので、図書館に行き、借りて読みました。ひとりひとり、違っていてもいいんだよ。という、とてもわかりやすいメッセージ。シンプルな絵と言葉が、真っ直ぐに響いてきます。絶版にしてお... (2025/02/05) -
一丁倫敦殺人事件
投票数:1票
川本三郎「ミステリと東京」でこの本を知って以来、ぜひ読みたいという思いがつのるばかりです。日影丈吉はもっともっと読まれてよい作家です。 (2011/04/01) -
一丁倫敦殺人事件
投票数:14票
国会図書館で読みかけたきりになっていて、日影丈吉の評判の高い作品の中では唯一未読のままで心残りになっています。こういう作品が一冊くらいあるのも個人的にはいいかなという気もしますが、そんな個人的... (2001/03/05) -
復刊商品あり
一丁目のトラ吉
投票数:151票
昔、読んでファンでした。住宅の改装、引っ越し等でいつのまにか紛失してしまいましたが、また是非読み返したいので復刻を望みます! (2021/12/06) -
一七七三年の聖夜
投票数:1票
刊行予定に入っていたのに、刊行されない。 マクレガーシリーズの最後の一冊 (2005/09/22) -
一万一千本の鞭
投票数:1票
この小説を二見書房の単行本で読んだのは、感受性豊かな高校生の時だった。当時の高校生は、沼正三の「家畜人ヤプー」やマルキ・ド・サドの著作などは普通に読んでいたので、特別な事ではなかった。あくまで... (2006/05/04) -
一万一千本の鞭
投票数:2票
昔この本を読んでアポリネールに対する印象が変わった。 プリンス.モニイの色事冒険物語です。確か、最後は日露戦争で日本軍に処刑される話でした。 (2001/01/23) -
一万十秒物語
投票数:14票
新品で揃えたいです (2014/01/19) -
一万年後「上下巻」
投票数:2票
子供のころ少しだけ呼んだけど、全部読めなかったので、購入して全部読みたい。宇宙開発が与える世界の全てに及ぼす可能性と影響がかかれていたはず。アメリカが宇宙開発を放棄した今、宇宙開発の未来をもう... (2005/11/14) -
一世紀より長い一日
投票数:3票
アイトマートフの小説は様々ありますが、その中でも最も難解でかつ読み応えのある作品だと思います。 中央アジアの厳しい自然とソ連時代の僻地での生活の描写はリアルで重々しく、身に迫るものがあり... (2018/11/15) -
一九一九年
投票数:1票
読みたいから。 (2015/06/29) -
一九七〇年の狂―滝田修と菊井良治
投票数:1票
ヒット中の映画、「マイ・バック・ページ」の検証用に。 (2011/06/27) -
復刊商品あり
一九三四年冬 -乱歩
投票数:2票
図書館で借りてとても面白かったので手元に置いておきたいと思いました。 (2025/05/01) -
一九九一年日本の敗北
投票数:33票
今回の米同時多発テロ事件の報道を見ていて、 国際政治の裏側では常に駆け引きが行われていて 何も知らずに日々平和に暮らしている自分が ものすごく幸せなんだ、と感じました。 同時に現在のような微... (2001/09/26) -
一九四九年憲法-その拘束
投票数:8票
ぜひ読みたい。 (2010/06/25) -
一二三の玉手箱
投票数:1票
テレビ出演も増えて人気急上昇中の加藤九段の著書をぜひ復刊してほしい。 (2013/10/18) -
一人だけの軍隊 ランボー(ハヤカワ文庫)
投票数:9票
スタローン、ロッキー、ランボー、名前は知っているけれど映画をきちんと観ていませんでした。 「ランボー」の映画を観る機会があり、思っていたものと違う印象を受けました。ベトナム帰還兵に焦点をあて... (2022/11/19) -
一人で旅に出よう 講談社少年少女文庫
投票数:11票
この本は幼い頃の宝ものでした。復刊できればこの上ない喜びですが、今の時代にはそぐわない本であり、そのハードルが高い本であろうことは理解しています。それでも冒険心を掻き立てられたあの思いを、今の... (2023/04/07) -
一人の男
投票数:4票
現在入手困難(古書)で絶版なので是非復刊希望 (2001/05/12) -
一人の男と二人の女(福武文庫)
投票数:1票
とりあえず。 (2006/06/22) -
一人ひとりを見つめる子ども研究法の開発
投票数:2票
福山憲市氏のこの本を読みたい一心です。 (2012/05/12) -
復刊商品あり
一人三人全集 全6巻
投票数:13票
岩波文庫版『踊る地平線』に触れ、谷譲次の「めりけんじゃっぷ」物を読みたくなりました。 社会科学社の解散により氏の文庫が入手困難の状態にあり、又、戦前の良質な大衆文学が、ほんの一部の作家以外、書... (2003/05/27) -
一休さん
投票数:2票
小さい時から大好きなアニメでした。まんだらけのホームページで調べてみたら全15巻出ており、そのうちの1巻は2種類出ていたことがわかりました。1冊は1話、もう1冊は2話収録されていたときいていま... (2015/12/24) -
一休さん ソノシート付き
投票数:3票
僕も、子供のころよく見てた。楽しい、馬鹿らしい中にも人の心を打つ話もあり、今の世でも通ずるお話。 (2004/02/24) -
一休禅師の発想
投票数:1票
「般若心経人生を強く生きる101のヒント」公方 俊良 (著) に載っていた、一休宗純の「大欲と小欲」のエピソードに感銘を受けたので、 この本も読んでみたいです。 (2004/11/19) -
復刊商品あり
一休道歌 上・下
投票数:17票
和尚の講和の中で、日本人なら一度は耳にしたことのある(というか、その殆どがアニメによるものだとは思われますが)一休和尚が取り上げられており、親しみをもって彼の本質を理解する手助けになり(とはい... (2004/09/10) -
一俳優の告白-ローレンス・オリヴィエ自伝
投票数:4票
俳優らしい俳優の人生を読んでみたいです (2006/02/02) -
一冊でのみこむ家康・秀忠・家光 徳川三代
投票数:1票
徳川家康・秀忠・家光に興味のある人、また、彼らを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2015/04/11) -
復刊商品あり
一刻館の思いで -或る愛の物語-
投票数:431票
一刻館の管理人である響子さん。美人でしっかり者なのに、超個性的なタナコさん達とのテンヤワンヤの楽しい日々・・・! 響子さん。ウチのにとてもよく似てるんです。秘密本があったなんて!知らなかったな... (2012/03/25) -
一千一秒物語
投票数:16票
足穂の本が好きです。そのなかでも、「一千一秒物語」はいろんなデザイナーさんが装丁をされていて、そのどれもが印象的です。私自身が今、グラフィックデザインの勉強をしているせいもあるのですが、この羽... (2008/10/24) -
復刊商品あり
一千一秒物語
投票数:139票
こういうコラボレーションがあったんですね。ぜひ復刊してほしい一冊です。アリスとトーベ・ヤンソンさんのコラボも復刊ドットコムで知りましたが、まだまだこういう「夢の共演」作品があるのなら、どれも読... (2003/09/27) -
一千年の歴史を作らん 日伊と共に米英を撃たん ヒ総統の宣戦布告の大演説
投票数:1票
我が独逸帝国は、建国以来三千年間、一度も戦さに負けた事の無い国を盟友に持ったのだ! (2014/06/23) -
一向一揆と戦国社会
投票数:3票
一向一揆について勉強中です。復刊を待ってます。 (2014/01/28) -
一向一揆と部落
投票数:10票
戦国時代を描くのに一向一揆に関する知識は欠かせませんね。 (2004/02/03) -
一向一揆の基礎構造
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!