復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1153ページ

ショッピング10,063件

復刊リクエスト64,382件

  • ニューヨークで見つけた!新しい私

    ニューヨークで見つけた!新しい私

    【著者】久和ひとみ

    投票数:1

    小学館の「久和ひとみが伝えたかったこと」は購入済みで今も持っているが、この本は購入していなかった。著者は言わずとしれた実力派女性キャスターの草分け。今も御存命ならどんなに大活躍をされていたこと... (2021/10/25)



  • ヘディン 人と旅

    【著者】金子民雄

    投票数:1

    ヘディンの偉大な業績を後世に遺すためにも、復刊を希望します。 (2006/07/12)
  • ヒトーパデーシャ 処世の教え(岩波文庫 32‐061‐1)
    復刊商品あり

    ヒトーパデーシャ 処世の教え(岩波文庫 32‐061‐1)

    【著者】:ナーラーヤナ著 金倉円照・北川秀則訳

    投票数:1

    インドの説話には機知に富んだものが多く、とても感心させられます。是非とも復刊して頂きたいです。 (2010/04/07)



  • 孝道と基督教 旧約に現はれたる孝道の研究

    【著者】松田明三郎

    投票数:1

    基督教と皇国が、どうも結びつきませんが、戦前戦中の基督教は、非常に興味深いですね。(蔵書有) (2006/07/10)



  • 細胞から大宇宙へ

    【著者】ルイス・トマス

    投票数:1

    「人間というこわれやすい種」を読んだが素晴らしかった、「細胞から大宇宙へ」も 是非、読んでみたいので復刊をお願いします。 (2006/07/10)
  • 地方議会議案のつくり方・見方 文例・書式と審議の着眼点

    地方議会議案のつくり方・見方 文例・書式と審議の着眼点

    【著者】千葉恒三郎

    投票数:1

    議会及び議案書作成担当者としては、必携の書です。 (2006/12/11)
  • ヨット

    ヨット

    【著者】小林則子

    投票数:1

    単なる入門書の枠を越えた素晴らしい内容です。写真製版は現状のままでも特に問題なし。 (2006/07/10)
  • リブ号の航海

    リブ号の航海

    【著者】小林則子

    投票数:1

    素晴らしい航海記録です。小林さんは、この航海時に、チチェスター卿の「ロマンチック・チャレンジ」を訳出するにあたっての原書の下読みをなさっていたそうです。 (2006/07/10)
  • ロマンチック・チャレンジ

    ロマンチック・チャレンジ

    【著者】フランシス・チチェスター著 小林則子訳

    投票数:1

    チチェスター卿の不滅の名著です。 (2006/07/10)



  • 嵐と凪と太陽

    【著者】フランシス・チチェスター著 沼澤洽冶訳

    投票数:1

    チチェスター卿の不滅の名著です。 (2006/07/10)



  • 孤独の海と空

    【著者】フランシス・チチェスター著 マックリーヴェ 阿矢子訳

    投票数:1

    チチェスター卿の不滅の名著です。 (2006/07/10)



  • 子どもの学習権と学校統廃合

    【著者】伊ケ崎 暁生

    投票数:1

    学校統廃合がどのように行われていたのか知りたいため (2006/07/10)
  • TAKAO

    TAKAO

    【著者】河合秀直

    投票数:1

    あの「トゥナイト」リポーター高尾晶子の下着姿を今一度目に焼き付けたい。 (2006/07/10)
  • 首相官邸のトンネル

    首相官邸のトンネル

    【著者】西木正明

    投票数:1

    ノンフィクションの傑作でありながら入手不可能となっている。 (2006/07/09)
  • 東京の情景

    東京の情景

    【著者】池波正太郎

    投票数:1

    すでに手に入らなくなったが、池波正太郎の優れた絵画と文章を収録してあり、東京の良いところを感じられる珠玉の一冊であり復刊を希望します。 (2006/07/09)
  • 活断層

    活断層

    【著者】松田時彦

    投票数:1

    日本の活断層研究の礎を築いた松田時彦氏の名著です。阪神淡路大震災クラスの地震が近々、日本のどこかでた起こることは間違いなく、その時にこの本が書店の本棚にないのは大きな問題。また、その前に「備え... (2006/07/09)
  • 教祖誕生

    教祖誕生

    【著者】ビートたけし

    投票数:1

    映画が面白かったので、原作を読みたいと思った。 (2006/07/08)
  • ネコの探求

    ネコの探求

    【著者】今泉吉晴

    投票数:1

    ネコのことがよくわかります。写真も素晴らしいが、復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/08)
  • 大リーグへの招待

    大リーグへの招待

    【著者】池井優

    投票数:1

    現在の大リーグとの違いをみる資料としても価値がある。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/08)
  • 動物のこども

    動物のこども

    【著者】小原秀雄・羽仁進

    投票数:1

    人間社会にもあてはまる箴言が読み取れます。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/08)
  • ワイルド・ロック

    ワイルド・ロック

    【著者】高嶋上総

    投票数:1

    出版社シリーズ : ビーボーイコミックス サイズ : B6版 発売年月日 : 2002年4月10日 読みたいのですが読めない (2006/07/31)
  • ペガサスにのって!

    ペガサスにのって!

    【著者】メアリー・ポープ・オズボーン/作  セイリグ・ギャラガー/絵

    投票数:1

    キラキラ輝く夜空の星座が凄く綺麗で感動しました。ふわっとしたやさしい絵本で大好きです。 (2006/07/06)



  • わたしもがっこうへいきたいわ

    【著者】リンドグレーン/作 イロン.ヴィークランド/絵

    投票数:1

    イロン=ヴィ-クランドが描く絵本です。絵や色彩のひとつひとつがはっきり描かれていて、ずっと眺めていたいくらい美しい絵本です。とっても可愛らしくオシャレな絵本なので復刻してほしいです。 (2006/07/06)
  • ゲルマンの神話 ゲルマンとケルトの神話

    ゲルマンの神話 ゲルマンとケルトの神話

    【著者】E.トンヌラ, G.ロート, F.ギラン ; 清水茂訳

    投票数:1

    神話と呼ばれるものが好きで色々な作品を読んできましたが、この本は読んだ事がないので是非一度目を通してみたいと思い復刊を希望しました。 (2006/07/04)
  • ウィスキー讃歌 命の水を求めて

    ウィスキー讃歌 命の水を求めて

    【著者】田村隆一

    投票数:1

    田村氏にしか書けない優れたウィスキー談義。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/04)



  • 暮しの野菜

    【著者】藤井健雄

    投票数:1

    野菜を食べよう。写真製版は現状のままでも特に問題なし。 (2006/07/04)
  • すしの魚

    すしの魚

    【著者】末広恭雄

    投票数:1

    今年、非業の最期を遂げた河井智康氏の同名書籍も素晴らしいですが、こちらも復刊して欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/04)
  • おしゃべりフランス料理考

    おしゃべりフランス料理考

    【著者】なだ いなだ

    投票数:1

    なだ氏のフランス談義はユニークで、また読み返したい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/04)
  • おひるまでかげぼうし

    おひるまでかげぼうし

    【著者】久保田正子・作、鈴木琢磨・画

    投票数:1

    ただ、ただ題に惹かれどんな物語なのかが気になるので。 (2006/07/03)
  • 日本の塔

    日本の塔

    【著者】濱島正士

    投票数:1

    仏像に関する本は多々あれど、仏塔に関する本はあまりない。宗教的見地からだけでなく、美術的価値も見直されるべきだと思います。写真製版は現状のままでも特に問題なし。 (2006/07/01)
  • 西安案内

    西安案内

    【著者】田辺昭三

    投票数:1

    資料的価値が高い。ぜひとも復刊をお願いしたい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/01)
  • 家庭昆虫園

    家庭昆虫園

    【著者】篠永哲・加納六郎

    投票数:1

    ノンノン ノミも、シンシン、シラミ みんないないよ、もういない おもてで元気に、あそべます お礼をいいましょ DDT DDT 復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/01)



  • 銀河鉄道999 劇場版パンフレット

    【著者】松本零士

    投票数:1

    銀河鉄道999 劇場版パンフレットを古書店でさがしてみたが、見つからないから (2017/01/18)
  • ルアー・フィッシング

    ルアー・フィッシング

    【著者】常見忠

    投票数:1

    釣り好きの必携書。ハウツー本としてだけではなく、読み物としても優れたものです。写真製版は現状のままでも特に問題なし。 (2006/06/29)
  • 釣りの魚 川・湖沼編

    釣りの魚 川・湖沼編

    【著者】中村守純

    投票数:1

    釣り好きの必携書。ハウツー本としてだけではなく、魚の解説にも多くの頁が割かれていて、読み物としても優れたものです。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/29)
  • 釣りの魚 海編

    釣りの魚 海編

    【著者】阿部宗明

    投票数:1

    釣り好きの必携書。ハウツー本としてだけではなく、魚の解説にも多くの頁が割かれていて、読み物としても優れたものです。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/29)
  • ブルドッグ・マニア

    ブルドッグ・マニア

    【著者】友野重 今泉忠明

    投票数:1

    ブルドッグの図鑑がほしくて。 (2023/10/30)
  • コンピュータと音楽の世界―基礎からフロンティアまで

    コンピュータと音楽の世界―基礎からフロンティアまで

    【著者】長嶋 洋一

    投票数:1

    コンピュータと音楽について書かれた本は、日本語ではとても少なく、需要が増えているにもかかわらず、入手が困難。 加えてこの本は基礎と当時の先端までを一通り眺めることもでき、これからあたらしい製作... (2006/06/26)
  • 神のいる思想

    神のいる思想

    【著者】城俊幸

    投票数:1

    ずっと待っているのに、なかなか再版されない。 (2006/06/25)
  • 世界の軍用機 ヨーロッパ編

    世界の軍用機 ヨーロッパ編

    【著者】木村秀政

    投票数:1

    木村氏の遺産は後世に残して欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/24)
  • 世界の旅客機

    世界の旅客機

    【著者】木村秀政

    投票数:1

    木村氏の遺産は後世に残して欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/24)
  • ボクは料理長、ときどき鉄人  ムッシュ坂井の半生記フルコース

    ボクは料理長、ときどき鉄人  ムッシュ坂井の半生記フルコース

    【著者】坂井宏行

    投票数:1

    番組のファンは、必読です。 (2006/06/24)
  • 高品質ソフトウエア  ソフトウエア品質管理概論

    高品質ソフトウエア ソフトウエア品質管理概論

    【著者】チン・クェイ・チョウ著 後藤公雄訳

    投票数:1

    尽きることのないテストケースからサンプリングしたテストでどのようにバグの存在を推定するか、という問題のヒントになる貴重な本であるため。 (2006/06/23)
  • たか丸くもがくれ

    たか丸くもがくれ

    【著者】山中恒

    投票数:1

    小さい時、こんなにハラハラしながら一気に読んだ記憶のある児童書は他になかった。最近ふっと思い出したら急に読み返したくなったのに、どこでも手に入らない。ナントカ復刊を。きっと誰もが読んで楽しめる... (2006/06/22)
  • 一人の男と二人の女(福武文庫)

    一人の男と二人の女(福武文庫)

    【著者】ドリス・レッシング

    投票数:1

    とりあえず。 (2006/06/22)
  • SING OUT

    SING OUT

    【著者】どざむら

    投票数:1

    ファンです。 是非! (2006/06/22)
  • 回想のジャン・ギャバン フランス映画の旅

    回想のジャン・ギャバン フランス映画の旅

    【著者】池波正太郎

    投票数:1

    池波氏の映画談義は絶品!復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/21)
  • ゴッホの旅

    ゴッホの旅

    【著者】粟津則雄

    投票数:1

    80年代に「ゴッホ紀行」として再版されましたが、こちらのほうがコンパクトにまとめられていると思います。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/21)
  • 田中冬二詩集

    田中冬二詩集

    【著者】田中冬二

    投票数:1

  • 火山の旅

    火山の旅

    【著者】竹内均・久保寺章

    投票数:1

    子供の頃、氏の太平洋プレート移動説を聞いた時に地球の生成の歴史の大いなるロマンを感じました。現在においても本書の価値は失われていないと思います。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!