復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 257ページ

ショッピング9,934件

復刊リクエスト64,332件




  • 恋する女の子たち

    【著者】内藤ルネ

    投票数:13

    1970年に購入。豆本のように小さい本で、いろいろなイラストレーター(田村セツ子、水森亜土、など)により、10冊くらい出ていました。後年サンリオの前身と知りました。 3冊持っていてずっと本棚に... (2003/11/24)
  • 数理情報学入門:スコット・プログラム理論

    数理情報学入門:スコット・プログラム理論

    【著者】中島玲二

    投票数:13

    この分野の和書は残念ながら絶滅の危機に瀕しています。もちろ んこの分野を専門とする人は洋書を読めば良いのでしょうが、少 し高度なことを勉強したい大学学部生のためにも、和書の存在は 貴重です。こ... (2004/11/25)
  • 巨大生物図鑑 1/22.5縮図

    巨大生物図鑑 1/22.5縮図

    【著者】デイビッド・ピーターズ

    投票数:13

    巨大生物が現存、絶滅、陸、海問わず載っているのがワクワクします。最近ブームの「最強」シリーズにもつながる面白さがあると思います。 研究の進展で現在とは変わってしまっている部分(例:インドリコ... (2024/12/10)
  • 日本産苔類図鑑(正・続)

    日本産苔類図鑑(正・続)

    【著者】井上浩

    投票数:13

    苔類について網羅的な情報が収録されているこのような書籍は大変貴重な存在です。 (2011/03/26)
  • リテラリーマシン

    リテラリーマシン

    【著者】テッド・ネルソン

    投票数:13

    著者が本書で提唱するザナドゥ構想は、その一部しか実現されていない。ウェブはそのごく一部のサブセットではあるものの、構想の重要な部分の多くは実装されなかった。 半世紀以上たった今でも、この構想... (2021/10/18)
  • 近代経済学の反省

    近代経済学の反省

    【著者】塩沢由典

    投票数:13

    この本の著者本人です。この本は、日本経済新聞社から出版され、重版まで行きましたが、新聞社系出版社ために打ち切りが早く、すぐに購入不可能になりました。古書店などで売っているのを見かけますと、1万... (2006/04/26)
  • 「土田世紀」初期の作品群

    「土田世紀」初期の作品群

    【著者】土田世紀

    投票数:13

    「未青年」時代からの大ファンです 「未成年」「タックルビート」「永ちゃん」と持っていましたが 人に貸したら行方不明になってしまいました 初期作品にはすごい土田の情熱を感じさせます ぜひ復刊お願... (2003/04/07)
  • 「フースケ・完全版」(未収録作含む)

    「フースケ・完全版」(未収録作含む)

    【著者】手塚治虫

    投票数:13

    講談社の全集は手塚治虫〈編〉とも言えるものですから、それはそれで価値はあると思うんですが、ファンとしてはやはりホントにホントの全集=完全版も読みたいです。『フースケ』に限らず手塚作品はすべてそ... (2003/11/05)



  • スズメ (人里の野鳥)

    【著者】佐野昌男

    投票数:13

    スズメの本を探して読んでます。 障害スズメを保護して2年、良書であっても90%と言ってもおかしくないほど絶版になってます。現存のスズメ本についても絶版が近いように思います。身近なスズメをもっと... (2003/01/29)
  • High tide night -満潮の夜-

    High tide night -満潮の夜-

    【著者】藤たまき

    投票数:13

    今のBLというジャンルが確立する以前の、作者の初期の作品で、瑞々しい友情がとても美しいです。作者の得意ジャンルでもあるファンタジー物なだけあって画面もきれいです。いつも思いますがなんだか淡い色... (2006/06/02)
  • 戦後初期日本SFベスト集成1&2

    戦後初期日本SFベスト集成1&2

    【著者】横田順彌(編集)

    投票数:13

    探偵作家の貴重な作品を多数収録!夜の輻射線(大下宇陀児)、波(丘美丈二郎)、勇士カリガッチ博士(三橋一夫)、 緑の蜘蛛(香山滋)、 ロボット殺人事件(大坪砂男)、幻想唐艸(城昌幸)、毒魚(渡辺... (2003/01/26)
  • 脊椎動物のからだ
    復刊商品あり

    脊椎動物のからだ

    【著者】アルフレッド・シャーウッド・ローマー

    投票数:13

    脊椎動物の本はたくさん出ているが、この本は脊椎動物に関する論文に参考資料と多数出ている本である。是非とも1度読んでみたいのだが、どこを探しても見つからなかった。是非とも復刻してもらいたいと願う... (2006/01/27)
  • オブジェクト指向のプログラミング

    オブジェクト指向のプログラミング

    【著者】B.J.コックス A.J.ノボビルスキ 松本正雄

    投票数:13

    ys

    ys

    いい本だから。 (2004/02/03)
  • THINK Pascal 入門

    THINK Pascal 入門

    【著者】田中太郎

    投票数:13

    Windows用MacエミュレータBasilisk上で ThinkPascalいじっております。 で、HyperCardのXCMDを作るという化石な遊びを・・・ 参考資料はネット上でもほとん... (2003/04/21)
  • わたしのなかのかれへ(上・下)

    わたしのなかのかれへ(上・下)

    【著者】倉橋由美子

    投票数:13

    数々の短文を集めたエッセイ集ですが、文芸作品より面白いくらい。 古本で買って45年間くらい、生涯の愛読書です。今の若い人にも読んでほしい。昭和という激動の時代にこれほどシニカルかつクール... (2023/07/21)
  • 新機動戦記ガンダムW 全4巻(未完)

    新機動戦記ガンダムW 全4巻(未完)

    【著者】サンライズ

    投票数:13

    Wは結構お気に入りなので、ちょっと気になるー!! (2004/05/17)
  • 新撰組始末記

    新撰組始末記

    【著者】西村兼文

    投票数:13

    幕末物なので是非詠んで観たいです。 (2003/04/04)
  • やさしいピアノソロ アニメオリジナルサントラコレクション集1

    やさしいピアノソロ アニメオリジナルサントラコレクション集1

    【著者】不明

    投票数:13

    ぜひ欲しいです。 (2007/03/30)
  • 宗教的経験の諸相 上・下
    復刊商品あり

    宗教的経験の諸相 上・下

    【著者】W.ジェイムズ 著 / 桝田啓三郎 訳

    投票数:13

    大学の宗教学概論の講義で勧められ、興味を持ちました。 (2003/05/09)
  • 小説的強度

    小説的強度

    【著者】すが秀実

    投票数:13

    狭義の文芸批評が辛うじて成り立っていた頃の絓秀実による生真面目に文学と向き合った一書。その後に絓を含む批評家たちは歴史や社会を論じるようになり、それはしばしば自分史の批評的回顧ともなるのだが、... (2021/03/07)



  • 幽霊の塔

    【著者】西条八十

    投票数:13

    私が小学校の頃、読書の時間に毎回何度も読み、何度も借り、最後には学校図書館に返却せずに卒業したほど気に入っていた本です。引越しを繰り返しいつの間にか紛失して、本屋で購入しようとしましたが、思っ... (2004/08/01)
  • 栄光の輝き 実物大プロレス・チャンピオンベルト

    栄光の輝き 実物大プロレス・チャンピオンベルト

    【著者】ベースボール・マガジン社

    投票数:13

    昔なつかしいベルトをもう一度じっくり見たいと思います。デー タ化すれば今なら自分でプリントアウトも出来ますし、よかった ら栄光の輝き2として今現在ある新しいベルトも出して欲しいと思 います。復... (2005/01/22)
  • 武谷三男著作集 全6巻
    復刊商品あり

    武谷三男著作集 全6巻

    【著者】武谷三男 (TAKETANI, Mituo)

    投票数:13

    21世紀に入り、環境もしくは科学技術政策における「予防原則」の必要性がようやく認識されてきています。武谷は、もう50年も前からこの予防原則の核となる思想を著作の中で展開し、なおかつ日本の住民運... (2006/03/26)
  • じょうずなワニのつかまえ方
    復刊商品あり

    じょうずなワニのつかまえ方

    【著者】ダイヤグラムグループ

    投票数:13

    学生時代にに古本屋さんで発見、即購入。あまりに面白かったので、友人に貸して回っていたのですが、そのままどこかへ紛失。 ピンク色の表紙で、B4版くらいの大きさ。紙はざらっとした黄色がかった感じで... (2006/10/11)
  • テクノドン・ウェイクアップ

    テクノドン・ウェイクアップ

    【著者】YMO

    投票数:13

    限定版だったし、値段も高価だったためか、なかなか古本屋でも出てこない写真集です。嫌々ながらも贅を尽くした東京ドームの“再生”ライブはCDやDVD共々、復刻して欲しい記憶です。 (2009/05/22)
  • 白の追憶

    白の追憶

    【著者】草田未海

    投票数:13

    今大人気の声優堀江由衣さんが案内人を務めています。 どうしても見て見たいのですがでてからすでに数年たっている上 発行部数が少なかったらしく全く見つからないです。 難しいとは思いますがどうかよろ... (2003/01/13)
  • きんいろきつねのきんたちゃん
    復刊商品あり

    きんいろきつねのきんたちゃん

    【著者】加古里子

    投票数:13

    加古里子さんの名作の一つです。絵も物語も、全て好きで、きんたちゃんのような無垢な想いを伝えることの大切さ、これが「感動」ということなんだ、と伝えたい本です。 子育てをしている時に、図書館で借... (2022/09/24)



  • こうさぎのクリスマス

    【著者】松野正子/作、荻太郎/絵

    投票数:13

    クリスマス本来の気持ちを味わえる、すてきなお話です。 こどものころからいままで、クリスマスといえば、このお話がいちばん心に残っています。この本がハードカバーのこどものとも絵本になっていないの... (2009/11/02)
  • 本朝画人伝 全8巻

    本朝画人伝 全8巻

    【著者】村松梢風

    投票数:13

    59歳のサラリーマンです。学生時代に読み始めていて、最近読み返そうと思いましたが第1、2、4、8巻しか持っていないことがわかりました。調べたところ絶版となっていたので復刊を希望します。格調高く... (2005/11/27)
  • ストリートファイター3サードストライク ポータルステップ/ビルドアップアーツ

    ストリートファイター3サードストライク ポータルステップ/ビルドアップアーツ

    【著者】ゲーメスト編集部(?)

    投票数:13

    今ネット対戦ブームがきているゲームなのに、攻略本がプレミアがついていて、持っている人と持ってない人と差が激しいから。需要はかなりあると思います。ドリームキャスト版もあまり売れなかったようなので... (2007/11/01)
  • 天使Angels

    天使Angels

    【著者】篠山紀信

    投票数:13

    美しいものを見たいから。 (2008/04/17)



  • まほうのプディング

    【著者】ノーマン・リンゼイ

    投票数:13

    とにかく挿絵に特徴があって、とっても楽しい本でした。オーストラリアの名作で、出てくる動物たちが見たことないようなのばかり。どうしても読みたくて、図書館で取り寄せをしてもらってもう一度読んだので... (2008/02/26)
  • シャスティンさんの服づくり 子どもの服

    シャスティンさんの服づくり 子どもの服

    【著者】シャスティン・ロクランツ

    投票数:13

    名著。 (2005/03/16)
  • メープルハイツ#202

    メープルハイツ#202

    【著者】木村千歌

    投票数:13

    木村さんの本が大好き!あずきちゃんは持ってるけど、他のものは持っていません。涙 絶版だっていうことを知ったときは本当泣きそうでした…。どうか、復活して下さい! (2005/02/09)
  • 「対話 微分積分学」   数学解析へのいざない

    「対話 微分積分学」  数学解析へのいざない

    【著者】笠原 晧司

    投票数:13

    この本は最高です。本当に微積分がわかります。昔、解析概論などを読んでいてすっきりしないところが氷解しました。是非復刊してください。 復刊されました「出版社: 現代数学社; 復刊版 (2006... (2004/07/19)
  • 中国都城の起源と発展

    中国都城の起源と発展

    【著者】楊寛 著/西嶋定生 監訳/尾形勇・高木智見共訳

    投票数:13

    いいですねえ、中国を舞台のエンターテインメント活劇! 私は「文壇の一丈青扈三娘」藤水名子先生をお手本に、才色兼備の作家となるべく挑戦中です(笑)。 (2004/02/27)
  • 透明少年

    透明少年

    【著者】加納一朗

    投票数:13

    小学生の時に学級文庫に置いてありました。 読んでみたらとても面白くて、その後自分も同じ本を購入して読み返したりしていましたが、中学生になり友達にオススメ本として貸したまま私が転校してしまい、残... (2004/05/09)



  • 虹は遠くても 全2巻

    【著者】細野みち子(原作/山浦弘靖)

    投票数:13

    子供の頃読んだ内容がいまだに思い出されます。しかも、1巻しか手元になかったので続きも気になります。古本も探しましたが、とても手に入るような金額ではないし、ほとんど現存もしていないようです。どう... (2002/10/22)



  • 老子

    【著者】長谷川如是閑

    投票数:13

    n

    n

    "わびさび" や "孔子" を理解するうえで必読の書。また、昨今は風水や陰陽などがもてはやされているがそれらのインチキさは "老子" を辿っていくと解る。 現状、この本は図書館にすら存在して... (2002/12/24)
  • サマー・オブ・パールズ

    サマー・オブ・パールズ

    【著者】斉藤洋

    投票数:13

    なんとも瑞々しい青春小説。それでいながら株や任侠の要素まであるひと夏の冒険譚である。 主人公は好きな女の子に真珠の指輪を買うため、叔父の力を借りて株で百万円を手に入れる。普通ならばここでト... (2017/10/05)
  • 疾風の七星剣

    疾風の七星剣

    【著者】山本晃

    投票数:13

    抜けている2冊が欲しいだけなので、DX版みたいなのではなく、コミックのままがよいです(DXだったとしても結局は買いますが)。 マガスペでも巻頭の方で連載されていたし、人気が無かったようには感じ... (2004/06/24)
  • 映画ドラえもん のび太のパラレル西遊記 上・下
    復刊商品あり

    映画ドラえもん のび太のパラレル西遊記 上・下

    【著者】藤子・F・不二雄

    投票数:13

    当時これを購入したもののその後友人に貸した後で行方不明になってしまった。とても好きな作品であったことから大変悔やんでいる。もう一度読んでみたい。堀江美都子さんとこおろぎ'73の歌うテーマソング... (2003/09/29)
  • 秘密戦隊ゴレンジャー
    復刊商品あり

    秘密戦隊ゴレンジャー

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:13

    石森プロに今後の刊行予定があるかと問い合わせたところ、「今後刊行予定はない」とのつれない回答。 ゴレンジャーごっこ編も含め、かなりのボリュームがある作品で、新装版での復刊を望みます。 (2018/01/30)
  • オルレアンの少女
    復刊商品あり

    オルレアンの少女

    【著者】シラー (シルレル)

    投票数:13

    なぜドイツでは、ゲーテよりシラーの方が人気があるのに、日本では、人気がないのかな・・・。まあ、「人気」はどうでもいいのですが、あまりにも関心が薄いことの背景には、手に入る訳本が少ないことも一因... (2007/01/17)
  • 清水幾太郎著作集 全19巻

    清水幾太郎著作集 全19巻

    【著者】清水幾太郎

    投票数:13

    これは20世紀後半の日本を代表する思想家とその編纂者が、混迷の21世紀に生きる若い人たちのために遺した「宝もの」かもしれない。もともと著者の生前の1986年に藤原書店から12巻の選集が出るとこ... (2006/02/22)



  • わが青春のアルカディア無限軌道SSX 1・2

    【著者】松本零士原作/山浦弘靖著

    投票数:13

    申し訳ありません、オーナーです。 2重登録になったものを削除していただいた時に、票やオーナー登録が消えてしまったそうで・・ご迷惑をおかけしました。 この本は、テレビ放映のアニメのノベライズだそ... (2003/10/28)
  • Look at ME!!

    Look at ME!!

    【著者】がぁさん

    投票数:13

    ちょっとエッチな、でも心をすっきりさせる作品です。 がぁさんの作品は(この作品も含めて)ハッピーエンド、かつ暖かさを持ち合わせていますよね。 エッチに意味があるストーリーは、女性でも安心して楽... (2006/02/07)
  • ストロベリー・デカダン 1.2.3

    ストロベリー・デカダン 1.2.3

    【著者】本橋馨子

    投票数:13

    今も全巻手元にあります。同タイトルの3冊の他、各巻ごとに タイトルの付いたシリーズ作品があります。ボーイズラブ系とも 言えますし、現在の同ジャンルと多少趣は違うように感じます。 「兼次おじ様シ... (2002/10/03)
  • 年報 近代日本研究 全20巻

    年報 近代日本研究 全20巻

    【著者】近代日本研究会

    投票数:13

    近代史研究には必要不可欠、是非手元におきたい。 (2006/02/03)
  • オモライくん 全2巻

    オモライくん 全2巻

    【著者】永井豪

    投票数:13

    うわさで聞いておもしろそうなので (2004/06/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!