復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 33ページ

ショッピング1,993件

復刊リクエスト17,755件

  • BURST GANG

    BURST GANG

    【著者】高嶋元能

    投票数:1

    岩撫安彦氏による "The Beauty Of The Burst" と双璧となるオリジナルのレスポールの書籍。 元々、発行部数が少なく、高価な上、希少性が高く入手が難しい為。 (2022/01/18)
  • 実験経済学の原理と方法

    実験経済学の原理と方法

    【著者】Daniel Friedman, Shyam Sunder (原著), 川越敏司, 森徹, 内木哲也, 秋永 利明(翻訳)

    投票数:1

    本書は,Daniel FriedmanとShyam Sunderが著したExperimental Methods: A Primer for Economistsの訳書である。 実験をデザイ... (2022/01/18)
  • 死者のゆくえ

    死者のゆくえ

    【著者】佐藤弘夫

    投票数:2

    日本史や社会学において個人の顕彰、死生観などを研究する際、先行研究としてしばしば言及されている重要な一冊。しかしながら早々に絶版となってしまったため、古書価格が非常に高騰しているうえに、近隣の... (2022/01/17)
  • 主婦の食品手帖 五色の毒

    主婦の食品手帖 五色の毒

    【著者】天野慶之

    投票数:0

  • 自家用茶の民俗

    自家用茶の民俗

    【著者】谷阪 智佳子

    投票数:1

    伝統製法による番茶の中でも実際に自家用に生産されている「自家用茶」を対象に、西日本地域を中心に生産者に丹念な聞き取り調査を行い、豊富な事例を元に自家用茶の民俗の実態を明らかにしている。 (2022/01/11)
  • 流れ学

    流れ学

    【著者】谷一郎

    投票数:1

    すごく良い本 (2022/06/17)
  • ボンジュール ジャポン フランス青年が活写した1882年

    ボンジュール ジャポン フランス青年が活写した1882年

    【著者】ウーグ・クラフト 写真 / 後藤 和雄 編

    投票数:1

    明治時代に日本を旅したフランス人目線で撮影された日本の様子はとても貴重と思います。図書館で閲覧したのみなのですが、「生の日本」という感じでとても興味深かったのを覚えています。出版当時学生で手に... (2022/01/10)



  • 生命の本質とその起源

    【著者】守山英雄

    投票数:1

    完全絶版となっており、ネッ市場でも手に入れることができないから。 公共の図書館にも置いておらず、是非手に取って読みたい。 (2022/01/10)
  • 新戦争論――グローバル時代の組織的暴力

    新戦争論――グローバル時代の組織的暴力

    【著者】メアリー・カルドー(山本武彦・渡部正樹訳)

    投票数:1

    tak

    tak

    戦争を考えるのに欠かせない一冊だと考えます。 (2022/01/09)



  • 双晶の分類 双晶点群

    【著者】高野幸雄

    投票数:1

    天然石、原石流行りの今、 双晶について学びたい方も多いと思いますが、 基本書である本書が稀覯本になっており、 入手困難である。 よって、復刊を希望します。 (2022/01/08)
  • 巨匠の失敗作

    巨匠の失敗作

    【著者】岡澤浩太郎

    投票数:0

  • 中央ユーラシアを知る事典

    中央ユーラシアを知る事典

    【著者】小松久男・梅村坦・宇山智彦・帯谷知可・堀川徹編

    投票数:1

    当該地域についての知識を得ようとするとき、最も頼りになる事典であるため。 (2022/01/08)
  • 半透明の美学

    半透明の美学

    【著者】岡田温司

    投票数:2

    ア

    透明でもなければ不透明でもない。識閾自体の持つ半透明的な要素にフォーカスした美学書だと聞きました。曖昧なものに興味がある私は、この書物に興味を持ちました。 しかし、絶版によりとても値上がりし... (2022/01/06)
  • 自由と統一への長い道

    自由と統一への長い道

    【著者】ハインリヒ・アウグスト ヴィンクラー

    投票数:2

    ドイツ通史ものは数多くあるものの、ヴィンクラーの本書はユニークで大変興味深い内容のものです。名著でもある本書をいつまでも絶版にしているのは大変勿体ないと思われます。研究者や大学生/院生は勿論、... (2022/01/06)
  • 前人未到の即興を生み出すギター演奏の探求

    前人未到の即興を生み出すギター演奏の探求

    【著者】ミックグッドリック/トモ藤田

    投票数:2

    Hi9

    Hi9

    古本流通は多いようですが価格が高騰しており買えないです。普遍的内容かと思いますので今後も需要はあるかと思います。定価で購入できるようになると嬉しいです。 (2022/01/06)
  • 海がきこえる スタジオジブリ絵コンテ全集 8
    復刊商品あり

    海がきこえる スタジオジブリ絵コンテ全集 8

    【著者】望月智充

    投票数:1

    現在、販売中止となっており、市場に出回っていないが、絵や絵コンテの参考のためにもぜひ読みたいため。 (2022/01/02)
  • 帝国海軍と艦内神社 -神々にまもられた日本の海

    帝国海軍と艦内神社 -神々にまもられた日本の海

    【著者】久野潤

    投票数:3

    旧日本軍というと、粗野で野蛮というイメージが先行してしまっているが、それは歪められた姿である。 我々の祖先の正しい姿をこの本を通して若い人達にも知って欲しいと思う。 (2022/01/02)
  • 帝国海軍の航跡―父祖たちの証言

    帝国海軍の航跡―父祖たちの証言

    【著者】久野潤

    投票数:3

    広く若者に勧めたい良書であるが、中古本市場で高価で取引されてしまっており入手が難しいため。 (2022/01/02)
  • 学校が教えない本当の日本史

    学校が教えない本当の日本史

    【著者】伊勢雅臣

    投票数:0

  • 標準テキスト 中2

    標準テキスト 中2

    【著者】なし

    投票数:1

    学校指定テキストにおいて、これ以上素晴らしく良質のテキストはありません。Amazonの評価コメントや10万のプレミア高値がついていることからもわかるように、中学1年の段階で中3まで指導できる素... (2021/12/31)



  • 神という機械への夢

    【著者】大宮信光(監修)

    投票数:1

    40年前?!Σ(・□・;) 加藤直之さんの表紙も瑞々しく、今見たい今見て欲しい本です。 (2021/12/30)
  • 政治法律ロシア語辞典

    政治法律ロシア語辞典

    【著者】稲子恒夫

    投票数:2

    辞典類なので手許に置いておきたい。 ソ連崩壊から30年経ち、新しい辞典・辞書の刊行が激減し、ソ連・ロシア・旧ソ連諸国を研究対象とする研究者も定年退職で減りつつあって、新しい辞典・辞書類の刊行... (2021/12/29)
  • 北方諸民族の世界観―アイヌとアムール・サハリン地域の神話・伝承

    北方諸民族の世界観―アイヌとアムール・サハリン地域の神話・伝承

    【著者】荻原眞子

    投票数:1

    近年のDNA解析調査により、アイヌ民族は縄文人とオホーツク文化人の混合民族であることが示唆されています。 熊送りに代表されるアイヌ民族によるオホーツク文化の継承は大変興味深いものです。 し... (2021/12/28)
  • 司法的同一性の誕生:市民社会における個体識別と登録

    司法的同一性の誕生:市民社会における個体識別と登録

    【著者】渡辺公三

    投票数:3

    レヴィ=ストロースの翻訳や概説書等をたくさん刊行されている渡辺公三氏の博士論文をもとにしたものが本書と思われ、氏の主著ということができるだろう。古本価格も上がっているので、広く手に取りやすいよ... (2024/07/16)
  • 古代中国の虚像と実像

    古代中国の虚像と実像

    【著者】落合淳思

    投票数:1

    今の中国との同一性を知りたいから。 (2021/12/28)
  • 第二次世界大戦歴史地図

    第二次世界大戦歴史地図

    【著者】ジョン・キーガン

    投票数:2

    内容を拝見したが、ぜひ見てみたい。 表紙はおそらくスターリングラードだろうか。部屋の一部屋を奪いあう史上最悪の地上戦が絵図として見れるならば、とても貴重な一冊と言える。 また、ソ連... (2021/12/26)
  • 世界を変えた1枚のディスク : 3.5インチフロッピーディスク開発物語

    世界を変えた1枚のディスク : 3.5インチフロッピーディスク開発物語

    【著者】中山正之

    投票数:1

    絶版のため購入できない金額になってしまっている。 電子史の資料として、定価で販売して欲しい。 (2021/12/26)
  • すぐに役立つ銭流「易経」 (すぐに役立つシリーズ)

    すぐに役立つ銭流「易経」 (すぐに役立つシリーズ)

    【著者】銭 天牛

    投票数:1

    類書が少ない。 実用的である。 (2022/02/01)
  • ボルヘスの「神曲」講義

    ボルヘスの「神曲」講義

    【著者】ホルヘ ルイス ボルヘス(著) 竹村文彦(訳)

    投票数:1

    難解なダンテの神曲を解説したものなので、読み解くには必要な本だと思います。 (2021/12/25)
  • ルキリウスへの手紙/モラル通信

    ルキリウスへの手紙/モラル通信

    【著者】セネカ

    投票数:3

    絶版しており、古書価格が高騰しているから。 また、人それぞれの好みがあるかと思うが、翻訳が口語的で読みやすい。 本書は、セネカ晩年の思想的境地が書かれたものと自分は考えている。手元に置いて... (2021/12/24)
  • ゲーデルの定理 利用と誤用の不完全ガイド

    ゲーデルの定理 利用と誤用の不完全ガイド

    【著者】トルケル・フランセーン 著 / 田中一之 訳

    投票数:5

    題名に惹かれ、内容が面白そうだと思えた為。 (2022/05/09)
  • 川に生きるイルカたち
    復刊商品あり

    川に生きるイルカたち

    【著者】神谷敏郎

    投票数:0

  • 地震発生の物理学
    復刊商品あり

    地震発生の物理学

    【著者】大中康譽 松浦充宏

    投票数:3

    し (2022/01/10)
  • 新装版 漢方医学
    復刊商品あり

    新装版 漢方医学

    【著者】大塚敬節

    投票数:2

    今や薬局に行けば半分かそれ以上は漢方。日本の漢方医学を推進した主要著作の一つ。とすれば読むしかない。 (2022/01/09)



  • 復刊商品あり

    緩和ケアという物語 正しい説明という暴力

    【著者】岸本寛史

    投票数:0

  • 数学オリンピックチャンピオンの美しい解き方 自己と人生のダイアローグ
    復刊商品あり

    数学オリンピックチャンピオンの美しい解き方 自己と人生のダイアローグ

    【著者】テレンス・タオ 著 / 寺嶋英志 訳

    投票数:3

    タイトルに惹かれた。 (2022/01/08)
  • リーマン博士の大予想 数学の未解決最難問に挑む

    リーマン博士の大予想 数学の未解決最難問に挑む

    【著者】カール・サバー 著 / 黒川信重 監修 / 南條郁子 訳

    投票数:1

    リーマン予想に興味がある。 (2022/01/08)



  • 戦後日本の防衛と政治

    【著者】佐道明広

    投票数:1

    内容に興味がある。 (2022/01/08)
  • 帝国日本の外交 1894-1922 なぜ版図は拡大したのか
    復刊商品あり

    帝国日本の外交 1894-1922 なぜ版図は拡大したのか

    【著者】佐々木雄一

    投票数:3

    教授のブックリストに紹介されていたため (2022/03/01)



  • スラムの経済学 フィリピンにおける都市インフォーマル部門

    【著者】中西徹

    投票数:1

    内容に興味がある。 (2022/01/08)
  • 熟議の理由 民主主義の政治理論
    復刊商品あり

    熟議の理由 民主主義の政治理論

    【著者】田村哲樹

    投票数:2

    復刊されたという情報を遅まきに得て探すともうなくなっていた。2ヶ月足らずでなくなるということは、それだけ求められていると言うこと。お願いですからもう一度復刊して下さい (2022/06/02)



  • 復刊商品あり

    工芸とナショナリズムの近代 「日本的なもの」の創出

    【著者】木田拓也

    投票数:0




  • ノイズ/ミュージック 歴史・方法・思想 ルッソロからゼロ年代まで

    【著者】ポール・ヘガティ 著 / 若尾裕 嶋田久美 訳

    投票数:2

    他に類をみない、珍しいテーマの書籍です(詳細は私では、上手く紹介し難いので、興味を持たれた方は検索お願い致します。)。探している方も、存外に多いのでは?と、思います。 フリマサイト等で高値で... (2022/03/03)



  • 芸術家とデザイナー

    【著者】ブルーノ・ムナーリ 著 / 萱野有美 訳

    投票数:0




  • 身体運動の習得

    【著者】ルドルフ・ラバン 著 / 神沢和夫 訳

    投票数:2

    この分野における重要書目。入手できない状態は困るので (2022/01/05)



  • フィッツジェラルドの午前三時

    【著者】ロジェ・グルニエ 著 / 中条省平 訳

    投票数:1

    「優雅な生活が最高の復讐である」もいつの間にか新刊手に入らなくなっていた。フィッツジェラルドはとても思い入れのある作家で、中学生の頃に兄の影響で井上ひさしや筒井康隆を読んでいてたたまたま図書館... (2022/01/11)
  • なにも見ていない 名画をめぐる六つの冒険

    なにも見ていない 名画をめぐる六つの冒険

    【著者】ダニエル・アラス 著 / 宮下志朗 訳

    投票数:2

    美術史への導きとして最適な書物だから。 (2022/01/20)



  • 印象派はこうして世界を征服した

    【著者】フィリップ・フック 著 / 中山ゆかり 訳

    投票数:0

  • 芸術と人生
    復刊商品あり

    芸術と人生

    【著者】ライナー・マリア・リルケ 著 / 富士川英郎 編訳

    投票数:0




  • あわれ彼女は娼婦(エリザベス朝演劇集 V)

    【著者】ジョン・フォード 著 / 小田島雄志 訳

    投票数:3

    舞台化されているのに書籍が読めないなんて、あわれな日本人! (2022/01/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!