復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 76ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,747件

  • イスラエルとは何か

    イスラエルとは何か

    【著者】ヤコヴ・M.ラブキン

    投票数:6

    自身が敬虔なユダヤ教徒であるラヴキン氏が、本来のユダヤ教とシオニズムがどのようにちがうものなのかを、ユダヤ教と歴史の両方に対する深い知識と理解に基づきわかりやすく書いた貴重な資料です。 パレ... (2024/07/16)
  • パーフェクト・ブルー 完全変態

    パーフェクト・ブルー 完全変態

    【著者】竹内義和

    投票数:6

    現在はプレミアがついて手に入りにくいが、今敏による映像化作品は今も多くの人に愛されている 現在も考察の余地がある作品であり、また実際の精神病とも重なる部分があるため発行の意義があると思う (2024/01/06)
  • 戦闘技術の歴史 4 ナポレオンの時代編

    戦闘技術の歴史 4 ナポレオンの時代編

    【著者】ロバート・B・ブルース イアン・ディッキー ケヴィン・キーリー マイケル・F・パヴコヴィック フレデリック・C・シュネイ 著 / 淺野明 監修 / 野下祥子 訳

    投票数:6

    ナポレオン1世の軍団の強さの根幹が知りたい。 (2024/01/04)



  • ガンダム スクラッチビルドマニュアル2

    【著者】岬光彰

    投票数:6

    S

    S

    フルスクラッチに関する書籍がほぼない。 オークション等でプレミア価格がついてしまっている。 (2023/02/03)
  • やさしい魔女―宝瓶宮時代(アクエリアン・エイジ)の魔法修業 (魔女たちの世紀)

    やさしい魔女―宝瓶宮時代(アクエリアン・エイジ)の魔法修業 (魔女たちの世紀)

    【著者】マリアン・グリーン

    投票数:6

    麻

    河出書房新社の文藝2022年冬号 特集 魔女・陰謀・エンパワメントにて木澤佐登志氏が寄稿していた魔女とクラブカルチャーに関する記事を読んで、魔女やペイガニズムについての関心があります。こちら魔... (2025/01/24)
  • 21世紀占星天文暦 : 2001-2050A.D. : 日本標準時間

    21世紀占星天文暦 : 2001-2050A.D. : 日本標準時間

    【著者】N.F.マイケルセン(著者),青木良仁(著者)

    投票数:6

    プロになる時に必要な為 (2024/11/13)
  • 世界史と西洋占星術

    世界史と西洋占星術

    【著者】ニコラス キャンピオン (著), Nicholas Campion (原著), 鏡 リュウジ (翻訳), 宇佐 和通 (翻訳), 水野 友美子 (翻訳)

    投票数:6

    近年、西洋占星術の学習者・研究者が国内でも増えてきている中、この書籍は西洋占星術を学ぶ上でネックとなる重要な書籍と考えます。 (2022/02/28)
  • 弑逆者
    復刊商品あり

    弑逆者

    【著者】アラン・ロブ=グリエ 著 / 平岡篤頼 訳

    投票数:6

    興味がある。 (2022/04/19)
  • 四つ裂きの刑
    復刊商品あり

    四つ裂きの刑

    【著者】E.M.シオラン 著 / 金井裕 訳

    投票数:6

    絶版になっているとは知らなかった。何時でも読める本であって欲しいから。 (2022/04/19)
  • ゆるゆる神様図鑑 古代エジプト編 (地球の歩き方BOOKS)

    ゆるゆる神様図鑑 古代エジプト編 (地球の歩き方BOOKS)

    【著者】大城 道則/橋本 ゆきみ

    投票数:6

    子どもがエジプトにハマったキッカケの一冊です。 図書館で借りて、絵も内容も楽しく熱心に読んでいました。 復刊を心より願っています。 (2023/09/09)
  • 西洋哲学史 上・下

    西洋哲学史 上・下

    【著者】シュヴェーグラー

    投票数:6

    哲学を学ぶ者にとって避けては通れない本 (2022/02/11)
  • セネカ哲学全集 全6巻

    セネカ哲学全集 全6巻

    【著者】セネカ 著 / 兼利琢也 大西英文 小川正廣 土屋睦廣 大芝芳弘 訳

    投票数:6

    ストア哲学を理解するために不可欠の著作であるにもかかわらず、長らく絶版になっており、古書では法外な価格をつけられていることから、きわめて入手困難な書籍となっています。 これは大きな知的損失で... (2021/03/30)
  • なぜ政府は信頼できないのか

    なぜ政府は信頼できないのか

    【著者】ピーター・D・シフ,アンドリュー・J・シフ

    投票数:6

    tdj

    tdj

    投資・経済のお話を、魚とone fish dollarという紙幣に例え、イラストもあり、とても面白いから是非読めと勧めてもらいました。 しかし絶版で中古市場では価格が暴騰(15,000円ほど... (2021/04/28)
  • 決定版 西洋占星術 実修
    復刊商品あり

    決定版 西洋占星術 実修

    【著者】秋月瞳

    投票数:6

    占いで使いたいため。 中古の本に高い値段がついてるために購入できない。 (2021/02/23)
  • 不健康は悪なのか 健康をモラル化する世界

    不健康は悪なのか 健康をモラル化する世界

    【著者】J・M・メツル A・カークランド 編 / 細澤 大塚 増尾 宮畑 訳

    投票数:6

    大変興味があります。ぜひとも読みたいので、復刊を強く希望します。 (2021/10/05)
  • 男と男のいる映画

    男と男のいる映画

    【著者】淀川長治

    投票数:6

    読んでみたいから。 (2022/01/05)
  • 相互扶助の経済 無尽講・報徳の民衆思想史

    相互扶助の経済 無尽講・報徳の民衆思想史

    【著者】テツオ・ナジタ 著 / 五十嵐暁郎 監訳 / 福井昌子 訳

    投票数:6

    品切れで、しかも図書館にも入っておらず、読むことができません。みすず書房に直接復刊のお願いをしたところ、「現在は品切れとなっており、いまのところ重版の予定がございません。お頒けできる本がなく、... (2021/02/25)
  • ビジュアルポーズ集 図説 戦国甲冑武者のいでたち
    復刊商品あり

    ビジュアルポーズ集 図説 戦国甲冑武者のいでたち

    【著者】佐藤 誠孝

    投票数:6

    人形制作をしており、資料として是非復刊していただきたいと思いました。 (2020/11/11)
  • カルーセル・エルドラド

    カルーセル・エルドラド

    【著者】吉村和敏

    投票数:6

    なんかタイトルを知ってて、1度読んでみたいと思ったから (2020/09/03)
  • 中世イタリア複式簿記生成史

    中世イタリア複式簿記生成史

    【著者】橋本寿哉

    投票数:6

    本書は先日、YouTube 清水有高氏のチャンネル「一月万冊」で安冨歩東大教授が紹介されてから大反響を呼び、あっという間に書店在庫が払底して事実上の品切れ重版未定になっています。会計史の基礎文... (2020/07/24)
  • ジェフ・ポーカロのほぼ全仕事

    ジェフ・ポーカロのほぼ全仕事

    【著者】小原由夫

    投票数:6

    重版は3刷まで出ていたと記憶してますが それでもまだ未入手の方々がいると知り 微力ながらお手伝い出来ればと思います。 復刊のあかつきには初出以降にリリースされた蔵出し音源データも追加した... (2020/07/16)
  • 欺瞞の書

    欺瞞の書

    【著者】E.M.シオラン

    投票数:6

    シオランを解説する新書を読んでシオランの著作が面白そうだと思ったため (2020/06/19)
  • コンピュータ・シミュレーションの基礎(第2版)分子のミクロな性質を解明するために

    コンピュータ・シミュレーションの基礎(第2版)分子のミクロな性質を解明するために

    【著者】岡崎 進/吉井 範行

    投票数:6

    分子動力学の計算手法について, 説明が丁寧で内容が豊富な良書として, 高い評価を得ながら, 残念ながら品切れ・重版未定で, 入手困難です. コンピュータによる分子動力学シミュレーションは, 今... (2020/04/28)
  • 作りながら学ぶコンピュータアーキテクチャ

    作りながら学ぶコンピュータアーキテクチャ

    【著者】天野英晴、西村克信

    投票数:6

    理論と実践を同時に学ぶことのできる貴重な書が購入できないのは問題である (2020/06/21)



  • 復刊商品あり

    総力戦体制と「福祉国家」 戦時期日本の「社会改革」構想

    【著者】高岡裕之

    投票数:6

    日本は1940年体制のままで、優秀な経済官僚が巧みな産業政策で日本経済を引っ張った、という神話には飽き飽きだけれど、1940年体制が福祉国家を準備した(作った?)という話なら面白そうだと思った... (2020/01/06)
  • メタリックガーディアンRPGサプリメント ドッグオブウォー

    メタリックガーディアンRPGサプリメント ドッグオブウォー

    【著者】藤田史人・林啓太/F.E.A.R.

    投票数:6

    メタリックガーディアンRPGのサプリメントとして、書籍、電子書籍両入手困難な為復刻を希望します 現状、メタリックガーディアンRPGの追加サプリメントは、電子書籍版のみBookWalker.j... (2019/11/09)
  • 方法への挑戦  科学的創造と知のアナーキズム

    方法への挑戦 科学的創造と知のアナーキズム

    【著者】Paul Feyerabend

    投票数:6

    ファイヤアーベントの著作は科学哲学の中で重要な位置を占めているにもかかわらず、その著作のどれもが絶版状態にあり、読むことが出来ない。 (2022/01/19)
  • 裁かれる大正の女たち―「風俗潰乱」という名の弾圧

    裁かれる大正の女たち―「風俗潰乱」という名の弾圧

    【著者】清永 孝

    投票数:6

    SNSで知りました。最近のパンプス論争、大河ドラマいだてんともリンクする話で、とても興味があります。 (2019/06/17)
  • 光の物理 光はなぜ屈折、反射、散乱するのか
    復刊商品あり

    光の物理 光はなぜ屈折、反射、散乱するのか

    【著者】小林浩一

    投票数:6

    単純に(タイトルから)、読んでみたいと思った次第です。 (2019/01/06)
  • 昆虫食はいかが?

    昆虫食はいかが?

    【著者】ヴィンセント・M・ホールト 著 / 友成純一 訳

    投票数:6

    100年以上前に書かれた本にどんなことが書いてあったのか気になる。 (2019/01/09)
  • 古事記研究
    復刊商品あり

    古事記研究

    【著者】西郷信綱

    投票数:6

    「史実として受け入れよ」のには当然ながら反対、同時に「支配のためにつくられたもの」として無き物とするのは違うと思っています。古事記からわかることが沢山あるはずで、そのための手がかりとして本書の... (2020/01/06)
  • 現代易入門 開運法

    現代易入門 開運法

    【著者】井田成明

    投票数:6

    易の入門書です。大変分かりやすく書いてあると薦められましたりが、絶版で手に入りません。 (2018/06/04)
  • 現代数学演習叢書 函数解析と微分方程式

    現代数学演習叢書 函数解析と微分方程式

    【著者】吉田耕作 伊藤清三

    投票数:6

    解析系苦手過ぎるので欲しいなあと (2018/06/22)
  • 改訂ドイツ広文典

    改訂ドイツ広文典

    【著者】桜井和市

    投票数:6

    yaz

    yaz

    これほどドイツ語文法を網羅的に扱った本はない。橋本文夫先生の詳解ドイツ大文法かこの桜井先生の広文典ぐらいです。 (2021/09/08)



  • 日本のかたな 鉄のわざと武のこころ

    【著者】東京国立博物館

    投票数:6

    現在では中々目にすることの出来ない名刀が多く掲載されているのをネットで見て、是非とも手元に欲しいと思いました。 (2019/05/19)
  • 量子コンピュータと量子通信〈1〉量子力学とコンピュータ科学 (量子コンピュータと量子通信 1)

    量子コンピュータと量子通信〈1〉量子力学とコンピュータ科学 (量子コンピュータと量子通信 1)

    【著者】ニールセン,ミカエル チャン,アイザック

    投票数:6

    近年、注目を集めている量子コンピュータについて、定番と言える名著であるとともに、他の同分野の書籍を読み進めるうえでも必ずと言っていいほど参照されている書籍である。 日本国内の同分野での技術者... (2018/03/07)
  • 狼の民俗学 人獣交渉史の研究
    復刊商品あり

    狼の民俗学 人獣交渉史の研究

    【著者】菱川晶子

    投票数:6

    nyi

    nyi

    オオカミには強く惹かれます。読んでみたいです。 (2018/01/10)
  • アクティヴ・イマジネーションの理論と実践 全3巻

    アクティヴ・イマジネーションの理論と実践 全3巻

    【著者】老松克博

    投票数:6

    アクティヴ・イマジネーションの第一人者による重要書籍にもかかわらず絶版になっており、古書が1冊あたり約2万円の値付けになっており手が出せません。 ユング心理学に興味がある者にとって、渇きが癒... (2025/04/16)



  • PANZER臨時増刊 2011年6月号 ケッテンクラート解体新書

    【著者】小林雅彦

    投票数:6

    雑誌の増刊号ですが、WW2のドイツ軍ソフトスキン車両の中でも人気が高いケッテンクラートを徹底的に取り上げた名著です。 最近になって、某戦車道アニメの公式キットとして同車が発売されたり、2... (2017/10/03)
  • 復元模型で見る日本の城 上・下

    復元模型で見る日本の城 上・下

    【著者】織豊期城郭研究会

    投票数:6

    本書の存在を知ったばかりなのですが、絶版していると聞き、入手したいと思いました。 (2017/08/08)
  • デザインのひきだし 30号

    デザインのひきだし 30号

    【著者】グラフィック社

    投票数:6

    ツイッターで話題になっている31号も既に品切れになりかけていますが、それよりも入手困難であったこちらの本を初回特典付きの状態で手にしたいです。プレミア価格が定価の五倍以上になっていて手がでない... (2017/06/13)
  • 「無伴奏チェロ組曲」を求めて バッハ、カザルス、そして現代
    復刊商品あり

    「無伴奏チェロ組曲」を求めて バッハ、カザルス、そして現代

    【著者】エリック・シブリン 著 / 武藤剛史 訳

    投票数:6

    バッハの無伴奏チェロ組曲を聴き始めて40年近くなりますが、いつ聞いても心にしみわたります。先日、ラジオでこの本の紹介があり、ぜひ手にしたいと思いましたが、既に絶版となっているとのこと。やむなく... (2017/07/29)
  • 東京裁判における通訳
    復刊商品あり

    東京裁判における通訳

    【著者】武田珂代子

    投票数:6

    東京裁判研究の中でも注目を浴びにくい分野であることの貴重さ。 (2017/01/14)
  • 美しい写真ライティング

    美しい写真ライティング

    【著者】黒川隆広

    投票数:6

    ぜひ入手したいから (2020/11/10)
  • 神はなぜいるのか

    神はなぜいるのか

    【著者】パスカルボイヤー

    投票数:6

    認知心理学の分野で引用されることが多い文献であるにも関わらず、出版社には在庫がなく、電子書籍でも販売されておりません。 リクエストは今のところ無いようですが、科学の分野でも比較的人気のある... (2016/06/25)
  • エウセビオス「教会史」 上・下

    エウセビオス「教会史」 上・下

    【著者】秦剛平 訳

    投票数:6

    類書のない貴重な資料であるため。 (2021/04/04)
  • 非線形有限要素法の基礎と応用
    復刊商品あり

    非線形有限要素法の基礎と応用

    【著者】久田 俊明, 野口 裕久

    投票数:6

    良書と聞き及んでいますが、入手が困難になっています。有限要素法の解説書は数多ありますが、そのほとんどは線形解析を主眼としており、非線形解析を主題に詳述した和書は極少ないのが現状です。非線形有限... (2020/02/29)
  • 天皇制国家の支配原理

    天皇制国家の支配原理

    【著者】藤田省三

    投票数:6

    藤田省三は確かに難解ではあるが、何度も立ち返るべき古典としての価値を備えている。復刊によって、出版業界にはそのような思考を触発する本を人びとが手に取りやすくなるようにしていただきたい。(本書に... (2021/01/16)
  • 薔薇のイコノロジー
    復刊商品あり

    薔薇のイコノロジー

    【著者】若桑みどり

    投票数:6

    若桑先生は再評価されて然るべき美術史家です。 (2016/01/20)



  • 古代ギリシア・ローマの飢饉と食糧供給

    【著者】ピーター・ガーンジィ 著 / 松本宣郎 阪本浩 訳

    投票数:6

    興味を惹かれるテーマなので読んでみたいです。 (2016/02/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!