復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 21ページ

ショッピング2,049件

復刊リクエスト17,765件

  • 社会福祉専門職性の研究

    社会福祉専門職性の研究

    【著者】奥田いさよ

    投票数:24

    自分も還暦を迎え、又、これから団塊の世代が次々と定年を 迎えようとしています。これらシニアと社会福祉とは密接な 関係があります。若い大学院生がこの本が手に入らなくて 困っているのを知りました。... (2006/01/25)
  • リサとガスパールのポストカードデザインブック

    リサとガスパールのポストカードデザインブック

    投票数:24

    偶然入手できたけど、母にあげてしまったので 自分のも手に入れたい。 年賀状だけでなく、暑中見舞いや引越し報告、出産報告のデザインも載ってるし、文字なしデザインもあるから、 ただのポストカード、... (2006/06/24)
  • アメリカ独立戦争

    アメリカ独立戦争

    【著者】友清理士

    投票数:24

    bk

    bk

    欲しいと思ったときはすでに絶版となってしまったため。 (2014/01/19)
  • 漢方と鍼灸の腹証(古今腹証新覧)全2巻
    復刊商品あり

    漢方と鍼灸の腹証(古今腹証新覧)全2巻

    【著者】小川新、池田多喜男、池田政一

    投票数:24

    漢方家なので。 (2010/06/16)
  • ゲームの理論と経済行動1~5
    復刊商品あり

    ゲームの理論と経済行動1~5

    【著者】ジョン・フォン・ノイマン、オスカー・モルゲンシュテルン著 銀林浩訳

    投票数:24

    近年,経済学と心理学の歩み寄りによって「行動経済学」という新しい分野が確立されたことは誰もが知るところである.今まで数学的手法に基づいた分析に頼っていた経済学に,心理的要因を付け加えて分析に深... (2006/09/26)
  • 朝鮮王朝実録
    復刊商品あり

    朝鮮王朝実録

    【著者】朴永圭 (尹淑姫 訳)

    投票数:24

    色んな本屋さんと古本屋さんいきました。最後の手段で、ネットにすがることにしましたが・・・アナログ人間ですのでやっとのおもいでここにたどりつき、お仲間がおられてうれしくなりました。韓流はブ-ムを... (2009/06/26)
  • 佐伯祐三全画集

    佐伯祐三全画集

    【著者】佐伯祐三

    投票数:24

    立てる自画像に衝撃を受けました。 今度近くの美術館で佐伯祐三展をやるみたいなんですが 100点程しかないみたいなので全部見てみたいので復刊して欲しいです。 (2009/01/12)
  • 理性のゆらぎ

    理性のゆらぎ

    【著者】青山圭秀

    投票数:24

    1994年に18歳だった私は、この本に出会い、大変な感動を得ました。 ノンフィクションの物語りから、生きることの素晴らしさや意味を実感したことを忘れることはできません。。 若い世代に、是非... (2007/07/24)
  • C++ 標準ライブラリ チュートリアル&リファレンス

    C++ 標準ライブラリ チュートリアル&リファレンス

    【著者】Nicolai M. Josuttis著 吉川邦夫訳

    投票数:24

    中古価格が高騰するほどの明白な良書でありながら絶版のままにするASCIIは理解不能。 出版社の事情なんかで葬り去るには勿体なさすぎな本です。 Effective C++ 第3版のようにAS... (2008/11/28)
  • ボストン夫人のパッチワーク
    復刊商品あり

    ボストン夫人のパッチワーク

    【著者】ダイアナ ボストン  林望訳

    投票数:24

    彼女の作品は単なる手芸品の枠を超え、見事な芸術作品と言っていいでしょう。緻密で気品があり、日本国内のごく一般的なパッチワークの作風とは格段の違いがあると思います。 この本をこのまま埋もれさせて... (2005/02/23)
  • IEEE-488(GPIB)とその応用

    IEEE-488(GPIB)とその応用

    【著者】岡村 廸夫

    投票数:24

    mio

    mio

    計測、制御の各種インタフェースを紹介した本は 何冊か知っていますが、IEEE-488(GPIB) バスのみに特化した 書籍は、現在和書の単行本にはないのではないでしょうか? IEEE-488... (2004/10/28)
  • 共通フレーム98 SLCP-JCF98 国際規格適合 ソフトウェアを中心としたシステム開発および取引のための共通フレーム 1998年版

    共通フレーム98 SLCP-JCF98 国際規格適合 ソフトウェアを中心としたシステム開発および取引のための共通フレーム 1998年版

    【著者】SLCP-JCF 98委員会

    投票数:24

    共通フレーム98が国際規格適合だと書かれています。 国際規格に適合していることについて、どのように書かれているか知りたいです。国際規格をどのように修整したかもかかれているか確かめたいです。 ... (2009/01/05)
  • 蜂の寓話(正・続)
    復刊商品あり

    蜂の寓話(正・続)

    【著者】バーナード・マンデヴィル

    投票数:24

    貨幣が幅を利かす金融至上主義の呪縛にある現在の資本体系社会は、マンデヴィルの当時から既に内包していた問題です。本来は現視点で、新たに資料を加えて、新訳で出されても良い書籍だと思います。文化の底... (2009/03/04)
  • 大地のノモス 上・下
    復刊商品あり

    大地のノモス 上・下

    【著者】カール・シュミット

    投票数:24

    沢山あるシュミットの訳書の中で現在も入手可能なものは戦前のものが多く、戦後のものはほとんど手に入らないのが現状です。中でもこの『大地のノモス』は大著ですが、シュミットの思想が体系的に展開された... (2004/01/09)
  • 原本現代訳111 合武三島流船戦要法ごうぶさんとうりゅうせんせんようほう  上下巻

    原本現代訳111 合武三島流船戦要法ごうぶさんとうりゅうせんせんようほう  上下巻

    【著者】森重都由 原編著  伊井春樹 訳

    投票数:24

    123

    123

    水軍ファンには大変興味深い内容と聞いて探しまわりましたが、古本でも中々入手出来そうにありません。 こういった本は一度読むだけでなく再確認のためにも常に手元に置いていたいので、是非復刊して欲し... (2010/04/16)
  • 民法大意 上・中・下

    民法大意 上・中・下

    【著者】我妻 栄

    投票数:24

    最近、我妻先生のかつての名著でオンデマンド出版されているものをいくつか購入しておりますが、「民法大意」は、一部民法参考書に掲載されているその断片を見るだけでも、民法全体のつながりや関連性を深く... (2004/01/30)
  • 原色検索日本海岸動物図鑑(1)

    原色検索日本海岸動物図鑑(1)

    【著者】西村三郎

    投票数:24

    業務でどうしても必要なのですが、出版された冊数そのものがごく少ない上に、必要とする私のように業務に必要とする専門家が古書市場に出ても先を争って我先に購入してしまうため、めったに抑えることが出来... (2014/01/07)



  • 植物の進化生物学(4巻)

    【著者】田村道夫、河野昭一、堀田満、浅間一男

    投票数:24

    研究の出発点となった名著との出会い。これがこの本です。 私の研究にとってこの本は欠かすことができません。 私は研究室にある本を貸し出してもらい読んでいますが、自分用 に是非ともほしいのです。 ... (2003/10/22)
  • 氣の王道 人間の真の力を人生に活かす

    氣の王道 人間の真の力を人生に活かす

    【著者】藤平 光一

    投票数:24

    氣の原理などに興味が有ります。それに勉強もしたいです、藤平光一先生のファンです。 (2004/09/22)
  • 三国志おもしろ事典

    三国志おもしろ事典

    【著者】渡辺 精一

    投票数:24

    k

    k

    自分は三国志が好きで、特に渡辺精一先生の書いた本が大好きで、この本を手に入れたいずっと思っていて、探したのですが、どこの書店にもなく、復刊していただければありがたいと思ったので復刊を希望いたし... (2006/02/17)
  • 光電気化学とエネルギー変換

    光電気化学とエネルギー変換

    【著者】坪村宏

    投票数:24

    現在、大学の研究で光電気化学について勉強を行っているのですが、先輩が読みやすい本で一度読んだほうが良いということを言われていたので、どういったものか、また、自分の研究に役立てることができるので... (2004/07/16)
  • 新数学シリーズ 経済のための線型数学

    新数学シリーズ 経済のための線型数学

    【著者】二階堂副包

    投票数:24

    現在数理ファイナンスの仕事に従事していますが、線形代数の参考書として用いている東京大学出版会の「線形代数」に、この本で触れられていない正値行列、行列不等式にかんする記述がこの本にあると参考文献... (2006/06/14)
  • 南インドの瞑想  ラマナ・マハリシとの対話
    復刊商品あり

    南インドの瞑想 ラマナ・マハリシとの対話

    【著者】おおえまさのり 訳編

    投票数:24

    霊性について書かれた本の中で、数少ないほんものの本だと思います。私の周りにも何人かが読んでいますが、そろって感銘を受けたと話しています。私も友人から借りて読んだのですが、ぜひ手元において常に読... (2004/04/29)
  • 江戸役人役職大事典

    江戸役人役職大事典

    【著者】新人物往来社編

    投票数:24

    きっとこれだけ詳しい本はないと思います。様々な本で調べていましたが今ひとつで、具体的なものが知りたいのに書いてない上、何冊も調べないといけない。それがこの一冊に詰まってる。図書館で出会った時は... (2005/08/22)
  • 知性改善論
    復刊商品あり

    知性改善論

    【著者】スピノザ

    投票数:24

    スピノザは『エチカ』と『神学政治論』しか購入できていません。若い学生の世代が安価で質の良い研究所に触れる事が出来るように、是非とも復刊を希望いたします。 (2011/08/15)
  • ウォッカ・タイム

    ウォッカ・タイム

    【著者】片山まさゆき

    投票数:24

    もう、ソ連を語るにあたって、ゴルバチョフ・ソ連大統領までは、歴史となっているだろう。この「ウォッカ・タイム」は、旧ソ連末期を充分に表現している。風刺のきいた歴史漫画(しかもソ連)としては、逸品... (2002/09/14)
  • 劇場都市―古代中国の世界像

    劇場都市―古代中国の世界像

    【著者】大室幹雄

    投票数:24

    mmm

    mmm

    紹介を見て、読んでみたいと思いました。 (2008/05/25)
  • レンズ設計の原理

    レンズ設計の原理

    【著者】マックス・ベレーク著、三宅和夫訳

    投票数:24

    レンズ設計に関する本は、書店に行っても、非常に少ない。 また、既に出版されている書籍は、非常に初歩的なものか、 非常に高度なものに限られ、その中間を埋めるものが皆無である。 レンズ設計という語... (2006/04/25)



  • 反逆のブッダ

    【著者】バグワン シュリ ラジニーシ

    投票数:24

    バグワン、和尚、関連の本は現代、そしてこれから時代の人間に是非読んで欲しい! 素晴らしいメッセージ、ポジティヴなメッセージに満ちています。『売れる本』重視も解りますが、やはり『貴重な知恵、知識... (2006/04/14)
  • 知識と推測 上 下

    知識と推測 上 下

    【著者】渡辺 慧

    投票数:24

    渡辺慧氏の本は「認識とパタン」「知るということ」を読んだ。いずれも絶版であるが、古書を入手するのは現在そう難しくない。「知識と推測」は訳者の一人村上陽一郎氏の著書でその存在を知ったが、古書サイ... (2011/03/18)
  • 現代臨床心理学-クリニックとコミュニティにおける介入の原理

    現代臨床心理学-クリニックとコミュニティにおける介入の原理

    【著者】シェルドン・J・コーチン

    投票数:24

    はっきりいって、これが手に入らないと臨床心理学の学生さんは相当苦労するのではないか。 (2010/01/25)
  • 世界のグラフィックデザイン 1 ヴィジュアルコミュニケーション

    世界のグラフィックデザイン 1 ヴィジュアルコミュニケーション

    【著者】松岡正剛 杉浦康平

    投票数:24

    学生の頃、講師が参考資料として見せてくれた1冊です。その図表のカオスは目が喜ぶ感覚で、将来グラフィックデザイナーになることを決心したきっかけともなりました。その当時、貧乏学生の自分に買えるはず... (2004/11/12)



  • 復刊商品あり

    自己実現の経営

    【著者】A・マズロー

    投票数:24

    人間性を重視したマズロー論考は座右の書であります。特に心理学者が経営に踏み込んだこの図書は手元に置き何度も読み返したいのですが、残念ながら大きな図書館にしかありません。格別に入手したい逸品です... (2000/06/30)
  • 寺社勢力 もう一つの中世社会
    復刊商品あり

    寺社勢力 もう一つの中世社会

    【著者】黒田俊雄

    投票数:24

    近年、日本中世史を取り上げた本が数多い。その中でも、中世の社会や生活をテーマとしたものが中心となっているように思われる。本書は、日本中世社会のなかで重要な位置にあった宗教勢力について、様々な角... (2000/06/05)
  • 星山博之のアニメシナリオ教室

    星山博之のアニメシナリオ教室

    【著者】星山博之

    投票数:23

    星山博之脚本のアニメをたまたま見て気になり図書館で読みましたが作品作りに対して明快簡潔的に説明されていて、手元に置きたい本でした。星山さんのパーソナルな部分がどう作品に昇華されていったかも少し... (2024/12/28)
  • プログラミング言語の基礎理論
    復刊商品あり

    プログラミング言語の基礎理論

    【著者】大堀淳

    投票数:23

    評価文脈付きの簡約規則について日本語で解説している数少ない(唯一かも?)の書籍のため。 現状、継続関連などの論文を読む前提知識について学びにくくなってしまっている。 (2019/03/15)
  • フレーゲ著作集 2 算術の基礎

    フレーゲ著作集 2 算術の基礎

    【著者】G.フレーゲ 著 / 野本和幸 土屋俊 編

    投票数:23

    古典にアクセスしやすくなるため (2025/02/25)
  • 日本海軍軍装図鑑

    日本海軍軍装図鑑

    【著者】柳生 悦子

    投票数:23

    非常に貴重な資料ながら、発行部数が少なく、古書店でも見かけない。 ネットの中古は、法外な値段が付いている。これだけ需要のある本なのだから、復刻しない手はない。日露戦争105周年の今年は、絶好... (2010/08/12)
  • 確率論とその応用 全4巻

    確率論とその応用 全4巻

    【著者】ウィリアム・フェラー

    投票数:23

    図書館で読みましたが、大変な名著です。60年以上経った今読んでも、まったく色褪せることがありません。確率論について、これほど体系的に、初学者にも専門家にも役立つ形で書かれた本はないのではないで... (2014/08/26)



  • つくるシリーズ5 私だけのマイコン設計&製作

    【著者】松本吉彦

    投票数:23

    アプリケーション→OS→ハードウェアと 興味が変化してきました。マイコンの プログラミングなどを学ぶにつれて、 コンピュータをフルスクラッチで作って みたいという欲求にかられています。... (2007/09/19)
  • 土星とメランコリー 自然哲学、宗教、芸術の歴史における研究

    土星とメランコリー 自然哲学、宗教、芸術の歴史における研究

    【著者】レイモンド・クリバンスキー アーウィン・パノフスキー フリッツ・ザクスル 著 / 田中英道 監訳 / 榎本武文 加藤雅之 尾崎彰宏 訳

    投票数:23

    日本トランスパーソナル学会の鏡リュウジさんの記事でオススメされていたからリクエストさせて頂きました。 絶版本で国立国会図書館に行かないと読めない本だからこそ復刊して欲しいです!!出来たら何時... (2024/03/03)
  • 精神の現象学(精神現象学) 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    精神の現象学(精神現象学) 文庫化リクエスト

    【著者】ヘーゲル 著 / 金子武蔵 訳注

    投票数:23

    未だにヘーゲル研究の最高峰の一つである本書は高価であるという理由で広まっていない。 そのせいなのか、本書が理解されていれば避けられたであろう誤りも散見される。 文庫化を強く希望する... (2009/04/28)
  • 代数函数論
    復刊商品あり

    代数函数論

    【著者】岩澤健吉

    投票数:23

    今日において古典論をここまで詳細に論じている本は世界的にも稀であるように思う。とりわけ格調高いとされるその緒言を読む度に、数学が英雄達が現れる度「しんか(進化、深化)」していく雄大な様を感じる... (2006/02/01)
  • 多変数函数論

    多変数函数論

    【著者】西野利雄

    投票数:23

    一松先生の名著としてこちらも、よく参考文献に挙げられます。 是非森北出版のようにPOD版として入手可能な状態にして頂きたい。 共立出版も名著については復刊をされています。ご検討よろ... (2012/02/12)
  • 憲法九条・侵略戦争・東京裁判

    憲法九条・侵略戦争・東京裁判

    【著者】佐藤和男

    投票数:23

    歴史の勉強のため (2013/07/17)
  • 私鉄電車ガイドブック全8巻

    私鉄電車ガイドブック全8巻

    【著者】東京工業大学鉄道研究部

    投票数:23

    学術的に過去の民間鉄道の研究を行っており、後世に残す資料として価値がある。日本の交通史を掘り下げる上で、ぜひ残したい。個人的には、小学生時代に読み込んだ。20年経った今、本書を改めて読み直して... (2006/11/04)



  • 稚児

    【著者】今東光

    投票数:23

    比叡山延暦寺に参拝した際、僧侶たちの所作に独特のエロスを感じた。「不謹慎極まりなく、自分は一体何を考えているのだ」と思ったが、同行の母も同じ感想を抱いていた。直感とも呼べるその「色気」の理由を... (2006/09/28)
  • 擬態うつ病
    復刊商品あり

    擬態うつ病

    【著者】林公一

    投票数:23

    ごく近しい人に数人、うつと診断された人がいます。 そのうち2人は薬の投与で元気になりました。 しかし、残りの一人はどうも他の2人とは違います。 今のままの治療で良いのか?それとも『擬態』... (2007/01/05)
  • 人間の測りまちがい 差別の科学史 増補改訂版

    人間の測りまちがい 差別の科学史 増補改訂版

    【著者】スティーヴン・J・グールド 鈴木善次 森脇靖子

    投票数:23

    グールドが最近亡くなって言及する書評が多くなったので、読みたいと思い、探しておりましたら絶版でした。 タイムリーな復刊をお願いします。 理科系が注目されている今、何かのメディアにちょっと取り上... (2006/07/09)
  • ブルー・ノートと調性 インプロヴィゼーションと作曲のための基礎理論
    復刊商品あり

    ブルー・ノートと調性 インプロヴィゼーションと作曲のための基礎理論

    【著者】濱瀬元彦

    投票数:23

    下方倍音列の是非はともあれ、実はリディアンクロマチックコンセプトの優良な解説本になっている。筆者は不本意かもしれませんが。 この手の理論書が絶版により変に神格化されるのもどうかと思うので、所... (2013/05/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!