「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 19ページ
ショッピング2,148件
復刊リクエスト17,818件
-
復刊商品あり
悪魔学大全
投票数:26票
この本の存在を恥ずかしながら知りませんでした。今中世悪魔〜魔法魔術に関する本があまり見られない状態ですので是非読んでみたいです。 (2021/01/20) -
晋作語録
投票数:26票
幕末を生きた高杉晋作と言う男が何を思い、それをどう言葉にしたためたのかが知りたかったからです。師、松陰の思想を受け、彼がどのような言葉を残したのかというのも理由の一つです。是非、復刊してくださ... (2004/04/25) -
社会性昆虫の生態
投票数:26票
アリマニアになって4年目になります。 もっとアリについて知りたいのですが、なかなかその機会もなく2年目辺りから進歩なしですね。 知り合いにこの本を紹介された時には既に絶版でした。 その段... (2007/07/07) -
オブジェクト指向ソフトウェアメトリクス
投票数:26票
メトリクスって重要な技術だと思います。 リファクタリングを促すものための臭い(匂いではなく)を数学的に導き出してすためのツールの一つとなりえると思います。 重要な技術の割には、蔑ろにされてい... (2004/07/26) -
星のふるさと
投票数:26票
中学生時代に購入して以来お気に入りの1冊だったのに、15年前知人に貸した後音信不通になってしまい、貸した事を思いっきり後悔するハメに。 できることならもう一度読み返してみたい。そんな思いを込... (2010/05/04) -
復刊商品あり
社会学的方法の規準
投票数:26票
岩波書店は基本的な学術文献となる本を多数出版しながら、すぐに絶版にしてしまう傾向があり、それはとても残念です。その中でも、この『規準』はデュルケム社会学の根本書です。社会学を学ぶひとにとって有... (2005/07/13) -
絵本宣言序走
投票数:26票
長谷川集平の絵本が素晴しくて、絵本だけの人かと思っていたら他の分野でも活躍していたと知り、どうしても読みたい。『はせがわくんきらいや』を読んで長谷川集平ファンになった人にとってはやっぱり手元に... (2003/09/01) -
MASAKANE 米倉斉加年画集
投票数:26票
あれほどに素晴らしい作品は、様々な人に見てもらうだけの価値 があります。 モノクロのページを見れば、過去の傷が如何に深いのか、経験し ていない私も胸が熱くなりました。 これだけ、日本的な情緒あ... (2005/03/23) -
復刊商品あり
素数夜曲~女王の魅惑
投票数:26票
吉田武はアツい。 たまにそのアツさに辟易とさせられることもあるが、現在、理工系の書籍の著者に、これほどのアツさで語る人がどれだけいるだろうか。 著者の他の著作である、オイラーの贈り物・虚数の情... (2004/03/27) -
日本「衆合」主義の魔力
投票数:26票
この方の作品は視点の鋭く、時間を経ても新鮮さを失わないものが数多くあります。年を取られたためか、最近はかなり鋭さは失われてきている感がありますが、この年代の作品はおそらく最高潮にあった時期かと... (2004/06/24) -
わがいのち月明に燃ゆ
投票数:26票
斎藤孝さんが大絶賛してたのでどうしても読みたくなり、早稲田と神保町の古本屋を探し回って、ようやく見つけることができました。 一体、今の僕らにどれほど彼と同レベルの知性が残されてるでしょうか?... (2006/10/27) -
場の量子論の数学的方法
投票数:26票
『古典力学の数学的方法』アーノルド著 『量子力学の数学的基礎』ノイマン著 『場の量子論の数学的方法』ボゴリューボフ著 と順番に読んでいきたい。アーノルドの著書が復刊されたので、 他... (2020/12/20) -
狭い谷 黒い山 ヒッタイト帝国の秘密
投票数:26票
ヒッタイトを扱った本は少ないですが、奥が深く、まだ解明されていない部分が多いためいろいろと楽しめる国なので、いろいろな本から知識を得たいと思います。また歴史的にも偉大な国だと思うので、そんな帝... (2005/06/23) -
復刊商品あり
高橋秀俊の物理学講義<物理学汎論>
投票数:26票
復刊ドットコムを見るまでこの本の存在は知りませんでした。しかし、物理を根本から勉強しなおしてみたいと思っていた、自分としては、内容について書かれた数行を見て購入してみたくなりました。よろしくお... (2004/09/29) -
様相論理入門
投票数:26票
良い本だとの噂を聞きました。様相論理に興味があり、とても欲しい本です。 (2011/04/08) -
ステルス戦闘機 スカンクワークスの秘密
投票数:26票
一つの目的にしか使用出来ない、しかし、その一つの目的では他の航空機が絶対真似の出来ない、桁違いに優れている『特別な航空機』を開発した、通称「スカンクワークス」が、汎用性が無く航空機としては数々... (2005/03/28) -
群論と量子力学
投票数:26票
きちんと読んだことない (2012/04/16) -
X68000テクニカルデータブック
投票数:26票
10年以上前からずっと探し続けている本です。 時間が経っているので忘れましたが、この本にしか載っていない情報があるというので探し求めています。しかしながら、未だに見つかりません。 復刊を強... (2013/05/11) -
エンサイクロペディア・アスキー
投票数:26票
パソコン黎明期のハード・ソフト関連の動向を総合的に把握できる、良い資料となると思います。 そういえば丁度、5/18発売号で月刊アスキーは通巻300号、6月で創刊25周年ですね。パソコンの歴史の... (2002/05/02) -
増補 高島易断
投票数:26票
信仰において、神の御用とかそうことを言っている人が いますが、神の御意志などは凡人である僕らに分かるはずが無い 高島嘉右衛門は易は神との交流の方法であると断言された…。 それが本当なら、しって... (2002/10/12) -
高校生に贈る数学 全3巻
投票数:26票
えー、この本が絶版だなんて信じられません。 地元の図書館にも、高校の図書館にも、 通学先の市営図書館にもちゃんと置いてありましたよ。 著者も若者の教育の重要さを訴えて著名な方々ですし、 教科書... (2002/08/05) -
ガウディ・サグラダファミリア
投票数:26票
今まで歴史的な建築物の模型、ペーパークラフトを作ってきましたが、サグラダファミリアはあの1989年にヨーロッパを旅行した時に訪れ、長い長い螺旋階段をフゥフゥ言いながら登った思い出があります。T... (2003/10/26) -
第三の眼
投票数:26票
講談社から新訳が出ているのですが、現在はそちらも絶版。 どうせなら、その後のロブサン・ランパに関する解説付での復刊を希望します。 ↓のページに出ていることすらほんの一部でしかないので。 ... (2004/04/13) -
復刊商品あり
大正政変
投票数:26票
大正デモクラシー期を日露戦後の価値転換期にその発端を定めた研究書は現在数多く見られる。その大正期研究の,時代の構造を解き明かした名著。多様化する政治集団の関係性とリーダー層の交代など,政界の動... (2002/11/28) -
日本史の真髄 頼山陽の『日本楽府』を読む 全三巻
投票数:26票
この人の歴史の本に今はまっています。著書の中に何度となく出てくる頼山陽の話。そんな本があると最近知りましたが、すでに入手困難。文庫の方でも良いのです。読みたいのです。実は、1と3は文庫で手に入... (2002/09/06) -
斬り捨て御免!
投票数:26票
図書館で借りて読んだが、鋭く冷酷な切れ味の分析が、正鵠を射ておりなかなかの名著である。是非手元に置いておきたい一冊である。 (2002/07/02) -
新訂親族法
投票数:26票
中川善之助先生は,日本の家族法をリードしてきた方であり,中 川先生の親族法の分野における集大成ともいうべき新訂親族法 は,家族法を学ぶ上では必読の書物であるどころか,常に参照す べきものです。... (2002/03/07) -
近代庶民生活誌14 色街・遊廓2
投票数:26票
遊廓史を調べるにあたり貴重な資料である『全国遊廓案内』を所収しているのにも関わらず、現在入手不可能と言うのは誠に残念でありません。遊廓史を調査している者の一人としてこのような良書の復刊を切に希... (2002/10/03) -
復刊商品あり
豊臣秀吉研究
投票数:26票
これまでの豊臣氏に関する研究の中で訂正された部分もありますが、それでもこの本に書かれた内容の濃さに匹敵するものを見たことがありません。 現在、大きな図書館で借りるしか読む手段がないのが本当に... (2008/02/12) -
復刊商品あり
天使辞典
投票数:25票
国内で入手可能な天使についての書籍の中では最高との評判を何度か耳にし、いつか購入しようと思っているうちに絶版になってしまい後悔していました。今回の書物復権でようやくチャンスが巡ってきたと思い、... (2019/01/06) -
復刊商品あり
外交余録
投票数:25票
小村寿太郎以来の力のある外交官と言われる石井菊次郎の本を読んでみたいと思ったから。 (2014/03/29) -
外交随想―石井菊次郎遺稿
投票数:25票
小村寿太郎以来の力のある石井菊次郎の本を読んでみたいと思ったから。 (2014/03/29) -
復刊商品あり
ファインマン計算機科学
投票数:25票
著者一流の洞察と思考、その慧眼が充溢した名著。このようなものを絶版にして岩波書店は何がしたいのだろう? (2019/12/20) -
復刊商品あり
原子力帝国
投票数:25票
22年前に読みかけたままになっていたのですが昨年5月から読み返してみて、著者の洞察の深さに改めて驚かざるを得ませんでした。以下は本書の序文(硬直した道)からの引用です。 「本書は不安と怒... (2012/01/11) -
武市瑞山獄中書簡 -妻及び姉・妹あて
投票数:25票
『Fate/Grand Order』にて、NPCキャラクターとして武市瑞山が登場しました。 ゲームも小説も映画も、他人の推測や解釈、創作が入り込んだものであり。 それらはあくまで作られた物... (2021/11/28) -
復刊商品あり
結び目の数学
投票数:25票
結び目理論の啓蒙書、入門書として代表的な本です。 内容が豊富でかつ初学者にも非常に分かりやすく、面白く書かれています。 自分も結び目理論を最初に勉強したのはこの本からでしたし、 他人に結... (2010/01/28) -
愛しのペットアロマセラピー
投票数:25票
以前、アロマテラピーの仕事をしていた者です。当時(10年くらい前)は、まだペットに対しての精油の研究結果などがあまりなく、また、家でもペットを飼っていなかったため、何も気にしていませんでした。... (2014/07/17) -
お金持ちになる科学
投票数:25票
成功本の原点とも言われる原書の忠実な訳本との誉れ高い同書で是非とも本質に触れたいと強く切望しています。 (2015/10/17) -
復刊商品あり
大川周明全集
投票数:25票
日本のファシズム思想家北一輝と双璧をなすのが大川周明である。彼の思想は北畠親房の神皇正統記「大日本(おおやまと)は神の国」という有名な言葉を普遍させる思考だったように思う。神の国とは様々な世界... (2006/06/09) -
初歩のラジオハンドブック
投票数:25票
小学生の時のこの赤い本との出会いが 秋葉でジャンクを集めて受信機送信機を自作する 少年にしてくれました。 将来自由な時間ができたら また 自作真空管送受信機でローパワーCWする事が 夢です。... (2009/10/28) -
謎の弁才天女―福神の仮面をかぶった呪詛の神
投票数:25票
これまでに『隠された神々』『隠された神サルタヒコ』『エミシの国の女神』などの出版がありましたが、日本の土着神に対する関心が高まってきています。特に『エミシの国の女神』で取り上げられている女神と... (2006/03/24) -
復刊商品あり
FRONT
投票数:25票
中古本で出回っても17万円の本は手が出ません。是非とも復刊を!!このリクエスト本についてですがタイトルをもっと詳しくして欲しいと思う。一瞬自分のリクエストしている本だと解らなかった、、。とにか... (2012/03/04) -
今氏易学史
投票数:25票
今東光は易学についても大変造詣が深く、古典漢文についての知識は川端康成も一目置いていた。彼は易学についても原書を読み研究した。天台宗の大僧正時代人間を見抜く力が優れていたがそれは易学を研究した... (2005/05/04) -
復刊商品あり
ノヴム・オルガヌム
投票数:25票
倫理の教科書で4つのイドラに興味を持たれた方もいるでしょう。最近の偏見や思い込みにたいする良い本、例えば『ファスト&スロー』や『ファクトフルネス』などの前にこの本なのではないかと。あと何故かア... (2019/02/02) -
復刊商品あり
物理の散歩道 全5巻
投票数:25票
身近な話題で、むつかしい物理の世界へ、いざなってくれるの で、この話から、また自分で、発展させて見たく成りそうな本で す。 この後に「続 物理の散歩道」と「第三 物理の散歩道」 とシリーズにな... (2004/12/21) -
蛍光体ハンドブック
投票数:25票
私は、この本の主題である「蛍光体」という材料を扱う仕事をしているのですが、一緒に仕事をしている人に「この本が欲しい」という人がたくさんいます。 英語版は手に入るのですが、やはり、日本語で読む方... (2004/12/04) -
いいな、いいな、お父ちゃんが一緒
投票数:25票
一度知り合いが持っているものを借り手読み、是非自分も購入したい!多くの方々に読んでもらいたい!と思い、投票しました。 母である人、父である人、その他教育的立場に立っている方々にも是非読んでもら... (2004/11/03) -
エメラルド・タブレット
投票数:25票
リクエスト内容の中に、 「アトランティスは2重構造になっていて、半霊半物質の状態と物質の状態の2つです。」 とありましたが、なるほどでした。 いろんな謎の整合性が合ってくる大変興味深... (2008/07/12) -
陸奥伊達一族
投票数:25票
是非、読みたいです。 (2010/03/09) -
中国古代の服飾研究
投票数:25票
漢服の詳細が知りたいので (2009/12/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!








































