復刊リクエスト一覧 (投票数順) 94ページ
ショッピング3,391件
復刊リクエスト64,487件
-
蒼いくちづけ
投票数:44票
この寡作な作家の、 日本を代表するSF作家の作品が、 全部手に入らないなんて! もう何処の出版社でもいいから ぜひぜひ出してください。 敵は海賊の続編も読みたいけど、しかし、 とりあえずは、と... (2001/07/04) -
あの頃僕らは
投票数:44票
ステージの上では寡黙で孤高の人、といった常松さんですが、 エッセイからは彼の意外な一面が垣間みえます。 その素顔は、どこまでもやさしく、あたたかい・・・ エッセイストとしても大好きな常松さん!... (2001/10/03) -
復刊商品あり
山田太一作品集 全19巻
投票数:44票
昔は本は図書館で読んでいたのですが、今その頃のものを手に入 れようとしてもなかなかなくて... 山田太一は、今、もう一度映像ではなく、シナリオで読んで自分 の中で映像化したいと切望しています。... (2003/02/11) -
大トロ倶楽部
投票数:44票
中学生の頃読んでたし単行本も二種類とも買った。 よく竜くんが用意してきた特殊改造されてるゲームが好きでワクワクしてた。 成人して持っている漫画本は全て売り払ってしまった。 けどとても面白... (2013/10/27) -
新装版 ABARA
投票数:43票
「チェンソーマン」の藤本タツキが影響を受けたと耳にしたが、既に販売されている場所が見つからなかったため。Amazonなどでは高額転売されているようなので、きちんと正規品で出回ってほしい (2021/07/19) -
剣が君 百夜綴り「和風伝奇絵巻 -参-」
投票数:43票
今現在定価の10倍近い相場価格で中古品が出回っています。 もし同じ価格でも公式さんへお布施になるのなら買いたいと思うくらいには好きな作品です。 在庫リスクがあるのなら受注生産でも良いの... (2021/01/26) -
ピアノソロ やさしくひける ゼルダの伝説シリーズ/スーパーベスト
投票数:43票
この本以外にもゼルダシリーズのピアノ初心者教本は『楽しいバイエル併用「ゼルダの伝説/ベスト・コレクション」』等があり、こちらはAmazon等で購入可能です。しかしこちらは刊行が古い(2004年... (2017/12/23) -
復刊商品あり
湯浅政明大全 Sketchbook for Animation Projects
投票数:43票
I like Mr.'s book very much, it can give me a lot of inspiration, but this book is now out of pr... (2024/08/02) -
復刊商品あり
バーナード・ショー名作集
投票数:43票
この名作集には、「人と超人」「ピグマリオン」「聖女ジョウン」を含む6作品が収められています。 ショーの名作集としては、この条件なら、私としては十分満足です。 ぜひ復刊してほしいと希望します... (2002/04/10) -
耳をすませば バイオリン&ピアノミニアルバム
投票数:43票
この本を求める人のほとんどは,作品中の天沢聖司君が弾くカントリーロードのバイオリンバージョンのバイオリンの楽譜が欲しい人だと思います。それ人筋やと思います!! 出版社がなくなっているので難し... (2011/02/13) -
有害図書と青少年問題 大人のオモチャだった“青少年”
投票数:43票
有害図書問題に関心があり、1度読んでみたいと思っているのですが、古書店などでもなかなか目にすることがありません。出来れば読むだけでなく、資料としても保持したいと思っておりますので、復刊をお願い... (2011/01/25) -
21世紀への座標軸―フレッシュアンテナを生かせ!
投票数:43票
ローマの会見から急逝まで続いた、集団リンチのような猛バッシングの中でも、誰も中川さんの「智」「意」を否定するようなことは言いませんでした。言おうにも、その点を非難できるような隙がなかったのだと... (2009/12/09) -
群論入門
投票数:43票
基礎的なところから丁寧な解説があり、具体例も豊富で、初学者に大変わかりやすいです。下線引きまくりの中古品でもそこそこの値がついている理由もわかります。群論理解の必要性が数学分野に限らないことは... (2017/07/30) -
復刊商品あり
瀕死の双六問屋(ハードカバー、CD付)
投票数:43票
文庫で読み、たいへん名著だと思いましたが、 CDがついていないという点で作者の世界観を100%キャッチできず悔しい思いです。 この本の世界は、 音楽があってこそトータルで完成するもの... (2009/06/08) -
水滸伝人物事典
投票数:43票
学生時代の思い出でもある水滸伝。キャラクター全部ばかりか、舞台である宋代や、成立した元・明・清の時代背景も色々と学べます。娯楽はもちろん学術書としても、相当な値打ちがあります。復刊したらすぐに... (2016/06/15) -
たまの月経散歩
投票数:43票
最近たまの魅力を知りました。 こちらの本、どうしても読みたいです。 たまは解散してから年月の経った現在でもたくさんの古参、新規のファンがいます。多くの方の手元に行き渡りますように、どうか復... (2021/03/10) -
なをもつかぜのほん
投票数:43票
アニメ戦闘妖精雪風の設定などの刊行物はほとんど無く、貴重な資料となります。 残念ながら手の届かないほどのプレミアがついてしまっています。 エヴァンゲリオンのデザインをされた山下いくと氏・き... (2018/09/10) -
メッセージ
投票数:43票
最近、榎田尤利先生のファンになり、既刊の本を探して行くうちに以前雑誌でとびとびで読んでいた「魚住くん」シリーズの著者と同一人物であることを知り驚きました。 デビュー作である本作が、榎田先生の... (2008/01/04) -
ファイナルファンタジー5ピアノコレクション
投票数:43票
ファイナルファンタジー5の音楽がどの曲好きで、ピアノで弾いてみたくてもバイエル程度の楽譜しかなく、少し難しめの楽譜(中級位)を探していました。復刊出来るようでしたら、ぜひお願いしたく、リクエス... (2007/09/17) -
いざ、純米酒
投票数:43票
酒造りに関する歴史的名著。今後日本酒が世界のSAKEになるための大事なピース。 現在私自身酒造りに携わっており、手元に置いて何度も読みたいと思ってます。私の周りの蔵人もどうにか手に入らないか... (2014/09/04) -
復刊商品あり
サクラ大戦/ピアノ弾き語り歌謡全集
投票数:43票
名曲ぞろいのサクラ大戦の劇中曲の公式楽譜はかなり貴重 耳コピでは間違えやすい部分も作曲者である田中公平先生が書いた正解がわかる 喉から手が出るほど欲しいがプレミアがついていてなかなか手が出... (2022/07/01) -
あきづき空太短編集
投票数:43票
『赤髪の白雪姫』は初めてのジャケ買い作品でしたが、主人公の凛々しさもマンガの絵の細かさも大好きで、大当たりでした。 でもその作品からしか知らないので、それ以前の作品を読んでみたいです。 復... (2009/01/16) -
望めば、叶う
投票数:43票
本書は「パーソナル・コーチング」を扱っているそうです。 自分の中のパラダイムを換えるのに大きく影響した一冊として、知人からの強い薦めもありましたが、入手できませんでした。 コーチング関連書の中... (2006/08/23) -
白い憧憬
投票数:43票
友禅画の作品集のようです。 実は、あまりよく知らないのです。 知り合いのブログからあだちさんのサイトにたどり着いて あだちさんの友禅画の作品を見て、どうしても他の作品を見たくて、見たくて... (2007/01/25) -
現代戦略思想の系譜
投票数:43票
本書は、15世紀から現代までの代表的な戦略家について、それぞれの分野の専門家が執筆した論文集(28章)です。 大著ですが、この一冊で戦略史を通観できる、大変便利な本です。 また、とかく神格... (2010/11/23) -
進化の構造 part1・part2
投票数:43票
ウィルバーの著作、例えば『インテグラル理論』(旧版『万物の理論』)などでも頻繁に参考文献として挙げられており、ウィルバーやトランスパーソナル心理学だけでなく、思想・哲学一般を学ぼうとする方々に... (2021/04/12) -
集英社文庫版 ラテンアメリカの文学 全10巻
投票数:43票
20年ほど前のブームの頃よりもラテンアメリカ文学叢書を抱える出版社の数は増えており、本来なら昔より活気があって良さそうなもの。しかし、その土台や背骨を支える重要作をたくさん抱えていた集英社や新... (2005/03/20) -
図解怪獣図鑑
投票数:43票
大伴昌司氏による歴史的な資料として是非とも復刊してください! 他の方もコメントされていますが、1967年5月に今上天皇陛下が浩宮さまの頃に初めてのお小遣いで本書を購入したことが大きなニュ... (2022/05/08) -
復刊商品あり
岡野史佳未収録作品
投票数:43票
「虹とトリックスター」は、LaLaDX 1994年11月10日号に第1話(58P)、LaLa 1996年1月号に第2話(51P)が掲載されています。里沙と由高のその後が描かれています。岡野さん... (2006/10/20) -
復刊商品あり
昨日・今日・明日
投票数:43票
曽我部さんの音楽は私の目の前の霧を晴らしてくれました。 それは、曽我部さんの音楽に出会ってすぐではなく、私のその時の精神状態にカチッとはまった時でした。 そしてその時というは、これまでの人生の... (2005/02/09) -
はるかなる黄金帝国
投票数:43票
小学生の時に読みましたが何度も何度も繰り返し読みました。装丁がボロボロになろうとも所持していれば良かったのにと未だに後悔しきりの一冊です。 名著だと自信をもち勧められる本なので是非ともお願い... (2017/10/16) -
復刊商品あり
どうぶつたちのおかいもの
投票数:43票
子供の時兄弟達と繰り返し読んでいました。 自分も子供を持つようになり、是非読ませてやりたいと探しましたが廃盤、在庫切れ… 実家の本は数年前の水害で離散してしまい、今はありません。どうか... (2022/10/21) -
海ニ眠ル花 一巻
投票数:43票
2~5巻が発売中なのに1巻がないなんて! 1巻読みたいです! 気になります! 中古でも捜しましたがすごく高い値で取引され ているようです。純情ロマンチカから中村春菊先生の作品を知 り、色々読... (2006/08/16) -
弓月光未収録作品集
投票数:43票
「シチリアのビーナス」「ビーと美亜」を是非読みたいです!! 「シチリア」のテーマである「嘘=裏切り」の罪深さを知ってから思わず「四月の雪」ディレクターズカット・完全版のDVDを一気に見てしま... (2007/02/26) -
紙工作ペーパークラフト入門
投票数:43票
小学生の頃、学校の図書室で初めて本書を読み、トレーシングペーパー代わりの航空便箋で展開図を写し取って工作をしました。結局、最後は親に勝って貰いましたが、今や行方不明です。 団地で仲良しの子た... (2018/10/20) -
復刊商品あり
散乱の量子論
投票数:43票
数学や物理学は理系の基盤であるだけじゃない、これらを尊重するかどうかは、国民全体が論理的にものを考えることを尊重するかどうかの指標である。良い教科書は国民(日本語を母語とするもの)の至宝だ。 ... (2015/11/02) -
ファイナルファンタジーIXメモリアルアルバム
投票数:43票
ストーリー・キャラクター・背景どれを取っても素敵な作品でしたのでファイナルファンタジーシリーズの中で一番気に入っています。 9の世界を書籍で楽しめるなら是非読んでみたいと思い投票しました。 ... (2009/01/30) -
Bitch's Life Illustration
投票数:43票
有名な漫画家による耽美イラストが収められている画集です。 それだけで欲しくもなるし、なにより執筆群の素晴らしさ。 そして質の高さ。決して猥褻ではないエロスの世界に引き込まれます。是非復刊したら... (2005/05/16) -
復刊商品あり
ロックマン7
投票数:43票
ロックマン7に限らない話ですが、池原しげと先生のマンガは原作である、ゲームの方のロックマンシリーズを忠実にしていてイメージを壊していないんですよね。過去に読んだことがあるのですが、毎日愛読して... (2004/03/02) -
ファイナルファンタジーXメモリアルアルバム a tale for you
投票数:43票
ファイナルファンタジーのストーリーはどれも本当に素晴らしいですが特にXが一番好きです。もう一度あの感動を味わいたいです。(もう一度プレイする時間はなかなかとれません…(>_<))XIIIの発売... (2009/06/02) -
クロナガアリ
投票数:43票
日常的に人家の周りに見られるアリたちの種ごとの多様な生活を知ることができる本はあまり数多くありません。ただ一緒くたに「アリ」と見てしまうのではなく、興味深い生活をしているこの1種のアリについて... (2004/01/21) -
ナンシー関のシールブック
投票数:43票
ナンシーさんのファンになって10年が過ぎようとしています。 亡くなられた時は本当にショックで、もうあのナンシー節が聞けないのかと。 あれから新たなコラムを読むことは叶いませんが、すでに刊行済の... (2006/04/24) -
きりのカーニバル
投票数:43票
小学校での読み聞かせのための絵本を、近所の公民館の読書室で探していたところ、この本に出会いました。 ルネくんとロボットのランスロットが夜中の森に出かけ、電車の形をしたペルセウス号に遭遇し... (2016/12/14) -
少林寺拳法 その思想と技法
投票数:43票
少林寺拳法部に入部した当初、書店でたまたま見つけ、宝物を見つけたかのように即購入したが、期待以上に技術修得、昇段試験には非常に役立った。後輩に乞われて、貸したりもしたが、卒業前に、行方不明にな... (2005/07/15) -
復刊商品あり
満洲国出現の合理性
投票数:43票
そろそろ日本人は、GHQによる「強烈なマインド・コントロール」から必死に抜け出す努力を始めなければなりません。 このままでは、日本は、腹黒国家からの収奪にさらされ続けることでしょう。 我々の子... (2010/05/29) -
くるぐる使い
投票数:43票
大槻氏の作品に高橋先生の絵がぴったりでお気に入りの一品でした。ぜひこの装丁のまま復刊して欲しいです。 (2016/07/17) -
オケピ!
投票数:43票
現物を手にいれました。 賞を受賞し、2003年再演されたのにもかかわらず、重版出来しないのは、初演と再演では若干の違いがあるためだろうということ(DVDで再演を見た後での推測)、また三谷さん... (2003/08/05) -
真夜中の子供たち
投票数:43票
ブッカー賞の中のブッカー賞(The Best of the Booker)なのにも関わらず、なぜ絶版?早川さん、あんまりだと思う。中古価格がとんでも無いことになってますよ。 (2017/01/10) -
復刊商品あり
時代の未明から来たるべきものへ
投票数:43票
間章と阿部薫は、批評家と作品を作る側が「共に走った」数少ない例の一つ。彼の作品が絶版になっているのは本当にもったいない。音楽に限らず、様々なジャンルの芸術において批評の弱体化が言われている現在... (2010/09/05) -
ブレスオブファイアIII 公式設定資料集
投票数:43票
最近、気になって探してるのですが。。。 ここにたどり着いてしまったので、投票しちゃいます!! ブレス3大好きです。 3回以上プレイしました。。。それでも、まだやりたいりない。。。 復刊して欲し... (2005/11/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!