復刊リクエスト一覧 (投票数順) 805ページ
ショッピング3,391件
復刊リクエスト64,507件
-
カミさんはドラえもん
投票数:2票
紹介文を見たら読んでみたくなったので。 (2015/03/09) -
ケナリも花、サクラも花
投票数:2票
この作品が発売された当時、よく読んでいました。今、手元にないので、もう一度読みたいです。 (2021/06/16) -
赤穂浪士 紡ぎ出される「忠臣蔵」
投票数:2票
こんな重要な研究書を品切れにしておく神経が信じられない (2006/06/29) -
山医者の茶飲み話
投票数:2票
未来に残しておくべき本。もっと多くの人に読んでもらいたい。 (2008/01/23) -
本日も休診 正・続
投票数:2票
フィクションとノンフィクションの中間を行くユニークな文章は独自の個性があります。獅子文六に私淑したというのも頷ける。 (2006/06/29) -
医者ともあろうものが… 正・続
投票数:2票
フィクションとノンフィクションの中間を行くユニークな文章は独自の個性があります。獅子文六に私淑したというのも頷ける。 (2006/06/29) -
スキー万歳
投票数:2票
鯛山先生の本はたくさん読んだけどまだこの本はまだ読んでいない。 ぜひ読みたい。 (2008/01/23) -
〔改訂〕土地改良の経済効果
投票数:2票
この書籍は土地改良事業に係わる者には必携の1冊で、事業主体である自治体だけでなく、コンサルタントにおいても必読な書籍です。この本の内容に基づき費用対効果の考え方を整理することも多く、是非復刊し... (2006/06/27) -
世界航空史案内
投票数:2票
木村氏の遺産は後世に残して欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/24) -
世界の軍用機 アメリカ編
投票数:2票
木村氏の遺産は後世に残して欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/24) -
おしいれおばけ
投票数:2票
子供が大好きな絵本です。 ぜひに復刊させてほしいです。 (2006/06/22) -
復刊商品あり
そらとぶアヒル
投票数:2票
ユーモアのあるお話が温かい絵で描かれていてとてもいいですね。 孫にプレゼントしたいので是非復刊してほしいです。 (2006/10/31) -
ぼくだけのパリ
投票数:2票
パリ留学時代の若き日のなださんの姿に興味があります。 数々のエッセイで断片的には知っていますが、まとめて書かれたパリ時代の様子を読んでみたい。 (2008/03/21) -
香りへの旅
投票数:2票
復刊希望 (2008/02/18) -
コンピュータなんかこわくない
投票数:2票
当時のコンピュータは現在のものに比べれば玩具のようなものですが、根本思想は変わりません。PCの進歩の意味を考える意味でも有用な本だと思います。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/17) -
日本列島地学散歩 南関東・中部編
投票数:2票
今、自分の足の裏が踏んでいる、この「ジビタ」のことを知りた い。 (2006/06/18) -
およしになってよ先生
投票数:2票
ごめんなさい。 (2006/10/02) -
聖域行(1)ビザンチンの光芒
投票数:2票
類書が少ないのでぜひ復刊して欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/13) -
アサガオ
投票数:2票
淡々とした語りで始まり、広島弁の会話に親しみが増します。挿し絵のように描かれるモノトーンのもんぺ姿の日常。一転してピカのあと、ごうごうと燃えたぎる色使いが迫ってきて熱風さえ感じます。 原爆... (2022/07/22) -
フェミニズム殺人事件
投票数:2票
筒井氏の名作「ロートレック荘事件」を読んだら、こちらも読みたくなりました。 (2006/08/01) -
仮面ボクサー
投票数:2票
一度読んだとき、大いに笑わしてもらいました。もう一度読みたいです。 (2006/06/10) -
カエルの世界
投票数:2票
興味あり。 (2006/07/06) -
京の寺 下 <古寺巡歴 4>
投票数:2票
水上勉氏と土門拳の写真を見てみたい (2006/12/09) -
京の寺 上 <古寺巡歴 3>
投票数:2票
水上勉氏の文章と土門拳の写真ぜひとも見てみたい (2006/12/09) -
お水取り <古寺巡歴 2>
投票数:2票
東大寺を解説した書籍として、たいへん優れた内容です。本書は古書でも入手困難で、ぜひ復刊して欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/10) -
求愛瞳孔反射
投票数:2票
「世界音痴」を読んだら、投票せずにはいられません。この人の言語世界にもっと浸りたい。 (2006/06/22) -
マイケル・K
投票数:2票
とりあえず。 (2006/06/09) -
装甲騎兵ボトムズ パーフェクト3Dブック
投票数:2票
ボトムズ関係の商品が次々と発売される中,復刊されるのは今しかないと思います。 (2008/07/14) -
ビート専科
投票数:2票
ホンダビートオーナーで、自分の車をもっと深く知りたいです。また、現在絶版しているビート関連の本やアイテムは、高騰しています。自分を含めて、多くのオーナーやファンの方がビート専科1や他の本を手に... (2009/02/16) -
生物物理化学
投票数:2票
1982 年に出版された広範にわたる詳細な内容ながら、時代が早すぎたためか絶版になった。今日、ナノテクノロジー、生命科学、機能性食品の基礎理論を理解するには欠かせない内容を含んでおり、是非とも... (2006/06/08) -
ファーブル植物記
投票数:2票
ファーブルの幅広い業績を知る上で欠かせない書籍。 (2006/06/08) -
京菓子
投票数:2票
京菓子に関する書籍は少ないので、ぜひ復刊して欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/08) -
京の裏道 洛中篇
投票数:2票
在京の方々にもぜひ読んで欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/08) -
京の裏道 洛南篇
投票数:2票
在京の方々にもぜひ読んで欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/08) -
京の裏道 洛西篇
投票数:2票
裏道という響きに惹かれました. (2008/06/27) -
京の裏道 洛北篇
投票数:2票
裏道という響きに惹かれました. (2008/06/27) -
京の裏道 洛東篇
投票数:2票
裏道という響きに惹かれました. (2008/06/27) -
文政丹後ばなし
投票数:2票
この著者の歴史に材をとった児童文学は、歴史の中での人間の役割について考えさせられるものばかり。でもいまはほとんど品切れ状態なので・・かなしいです。特にこれはご当地作品でもありますから、京都府民... (2006/06/06) -
イングランド銀行論
投票数:2票
貨幣論史・金融論史の古典でありながら、原書での入手も困難であるから。 (2006/06/05) -
小京都へ
投票数:2票
小京都に関して記載した文献や論文に引用された書籍。現在では観光政策の面が重視されて形骸化しつつある小京都というものの本質や本流を知ることができる一冊。 (2018/10/28) -
風船学入門
投票数:2票
著者が気球でなく、風船という表現にこだわった理由が判りませんが、類書が少なく、ぜひ復刊して欲しい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/05) -
きかんしゃピッポテレビにでる
投票数:2票
きかんしゃピッポのシリーズは子供にわかりやすい色使いと文章です。ぜひ宜しくお願い致します。 (2006/06/03) -
接続部品の信頼性
投票数:2票
かつて、ラジコンなどをやり、この「接続部品の信頼性」を、つ くづく感じた事がある。 この部品の周辺は意外と、故障が発生 しやすいのです。 (2006/06/05) -
田舎医者
投票数:2票
未来に残しておくべき本。もっと多くの人に読んでもらいたい。 (2008/01/23) -
ビルマにおける日本軍政史の研究
投票数:2票
是非読みたい。 (2006/06/01) -
日本アニメーション世界名作劇場全作品集
投票数:2票
名作劇場のことが一通りわかる本が、最近はほとんど見かけなくなったので、ぜひ復刊してほしいです。 (2006/12/13) -
積乱雲 全2巻
投票数:2票
里中満智子先生が、特攻隊をどのように描いているか知りたいから。 そして、この三組の男女の愛の行方が気になるから。 (2006/06/01) -
あるモデルの自画像
投票数:2票
モデルとして、そして、ひとりの女性としての生き様が、リアル に描かれていること。真っ直ぐで、不器用な著者の魅力、勢いの ある文章が、読み手を惹きつけています。この本を読んで、美術 モデルという... (2006/07/14) -
個体性の解釈学
投票数:2票
フィヒテと「解釈学」の関係 (2008/05/21) -
SNOOPY BOUTIQUE スヌーピー★ブティック PEANUTS VINTAGE COLLECTIBLES USA/JAPAN 全2巻
投票数:2票
チャーリーが好きで、過去の品々が分かりやすい本だから (2007/10/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!