復刊リクエスト一覧 (投票数順) 779ページ
ショッピング3,393件
復刊リクエスト64,477件
-
大日本史料(第一編;仁和3年~寛和2年)
投票数:2票
平安時代史研究のうえで欠かせないシリーズ。ページごとには東京大学史料編纂所のデータベースでも見られるが、やはり紙媒体のものがあると便利。復刊を熱望します(月毎の配本など、分割払いで購入できると... (2009/02/15) -
徳川時代の宗教
投票数:2票
欧米人のすぐれた 日本論にふれたいから。 (2009/02/15) -
英文法講義
投票数:2票
最近の軽めの英文法書からすると分量も多いかもしれないが、きちんとした説明で初学者、独学者でも理解できて、納得できる文法書である。会話中心の表層だけの英語学習ではなく、古いものから新しいものまで... (2009/03/11) -
復刊商品あり
言語起源論 旋律および音楽的模倣を論ず(古典選書)
投票数:2票
啓蒙の思想家と知られるルソーの残した言語に関する考察を記した本書は、ソシュールやフレーゲ・ウィトゲンシュタイン以降の言語が学問のみならず一般世界すべてにおいてのものの価値観や見方を構成する最も... (2009/02/13) -
カトリックと禅
投票数:2票
自己を 見失わずに 生きたいから。 (2009/02/13) -
復刊商品あり
アリストテレスの形而上学 -自然学と倫理学の基礎
投票数:2票
実践学としての 倫理学を学びたいから。 (2009/02/13) -
ウルトラマン対仮面ライダー
投票数:2票
面白い。 (2009/11/29) -
復刊商品あり
ウルトラマンG
投票数:2票
ぼくも小さい頃に呼んだことがあるので、また読みたいです (2011/07/29) -
あらしのうみのゆうれい
投票数:2票
こわいです。でも、とってもおもしろい! ぜひ復刊してください (2009/03/25) -
四条ハルヤ短編集
投票数:2票
掲載していた号が出版されてから数年後に探し始め、一作品は手に入れたのですが他の二つは未読のままです。当時でも困難だったので今では全く探す術がありません。時間がかかっても良いので賛同される方が増... (2014/08/06) -
カミング・ホーム
投票数:2票
もりひのとさんの作品はどれも雰囲気があり、好きで集めたのですが、手放してしまったことを後悔しています。もう一度読みたい作家さんの一人なのですが、今探すとどの作品も絶版のようで読むことができませ... (2011/09/10) -
Cカーの時代総集編
投票数:2票
○ (2009/03/29) -
宇宙刑事大全―ギャバン・シャリバン・シャイダーの世界
投票数:2票
映画も公開されましたので、この機会に是非。 (2013/01/23) -
スター・ウォーズ×マンガ【黒】(スターウォーズ・黒)
投票数:2票
NAOの作品の完全版が見てみたいから。 (2011/12/31) -
ブルースワット 超百科
投票数:2票
ブルースワットの秘密を知りたくて、復刊リクエストをしました。是非、読んでみたいです。 (2024/03/12) -
項目反応理論 基礎と応用
投票数:2票
項目反応理論(IRT)について、日本語で書かれた解説本のバイブルともいえる一冊である。 2000年前後より、IRTに関する解説本がいくつか出版され始めており、今後もIRTに対する関心は高まっ... (2009/02/09) -
遊びの中世史
投票数:2票
遊びたいから。 (2009/02/09) -
男声合唱曲「季節へのまなざし」
投票数:2票
混声合唱版「季節へのまなざし」は今でも出版されていますが、男声合唱版は出版されていません。男声合唱の間では密かな人気があります。混声合唱版も壮大な曲ですがぜひ男声で唱ってみたいという人も多いの... (2009/02/08) -
週刊ポスト・デラックス 「男の料理」
投票数:2票
減点パパが連載されていて、巻頭には男の料理が。 和歌山の御坊まで醤油を買いに行き、高速道もない頃に山の中を走って松阪までたどりついて和田金へ。店頭で上質の松阪牛を求めたら一般の客には売れ... (2009/08/10) -
復刊商品あり
蓮如上人御一代記聞書
投票数:2票
蓮如上人御一代記聞書の現代語訳及び解説は種々ありますが、法蔵館刊の細川行信他編の現代語訳及び解説がもっとも適訳と思います。殊に真宗大谷派の教学にたって蓮如教学を学ぶ上で欠かせない参考書だと思い... (2010/04/01) -
Volume 僕の手の中
投票数:2票
よんでみたいので。 (2009/02/05) -
Myself ; Yourself それぞれのOverture
投票数:2票
イエティ初のオリジナル作品である「Myself;Yourself」ですが、関連商品がビジュアルファンブック一冊だに出版されておらず、「電撃G'sマガジン」で連載されていたこのプレストーリーも未... (2009/02/04) -
ファンタジックチルドレン 時計じかけの旅人たち
投票数:2票
根本的にもアニメとは違う内容で描かれているようですが、興味があります。復刊決定と同時に、加筆修正をしてくれることを希望します。 (2009/02/04) -
呻吟語
投票数:2票
魂をゆする 真実のことばに ふれたいから。 (2009/02/04) -
復刊商品あり
花の館
投票数:2票
わたなべまさこ先生の当時の絵柄が大好きです。 幼い頃漫画を読み、イラスト入りの様々な文房具なども持っていてとても懐かしいです。 電子書籍でこの本を読みましたが、年齢のせいで目が疲れてしまい... (2024/06/07) -
Giga! - Doll HUNT -
投票数:2票
未完なので純粋に続きが見たいと思いました。富士見にしたのは田村氏が富士見で小説を書いていたからで、出してくださるならどこでもいいです。 (2009/02/02) -
精霊症候群 エレメンタルカナ
投票数:2票
これからと言う所で終わってしまって、心残りの多い作品でした。 復刊はもちろんですが、続刊も是非。 (2009/02/26) -
座の文学―連衆心と俳諧の成立
投票数:2票
詩情を誘発し、増幅し、 普遍化したいから。 (2009/02/02) -
レゴで遊ぶ天地創造ものがたり
投票数:2票
子どもの頃に読んで、楽しかったから。最初はレゴで遊ぶときのお手本として読んでいた。年齢が上がるにつれて、この絵本がキリスト教・創世記に関する基本的な知識を教えてくれていたことに気がついた。とて... (2023/01/18) -
江戸病草紙―近世の病気と医療
投票数:2票
いのちの痛みをわかち合う 文化を知りたいから。 (2009/02/02) -
現代の社会科学者―現代社会科学における実証主義と理念主義
投票数:2票
社会科学の大河に 分け入りたいから。 (2009/02/01) -
宗教改革の精神―ルターとエラスムスの思想対決
投票数:2票
自由意志論に 関心があるから。 (2009/02/01) -
幕末政治家
投票数:2票
福地が好きなので (2009/04/29) -
Nature aquarium wold 天野尚作品集 水 自然への回帰
投票数:2票
作品写真はやはり、手元に置いて、見たい時に見られる紙媒体でほしい。 (2014/01/20) -
逆宇宙レイザース
投票数:2票
伝奇小説の最高傑作の一つだと思います!もう一度、真の面白さに触れてみたいので復刊を是非! (2009/02/01) -
逆宇宙ハンターズ 全巻
投票数:2票
昔、大好きだった小説なので (2009/10/18) -
現代文読解のための漢熟語418
投票数:2票
例文が実際の入試問題で実戦的でした。また語句の説明が簡潔にして分かりやすく,最近の本に多く見られる冗長さがありません。その分問題数が多くて力がつきます。類書の中ではピカイチだったと思います。 (2009/01/31) -
天知未来がいる街シリーズ 1~3
投票数:2票
私は既読ですが、面白かったシリーズだったので賛成です。 出来れば4巻もお願いしたいです。 (2009/02/26) -
アコースティックギター入門
投票数:2票
岡崎倫典さんの教本はこれしか無く 絶版なため・・・。 (2009/01/30) -
クリエイターのためのおんなのこデータベース〈2008〉ファッション編
投票数:2票
有用な本だと人に勧められたから (2009/01/28) -
女王陛下の薔薇 全4巻
投票数:2票
とても面白い作品です。テンポも速く、先が知りたくて知りたくてついどんどん読み進めていくような作品です。著者も別に過去の人でもないのに、何故絶版になっているのか不思議でならない作品です。 (2014/03/09) -
都市問題: 科学的理論と分析
投票数:2票
カステルのシカゴ学派批判の内容を把握するのに必須 (2009/01/28) -
教育のことば
投票数:2票
この本を読むことで、日々の生活で使われる「教える」という言葉がいかにいい加減に使われていたのか、また過去の教師達がいい加減に使ってきたのかということを痛感させられる名著です。 教員を目指... (2009/01/28) -
武即天
投票数:2票
女性の社会進出はもはや当たり前の世の中です。それでも社会の荒波に耐え切れなかった女性の一人として、心底尊敬できる人物です。あの時代、あの偏見の中、皇帝として生を全うできるのがどれほどの偉業であ... (2009/01/27) -
日本の幼稚園―幼児教育の歴史
投票数:2票
1冊持っていますが、ぜひもう1冊持っておきたい名著です。 (2009/04/08) -
復刊商品あり
神々の精神史
投票数:2票
民俗学・妖怪研究などで有名な小松和彦氏の未読の作品なので是非読んでみたい (2009/11/29) -
星の王子さま プチプランス
投票数:2票
子供の頃読んで感動した話を自分の子供にも読ませたくて。 (2009/01/26) -
アメリカ人のみた日本の検察制度―日米の比較考察
投票数:2票
アメリカ人研究者の目に 日本の検察制度はどのように映ったか 知りたいから。 (2009/01/26) -
西欧市民意識の形成
投票数:2票
目次を見て、興味を惹かれました。是非、読んでみたいです。 (2011/08/29) -
NHKスペシャル社会主義の20世紀シリーズ全6巻
投票数:2票
1989年から1990年にかけて、ベルリンの壁崩壊、東欧諸国の民主化、東西ドイツ統合など世界を揺るがす大事件が起こっていた。これらをうけて20世紀世界を2分した社会主義をテーマに制作された、大... (2009/01/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!