復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 227ページ

ショッピング3,313件

復刊リクエスト64,412件

  • ラテン文法

    ラテン文法

    【著者】ジャン・コラール

    投票数:15

    学習書というより文法・形態論研究の色彩が強いようですが、一通り基礎を固めた人間にとっては、別の角度からの(=欧米人の視角からの)整理・理解を試みることができるという点で、多分に有益な書籍である... (2005/01/07)
  • 春の道標
    復刊商品あり

    春の道標

    【著者】黒井千次

    投票数:15

    高校生です。 現代文の問題として本文の一部を読んだのですが、大変惹き付けられ全文読みたいと思い調べたところ絶版とのことでした。 どうか復刊をお願いします。 (2023/01/13)
  • パーンの竜騎士

    パーンの竜騎士

    【著者】原作:アン・マキャフリィ

    投票数:15

    SF作家なのに、ファンタジー?みたいに話が始まります。 でもそれが実はちゃんとしたSFであると、後々わかります。 それがとても面白い。 本編も面白いけれど、外伝もいい。 市井の人達の暮... (2014/07/18)
  • シュレーディンガー選集 全2巻

    シュレーディンガー選集 全2巻

    【著者】エルヴィン・シュレーディンガー 著 / 湯川秀樹 監修

    投票数:15

    量子力学はシュレディンガー方程式に始まりシュレディンガー方程式に終わると考えても過言ではないかと思います。 アインシュタインの相対性理論に関する論文は岩波文庫などで読めますし、シュレディンガ... (2021/02/22)
  • 一般国家学

    一般国家学

    【著者】ゲオルク・イェリネク (芦部信喜ほか訳)

    投票数:15

    「一般国家学」どころか「国家学」という言葉も我が国の公法学の世界から忘れ去られようとしているが、あまりに「タコツボ」化した現代の法学・政治学が打破されるには、このようなメタ公法学ともいうべき論... (2008/06/19)
  • 海の勇士/ボライソー 24巻 提督ボライソーの最期

    海の勇士/ボライソー 24巻 提督ボライソーの最期

    【著者】アレグザンダー・ケント

    投票数:15

    トンデモない加筆がある初版しか読んでいない人が沢山いるとしたら怖すぎます。早々に絶版になったのは翻訳者勝手に加筆問題があったせいなんじゃないの?と疑い中。とりあえず続刊中のシリーズの重要な巻な... (2009/05/30)



  • 報道のなかの女の人権  「女子高生コンクリート詰め殺人事件」をめぐって

    【著者】おんな通信社

    投票数:15

    yu

    yu

    被害者の方は私と同年代… 事件の事はあの頃ニュースでかなり 報道されていたので覚えていますが 真実が知りたいのと 被害者側に立って書かれた本が少ないので 凶悪事件... (2014/02/24)



  • ギャル雀

    【著者】安達哲

    投票数:15

    俺の読んだことない安達哲作品があるなんて許せん。 (2014/07/05)
  • 魚眼海中散歩

    魚眼海中散歩

    【著者】豊田直之

    投票数:15

    今年の夏からダイビングをはじめ、豊田さんの本に出会い、スキルアップの面でとても助けられました。その後水中写真家として活躍されていることを知り、初めて豊田さんのトークショーに参加した際に魚眼海中... (2004/11/04)
  • 日本美 縄文の系譜

    日本美 縄文の系譜

    【著者】宗左近

    投票数:15

    読み物としても面白く感動的。文字も壁画も残っておらず、翡翠の勾玉・縄文土器・土偶などのわずかな手がかりからこれほどまでに鮮やかに縄文人の姿が浮かび上がるのは詩人の筆によるものだからこそ。この書... (2004/10/24)
  • アタルヴァ・ヴェーダ讃歌 古代インドの呪法
    復刊商品あり

    アタルヴァ・ヴェーダ讃歌 古代インドの呪法

    【著者】辻直四郎 訳

    投票数:15

    lr

    lr

    インド神話を学ぶためにも重要ですが、古代の人も現代人と変わらぬ悩みを持っていたのがわかるとても面白い本です。古本価格も上昇し続けているのでぜひ復刊でお願いします。 (2022/09/27)



  • 白浪に向いて/三宅清一を語る

    【著者】岩橋英行

    投票数:15

    盲学校の教師をしています。 以前、日本ライトハウスで生活訓練の指導員をしていたこともあります。 盲学校で歩行指導をしていますが、点字ブロックについて調べていたところ、この本の存在を知りまし... (2012/09/04)
  • マリア・カラスオペラの歌い方 ジュリアード音楽院マスタークラス講義

    マリア・カラスオペラの歌い方 ジュリアード音楽院マスタークラス講義

    【著者】ジョン・アードイン

    投票数:15

    「学生時代に図書館で読み大変勉強になりました。 当時は値段が高く感じたため購入できませんでしたが 社会人になり、音楽の勉強を続けていく上でぜひもう一度 じっくり読みたいと思いました。」 ... (2009/03/16)
  • あなたを変える神経言語プログラミング

    あなたを変える神経言語プログラミング

    【著者】リチャード・バンドラー、ジョン・グリンダー、酒井一夫(訳)

    投票数:15

    神経言語プログラミング(NLP)は、アンソニー・ロビンズ、ジェームス・スキナー、神田昌典など、多くの成功者が利用しているテクニックです。 また、加速学習と共に「フォトリーディング」の土台をなす... (2004/10/18)
  • 奇跡・大魔法のカラクリ

    奇跡・大魔法のカラクリ

    【著者】W.B.ギブソン / 高木重朗【訳】

    投票数:15

    偽者と本物の区別をしましょう (2007/01/29)
  • 正伝実戦点穴術

    正伝実戦点穴術

    【著者】佐藤金兵衛

    投票数:15

    S33年頃(?)、日本で初めて中国拳法を教え始められ、日本人の中国拳法家としては第一人者であり、武術家でもあり医学博士でもあられたと聞く、佐藤金兵衛氏。氏の著作は非常に貴重であるにも関わらず、... (2005/11/21)
  • デイジー・ラック 一巻

    デイジー・ラック 一巻

    【著者】海野つなみ

    投票数:15

    自分は持っているのですが他の人にも是非読んで欲しいので復刊希望します。出てくる料理がおいしそうだったり、登場人物のこだわりが素晴らしかったり、「ときめき」が本当に随所から感じられる内容です!!... (2005/01/17)
  • 代数・幾何9の原則

    代数・幾何9の原則

    【著者】渡辺次男

    投票数:15

    プレ値で高すぎる! (2019/04/26)



  • SFマガジン別冊 キャプテンフューチャー・ハンドブック

    【著者】野田昌宏(エドモンド・ハミルトン)

    投票数:15

    昔々、私がキャプテン・フューチャーのファンだと知った友人が、自分のコレクションの中から譲ってくれた一冊です。未訳の短編とコラム、そして大元帥書き下ろしの「新キャプテン・フューチャー 風前の灯!... (2005/09/06)
  • あすなろ坂全5巻

    あすなろ坂全5巻

    【著者】里中満智子

    投票数:15

    小学生の時に初めて読んで、私の女性としての 生き方に多大な影響を与えてくれたと思っています。 人としてどう生きるのが誠実で強くあることなのか、 教えてくれるように思います。 全巻揃えたいので永... (2004/11/21)
  • 他人の家 全2巻

    他人の家 全2巻

    【著者】深巳 琳子

    投票数:15

    「沈夫人の料理人」でファンになりました! 他人の家、中古でも探しているのですが、そろいではなかなかありません。 あんなに面白い作品を描く作家なのだから面白くないはずないでしょ。しかも、結構今作... (2005/07/13)
  • SWEET SWEET SISTER

    SWEET SWEET SISTER

    【著者】J・さいろー

    投票数:15

    こんなプレミアがつくまで放っておくなんて、 もっと多くの人に読んでもらえるだけの価値はあると思います。 少年時代の淡く切ない想いとエロイ妄想 ドキドキする展開に心も股間も鷲掴みです。 挿絵も... (2004/12/25)



  • ボタンくんとスナップくん (世界の絵本 フィンランド)

    【著者】絵・文/オイリ・タンニネン 訳/日本フィンランド文学協会 渡部翠

    投票数:15

    最近までタイトルは思い出せなかったのですが子供の頃に読んだ中で一番印象に残っていた本です。 所有していた本は親戚に譲られた後、行方知れずとなっていました。もう一度読みたいので、復刊を是非お願... (2012/03/14)
  • まさか やっぱり ほんとうに?

    まさか やっぱり ほんとうに?

    【著者】川崎苑子

    投票数:15

    川崎苑子さんの漫画は、小学生の頃から大好きで読んでいました。この「まさかやっぱり・・」も大変おもしろく、同時収録されていた話も、大変感動した記憶があります。この本は大切に保管していたつもりだっ... (2006/07/22)
  • PURE PORTRAIT「北へ。」

    PURE PORTRAIT「北へ。」

    【著者】NOCCHI

    投票数:15

    mai

    mai

    好きなゲームです!是非ほしいです! (2006/07/21)



  • いちごえほん

    【著者】責任編集 やなせたかし

    投票数:15

    小学校で学級購入しており、創刊号から3年間愛読していました。 大人になれない大人のための???ちがったかな?とかというコンセプトだったと思います。このキャッチはどういうことだろうと、とても気... (2007/06/14)
  • ゼノサーガ エピソード I 力への意志 オフィシャル設定資料集

    ゼノサーガ エピソード I 力への意志 オフィシャル設定資料集

    【著者】--

    投票数:15

    資料としてすでに持っていますが、確かに大きめイラストは初めの数ページで、あとは読み応えのある事典(小さなイラスト付き)という感じです。EP3も発売され、そこからゼノの世界に入る人もいるでしょう... (2006/11/21)
  • みみずくとねこのミミー

    みみずくとねこのミミー

    【著者】エドワード・リア

    投票数:15

    nte

    nte

    バーバラ・クーニーが好きで、集めています。この本は猫が本当に可愛らしくて、ぜひ手元におきたい一冊なのですが、あいにく絶版で手に入りません。バーバラ・クーニーの描く猫は、本当にかわいい。とても欲... (2011/06/07)
  • 満ち足りた午後

    満ち足りた午後

    【著者】ジョック・スタージス

    投票数:15

    河出書房新社の、「少女アリス」(沢渡朔)も、めでたく復刊されました。同ジャンルで次に読者が望んでるのは、この写真集だと思います。少女を対象とした写真集の中では、非常に高いクオリティを誇っていま... (2004/07/22)
  • 事務管理・不当利得・不法行為 中・下巻 現代法律学全集(10-2)

    事務管理・不当利得・不法行為 中・下巻 現代法律学全集(10-2)

    【著者】四宮和夫

    投票数:15

    学史に残る巨編 (2009/06/09)
  • ニュー・ルーディーズ・クラブ(vol.28)  クイーン 自由への旅立ち

    ニュー・ルーディーズ・クラブ(vol.28)  クイーン 自由への旅立ち

    【著者】特にいません。

    投票数:15

    may

    may

    QUEENの大ファンなので。 (2005/09/12)



  • いけだ たかし短編集

    【著者】いけだ たかし

    投票数:15

    FADE OUTの2巻が未刊ですが、まずこれから出して欲しいです。 1巻の巻末に予告を書いていたくらいなので、ささめきこと1巻を出す前にこっちを出すのが筋って物だと思います。 小学館との関... (2007/12/25)
  • 反風水師シリーズ

    反風水師シリーズ

    【著者】麻城ゆう

    投票数:15

    続きは「反風水師R」として同人誌で発表されています。 一般の方には手に入りにくいので、2冊が復刊されれば『反風水師R』も出版していただけるのではないかと期待しております。 皆さんよろしくお願い... (2004/06/15)



  • ゼルダコレクション完全攻略ガイド

    【著者】ニンテンドードリーム編集部

    投票数:15

    ゼルダコレクションを手に入れ、攻略本がほしいと思った矢先に、これしか攻略本がないことに気づいたのですが、すでに在庫切れということなので復刊を希望します。ニンテンドードリームは読まさせてもらって... (2004/10/29)
  • アリアドニの遁走曲(フーガ)

    アリアドニの遁走曲(フーガ)

    【著者】コニー・ウィリス & シンシア・フェリス 合作

    投票数:15

    コニー・ウィリスは、原書の数自体が非常に少なく日本語で読めるものはさらに限られ貴重なため邦訳済みのものが、少しでも多く復刊し正規のルートで流通することと、今後さらに未訳の短編や新作の邦訳が進む... (2009/12/10)
  • 長めのいい部屋

    長めのいい部屋

    【著者】フジモトマサル

    投票数:15

    フジモトマサルさんの絵のあったかい感じがすきです。 以前、朝日新聞に紹介記事を読み是非欲しい!と思ってずうっと探していたのですが、絶版になってしまったとのことでとても悲しいです。 是非復刊して... (2004/08/25)
  • 太陽の子と氷の魔女

    太陽の子と氷の魔女

    【著者】ジャンナ・A・ウィテンゾン/著 田中かな子/訳

    投票数:15

    私が小学生の頃、母が買ってくれました。 内容もおもしろかったですが、絵が印象的でとてもきれいなブルーが使われていた気がします。 何年か前に自分の子供に読ませたくて探しましたが、残念ながら見つか... (2008/08/04)
  • クロワ・ルス少年探偵団シリーズ 全10巻

    クロワ・ルス少年探偵団シリーズ 全10巻

    【著者】ポール・ジャック・ボンゾン

    投票数:15

    当方30代後半に差し掛かる年代。 図書室などではなくて自分で偕成社さんへハガキ注文したものでした。 いざ届いてみたら面白くて面白くて、続きを一気に購入した覚えがあります。 フランスの、そ... (2014/03/10)
  • 乳酸菌実験マニュアル

    乳酸菌実験マニュアル

    【著者】内村泰、岡田早苗

    投票数:15

    切実に復刊を希望いたします。 アマゾンなどに中古本として予約して、数ヶ月経ちますがいっこうに入手できません。 ともかく、必要です、よろしくお願いいたします。 (2008/11/16)
  • 横浜フリューゲルス 消滅の軌跡

    横浜フリューゲルス 消滅の軌跡

    【著者】山口素弘

    投票数:15

    1998.10.28.日本のスポーツ界で一番の衝撃、そしてあってはいけない事が起った日 決して忘れてはいけない日 気が付いた時には絶版書店にもなし、応援していたチームが無くなる、それもプロチ... (2007/06/27)
  • 林檎でダイエット

    林檎でダイエット

    【著者】佐々木倫子

    投票数:15

    作者の佐々木倫子さんと妹さんを想像させる漫画だったと記憶しています。フフッって感じの笑いがある漫画でした。復刊リクエストがあがっていたので一票を投じさせて頂きます。是非、復刊して欲しい一冊です... (2016/12/21)
  • 西洋近世哲学史稿 上・下
    復刊商品あり

    西洋近世哲学史稿 上・下

    【著者】九鬼周造

    投票数:15

    吾が恩師の推薦書!! 吾が恩師は九鬼周造の門下生なのです。 一度だけお借りして、ざっと読みましたが 本書は全く素晴らしい哲学史です。 現在でも遜色ない名著だと思います。 数ヶ月前... (2007/02/23)
  • ルベーグ積分しょーと・こーす
    復刊商品あり

    ルベーグ積分しょーと・こーす

    【著者】垣田高夫

    投票数:15

    ehi

    ehi

    ルベーグ積分の教科書として使用したい (2011/02/03)
  • 詐欺師フェーリクス・クルルの告白
    復刊商品あり

    詐欺師フェーリクス・クルルの告白

    【著者】トーマス・マン

    投票数:15

    この作品確か、中央公論社「世界の文学セレクション36]のトーマスマンの巻で、「ある詐欺師の告白-フェリクス・クルルの回想録ー(高橋義孝訳)」として収録されています。他に「トニオ・クレ-ゲル」と... (2007/12/01)
  • ネクロノミコン秘呪法

    ネクロノミコン秘呪法

    【著者】マーク・矢崎治信

    投票数:15

    面白そう。興味をもちました。 (2005/03/27)
  • 鷹の探索

    鷹の探索

    【著者】黒田幸弘

    投票数:15

    aob

    aob

    際だって「これ」という長所はないのだけど、わたし個人のゲームブックランキングでは上位に入る名作です。 パーティ制だけど煩雑でない戦闘システム、時間の概念、魔法の使用、モンスターなどの敵とも交... (2004/03/26)
  • 聖剣伝説LEGEND OF MANAアルティマニア
    復刊商品あり

    聖剣伝説LEGEND OF MANAアルティマニア

    【著者】スタジオベントスタッフ

    投票数:15

    『聖剣伝説レジェンドオブマナ HDリマスター版』が2021年6月に発売されるにあたり、ぜひこのアルティマニアも復刊を希望しています。 ゲーム攻略にとどまらない豊富な設定資料集としても読み... (2021/06/05)
  • 恨の法廷

    恨の法廷

    【著者】井沢元彦

    投票数:15

    表面的な「韓流」人気に乗って、韓国に接するのは危険だと思います。 今こそ沢山の日本人に(在日韓国人にも)この本を読んでほしいです。 歴史的事実及び日本人と韓国人の思考の違いを客観的に分かり... (2011/12/13)
  • タレイラン評伝(上・下) 全2巻

    タレイラン評伝(上・下) 全2巻

    【著者】ダフ・クーパー

    投票数:15

    現在原版も絶版のこの本を読むことは、作者ダフクーパー、そしてタレイランという男を知るということのほかに、様々な意味があります。日本がこれから周辺諸国とどのように強かに渡り合っていくか、タレイラ... (2006/01/10)



  • 人を呪い殺す方法

    【著者】宮島鏡

    投票数:15

    「人を呪わば、穴(墓穴)二つ」という古い真実の言葉も有る 通り、人を呪い殺すとは、もしも、そう出来るのであれば自分も 殺される事なので「呪いによる心中」とでも言う事に成りそう。 ちょっと、ぞ... (2004/03/09)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!