復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

T-POINT 貯まる!使える!

「癒し」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング12件

復刊リクエスト73件

  • 原初からの叫び

    原初からの叫び

    【著者】アーサー・ヤノフ

    投票数:203

    今の時代だからこそ見直されるべき主張に溢れています。是非多くの人に知ってもらいたいです。 今から30年近く前に図書館で借りて読み、その後丸一年かけてPCを使って写本し(おかげで腱鞘炎になりま... (2021/06/03)

    投票ページへ

  • 狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語

    狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語

    【著者】クラリッサ・ビンコラ・エステス 著 / 原真佐子 植松みどり 訳

    投票数:175

    とにかく内容が素晴らしくボリュームがあります。これからの時代更に需要のある本だと思います。 ネット上で古本で探したものの、かなりの高値がついていて手が出せません。(100万以上のものも‥) ... (2022/02/16)

    投票ページへ

  • 生きる勇気と癒す力
    復刊商品あり

    生きる勇気と癒す力

    【著者】エレン・バス ローラ・デイビス

    投票数:169

    私は性暴力サバイバーです。 小学生の時に被害に遭いましたが、未だにフラッシュバックしてしまって苦しむ日々が多いです。 作品は未読ですが、性暴力サバイバーでも普通に幸せに生きていけるようにな... (2013/03/12)

    投票ページへ

  • 聖なる香り

    聖なる香り

    【著者】パトリシア・デイビス

    投票数:136

    スピリチュアルなアロマテラピーの本を探していて 「これこそわたしの探していた本だ!!」と思いました。 このような本は他を探しても絶対無いと思います。 これからのアロマテラピーの進むべき道とし... (2006/08/16)

    投票ページへ

  • すべてのひとに石がひつよう
    復刊商品あり

    すべてのひとに石がひつよう

    【著者】バード・ベイラー 著 / ピーター・パーナル 画 / 北山耕平 訳

    投票数:135

    この本を読んで、子供の頃じぶんの石を持っていたことを思い出した。 子供に聞いてみたら、もっているという。 つれあいに話したら、もっていたという。 友人に話したら、もっているという。 石... (2009/11/27)

    投票ページへ

  • 季刊誌「マナメッセ」(及び総集編)

    季刊誌「マナメッセ」(及び総集編)

    【著者】倉部英幸

    投票数:128

    マナメッセの存在を、最近初めて知りました。 健康の事、環境の事、自分の幸せに事、家族をどう守ったらいいか・・ 真剣に考えだし、学べば学ぶほど、世の中に溢れている情報に惑わされるのではなく、... (2007/12/04)

    投票ページへ

  • ことばの宝石箱

    ことばの宝石箱

    【著者】愛場千晶

    投票数:106

    「とってもいい本だから」と友人に薦められて借りて読みましたが、本当に心に響く素敵な本でした。私も手元に置いておきたくて探しましたがすでに絶版になっているようです。こちらで復刊ができるらしいと知... (2007/05/03)

    投票ページへ

  • 正食と人体

    正食と人体

    【著者】一倉定

    投票数:62

    初めまして。私自身、十数年前に初めて「正食と人体」を読んだときには、目からウロコが落ちる思いでした。「食の本質」「本来の食(正食)が人間の健康に及ぼす力」について語っている貴重な本です。私自身... (2010/02/09)

    投票ページへ

  • ジャン・バルネ博士の植物・芳香療法

    ジャン・バルネ博士の植物・芳香療法

    【著者】ジャン・バルネ 著 / 高山林太郎 訳

    投票数:44

    アロマテラピーの資格勉強のときに興味を持ちました。ジャン・バルネ博士は軍医と言うことで戦争の雰囲気がする歴史上の人物だったのですが、覚えるためにテキストを読み直してノートにまとめていたとき、実... (2009/04/02)

    投票ページへ




  • ハッピーおばさんのハッピーパーティー全3巻

    【著者】田村セツコ

    投票数:44

    以前持っていたのですが、引っ越しなどで行方知れずとなってしまいました。 セツコさんの描くイラストはいつまでたっても色褪せることがなく懐かしさと新しいものがいっぱいでまた手元に置いておきたいと... (2012/11/15)

    投票ページへ

  • ブラックメール 他人に心をあやつられない方法
    復刊商品あり

    ブラックメール 他人に心をあやつられない方法

    【著者】スーザン・フォワード/著 亀井よし子/訳

    投票数:34

    今、知り合いの方にお借りして読んでいます。この本のお陰で、今までの自分の行動がよくわかるとともに、友人や家族から突きつけられていた”ブラックメール”の存在がクリアになり、自分が楽になりました。... (2002/07/25)

    投票ページへ

  • 月の癒し

    月の癒し

    【著者】ヨハンナ パウンガー 著 / 小川捷子 訳

    投票数:30

    20年前の本ですが現在のオーガニックライフスタイルにも影響を大きく及ぼしている重要な内容です。月の満ち欠けをライフスタイルに取り込む教科書。 単なる伝承や迷信、チロル地方ならではの内容も多い... (2017/06/16)

    投票ページへ

  • 心と身体を癒す世界のフラワーエッセンス

    心と身体を癒す世界のフラワーエッセンス

    【著者】小川政信

    投票数:22

    世界中にあるフラワーエッセンスを広く浅く紹介してくれる本は、 日本にはこの本をのぞけばほんの一種類です。 写真とともに花たちの特性を、しかも、プロデューサーの話を聞きながら纏め上げたこ... (2007/03/23)

    投票ページへ

  • 自分の力で -月の癒し 2

    自分の力で -月の癒し 2

    【著者】ヨハンナ パウンガー 著 / 小川捷子 訳

    投票数:21

    もう一度読みたい! (2018/10/20)

    投票ページへ

  • すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉

    すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉

    【著者】ルイーズ・L・ヘイ

    投票数:20

    久しぶりに読み返そうとしたのですが、どこをどう探しても見つかりません。 人に貸した覚えも、外に持ち出した覚えもないのに… と思ったのですが、思い出しました。 2年くらい前に、かなりま... (2013/04/17)

    投票ページへ

  • からだは語る ボディ・リーディング入門

    からだは語る ボディ・リーディング入門

    【著者】ロン・クルツ

    投票数:20

    著者のロン・クルツ氏は最近日本でも知られるようになったハコミサイコセラピーの創始者です。ハコミサイコセラピーは近年日本でもワークショップが開かれるようになり臨床の現場に広まりつつありますが、翻... (2004/09/23)

    投票ページへ

  • アロマセラピー百科事典

    アロマセラピー百科事典

    【著者】クリッシー ワイルドウッド

    投票数:19

    アロマセラピーを本格的に勉強したいと思っています。 たくさんの方がおすすめの本として紹介されていますし もくじなどを見ても、美容関係だけでなく、医学的な解説なども 書かれているようなので、持病... (2005/03/15)

    投票ページへ

  • 子どものトラウマ・セラピー 自信・喜び・回復力を育むためのガイドブック

    子どものトラウマ・セラピー 自信・喜び・回復力を育むためのガイドブック

    【著者】ピーター リヴァイン (著), マギー クライン (著), Peter A. Levine (原著), Maggie Kline (原著), 浅井 咲子 (翻訳)

    投票数:15

    トラウマについて学びたい人には ピーター・リヴァインさんの翻訳本は、とにかく貴重です。 欲しい人は、たくさんいると思います。 (2020/02/26)

    投票ページへ

  • 色で心も体もきれいになる 幸せカラーセラピー[31枚カードつき]

    色で心も体もきれいになる 幸せカラーセラピー[31枚カードつき]

    【著者】高坂美紀

    投票数:14

    オラクルカードはいろいろあるけど、ここまで具体的にメッセージをくれるカードは稀有だと思います。カードをめくるだけで自分に足りない色を補うことができて、目に見えない世界にも思いをはせることができ... (2011/07/08)

    投票ページへ

  • 乳香と没薬―アロマテラピーと香りの源流

    乳香と没薬―アロマテラピーと香りの源流

    【著者】Martin Watt,Wanda Sellar/渡辺 由貴子,渡辺 覚 訳

    投票数:14

    クリスチャンのクラフト、石鹸作家として、是非読んでみたいです。乳香と没薬、こちらのどちらかが創世記2章にも書かれている英訳で「レジンを生ずる木」ではないか、と考えている事も復元を希望する大きな... (2013/06/15)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

T-POINT 貯まる!使える!