「書簡」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト52件
-
定本ラヴクラフト全集 全10巻
投票数:181票
「ラヴクラフトの書簡、詩、エッセイまで網羅しているとは。この本是非欲しいな。何、絶版だって!?」 この絶版の事実を知った時の衝撃は未だに忘れられません。 東京創元社の全集は書簡集な... (2012/01/26) -
復刊商品あり
伊達政宗の手紙
投票数:110票
伊達政宗の知られざる一面を知りたい。 (2015/07/07) -
復刊商品あり
スピノザ往復書簡集
投票数:110票
カール・レーヴィットは『神と人間と世界』(岩波書店)でスピノザ を論ずるさいの導入として、スピノザに関するニーチェ最晩年の手紙 (1881)を引用している。「わたしには先輩がいたのだ。この... (2003/12/31) -
復刊商品あり
マキァヴェッリ全集 全6巻+補巻
投票数:53票
マキアヴェッリは、今こそ読まれるべきだから。他の方も、書店からすぐ消えたとレビューしていて、一定の需要はあるはず。単なるまとめ本ではなく、彼の書簡まで読めるのはなかなか素晴らしいと思う。もしイ... (2019/06/09) -
復刊商品あり
形而上学叙説(岩波文庫33-616-2)
投票数:30票
名訳 (2010/07/25) -
武市瑞山獄中書簡 -妻及び姉・妹あて
投票数:25票
『Fate/Grand Order』にて、NPCキャラクターとして武市瑞山が登場しました。 ゲームも小説も映画も、他人の推測や解釈、創作が入り込んだものであり。 それらはあくまで作られた物... (2021/11/28) -
クララ・シューマン ヨハネス・ブラームス 友情の書簡
投票数:25票
西洋ロマン派音楽の代表格であるブラームスとシューマンの妻クララとの往復書簡を読むことができる本書は、西洋音楽を愛好するものにとって必ずや読むべき内容です。この機会に是非とも復刊していただきたい... (2025/01/07) -
晩年に想う
投票数:20票
著名な物理学者が晩年に何を考えていたかに興味があるから (2020/07/15) -
薔薇は生きてる
投票数:9票
美しいばらさわって見る、つやつやとつめたかった。ばらは生きてる (本文より) いちばん最初に出会った短歌で、いちばん好きな歌。 なんで、なんでこんなに、彼女の言葉は胸を打つんだろう... (2020/03/25) -
マーラーとシュトラウス ある世紀末の対話往復書簡集1888~1911
投票数:8票
これまでにそれぞれの音楽を愛し、また人となりに魅力を感じている人にとって、また彼らの音楽性がいまいち理解できなかった人にとっても、これは夢のような書籍です。きっと二人の新たな一面を発見できるで... (2006/05/09) -
セネカ哲学全集 全6巻
投票数:7票
ストア哲学を理解するために不可欠の著作であるにもかかわらず、長らく絶版になっており、古書では法外な価格をつけられていることから、きわめて入手困難な書籍となっています。 これは大きな知的損失で... (2021/03/30) -
パパとママの娘—女子高校生のアメリカからの手紙
投票数:7票
中学時代に見た、この本が忘れられないで、ずいぶん昔から さがしています。でもなかなか見つからず、唯一あったのは 国会図書館でした。是非もう一度読みたいです。 復刊されたら嬉し... (2011/08/22) -
復刊商品あり
キケロー選集 全16巻
投票数:6票
キケローの国家論の原典を読みたいので。 できれば文庫化を希望します。 (2021/04/26) -
復刊商品あり
デカルト=エリザベト往復書簡
投票数:6票
ぜひ読みたいです! (2022/02/01) -
復刊商品あり
法然全集 全3巻
投票数:5票
読んでみたい。 (2023/02/12) -
フロイト フリースへの手紙 1887‐1904
投票数:5票
この本はフロイトの「父殺し」に興味を持つものとしては必須の資料です。 英語版・ドイツ語版をもっておりますが、私の外国語能力では細かいところまで読み込めません。どうか復刊してくださるようお願い... (2020/02/15) -
古い国からの新しい手紙
投票数:5票
昭和の良き時代の本で 人々の生活で人気のある暮らしの手帳の傑作集です。 (2022/02/28) -
カンドウ全集 全5巻(別巻3)
投票数:5票
現代においてなお意義深い指摘、話が含まれており、入手がきわめて困難というのは残念だから。なお正確には、5巻+別巻3の計8冊から構成されている。第3別巻は、師ご自身の筆になるものではなく、生前の... (2005/11/01) -
セリーヌ伝
投票数:4票
セリーヌの生涯をまとめた書籍は稀少。 (2021/08/03) -
アンティオケのイグナチオ書簡
投票数:4票
キリスト教の教理理解に必要な文献。 (2005/05/07) -
復刊商品あり
十二人の手紙
投票数:4票
世評名高い「十二人の手紙」を偶然、さまよい歩いていた早稲田の古本屋街で見つけました。手紙で構成されたひとつひとつの短編自体も味わい深いものですが、それらがラストの伏線となっていて最後に鮮やかに... (2002/08/05) -
デカルト著作集 増補版 全4巻
投票数:3票
古書価格が高騰しているから。 研究者が参照する版だから。 (2023/09/11) -
高杉晋作の手紙
投票数:3票
最近、高杉晋作について調べる機会があり、本書をじっくり読みたいと思ったからです。 (2023/06/04) -
ルキリウスへの手紙/モラル通信
投票数:3票
絶版しており、古書価格が高騰しているから。 また、人それぞれの好みがあるかと思うが、翻訳が口語的で読みやすい。 本書は、セネカ晩年の思想的境地が書かれたものと自分は考えている。手元に置いて... (2021/12/24) -
若き日の欲情
投票数:3票
萩原朔太郎が残した書簡を調べているとこの本にぶつかりました。今は貴重な古書しか残っておらず入手が困難。萩原朔太郎の全集にも載っていない書簡も収録されているらしく、興味がある。国立国会図書館デジ... (2020/10/09) -
いじめ・自殺・遺書 ぼくたちは、生きたかった!
投票数:3票
この本の存在を知った時にはすでに絶版になっていました。大津いじめ事件をきっかけに同年代の子供を持つ親として是非一度読んでみたいとともに近隣の学校に寄贈したいと思いました。子供たちに読んでもらう... (2012/09/12) -
マラルメ全集
投票数:2票
フランス象徴主義の詩人とされ、詩集の翻訳は岩波文庫で新旧版があるが、それでも難解なため、別の人の翻訳や注釈を手掛かりに丁寧に読み直したい。全集が高く、個人的にはちくま学芸文庫に収録されてほしい... (2024/05/18) -
チェコ手紙&チェコ日記
投票数:2票
川本先生のファンでそれなりに前からこの本の存在は知っていたのですが後回しを続けていたら絶版になってしまいました…。 是非復刊ドットコムさんで復刊して頂きたいです。宜しくお願い致します。 (2023/11/13) -
李珍宇全書簡集
投票数:2票
私は日本で生まれ育った在日朝鮮人3世である。朝鮮名を学校で名乗ればいじめや差別にあい、朝鮮人であることから逃げ出したいと悩み思春期には自分にとって民族とは、国籍とは、祖国とはーいったい自分が何... (2017/12/08) -
フィヒテ―シェリング往復書簡(叢書・ウニベルシタス295)
投票数:2票
フィヒテ、シェリングはヘーゲルとともにドイツ観念論の立役者です。 彼らの思想を理解する上で書簡が最良の資料だと考えます。 (2021/11/02) -
聖フランシスコ・デ・サビエル書翰抄(全二冊)
投票数:2票
サビエル500周年。 (2006/05/11) -
恋文物語
投票数:1票
読んでみたいと思ったが、絶版になっているとのことで、現在、入手不可のため。 (2025/07/27) -
氷見敦子全集
投票数:1票
若くして亡くなり、書籍が少ないので、全集で残されたいろいろな文章を読みたかった。 (2025/01/30) -
84年製ゲイうっちーと母・みちよのメールが面白すぎる件
投票数:1票
うっちーのゲイとしての葛藤があったらしいが、母はその上をゆく懐のデカさ! 元気がもらえます。 笑えます。 本を知った時にはプレミアついて高値で取引されている状況に…。 是非復刊して下さ... (2024/11/15) -
傍訳 性霊集(上中下)
投票数:1票
現状、手に入る『性霊集』は抄訳で全編現代語訳は存在しません。 本作は大師の思想を学ぶ上で重要な聖典であり、在家向けに廉価版で復刊してほしいです。 (2024/09/19) -
ドイツ国防軍兵士たちの100通の手紙
投票数:1票
古書にプレ値がついているので (2024/03/31) -
西田幾多郎随筆集
投票数:1票
京大入試の現代文で2004年に西田幾多郎の著述が出題された。彼の著作は難解だが、上記の文章と同類であれば、知的刺激を受けながら、楽しく読めるのではないか。 (2023/11/11) -
空海全集 全8冊
投票数:1票
一部はちくま学芸文庫「空海コレクション」に収録されています、日本を代表する知の巨人・空海を理解する上で全集の存在は不可欠です。 せめて『秘蔵記』『三昧耶戒序』『文鏡秘府論』などコレクションに... (2023/10/15) -
至道無難禅師集
投票数:1票
白隠禅師を通し至道禅師を知りました。 ほぼ唯一の著作集なので復刊を望みます。 (2023/08/20) -
神を観ることについて 他二篇(岩波文庫 青823-1)
投票数:1票
平凡社ライブラリーの『学識ある無知について』とともに文庫で読める数少ないクザーヌスの著作です。 クザーヌスが多くの神学者・哲学者に影響を与えた近代思想の立役者であり、つねに手に入るようにした... (2023/07/09) -
白樺の手紙を送りました
投票数:1票
こんな時だからこそ専制的でないロシアの一面を知りたい。 (2022/04/18) -
復刊商品あり
ヒトはなぜ戦争をするのか? アインシュタインとフロイトの往復書簡
投票数:1票
絶版品であり、どのサイト・本屋でも在庫がありません。 Amazonとヤフオクには中古がありますが、価格が4倍以上になってます。 また、ウクライナとロシアの戦争にも関わりがあるらしい作品内容... (2022/04/16) -
空海と最澄の手紙
投票数:1票
日本仏教史において空海、最澄両師の存在は無視できません。 お二人の思想・交流を理解する上で本作は最良の資料だと考えます。 (2021/11/02) -
鈴木大拙全集 新版
投票数:1票
1983年の旧版が地元の公立図書館にあるものの、増補新版への切り替えが進まず、品切れとなっているのでぜひとも鈴木大拙の禅に対する考えが西田幾多郎や多くの哲学者に影響を与えたか知るためにも必要だ... (2019/11/25) -
復刊商品あり
「ヒューマニズム」について
投票数:1票
日本でも著作『四方対象』が翻訳刊行され話題となった、現代哲学ムーヴメントのひとつ、オブジェクト指向存在論の代表的論者グレアム・ハーマンは、ハイデガーとりわけ後期ハイデガーの思想をもとに哲学を展... (2017/11/16) -
イグナチオ・ロヨラ書簡集
投票数:1票
イグナチオ・デ・ロヨラの書簡集は図書館でないと読むことができません。是非自宅に一冊置いておきたいです。 (2008/08/27) -
人間と大地
投票数:0票
-
定職をもたない息子への手紙
投票数:0票
-
エーゴン・シーレ 日記と手紙
投票数:0票
-
復刊商品あり
ベンヤミン-ショーレム往復書簡
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!