出版社「春秋社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング12件
復刊リクエスト254件
-
復刊商品あり
金と香辛料
投票数:94票
言うまでもなく某ライトノベルの影響ですが、西洋史・比較文化・会計学・金融・経営戦略などの学習者にとって、その分野の基礎や成り立ちを知る良い契機を与えてくれるのではないかという期待も持っています... (2009/05/10) -
神聖喜劇
投票数:80票
大西巨人の「神聖喜劇」ほど面白い日本の小説はざらには ありません。著者はたしかこの本の後書きで、「神聖喜劇」 を三千人と言わず、三十億人に読まれることを所望する、と 書いていたように思いますが... (2002/01/01) -
性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム 増補改訂版
投票数:66票
今エニアグラムを勉強しているのですが、エニアグラムを更に知るためには、この本が必要です。 ネットでいろいろ検索もしましたし、いろんな書店や古本屋を渡り歩きましたが、見つけることができませんで... (2016/06/28) -
自然の恵み健康法
投票数:46票
図書館で借りて読んでます。 ぜひ手元に置いておきたいです。 なぜ、このような素晴らしい本が絶版になっているのでしょうか? ローフード、ナチュラルハイジーンが、ベジタリアンの間では非常に話... (2009/07/20) -
進化の構造 part1・part2
投票数:43票
日本でインテグラル理論関連の書籍が再訳したり、あらたに翻訳出版・出版されているなか、本書はケン・ウィルバーの主要著書であり、いま重要性が高まっています。 私は都内在住で、区立図書館へリクエス... (2022/02/12) -
復刊商品あり
ジャータカ全集 全10巻
投票数:40票
釈尊の生涯を考える上で、前世とのつながりは無視できません。 むしろ、六道輪廻を繰り返す我々にとっては、釈尊の前世の方から学ぶべきことの方が大きいかも知れません。 この人類の貴重な史料を詳しく読... (2002/09/30) -
アーユルヴェーダ式育児学―アーユルヴェーダの基礎と小児科学
投票数:38票
子供を産むことを考えたとき、ヨガやマクロビオティック、シュタイナーなどさまざまな本を読み、アーユルヴェーダに行き着きました。最近のアーユルヴェーダの本はアロマテラピーなどが多く、育児と結びつけ... (2007/11/01) -
野口体操 感覚こそ力
投票数:33票
過労で、身体を壊したとき、友人に進められ、野口体操に行きました。 自分の身体の声を聞き、感覚を取り戻しました。いま、人間の身体が、不自然になり、心身ともに、つらい人が多いこの時代だからこそ、こ... (2001/10/21) -
復刊商品あり
血の季節
投票数:32票
復刊を希望する理由 その一、作者が著名な人物であるから。 その二、有名な作品であるから。 その三、作品内容がこれを扱う分野では伝説的な作品であるため。 その四、出来れば自身が普通に書店で購入出... (2004/01/13) -
復刊商品あり
仏教インド思想辞典
投票数:31票
基本図書ですから。 (2013/01/23) -
経済学研究者のための数学入門
投票数:31票
経済学において数学の位置付けはますます重要なものとなりつつある。その中で数々の経済数学の書籍が出されているが、基本的にはいろいろな書籍からの抜き出しの感を否めない。そんな中で、この『経済学研究... (2003/01/10) -
アコーディオンの本
投票数:25票
このたびアコーディオンを始めたのですが、単なる教則本ではなく 今後アコーディオンをやっていく上で知っていて損はない知識が 詰め込まれた名著だと聞きました。 非常に興味深く、楽器とともに末... (2006/12/13) -
めざめて生き、めざめて死ぬ
投票数:19票
「なまけ者の3分間瞑想法」という本を読んで、興味を持ちました。古書市場にはほとんど見当たらず、たまに見つけても高額で、ちょっと買う気になれません。オークションにもほとんど出ないところをみると、... (2010/11/13) -
復刊商品あり
万物の歴史
投票数:19票
以前出版されていた時は、銀色の分厚い本でした。 気づいた時には…絶版になってました。不覚。 ニューサイエンス系の思想家?でしょうか。 学術的な知識もすごく豊富で、読み応えがあります。 ”魂の成... (2006/03/17) -
生と覚醒のコメンタリー 1--クリシュナムルティの手帖より
投票数:19票
観る者が観られるものである。 これが本当に腹の底からわかること、 たとえクリシュナムルティ本人に君はわかってないと言われても いいえこうですと言える、本当の確信をもつこと、それさえあれば彼の... (2003/06/11) -
復刊商品あり
ポリフォニー音楽の記譜法 1450-1600年
投票数:18票
ルネサンス音楽を研究・愛好する者にとって良書であり、ヨーロッパ文化を理解するのに不可欠な説明と譜例に満ちているのに、絶版なのが惜しい。復刊されれば、教育機関のみならず音楽関係者・愛好家に広く受... (2020/07/29) -
復刊商品あり
弓と禅
投票数:18票
梅路見鸞先生のことが知りたく、さまざまな本を探しておりますが、資料がなかなか見つかりません。無影心月流を学ぶこともできず迷っていたところ『弓と禅』なる本が販売されていたことを知ったのですが絶版... (2007/04/13) -
自然お産のすすめ--西式お産17人の体験集
投票数:18票
購入しようとしたが、色々オンライン検索をしてもどこにも在庫がない。出版社のHPを見ても、品切れ(絶版なのかも?)のようなので。西式出産方について、大まかな事は雑誌で読んだ事があるが、もっと詳し... (2003/09/25) -
自叙伝
投票数:17票
チェスタトンは好きな作家のひとりです。ぜひ復刊してほしいです。 (2014/08/20) -
復刊商品あり
ヒューマン・アクション
投票数:17票
自由主義の大家の思想を知るためにも絶対不可欠! 何度も読める書籍なので、是非とも復刻してください!! (2021/05/11) -
パリ・ミュゼット物語
投票数:16票
アコーディオンにとって人気演奏ジャンルであり、フランスの大衆的ダンス音楽の一種である「ミュゼット」について本格的に書かれた貴重な本。日本語で読めるのはこの本だけ。アコーディオン愛好者の中でミュ... (2006/08/12) -
アートマン・プロジェクト―精神発達のトランスパーソナル理論
投票数:14票
ティールがウィルバーをよみがえらせた。 ニューサイエンス、ニューエイジの巨星の名著ふたたび。 空像としての世界に花束を。 (2020/04/27) -
復刊商品あり
相対主義の極北
投票数:13票
すべての人が相対主義を採用すれば、現在とは別の生きにくさが生じると思うが、それでも相対主義に魅力を感じてしまいます。おそらく、本書は、これまでに出版されてきた相対主義についての書籍のうち、日本... (2006/07/20) -
バイオエナジェティックス―原理と実践
投票数:13票
福祉職として、利用される方の話を聞くために、自分を整えようと思い、様々な心理療法やボディーワーク、ボディーサイコセラピーの書籍を読んで言います。この本は、その私の願いを全て併せ持った内容とAm... (2010/12/15) -
G・K・チェスタトン著作集10 (新ナポレオン奇譚)
投票数:13票
内容(「BOOK」データベースより) 1904年に発表されたチェスタトンのデビュー長編小説、 1984年、ロンドン。人々は民主主義を捨て、籤引きで専制君主を選ぶようになっていた―選ばれた国... (2011/02/06) -
生と覚醒のコメンタリー 4--クリシュナムルティの手帖より
投票数:13票
「真理は道なき道である」といって、いかなる修行も真実の覚醒のためには無意味とさえ言い切っているクリシュナムルティ。その透徹なる人間への洞察は、人類の最高の財産と言っていいでしょう。このレベルま... (2005/07/20) -
復刊商品あり
ハイエク全集 第5巻「自由の価値 -自由の条件」
投票数:12票
原著は、アメリカという国の根底に広がる社会的合意形成を 考察するうえで重要な文献であるが、同時にその内容は非常に 抽象的である。したがって邦訳文献の存在は、原著との対比 をおこなうことで、理解... (2004/03/06) -
24時間の明晰夢―夢見と覚醒の心理学
投票数:11票
ミンデルの関連書籍は、割とすばやく手に入りにくくなる傾向があるように感じます。単なる商売以上の価値を出版社の方々が認めていらっしゃるのであれば、一刻も早い増刷をかけるべきだと思うのですが、やは... (2006/01/09) -
クリエイティヴ ライティング <自己発見の文章術>
投票数:11票
アメリカではロングセラーの商品だとか。 もちろん復刊希望の理由はそれだけじゃあなくて。 書くことでセラピーができるってこと。 そして私もこれを読んでセラピーしたい。別に心を病んでいるとかそうい... (2004/10/16) -
コンシャス・ラブ―二人の愛を育てる本
投票数:11票
男女の生き方が多様化してきた現代で、結婚の意味や、パートナーとの関わり方を、深く掘り下げていくことが必要ではないかと思っています。 ネット上で何人かの方がこの本について、このような男女関係の... (2015/07/25) -
復刊商品あり
仏のことば註 全4巻
投票数:10票
初期仏教研究の基本的文献なのでぜひぜひ! (2005/05/16) -
復刊商品あり
日蓮聖人全集 第2巻
投票数:10票
府中啓文堂書店の改装の時、継続注文が曖昧になり第2巻発刊の連絡がされず買いそびれ,其のままになって居りました。他の巻は揃ってますので完全にしたいと思います.仕事の忙しさにかまけ殆ど進んでいませ... (2006/04/15) -
復刊商品あり
ホログラフィック・ユニヴァース
投票数:10票
普段、感情に偏りやすく視野が狭くなりがちな私ですが、この本 を読むと論理的、客観的な感覚も補えてバランスを取り戻す事が 出来やすく視野が拡がるのを実感しています。是非とも手元に置 いておきたい... (2004/04/26) -
生と覚醒のコメンタリー 2--クリシュナムルティの手帖より
投票数:10票
昔、クリシュナムルティの著書を図書館で見かけ、その時はまだ10代だったこともあって、とても読むのが大変で、途中で投げ出してしまったのですが、今またこの方の哲学や世界観に興味が出てきました。復刊... (2003/11/16) -
ホルニストという仕事 -音楽家のビジネス・ライフ
投票数:9票
全ての音楽家・音楽愛好家に読んでもらいたいから。絶版のままでは、もったいなさすぎる。 (2009/05/21) -
復刊商品あり
論理学体系 全6巻
投票数:9票
大学で物理学を専攻しているものです。 自然法則における必然性など考えるうえでJ.S.Millのラジカルな経験論は通るべき道だと思っています。 私のような学生が手に取って読めるよう、是非復刊... (2017/08/06) -
マルセル著作集 全8巻+別巻
投票数:9票
新品で入手可能な邦訳著作がゼロという現状は寂しすぎます。 (2008/03/17) -
復刊商品あり
シマノフスキ全集 第1巻、第2巻(全4巻中)
投票数:9票
出版された当時(1992年)はあまり売れなかったかもしれないが、近年シマノフスキは重要なレパートリーの一つとなってきている。 シマノフスキの楽譜は輸入譜でも入手できるが、いずれも誤謬が多く、... (2008/04/08) -
ダライ・ラマ ゾクチェン入門
投票数:8票
ダライ・ラマ14世の著作は是非拝読してみたいものです。 (2008/03/19) -
復刊商品あり
リスト編曲 ベートーヴェン交響曲全集 全2巻
投票数:8票
絶版だなんて...ショックです 復刊してください!!! (2008/05/15) -
抵抗の器
投票数:8票
幕末~明治の長州閥の人々の中で、功績もあり識見も高かったにも関わらず、埋もれてしまった観のある山田顕義を主人公とした、貴重な作品。 図書館でようやく探し当て、拝読したが、著者の山田顕義への思い... (2006/03/18) -
この世とあの世の風通し
投票数:8票
田口ランディさんのエッセイを読んでとても惹かれたので! (2006/02/26) -
自由とは何か
投票数:8票
ふとした事でこの人の存在を知りました。宗教にも神秘にも縁の無い人間ですが、それでも惹き付けられる言葉の数々。是非纏めて読んでみたいです。文庫本希望。 (2003/08/28) -
生と覚醒のコメンタリー 3--クリシュナムルティの手帖より
投票数:8票
昔、クリシュナムルティの著書を図書館で見かけ、その時はまだ10代だったこともあって、とても読むのが大変で、途中で投げ出してしまったのですが、今またこの方の哲学や世界観に興味が出てきました。復刊... (2003/11/16) -
脳を超えて
投票数:8票
現在のトランスパーソナル心理学といえば,なんといってもケン・ウィルバーとアーノルド・ミンデルが代表格であるが,スタニスラフ・グロフはトランスパーソナル心理学の潮流を作り出した最大の貢献者の一人... (2002/09/29) -
棒大なる針小
投票数:7票
時代を超えたエスプリ絶版にしてはいけない著作 (2014/01/11) -
田舎司祭の日記
投票数:7票
ベルナノスの最高傑作だし。 (2013/04/22) -
八十四人の密教行者
投票数:7票
仏教全般のほか、密教、チベット仏教、ヨーガに関心を抱く人すべてに薦めたい。ぜひほしいです。 (2014/02/17) -
秘義と習俗
投票数:7票
「彼女の小説に強く魅かれているため」 理由はこれしかありません。 是非とも読んでみたい。 (2014/01/13) -
ファーザーランド
投票数:6票
フィリップ・K・ディックの「高い城の男」と並んで有名な歴史改変小説。まさか絶版になっているとは知りませんでした。 (2012/09/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!