出版社「春秋社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング29件
復刊リクエスト224件
-
復刊商品あり
金と香辛料
投票数:95票
言うまでもなく某ライトノベルの影響ですが、西洋史・比較文化・会計学・金融・経営戦略などの学習者にとって、その分野の基礎や成り立ちを知る良い契機を与えてくれるのではないかという期待も持っています... (2009/05/10) -
神聖喜劇
投票数:82票
大西巨人の「神聖喜劇」ほど面白い日本の小説はざらには ありません。著者はたしかこの本の後書きで、「神聖喜劇」 を三千人と言わず、三十億人に読まれることを所望する、と 書いていたように思いますが... (2002/01/01) -
性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム 増補改訂版
投票数:64票
必要 心理描写においてこれ以上の書物は存在せず、この書物の存在意義を再考いただき復刊を強く希望。値の張る書物だったので20年来図書館で借り継いでおり、アマゾンで価格の落ちたタイミングでと思っ... (2014/07/31) -
自然の恵み健康法
投票数:47票
ナチュラルハイジーンに関する書籍を探していたところ、この本の存在を知りました。『死ぬまで健康』でいるための実践法として、非常に貴重な本のひとつと思われます。これからますますこのような本が必要と... (2005/04/13) -
進化の構造 part1・part2
投票数:40票
この本は人類の至宝だと思います。 自分/世界を知りたいと思うとき自己・科学・社会いずれかに偏る本が大多数ですが、この本は統合されたアプローチで自分/世界を知ることができます。この本はこれから... (2008/04/28) -
ジャータカ全集全×10
投票数:39票
私たち普通の日本人は、この本のほかにその大切な文化的内容を 把握する術を持ちません。 人類に貢献できる機会を与えていただける、端緒にも成り得るこの貴重な記録を分け与えることが出来るのは、 ただ... (2005/06/08) -
アーユルヴェーダ式育児学―アーユルヴェーダの基礎と小児科学
投票数:36票
アーユルヴェーダを勉強し始めて5年。。。子供はすでに13歳と8歳ですが、実践する事により、私も家族も楽になりました。 もっと、早くこの本を手に取りたかったのですが。。。。今からでも絶対欲しい... (2007/11/02) -
復刊商品あり
血の季節
投票数:32票
ずっと昔、確かoliveの書評に載っていて、すぐさま買って読みました。独特のきれいな文章で、話しにも引き込まれて、一押し!ということで、いろんな人に勧めなくって、貸しているうちに、なくしてしま... (2002/11/19) -
復刊商品あり
仏教インド思想辞典
投票数:32票
原始仏教に興味があるから。 (2013/01/22) -
経済学研究者のための数学入門
投票数:31票
経営学を学んでいる私にとって、統計等による分析のためには、数学を勉強し、どのような計算から数値が出るのか、プロセスの段階から理解する必要があります。そのために、『経済学研究者のための数学入門』... (2009/01/30) -
アコーディオンの本
投票数:22票
このたびアコーディオンを始めたのですが、単なる教則本ではなく 今後アコーディオンをやっていく上で知っていて損はない知識が 詰め込まれた名著だと聞きました。 非常に興味深く、楽器とともに末... (2006/12/13) -
めざめて生き、めざめて死ぬ
投票数:19票
友人から、この本の内容を聞いて、ぜひ、読んでみたいと思った。私は、ホスピスボランティアの勉強を何年かしてきたり、実際、日本のホスピスにかかわったりしてきたが、大切な何かが欠けていると感じており... (2007/06/14) -
復刊商品あり
万物の歴史
投票数:19票
以前出版されていた時は、銀色の分厚い本でした。 気づいた時には…絶版になってました。不覚。 ニューサイエンス系の思想家?でしょうか。 学術的な知識もすごく豊富で、読み応えがあります。 ”魂の成... (2006/03/17) -
生と覚醒のコメンタリー 1--クリシュナムルティの手帖より
投票数:19票
観る者が観られるものである。 これが本当に腹の底からわかること、 たとえクリシュナムルティ本人に君はわかってないと言われても いいえこうですと言える、本当の確信をもつこと、それさえあれば彼の... (2003/06/11) -
自然お産のすすめ--西式お産17人の体験集
投票数:18票
購入しようとしたが、色々オンライン検索をしてもどこにも在庫がない。出版社のHPを見ても、品切れ(絶版なのかも?)のようなので。西式出産方について、大まかな事は雑誌で読んだ事があるが、もっと詳し... (2003/09/25) -
自叙伝
投票数:17票
チェスタトンは好きな作家のひとりです。ぜひ復刊してほしいです。 (2014/08/20) -
パリ・ミュゼット物語
投票数:17票
アコーディオンにとって人気演奏ジャンルであり、フランスの大衆的ダンス音楽の一種である「ミュゼット」について本格的に書かれた貴重な本。日本語で読めるのはこの本だけ。アコーディオン愛好者の中でミュ... (2006/08/12) -
ポリフォニー音楽の記譜法--1450-1600年
投票数:16票
類書が日本語ではほとんどない分野なので非常に貴重な存在と思っておりました。以前から必要に応じて図書館から借りておりましたが購入しようとしたところ、品切れで入手不可とのご返事をいただき、とても残... (2004/05/13) -
復刊商品あり
弓と禅
投票数:16票
1969年に第一刷発行の本なのですが、ここで具体的に述べられている体軸(あるいはセンター・正中線などと言われるもの)が確立したときの体感・意識が、現在の運動科学・武術研究者が発表されている研究... (2009/01/24) -
アートマン・プロジェクト―精神発達のトランスパーソナル理論
投票数:14票
ケン・ウィルバーの本は、全てに、眼をとうしてしていたいからです。 (2010/05/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!