復刊リクエスト一覧 (投票数順) 95ページ
ショッピング10,021件
復刊リクエスト64,346件
-
緑色遺伝子
投票数:43票
本屋で見かけた当時はまさかサンリオSF文庫が消滅するとは思いもよらず、面白そうとは思いながらも個人的には知らぬ名前ということで(ハヤカワや創元推理文庫ではなじみのない作家だったので)買うのは留... (2005/12/19) -
3D甲子園プラコン大作 全6巻
投票数:43票
子供のときに読んでいました。 最近、またプラモデルを作るようになったので、 もう一度読みたいなぁ、と思いまして。 プラモ狂四郎じゃなくて、プラコン大作だったなぁ、とか 懐かしい... (2008/07/13) -
かるいお姫さま
投票数:43票
「お姫さまとゴブリンの物語」「カーディとお姫さまの物語」は、幼い頃一番のお気に入りの本で復刊された本を購入しました。 最近図書館でみつけて、この本も岩波少年文庫から出ていた事を知りました。 一... (2004/01/07) -
ゲンのいた谷
投票数:43票
小学生の時に学級文庫で読んで心に残っていました。10年前、子どもが小学生の時に読みたくなり探しましたが、絶版。子どもに学校で借りてもらい読み直しました。やはり、よい作品。これが絶版になってはい... (2011/08/19) -
復刊商品あり
新武者ガンダム 超機動大将軍 全3巻
投票数:43票
実は手元にはあったりするのですが、 古本屋を駆けずり回って入手したものなので 状態もいだだけないものが・・。 シリーズ中一番のお気に入りな話なので 是非復刊していただきたいですし、 他の方にも... (2002/09/30) -
社会の窓
投票数:43票
えのきどさんの本の中でも一番気になっている タイトルの本であります。 やはりこの本もえのきどさんの公式サイト (http://enokidoichiro.com/index.shtml)で 表... (2002/09/15) -
ジャスティ 全5巻
投票数:43票
完結編が出ていたことを最近知りました!しかも何年か前の雑誌に・・ 雑誌だと古本でも置いてないし・・でもどうーしても読みたいです! この作品大好きなんです。完結編含む復刊を熱烈希望致します。 や... (2005/10/02) -
すばらしきレムの世界 全2巻
投票数:43票
スタニスワフ・レム自選の傑作短編集であるが、絶版になって久しいため、ほとんど入手不可能となっている。特に2巻目は20万円以上の値がついていた。長編を読みこなすのが大変な人でも、この短編集を読め... (2007/03/27) -
緒川たまきのまたたび紀行~ブルガリア編
投票数:43票
当時お金がなくて買えなかった人、私を含めて5人もいます。 バラの匂いをかぐたびに緒川たまきさんのブルガリアのあでやかな やさしい写真を思い浮かべ、悔しさでいっぱいになります。 「メキシコ骸骨写... (2002/09/26) -
野蛮人との生活
投票数:43票
同じく絶版の「こちらへいらっしゃい」所収の「家じゅうが流感にかかった夜」を読んで興味が湧きました。 恐怖の極点「くじ」ばかりが取り上げられますが、ユーモアにも優れた感覚を持つ、非常に幅の広... (2016/07/09) -
復刊商品あり
夜はやさし
投票数:43票
『グレート・ギャツビー』に並ぶフィッツジェラルドの代表作です。フィッツジェラルドの長編5作の内、日本の読者の手に入りやすいのは現在『ギャツビー』のみという状況です。まずはせめて『夜はやさし』だ... (2006/08/25) -
刑法講義総論
投票数:43票
著者は、市民生活と刑法との関連を重視し、伝統的刑法理論にとらわれず、刑法理論のあり方を再検討を試み、当時の社会の実態に即した、市民生活の基準としての視点を加えた刑法理論の構築を志向する。 概... (2002/07/11) -
ずっとお城で暮らしてる
投票数:43票
作者の代表作であるのに、 読めない状況が続いているのが不思議だと思ったので。 独特の語り口や主人公の想像世界も凝っていて、 異常さを抱えた人物たちが怖いはずなのに どんどん引き込まれていきまし... (2005/02/19) -
信ぜざるものコブナント 全3部 各上・下巻
投票数:43票
心臓を石にしないと読み進めない・・・・・・・。 一生忘れられないすさまじい読書体験だった。宝だと思う。 でも一生に一回しか読めない。読み返そうとすると足がすくむ。 或る方の読後感想です... (2004/08/16) -
テレビ朝日ゴールデンアルバム 熱血あばれはっちゃく写真集
投票数:43票
あばれはっちゃくは当時あまり興味がなかった。しかし、たまたま最近CS放送でみるようになりはまってしまった。昭和の香りのする今はこんなドラマはないような気がした。当時を懐かしく思う気持ちがあるの... (2007/10/23) -
漫画 ドリフターズ
投票数:43票
記憶があいまいですが、なんとなく読んだ覚えがあり、気になっているのはリーダーの長さんが、戦後ドリフターズを立ち上げる話は、この方だったか、それとも同じ集英社の別の漫画だったか、そんなことも気に... (2020/02/05) -
復刊商品あり
劉裕 江南の英雄 宋の武帝
投票数:43票
かつては陶淵明と同僚であったとされる劉裕。そのうちの一人は官界を去って田園に隠遁し、もう一人は時代を駆けのぼって「皇帝」にまでなっていく。東晋から宋への歴史的展開を劉裕という人物の生涯をとおし... (2002/08/14) -
機動戦士ガンダム シャアがくる!
投票数:43票
いまさらガンダムに嵌った。 Gガンダム、ガンダムWを私達はりアルタイムに見ているが、再放送という形でしかファーストガンダムは知らない。 いまさら、なので、関連グッズも書籍もなにもない。 欲しい... (2003/04/01) -
愛をください
投票数:43票
ユッコを知る一冊 お母さんのおっしゃることがすべて (2023/08/10) -
モーゼの聖なる魔術
投票数:43票
魔女の家BOOKSは以前に何度も通販とか東京の中目黒にお店があった時は、買い物にいってました。そのときモーゼの本もかいましたが、とてもためになり、教養がみにつき、自分のためにもなったので、また... (2006/09/13) -
あわ雪さん
投票数:43票
このところ、若い頃に読んだ作品のいくつかがとても気になり、手に入れられる物は購入して、懐かしく読み返しています。 「あわ雪さん」も当時大好きだった作品ですが、こちらは文庫にも収録されてはいな... (2011/01/26) -
復刊商品あり
コンパス・ローズ
投票数:43票
直接入力しようとしたら文字化けしてしまうので、ちゃんと反映されるか心配ですが… ただいま、遅ればせながらもアーシュラ・K・ル=グウィンの作品を読みあさっていますが、こちらの作品は入手できなく... (2007/08/28) -
怪盗アマリリス全14巻
投票数:43票
ちょっと記憶があいまいなんですが、作中で学生たちの手で「超少女明日香」の映画撮影をする話や、アマリリス騎士団の修行とか、もう一度読みたいエピソードがたくさんあります。ぜひ、復刊していただきたい... (2011/08/19) -
サイボーグ009 12巻
投票数:43票
12巻だけ手に入らない! 中学生のころ、地元で石ノ森章太郎展があり、そこで「Shotaro World」に出会いました。 それから近所の本屋でちびちび買っていましたが、12巻だけが売切れで... (2009/02/24) -
組版原論――タイポグラフィと活字・写植・DTP
投票数:43票
今現在、たいした基礎がなくてもソフトが扱えれば誰でも簡単に 制作者になれる為、組版の基礎が全く出来て無い問題の多い書籍 が増えている。 クオリティーの低下がDTP業界全般で、問題視されている為... (2005/11/05) -
辺境の惑星
投票数:43票
「闇の左手」から読み始めたハイニッシュ・ユニバースですが、「辺境の惑星」「幻影の都市」は未読です。 せっかく「闇の左手」「ロカノンの世界」「所有せざる人々」までそろえたので、ぜひこの2作も手... (2009/06/01) -
聖エルザクルセイダーズ
投票数:43票
もともとコンプティークのADV WORLD連載でしたが 発売された単行本では連載時に掲載されていたイラストが 大幅カットされていました。 なので、できればカットされたイラストも復活すれば ファ... (2005/12/08) -
ハイティーン・ブギ
投票数:43票
近藤真彦が出ていた映画という事意外知らなかったのですが、氣志團の翔ヤンが好きだという話を聞いて、1巻だけ読んだらハマってしまい、一気に本屋にあるだけ買ったのですが・・・最後まで読まないと気がす... (2004/02/29) -
宇宙戦艦ヤマト 完結編 上、下
投票数:43票
宇宙神話を絡ませた壮大なストーリー! 劇場には6回くらい行きました!音楽も素晴らしかったです。やはり西崎プロデューサーと宮川・羽田両先生のセンスには脱帽です^^。 ・・・配給会社の関係で、製作... (2004/07/28) -
ある生涯の七つの場所 全8巻 (文庫では全7巻)
投票数:43票
辻邦生のみずみずしく豊穣な物語世界に浸ることは、社会の中で束の間の慰藉になるような、それは稀有な体験です。作品に触れることで、どこまでもわたしたちに生きることを肯定してくれるのです。だからこそ... (2023/07/07) -
大人の紙芝居 まぼろし劇場
投票数:43票
まだ実物を見ていません。しかしこんな紙芝居の全集があったことに感動しました。是非実物を手にしてみたい。真剣に語りたいと思った紙芝居です。寺山修司の「銭湯婦人」なんて題名からして天井桟敷の頃の匂... (2006/06/06) -
復刊商品あり
怪獣画報
投票数:43票
子供の頃に買えなかったから。 (2012/08/20) -
宇宙創世記ロボットの旅
投票数:43票
レム氏の著作は、「ソラリス」に代表されるシリアスなものと、「泰平ヨン」シリーズなどのコミカルなものに二分されます。 後者に当たる本作は、この御時世だからこそ、再読したいですね。 東欧のSFも味... (2001/11/04) -
清盛以前
投票数:43票
歴史学のみならず、古代中世に関する学問を志す者ならば、必ず読んでおくべき文献です。私の周囲でも、復刊を望んでいる人は、研究者、院生、学部生を問わず、きわめて多いです。なお、復刊にあたっては、本... (2001/08/04) -
Live(泉野明写真集)
投票数:43票
WXIIIの上映でまた再燃しているパトレイバー。 その主人公でもある泉野明に焦点を当てた画集は一度でいいから見てみたいと思っていた本です。ですがもうお店にもありませんしね・・この機会にぜひ復刊... (2002/04/08) -
お楽しみの埋葬
投票数:43票
文藝春秋社の「東西ミステリーベスト100」に紹介されている本を全部集めてみようと努力しています。てこずると思った「国内編」は全て集まったものの、「海外編」はあとこの1冊だけがどうしても見当たら... (2006/04/05) -
アルファベット群島
投票数:43票
小学生のときに図書館で読みました。どの文字だったか、大食い島で行われる、自分と同じ体重の豚を食い尽くすという壮絶な成人の儀式を強烈に覚えています。あとダイヤモンドでできているのに貧乏な島も。世... (2018/11/20) -
EGOISTE
投票数:43票
以前購入していたのですが、ある時期捨ててしまい、今死ぬほど後悔しています。今思うと大人の恋愛のような、読み応えのある素敵な小説でした。必死に探していますがなにぶん、大分古い発行のため、どこにも... (2004/11/13) -
悪党パーカーシリーズ
投票数:43票
たかだか二百数十ページの物語でさらりと読み流せてしまえるものの、それでも読み終える都度、ひと仕事終えたような、でっかい事をやりとげたような、とてもいい気分にさせてくれるのです。この達成感は本当... (2005/01/30) -
あるはクンしいたちゃんの英語すき!すき!
投票数:43票
過去の英語教育の反省から逆に「話す英語」に傾斜しすぎる昨今の風潮の中で、中学 校での英語にも連続性をもちうるバランスのとれた指導法を採用している貴重な本だ と思います。私は全3冊入手しましたが... (2004/02/04) -
メリーメリーを追いかけて
投票数:43票
子供の頃に図書館で借りて読んだ本です。謎めいていて、キラキラと輝くこの世界に、ものすごい憧れを持っていました。今でも変わりません。高田桂子さんと宇野亜喜良さんの珠玉の名作だと思います。復刊を望... (2016/05/12) -
ヨン博士の航星日記
投票数:43票
以前にこの作品の「ハヤカワSF」版を人から借りて読んだことが あるが、夢中になってしまった。「集英社」版は、子供向けの「リライト」だったはずだが、訳者は同じ「袋一平」であるから、その面白さ は... (2002/02/18) -
母恋い千鳥
投票数:43票
子供の頃、親に漫画を読む事を禁止されていた。 友人の家で初めて読んだのが母恋い千鳥だった。 一巻の途中まで読んだ頃に、友人が引っ越しをしてしまい、それきり千鳥を持つ友人がおらず、ラストまで... (2020/02/03) -
復刊商品あり
俳優パズル
投票数:43票
今年新訳が出るという噂の「CUE FOR MURDER」についで 東京創元社担当者様、本当に出していただけるのなら 感謝の意味で数冊買って売り上げに協力したいとマジで 思っております。 伏し... (2002/04/03) -
白鳥の歌
投票数:43票
リアルタイムではなく前後編で月刊誌掲載時に一度読んだっきり。しかも前編のみ、あれからウン十ウン年ずっと続きが気になっていた。けどいまさら続きだけ読んでもね、やっぱり通しで読みたい! 前編ラスト... (2001/08/16) -
最終機攻兵メタルスレイダーグローリー~エイミアの面影~
投票数:43票
FC版を発売日購入したファンです。 本編後日談として、なにを描きたかったのか、あまりに 中途半端な状態で休載してしまったので、できれば復刊の 折には完結させてほしいです。 連載とコミック版... (2004/03/22) -
ステレオ写真入門
投票数:43票
ステレオ写真は当方の趣味であり、残念ながら現在はこの分野の 入門者が皆無であるため。また当書は内容が非常に優れていると の評価が高く是非入手したいと考えてはいるが古書市場ではなか なか見当たら... (2002/02/14) -
ねこロジカル
投票数:43票
連載中毎週楽しみにしていました。主人公の林太郎の可愛くなさ と高田三加氏のとぼけた作風が最高で、私的にはベストアニマル キャラでした。モーニングの懸賞で当選した林太郎のイラスト入 りPHSは今... (2004/12/24) -
青空しょって
投票数:43票
これ、私が小学生のときのやつ。 好きだったなあ。 当時、お小遣いをマガジン、ジャンプ、サンデー、チャンピオン等、じゃんじゃんつぎ込んでいたんで、そのうちパンクしてよまなくなっちゃたんだけど・・... (2003/04/14) -
1 バイト君 2 東淀川貧民共和国 3 清く貧しく美しくなく
投票数:43票
なつかしい本がありました。 はるか昔、3畳一間の寮に巣食っていたとき、隣室の同僚が持ち込んだのがこの本でした。 4コマ漫画の展開とその結末の意外さに唖然とするばかりか、あごがはずれるほど笑った... (2002/07/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!