復刊リクエスト一覧 (投票数順) 93ページ
ショッピング10,034件
復刊リクエスト64,372件
-
飛べ!イサミ 全10巻
投票数:44票
当時NHKアニメで放送をされた時わたしは4歳でした。リアルタイムで毎週欠かさず弟と母と3人で一緒に見ていました。 物語だけでなく登場するキャラクターがすべて魅力的で大好きでした。現在30歳の... (2022/01/08) -
プロジェクト魔王(アルドラ) 全6巻?
投票数:44票
実はよく覚えてないのですが、とても…普通そういう感じ方はしないものなんでしょうが「わくわく」する話だったように記憶してます。 科学の進んだ時代に、娯楽で作られた生命、格好だけのクローン生物「... (2008/05/23) -
グリングラス 全4巻
投票数:44票
『石ノ森萬画館』に載っている全4巻の表紙絵を見ますと 是非とも読みたいという気持ちになります。・・・みなさんもそう ではありませんか? 今では、残念ながら古本屋さんでも全巻ではほとんど見かけな... (2002/05/25) -
ちょんまげ手まり歌
投票数:44票
この村のような学校が、職場が、国が……確かにあるのです。 「知ること」「考えること」の大切さを、子どもにもわかりやすく語る話です。 ちっとも楽しくはない陰惨な話ですが、私は子どものころ... (2009/01/14) -
機動戦士ガンダム外伝Gの伝説
投票数:44票
デザインを創作活動の参考にしたかった。 小林氏は、優れたデザイナーであり、アニメーションに留まらず、多方面に活躍している。 建築、アパレル、その他多くのクリエイティブな活動にとって、こういった... (2002/11/27) -
復刊商品あり
英霊の声
投票数:44票
評論などに多く取り上げられているにもかかわらず、高価な全集以外に読めないことは、まったく理解に苦しむ。いかなる理由で出版されないか不明であるが、一日も早い復刊をすることは書籍を出版するものの責... (2004/02/29) -
「ラッコはじめました」
投票数:44票
大好きな作品だったのですが、引越しのドサクサで紛失してしまい、もう一度手元に置きたいと思ってます。 このコミックに収録されていた他作品も、野生動物と人間とか、自然環境とか言うことを、説教じみた... (2002/09/15) -
「兄貴」
投票数:44票
遠藤作品は大概ハズレがない(というか当たりばっかり!)ので、古本屋などで廃刊扱いになっているものを見つける度に購入していたのですが、どうも手に入らない物も多く…これはその内の代表作です。ほんと... (2002/08/24) -
指輪物語(全6巻)
投票数:44票
10年以上前、幸運にも古本屋で全巻売られているのを発見し、子どもには大きな出費でしたが手に入れました。ほんとうに運が良かったと思います。/一大叙事詩であるこの物語は、古風な言い回しで書かれる旧... (2006/01/17) -
竹中半兵衛のすべて
投票数:44票
戦国時代の稀代の天才・竹中半兵衛 36才で亡くなった天才ですが、詳しいことは、いまだ謎に包まれています。少しでも、竹中半兵衛のことが知りたいと思っています。そのためにも、この本が復刊してほしい... (2018/02/07) -
貝殻の上のヴィーナス
投票数:44票
作者は、フィリップ・ホセ・ファーマーですよね? ヴォネガットのキャラクター、SF作家キルゴア・トラウトの名を借りて、ファーマーが書いたんですよね? ボッティチェルリ風表紙(かの「ヴィーナスの誕... (2002/09/22) -
スター・ウォーズ最後の指令
投票数:44票
一度見かけたのに、買おうと思うとないなんてあんまりです。それも絶版にしていたなんて。スター・ウォーズサーガをすべて知りたいのでぜひとも復刊して欲しい。たくさんの人にこの世界の広がりを感じてもら... (2002/01/22) -
復刊商品あり
数について
投票数:44票
実数論をつくった人物自らの手による書はそれ自体大変ためになるものである:また,他の推薦者の方も述べられているが,数学の書物が文庫で読めるという事は,数学と社会とが関わる様々な(殆ど全ての,とさ... (2003/07/07) -
ドラゴンフォース公式ガイドブック
投票数:44票
先日、ゲームの方が10年という時間を経てPS2に移植・発売され、今までこのゲームを知らなかった人たちが新たにこのゲームを知る機会ができました。ただ単純にゲームを進めていくだけではこのゲームの世... (2005/08/31) -
森の魔術師たち
投票数:44票
そこらへんでよく見かけているはずなのに、小さすぎるためか、あまり知られていない生き物。じっくり観察すれば、その美しさがわかるはず。高校生の頃から興味を持っていましたが、その頃からすでに絶版でし... (2008/01/27) -
復刊商品あり
三コ
投票数:44票
花さき山にも登場する三コ。このお話を帰省先の図書館で読んで涙しました。子供達にも是非読んであげたい、そして、大きくなってもそばにおいていてほしい本だと思いました。いろいろと探したのですが、残念... (2006/04/28) -
復刊商品あり
6月31日6時30分
投票数:44票
私も小学生の時に図書室の隅の本棚にこのタイトルから興味を惹かれて読みましたが、もう覚えていません。というか当時も意味がさっぱりわからなかったです。が何度も借りた事は覚えてますwww こん... (2013/01/25) -
お菓子の手帖
投票数:44票
最近のお菓子の本はとてもお値段が高いものが多いように思います。そんな中でこの本は、思いやり価格でしかも内容が充実していると思います。この本の復刊を臨んでいる方は掲載数字以上に多いと思います。実... (2004/03/29) -
DEAD END
投票数:44票
一度、コピーしたい曲が多数。名曲ぞろい。 (2011/11/20) -
野又穫画集
投票数:44票
今まで3冊の作品集が出ているかと思いますが、 すべて復刊してほしいです。 「NOMATA PAINTINGS―野又穫画集」1997/12 「Points of View - 視線の変遷 ... (2009/11/20) -
復刊商品あり
グラタンおばあさんとまほうのアヒル
投票数:44票
安房さんの本がとても大好きです。これも小学生の時に図書館で夢中になって読んだ本の一つです。こんな素敵な本、是非とも復刊して欲しいです。また夢見る機会が少なくなった現代の子供達に、是非読んでほし... (2004/11/13) -
飛べ!孫悟空
投票数:44票
「カゲマン」(小学館)の印象が強かった山根氏の絵を「テレビマガジン」で、それもドリフを見るとは思いませんでした。テレビ本編はフィルム消失とか多彩なゲスト(の肖像権?)が災いして放送できないとか... (2009/06/17) -
すみれの花咲く頃 松本剛作品集
投票数:44票
本当の事を描く作家だと思います。 事実ではなく、本質を描くという意味で思います。 登場させる記号物・記号化も的確。 昔ゲーム雑誌の読みきりで知りました。 それっきりかと思い、しばらく忘れてしま... (2003/03/09) -
ハッピーおばさんのハッピーパーティー全3巻
投票数:44票
小学生の時に読んで、もう一度読みたいと思い探していた本がこれでした!! やっと分かったのはいいのですが、中古は高くて手が出ないのでぜひ!! 復刊してほしいです! これを持ってると幸せにな... (2025/03/26) -
オプショナル*ツアー 2巻
投票数:44票
東京三世社が女性向部門縮小直前頃の作品は発行部数も少なく手に入りづらかったから。 (2004/05/03) -
復刊商品あり
宗教生活の原初形態 上・下
投票数:44票
現代の宗教と民族をめぐる紛争を解明するために、デュルケームのこの著はもっとも重要な意義をもっています。 デュルケーム理論は、「近代」を超えて、社会と宗教の本質を深くとらえるもので、社会学、... (2012/04/29) -
復刊商品あり
暗闇五段
投票数:44票
寺田ヒロオの名作である。昭和38年から39年にかけて「少年サンデー」に連載されたが、当時そんなに評判ではなかった。その後TVドラマとしても放映された。この作品以後寺田ヒロオは寡作となって行く。... (2005/05/07) -
淫魔の乱舞
投票数:44票
大好きなあずまさんの初期作品。こんなジャンル違いも手がけてらしたとは・・・とても意外!ものすごく興味あります!でも、もし当のあずまさんご本人様となさっては「封印したい過去」だったとしたら・・・... (2006/01/10) -
復刊商品あり
ロボッ太くん
投票数:44票
重ねて言うと、小学校低学年向け雑誌であったにもかかわらず、女の子を貼り付けにして服を脱がすというシーンがあり、青年誌でもいまやためらうような内容のエロを描いていたことである。小生、小学校に上が... (2002/04/16) -
「父の娘」たち 森茉莉とアナイス・ニン
投票数:44票
森茉莉とアナイス・ニンー両名とも大好きな作家です。亡くなられた矢川澄子氏の翻訳ものも愛読してきましたが、「ユリイカ」の矢川氏追悼特集で私の好きな作家について書かれていることを知り、是非読んでみ... (2003/08/21) -
ヴェニスの恋
投票数:44票
本物のコミックを見たのですが、表紙を見ていてもとても読んでみたい作品でした。古本屋さんでも1箇所でしか見たことがなく、ネットの古本でもあまり流通してない本なので是非復刊して読ませていただけたら... (2003/09/13) -
アーシアン5
投票数:44票
アーシアンに関しては、本当にナゼ?としか言い様がないですよ ね。しりきれのまま続刊せずにもう12~3年ですか?(そんな じゃない?)でも、クリムゾンに番外編が掲載されると言うの で、その折には... (2002/07/10) -
アイアン・マン 鉄の巨人
投票数:44票
ピート・タウンゼントが作曲したミュージカル「アイアン・マン」の原作ということで、作品をもっと良く理解するために読みたかったのですが、図書館で探しても見つかりません。このミュージカルから派生した... (2000/12/16) -
ケーキとデザート(実用シリーズ)
投票数:44票
子供の頃から母のお菓子の本ばかり読んで育ちました。中でも一番好きだったこの本は、いつの間にか行方不明に・・・ずっと古本屋で探していましたが、先日長野県の安曇野にある「あずみ野の食卓」というレス... (2005/09/28) -
海の休暇
投票数:44票
小学生の頃、この前編に当たる「マリアンヌの夢」という本を図書館で借りて読みました。印象深い本でとても気に入ってしまい、何年もかけて続編であるこの本を別の図書館で探し出して借りて読んだ覚えがあり... (2005/06/06) -
懐かしい年への手紙
投票数:44票
友達に借りて読んだのですが、いつか手に入れようと思っているうちに年月が経過してしまい、気がついたら入手できないものになっていました。「卒業、最後のセーラー服」は持っているのですが、この作品で生... (2003/02/01) -
復刊商品あり
犬の年
投票数:44票
“ダンツィヒ三部作”のうち、『ブリキの太鼓』 『猫と鼠』 はあるのですが、これだけ持っていません。作者であるグラス自身も、それぞれは独立した作品だが、三つまとめて読むことを希望する、と言ってい... (2003/10/10) -
政治的無意識
投票数:44票
現代を代表するマルクス主義批評家の主著。アルチュセールの理論を野心的にとりこんだ理論とそれに基づいた文学作品の精緻な読みは、未だに熟読に値する。また、訳者の大橋洋一氏によって付された用語解説集... (2001/03/02) -
キングロボ
投票数:44票
確か、少年キングに連載されていたような気がします。 小学生の時に友達に読ませてもらったのですが、ガス生命体の 様なものが出てきて、当時の私には難しい話でしたが、ず~っと 続きが読みたいと... (2021/11/01) -
蒼いくちづけ
投票数:44票
神林氏が書いた本の中では珍しく女性が感情移入できる小説、と、発売当時とある女性が言っていた。そして初版をその人に奪われた。 もう一巻古本屋で見つけて買ったが、それも別の神林ファンに奪われた。要... (2001/10/09) -
あの頃僕らは
投票数:44票
BOφWYの頃からの松井ファンであるにも関わらず、 「あの頃僕らは」だけは買いそびれてしまいました。 確か松井さんの撮った写真なども掲載されていたはず。 凄く、凄く後悔してます。 復刊されたら... (2001/11/16) -
復刊商品あり
山田太一作品集 全19巻
投票数:44票
最近の脚本家は、自分の作品が小説化されること(それも第三者 によって)に無頓着なようですが、山田太一さんは、昔から脚本 がそのまま出版されることにこだわり続けてこられました。それ は、正しく、... (2004/03/18) -
大トロ倶楽部
投票数:44票
懐かしいなぁ。 名前は吉田だっけかな?主人公。 こなみちゃんとなむこちゃんとか。 重要な?役である長髪の彼はなんて名前だったか思い出せずに 今非常にもどかしいです(笑) Re:思い出した、竜... (2003/09/10) -
ピアノソロ やさしくひける ゼルダの伝説シリーズ/スーパーベスト
投票数:43票
まず、私の場合はピアノの楽譜が出ていたということ自体知らなかった。 しかも2つも!! 知っていれば必ず買っていたのに…。 自分の手で弾いてみたくてたまらない。 Radiohead の ... (2017/09/03) -
復刊商品あり
湯浅政明大全 Sketchbook for Animation Projects
投票数:43票
湯浅監督の作品、世界観、タッチが好きでずっと欲しいと思っている1冊です。 欲しいと思い在庫のあった時は学費を払うので精一杯だったのでなかなか手が出なかったのですが、就職して買おうと思った時に... (2021/11/13) -
復刊商品あり
バーナード・ショー名作集
投票数:43票
イギリスの戯曲といえばシェイクスピアですが、三省堂や紀伊国屋などの大書店でもイギリス人戯曲コーナーではシェイクスピア一色です。シェイクスピアと比べてもバーナード・ショーはもっと注目されていい人... (2002/06/24) -
戦う男 ウォーウォータンクス!
投票数:43票
連載終了してしまった今無きボンボンコミックが今や単行本として復刊している事が知り、藤井秀明さんのデビルチルドレン.横内なおきさんのサイボーグクロちゃん.ほるま りんさんの.メダロット、その他に... (2014/04/01) -
耳をすませば バイオリン&ピアノミニアルバム
投票数:43票
私も大好きな映画。 バイオリンを習っている娘5さいにも観せたところ、この曲が弾きたいと。 娘がこの曲が弾けるようになるのは、まだまだ先になるとは思うのですが、楽譜を探し始めて、すでに絶... (2011/02/05) -
有害図書と青少年問題 大人のオモチャだった“青少年”
投票数:43票
有害図書と青少年の問題は東京都の青少年健全育成条例改正で現在とても注目されています。 この時期に今までどのような経緯で規制が行われてきたのかなどを見直すよいきっかけになると考え、この本の復刊... (2011/02/21) -
21世紀への座標軸―フレッシュアンテナを生かせ!
投票数:43票
ローマの会見から急逝まで続いた、集団リンチのような猛バッシングの中でも、誰も中川さんの「智」「意」を否定するようなことは言いませんでした。言おうにも、その点を非難できるような隙がなかったのだと... (2009/12/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!