「イギリス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 8ページ
ショッピング143件
復刊リクエスト724件
-
明治維新とイギリス商人
投票数:4票
読んでみたい。 坂本龍馬と岩崎弥太郎とグラバー 小松帯刀、五代友厚とグラバー 伊藤博文、井上馨とグラバー (2010/10/02) -
トーマス・グラバー伝
投票数:4票
トーマス・グラバーと小松帯刀の関係を知る上で必読書と思われるから。 (2009/06/26) -
学長の死
投票数:4票
相当難しいと思いますが、ぜひとも復刊してほしいです。 (2007/04/24) -
復刊商品あり
愛書狂
投票数:4票
アンドルー・ラングの『書斎』、ウィリアム・ブレイズの『書物の敵』と並ぶ愛書家のバイブル。収録作品のうち、フローベールのものは、かつて庄司淺水氏の名訳がありましたが、生田氏の翻訳も好きです。 ... (2007/03/26) -
アップルビィ警部の事件簿
投票数:4票
イネスは最近、翻訳出版が相次いでいるので、投票します。 なお、国書刊行会の「世界ミステリ作家事典[本格派篇]」によれば、この本は「一部に恣意的な翻訳」、つまり「原書にはない登場人物の名前や肩... (2007/05/15) -
抱擁 上下巻(新潮文庫)
投票数:4票
よみたい (2008/03/16) -
弦によせて
投票数:4票
ヴァイオリン演奏家を目指す方にぜひ読んで欲しい。不朽の名著です。 (2006/10/14) -
ロンドン爆撃 独逸爆撃隊員手記
投票数:4票
随分前にヤフオクで買い逃しました。 どうせ復刊して頂けるなら、現代の仮名遣いで御願いしたいです。 勝者である英国側の文献資料は比較的多く日本語でも読めますし、敗者であるドイツ側でも戦闘... (2013/04/11) -
栄光の海兵隊 前4巻
投票数:4票
買い忘れたため (2007/03/03) -
紙券信用論
投票数:4票
基本的な古典であるにもかかわらず、古本市場でもほとんど流通しておらず、きわめて高額となっているから。 (2006/06/03) -
パイプ党入門
投票数:4票
本書は「パイプ&シガー」として98年にふたたび再版されましたが、割愛された箇所が多く、原本を知るものにはいささか物足りない内容でありました。原本のテキストは大変充実しており、イラストもユニーク... (2006/03/18) -
Fountain Pens-万年筆 Vintage and Modern
投票数:4票
この書籍の復刊は無意味です。 買うのはおろか、読むのも時間の無駄な内容。 有益な書籍であれば同意しますが、これ読んでも馬鹿らしくなるだけ 幼稚な内容と間違い(意図的な嘘)が多く、ブログ... (2010/02/06) -
死を忘れるな
投票数:4票
なんでこれが絶版になってしまったんでしょう?!もったいなさすぎます! (2007/09/06) -
博物蒐集館 万年筆
投票数:4票
わたしは、梅田晴夫の博物蒐集館シリーズのなかで、本書が一番好きです。万年筆入門には、平凡社の「万年筆」が、図版が多く収録されており、一番にお薦めしますが、より深く万年筆について知りたい方には、... (2006/02/12) -
ダーウィン自伝
投票数:4票
ダーウィンの自伝に物凄い興味があります (2006/02/02) -
経度への挑戦 一秒にかけた四百年
投票数:4票
購入しようと思っているうちに絶版となってしまいました。好きな機械式時計の技術革新と大航海時代のロマンがとても興味深いです。 昨今のヨーロッパ中世や歴史物への興味の高まりと、機械式時計やからくり... (2005/05/01) -
ムルガーのはるかな旅
投票数:4票
図書館の読書会で取り上げられて、読んだ感想をみんなで話し合いました。独特な造語が多く始めは難しかったけれど、最後まで読んだら美しい場面や言葉が良かったという人も多かったです。買ってもいいかな、... (2004/07/24) -
英国ロマン派幻想集
投票数:4票
英文学志望の者として、興味あります。 (2004/06/04) -
復刊商品あり
正統とは何か
投票数:4票
うほ (2012/05/28) -
世界の軍用機 第2次世界大戦編
投票数:4票
他の大手出版社の新書も徐々にカラー化が進んでいる中、日本のカラー版新書の嚆矢たる、平凡社のものが全て絶版であるのは寂しい。折角、平凡社新書を創刊したのであるから、一流の執筆者と写真家を起用して... (2006/06/28) -
シェイクスピアの名せりふ―英米人の教養
投票数:4票
教養ある会話には、シェイクスピアの知識は必須(もちろんリス ニングにも) あまりペラペラしゃべれなくても、気の利いたひ と言を言えると、会話力がないけど教養のある人なんだな、と一 目置いて貰え... (2004/05/19) -
イギリス近代株式会社形成史論
投票数:4票
研究上必要な文献だが、古本屋で買うと値段がものすごく高い。 (2003/05/01) -
「国際法」一又正雄訳
投票数:4票
読みたい。 (2005/12/04) -
リチャード3世
投票数:4票
イギリス史に興味があるので。 (2002/11/07) -
最後のひとり
投票数:3票
メアリー・シェリー先生の作品の中で翻訳された作品の一つで、最初期の終末SFと言われているらしいです。読みたいのですが絶版で入手困難なので復刊して欲しいです。 メアリー・シェリー先生の作品は『... (2025/05/12) -
ネクロスコープ 死霊見師ハリー・キーオウ(創元推理文庫)
投票数:3票
ただただ読みたい。 (2024/05/01) -
象徴主義の文学運動 : 完訳
投票数:3票
出版されているとは知らなかった。近所の本屋にこのシリーズが入っていないからな。 完訳ということで興味がある。 (2024/07/07) -
四つの四重奏(岩波文庫)
投票数:3票
ヨーロッパを代表する詩人の作品が手軽に読めるよう、復刊をお願いいたします。 (2024/03/11) -
男同士の絆 イギリス文学とホモソーシャルな欲望
投票数:3票
社会構造としてのホモソーシャルについての古典であり、重要書。 (2023/01/12) -
マーリンの生涯
投票数:3票
読みたいと思って古本屋の在庫を検索してもなく、図書館の所蔵は近くにはなく読めなかったため 唯一確認できたのはAmazonプライムの高額なもののみ 魔術師マーリンの噺が読みないのもあるのです... (2022/04/21) -
イギリス文学の我が師我が友
投票数:3票
20年以上前、予備校で奥井師の授業を受け、大学に入ってから読んだ本。懐かしい。学参(一応)の『英文読解のナビゲーター』が復刊されたようなので、こちら(英文学エッセイ集?講義録?)も復刊して欲し... (2021/06/05) -
復刊商品あり
イギリス風景式庭園の美学 〈開かれた庭〉のパラドックス
投票数:3票
庭園論の古典、後学のためにぜひ復刊をお願いします。 (2019/12/24) -
ユートピアだより
投票数:3票
ウィリアム・モリスのデザインや思想が好きで、ウィリアム・モリスが書いた物語に興味があるから。 (2022/03/20) -
国歌になったクイーン
投票数:3票
クイーンの音作りを客観的に分析しており、側近の暴露本やミュージックライフ等とは一線を画した濃い内容。 アイドルでは無く、職人であり続けたクイーンの素晴らしさがこの1冊に凝縮されている。 日... (2021/01/31) -
復刊商品あり
バーリン選集 1~4
投票数:3票
バーリンの思想を纏って読める先週なので世に出しておいてほしい。 (2016/01/16) -
復刊商品あり
殺意
投票数:3票
世界3大倒叙ミステリと紹介されているのを読みました。 そんな作品が絶版で、簡単には手に入らないという状況はもったいない。是非、読んでみたいし、出来るなら手元に置いておきたい。 (2018/02/03) -
徳・商業・歴史
投票数:3票
著者の重要な論文集の訳本。手元に置いておきたいので、復刊を希望します。 (2015/06/05) -
パーキンソンの法則
投票数:3票
ある日、新聞のコラム欄か何かで筆者がパーキンソンの法則に ついて触れており、「パーキンソンの法則」に興味を持ちました。 ネットで調べると、この「パーキンソンの法則」は今の日本社会や企業内部... (2015/05/23) -
復刊商品あり
農場にくらして
投票数:3票
「時の旅人」がとても好きです。最近この自伝の存在を知りました。ぜひ復刊してほしいです。 (2020/02/06) -
良心の興亡
投票数:3票
とても良い本だった!どうしても紙で入手したい! (2022/09/03) -
バッキンガム宮殿の殺人
投票数:3票
書店はもちろんのこと、ネットで可能な限り検索して購入を試みましたが全滅でした・・・。もっと全国の書店を探せばどこかで見つかるかもしれませんが、本当に面白くてイギリスやイギリス王室の勉強にもなる... (2012/04/03) -
E.M.フォースター著作集 8「小説の諸相」
投票数:3票
古典的名著(しかも面白い)なのに手に入りにくくなってます。 (2017/06/06) -
復刊商品あり
カーライル選集(揃6冊)
投票数:3票
批判もありますが、様々な著名人に影響を与えてきたカーライルの著作を手軽に読みたいです。 (2021/04/01) -
現代英米の倫理学
投票数:3票
とにかく読みたい (2011/01/26) -
復刊商品あり
帰郷
投票数:3票
ハーディの作品は『テス』しか読んだことがないが、他にももっと読みたい。『帰郷』はサリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』でホールデンお気に入りの本として言及されていたので、興味を持った。ユーステ... (2017/02/24) -
復刊商品あり
フロス河の水車場
投票数:3票
『ミドルマーチ』は先年文庫で復刊されたが、もうひとつの代表作である『フロス河の水車場』は埋もれたままである。日本人にはむしろこちらの方が合うのではないだろうか。前半の牧歌的田園生活にあふれる幸... (2010/04/12) -
アウトサイダーを超えて
投票数:3票
面白過ぎる。こんな思想史の本は他に見当たらない。 (2010/03/28) -
楽園の回復・闘技士サムソン
投票数:3票
失楽園を読んで、その続編である楽園の回復に興味を持ったから。 (2010/07/06) -
復刊商品あり
どん底の人びと
投票数:3票
1902年当時のロンドン イースト・エンドに見られる貧困が、今のワーキングプアやネットカフェ難民、20代からのホームレス、路上生活者と重なって見える。貧困はいつの時代も悲しいということを、この... (2008/12/15) -
小学館世界の名作 全18巻
投票数:3票
西本鶏介さんが編集されています。 複数巻もので、絵が綺麗で各ページにもカラーの挿絵があります。 比較的新しい発行だと思いますが、再版されないのは残念だと思います。 (2008/08/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!