出版社「河出書房新社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ
ショッピング725件
復刊リクエスト690件
-
岸辺のない海
投票数:5票
若かりし頃の才能のひとつの結晶。繊細で美しい。 (2008/12/31) -
復刊商品あり
神に追われて
投票数:5票
ある方のブログで、この本の存在を知り、興味を持った。その後、調べてみると、沢山の方がこの本を絶賛されており、購入したいと思ったのだが、古本でも高値で販売されており、購入できずにいるので、是非と... (2012/09/15) -
サンタクロースの贈物-クリスマス・ミステリー傑作選
投票数:5票
なんとも魅力的なアンソロジー。 (2010/10/18) -
陽水の快楽 -井上陽水論
投票数:5票
「歌詞」というものが、それだけでひとつの「詩」として読めなくなってしまったのはいつからだろう。詩があまりにも俗化し、最大公約数的な分野、すなわち恋愛を、最大公約数的な言葉、すなわち少しの刺激的... (2006/10/22) -
蒼老たる浮雲
投票数:5票
最近この作家を知りました、ぜひ全作品を読んでみたいです。 (2006/09/20) -
人生読本-音楽
投票数:5票
内容がとても興味深い。 (2023/03/09) -
人生読本-読書術
投票数:5票
豪華な執筆陣。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/09/04) -
人生読本-会話術
投票数:5票
内容の、もくじをみたら「会話術」と言うよりは、「ことば」に ついてかなり書かれているらしい。 今他の人とのコミニケー ションに興味があるので、少しズレるかもしれませんが、一応関 係ありとして、... (2006/05/15) -
骰子の七の目 ハンス・ベルメール
投票数:5票
ガッシュのデカルコマニー作品、ペン画など 色々な作品が見られることと、 研究者の文章が興味深いのでもう一度読みたい。 (2006/01/21) -
復刊商品あり
オブジェを持った無産者
投票数:5票
1960年代、高松次郎、中西夏之らとともに「ハイレッド・セン ター」を結成、町中での突然のハプニングやイヴェントを通じ て、知覚と現実の間に一種のパニックをおこさせる『ミキサー計 画』を展開、... (2005/05/15) -
復刊商品あり
鉄鎖殺人事件
投票数:5票
浜尾四郎の代表作「殺人鬼」と同じ探偵(藤枝真太郎)が活躍する長編探偵小説だったはずです。読んでみたいです。 (2006/11/22) -
原石鼎 - 二百二十年めの風雅 〈増補新版〉
投票数:5票
読みたいです。 (2005/12/29) -
三日月国のレプス君
投票数:5票
鴨沢祐仁さんの本は、どれも本当にすばらしいと思います。この本はどこを開いても、色の美しいイラストばかりで何度も見返したくなる一冊なのです。是非、復刊して欲しいです。 (2003/10/22) -
復刊商品あり
奇談クラブ
投票数:5票
読みたい! (2008/09/12) -
世界大思想全集31
投票数:5票
-
ルドヴィコ・イル・モーロ 黒衣の貴族
投票数:5票
スフォルツァ家のことが、これできっとよく分かるに違いない。貴重なルネサンス本。ぜひ読みたい。 (2004/02/13) -
ダライ・ラマ
投票数:5票
ダライ・ラマ関連で、チベット仏教の知識の無い私でも、すんなり読むことが出来ました。写真も非常に美しく、手元に置いておきたい1冊です。 (2003/02/05) -
葬儀
投票数:5票
これも和訳を読んだことがありません。読みたいです。他国では普通に書店に並んでいる作家の作品なのに日本ではほとんどが絶版ってことが恥ずかしくさえ思います。 (2002/12/05) -
魚のように
投票数:5票
オリーブ少女だった私。 1992年・3月3日号のOliveがまだ大事にとってあり、 「18歳の小説家、中脇初枝さんの生活と読書。」の記事がありました。 わたくしなど大人になったはずの... (2008/09/08) -
グリニッジの光りを離れて
投票数:5票
著者は若い時から苦学に苦学を重ねられた経験を持っており、またそのような純粋な勉強への欲求。世界への好奇心というものは、現在でも世代を超えて若者に受け継がれてゆくものだと考えます。退屈な日常を突... (2002/10/28) -
モーズリーと周期律 元素の点呼者
投票数:5票
現在では高校の教科書でも当たり前のように用いられる「原子番号」という概念が,100年前に前途有望な青年科学者によって確立されたこと,そして量子論と原子の構造が熱心に研究されていた「熱い」時代に... (2012/08/29) -
カール=マルクス : <経哲草稿>から<資本論>へ
投票数:5票
著者を尊敬しているから (2002/10/26) -
総司残英抄
投票数:5票
この本ほど沖田を優しく、かつ冷酷に描いた本はないのではないかとおもいます。短編の一つ一つの話がよくできていて、余韻があり、まるで映画を観るようです。この本は市の図書館にあるのですが、文庫なんの... (2002/06/05) -
ビッグバンはなかった 全2巻
投票数:5票
初版(1993年)以降の進歩を改定した版を希望します。 この基礎分野(宇宙論、プラズマ物理、素粒子論、など)とその 応用技術分野(核融合発電、宇宙ロケット、など)の進歩が停滞 理由が解説されて... (2003/05/09) -
ブラックパンサー
投票数:5票
昔、図書館で、六法全書を片手に、頭の先から足の先まで黒で統一したコスチュームをまとったブラックパンサーというあの時代の気骨があって、人間(=黒人)の尊厳を守るためソウルフルな活動していた、とい... (2008/03/16) -
金史良全集
投票数:5票
riyuu? yomitainoda (2007/06/06) -
NHK連続人形劇 プリンプリン物語 メモリアル・ガイドブック
投票数:4票
今年度プリンプリン物語が再放送されるにあたり、50話迄の予定だったのもあり、「51話以後も放送されるなら(高いけど)買おうかなと思ってたが、その後のアクタ共和国編が再放送されると決まった時(先... (2025/03/30) -
天使の緊縛―藤野一友=中川彩子作品集
投票数:4票
藤野のほぼ唯一と言える画集を、容易に入手できるようにしたいので。 (2025/05/07) -
不思議庭園の魔物
投票数:4票
古本を探して読みましたが、大越先生の漫画だけにやはり面白く、このまま知る人ぞ知る本として希少本になるのは惜しいと感じました。この作風が好きな読者はたくさんいると思います。人間椅子の和嶋慎治さん... (2017/12/27) -
シュルレアリスムと画家叢書「骰子の7の目」 トワイヤン 第10卷
投票数:4票
私はこちらの本を図書館で読みました。 愛好家だけではなく、これは若い女性も好む作家だと思います。 このシリーズは6巻までは復刊されているので喜んだところこちらの本がなくて非常にがっかりしま... (2014/06/19) -
復刊商品あり
ユリウス・カエサル氏の商売
投票数:4票
ローマ史、カエサルへの興味を持つ者の一人として、この希少な本を是非読んでみたいです! (2019/10/13) -
ディープブルー vs. カスパロフ
投票数:4票
1996年当時の世界最高チェスプレイヤーVSコンピュータ「ディープ・ブルー」の全6局が「1手1手」解説されている素晴らしい実戦集であるばかりか、日本語版には独自のミニチェスコラムがついており、... (2010/03/18) -
全部1円!? 激安お買い物生活
投票数:4票
※2010年2月22日放送予定・TBS「深イイ話」でも著者の激安オークション人生が紹介されます。 2010年。時代はフリー。 さまざまな情報や物品が無料で手に入る時代となってきまし... (2010/02/15) -
密教占星法と源氏物語
投票数:4票
興味があります。読みたいです。 (2013/06/17) -
レオノール・フィニー画集
投票数:4票
出来れば、普及版で復刊して欲しい。 (2008/12/07) -
硝子生命論
投票数:4票
文庫化すべき! (2008/07/10) -
百年戦争とリッシュモン大元帥
投票数:4票
アルテュール・ド・リッシュモンは百年戦争後期のフランス軍大元帥としてフランスを最終的に勝利に導いた人です。のみならず、勅令隊、自由弓兵隊という常備軍を創設し、傭兵による略奪を防ぐとともに中央集... (2012/02/25) -
清水邦夫全仕事1958~1980
投票数:4票
清水戯曲の思想と言語の深淵さに惹かれました。 (2008/05/18) -
復刊商品あり
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(阿部 行蔵訳)
投票数:4票
世界の大思想所収のものを読んだことがありますが、大塚訳よりこちらのほうが分かりやすかった。 (2008/02/24) -
裏切りの街
投票数:4票
これぞ幻のハードボイルド名作 (2008/03/09) -
復刊商品あり
木橋
投票数:4票
「格差社会」や「ワーキングプア」などと呼ばれる、現代社会の原点を垣間見る事が出来る一冊。 (2010/04/23) -
夏の雨
投票数:4票
タイトルが綺麗だし、デュラスファンとしては読んでみたいのです。 (2007/08/21) -
旅を書く-ベスト・トラベル・エッセイ
投票数:4票
カプシチンスキについて調べているうちに、この本を知りました。トラベルライティング、ルポルタージュに興味があるゆえ、このタイトルのテーマでカプシチンスキやマルケスら世界的レジェンドが読めるのは「... (2021/08/11) -
人生読本-日本語
投票数:4票
図書館でも在庫がなく読めないから。 (2008/01/13) -
デルスー・ウザーラ 上下巻
投票数:4票
子供の頃からずっと、ここではないどこかへの憧れを強く持っている。そのひとつが、あまり語られることのない極東、北アジア。社会人になり、北海道でアイヌについての仕事に携わる中で、アイヌ文化と北方民... (2020/09/09) -
図説 上海―モダン都市の150年
投票数:4票
9月から上海に交換留学します。少しでも上海のことを知らないと恥ずかしいので、出発前に、また滞在中に読みたいと思っています。 (2006/07/08) -
人生読本-コレクション
投票数:4票
興味あるコレクションがたくさんあったので。 (2011/03/15) -
人生読本-食べもの
投票数:4票
美味しいもののよくお分かりの先生だったそうですね。だから興味があります。 (2008/10/27) -
人生読本-野球
投票数:4票
どこを切っても野球、野球、また野球…。うーむ。 (2006/03/09) -
泥棒の本
投票数:4票
執筆陣が豪華!その上野中ユリが挿画なんて…。見たいです。 (2007/08/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!











































