「趣味・スポーツ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング405件
復刊リクエスト3,387件
-
暮らしのレシピ
投票数:64票
栗原さんのすてきレシピは、3号からずっと買っています。ほとんど自分の結婚生活と同時に購読をはじめ、私の生活に欠かせない本の一つです。いまやまぼろしとなってしまった、創刊号、ぜひ手にいれたい!で... (2004/03/12) -
復刊商品あり
麻雀絶対に勝つ定石
投票数:63票
マージャンに定石なんてものはない。と今までずっと思ってきましたが、毎回毎回違う打ち方をしていたら安定した強さなどは得られないでしょう。この本は本当にマージャンの真の強さを追い求めた名著です。ど... (2005/10/05) -
zakka Book 72の雑貨の話
投票数:63票
まず、表紙が可愛い! このポーションは北欧で販売されているココアメーカーのマチルダちゃん。 この表紙からして、中身が期待できる。 そして、岡尾美智子さんは雑貨の世界では素敵な感覚をお持ち... (2020/06/23) -
マダムプッペの人形通信
投票数:63票
私は大学で19世紀ヨーロッパを中心とした、特に女性・子供といった層に関連する大衆芸術について研究しています。 その際に私が素材として取り扱っているのがアンティーク・ビスクドールなのですが、これ... (2003/12/02) -
復刊商品あり
スージークーパーのある暮らし ―作品と魅力のすべてがわかる
投票数:63票
スージーの食器を細々とあつめてます、けど、いきあたりばったりな集め方じゃなく、ちゃんと作品のことを知った上で購入したいな、と思うので、ぜひ手元に一冊欲しいです!手に入らないので復刊してください... (2003/02/05) -
時代衣裳の縫い方
投票数:63票
現代の和服の作り方の本はたくさんありますが、古くから伝わる装束の作り方がわかる本はなかなか見当たらず本当に貴重な内容です。同じ内容の本が新たに出版される可能性はほぼ無いと思いますし、このような... (2021/07/03) -
オースティン・スペアの魔術 -Practical Sigil Magic(高等魔術・魔女術大系)
投票数:62票
読みたいが手に入らないので。 (2024/06/04) -
わたしのドールブック ジェニーno.7 手作りドレスレッスン
投票数:62票
この本の存在を知ったときにはもう、通常の流通はなく手に入れるのが困難な状況でした。 ドールの洋服の本が今ほとんどないので、復刊すれば必要な人は購入すると思います。 読みたいし、欲しいです!... (2015/07/09) -
復刊商品あり
パーティをしませんか
投票数:62票
私の母は料理が上手なのですが、そのバイブルとなっているのが入江麻木さんの本の数々です。パーティ、お正月には必ず作ります。私も料理が大好きですが、独立した今、どうしてもシリーズで手元に持ちたいん... (2005/08/25) -
ルドルフの背
投票数:62票
競馬のことをまだよく知らなかった時期に図書館で出会い、衝撃を受けた一冊です。私が今では大好きとなった競馬に興味を持つきっかけとなった思い出の本を手元に残し、いつでも読み返すことの出来る状態にし... (2024/04/11) -
原色 食虫植物
投票数:62票
。・°°・(ノ_δ、)・°°・。 とにかく、食虫植物の本が無いのです。σ( ̄、 ̄=)ンート・・・英語じゃ読めません。どうにか限定でもいいので本を復刊させてくださいアーメン( -ω-)m †┏┛... (2004/09/03) -
復刊商品あり
ホームスパンテクニック
投票数:61票
ホームスパンを始める者です。 教わっている方から紹介されましたが、絶版になっているとのことで、現在借用しています。 ホームスパンに携わる人の必携書と言える内容だと感じました。ぜひ自分でも手... (2024/06/16) -
透明樹脂・レジンでつくるアクセサリー&雑貨
投票数:61票
AmagingさんのHPを見てとても分かりやすかったので、ぜひ本も手に入れたいと思い投票しようと思いました。 レジンを始めるにあたっていろいろ調べましたが、私の調べた限りではこの本を見て勉強... (2011/12/15) -
4本のヘミングウェイ
投票数:61票
万年筆のコレクターです前回の4本のヘミングウェイも買いました興味のある内容であり貴重な資料です もう少しのところまで来ていて出版されなかったようでざんねんです是非復活し新4本のヘミングウェイが... (2005/02/19) -
アイラブコスモ(I LOVE COSMO)
投票数:61票
コスモという車は、常に時代の夢的存在。昭和40年代、50年代、60年代バブル期に形として現れた。しかし、今では夢でも見ていたのか幻のように消えてしまった。 車に感じた憧れ、ときめきの薄い時代、... (2004/01/03) -
復刊商品あり
かわいいヴィクトリアン刺繍 私のアンティーク物語
投票数:60票
笹尾さんの本は中古で買い揃えましたが 好きな本であるからこそ新品が欲しいです。 もう10年以上はたつのに、開くたびに うっとりしてしまう数少ない本です。 アンティークには手が届かないけ... (2011/06/18) -
家の光2019年2月号
投票数:59票
爽やかな三浦春馬さんの表紙も然ることながら、 特集内容にも興味が湧きました。 一応、バックナンバーの購読申し込みをしてみました。 在庫が無い場合はメール連絡がくるようですが、 気付いた... (2021/02/07) -
ジェニー no.19 バレエの衣装 <わたしのドールブック>
投票数:59票
本が発売された当時、自身が再び人形…及びジェニー熱が再熱した時期でした。たまたま実家近くの本屋にこの本があり、とても華やかで美しい内容に見惚れました。その当時の私は手芸は好きな方でも本格的な衣... (2018/04/20) -
HOPE
投票数:59票
遊佐未森さんの音楽を聴き始めたころには 大半の楽譜、書籍が絶版でした。 このHOPEは特に気に入っているアルバムのひとつです。 優しい気持ちになれる、良い曲がたくさん収録されているので 是非と... (2002/05/12) -
awesome! (オーサム) Vol.12 (シンコー・ミュージックMOOK)
投票数:58票
申し訳ありませんが、オーサムという雑誌の存在を知りませんでした。 これから未来の春馬さんに関する記事は読むことができませんが、過去の彼の軌跡を辿ることはできるので、是非復刊していただけたら嬉... (2021/10/26) -
プロレス・格闘技、縦横無尽
投票数:58票
プロレスを楽しむための新たな視点をもたらしてくれた名著。「シュート活字」がようやくもりあがろうとしているところで絶版というのは文化的にも、そしてもちろん商業的にもあまりにもったいないので、ぜひ... (2000/09/21) -
復刊商品あり
太陽と月の魔女カード -Witch Cards of the Sun & the Moon
投票数:57票
いわゆるオラクルカードとして1枚引きはもちろん、「適切な時期」を導き出せるという他にない使い方ができる優れたカードです。一年のサバト・歳時(太陽カード)と月の満ち欠け(月カード)という二つの流... (2018/06/04) -
フランス料理の源流を訪ねて -各地方の食材と料理
投票数:57票
フランス料理に関して地方料理まで体系的に写真付きで解説されている本は稀有なため。 (2021/02/12) -
宮川敏子の手作り菓子51選
投票数:57票
今、持っているベルメゾンのお菓子の型の付録としてお菓子ブックに宮川先生のレシピが載っています。目新しさというのはないかもしれませんが、お菓子の基盤がしっかりとしたものであり今でも時々参考にして... (2005/03/02) -
復刊商品あり
光速の終盤術
投票数:57票
将棋の終盤という難解な状況を解説している貴重な書籍です。 将棋の書籍の中でも中身の濃さはNo.1と思います。 以前は所有していましたが、引越しの際に廃棄してしまったのか 行方不明になってしまい... (2005/09/18) -
ボビンレース
投票数:57票
昔から興味のあったボビンレースを本格的にやってみようと思い、働いていて休みが少ないため教室などに通う時間がないためまずは独学でやってみようと思いネットで調べていたら、福山有彩さんの名前が数多く... (2006/01/29) -
ビートルズ海賊盤事典
投票数:57票
ビートルズの海賊アナログ盤について、これほど詳細かつ綿密にまとめた本はないと思う。 しかもサイズは文庫判。 発売当初、その分厚さに驚いたけれど、ジャケットやレーベルの写真は貴重な1... (2015/02/04) -
復刊商品あり
誰も知らないインド料理
投票数:56票
インド料理における必読の書とまで呼ばていれる本書の復刊を希望します。 あの広大で、ともすれば混沌と見られがちな国の料理を日本人が知る為には、本書の様に日本語で正確を期して書かれた道標が、絶対... (2006/08/23) -
合本 ザ・マジック I Vol.1~10
投票数:56票
日本のマジック史においてとても貴重な本です。マジックを学ぶにあたって、これまでの歴史を学ぶことは非常に重要なことだと考えており、「ザ・マジック」はその為に最適な書籍のひとつです。是非、おねがい... (2010/11/26) -
家庭で楽しむ 欧風料理の四季
投票数:56票
入江麻木さんの本は欲しくてもなかなか手に入りません。この本もネットオークションで競り合ったのですが、高値になってしまい、手に入りませんでした。入江さんの本はお料理する楽しさが伝わってくる本です... (2002/12/10) -
『大好きおやつと手作り食品』
投票数:56票
オレンジページ連載時、楽しみに読んでいました。 いくつかの切りぬきは、今でも大事にとってあります。 意外に簡単に自宅で作れて楽しいです。 連載がまとめて本になっていたことも知らず・・・残... (2013/10/09) -
現代矢倉の闘い
投票数:55票
1. 現在発売されている矢倉定跡の書が極端に少ない。 2.図書館で見かけたが、本の内容が分かりやすく書かれており、初心者から初段あたりまでの人には特に良書であると思われる。 3.現... (2010/10/17) -
白いオオカミ 北極の伝説に生きる
投票数:55票
犬やオオカミが好きなのですが、なかなかオオカミの写真集が なくて… たまたま図書館で出会って一目ぼれ!!写真の美しさ、オオカミの カッコよさ。ペットの犬では見ることのできない、野生の美し... (2008/07/19) -
ルーン・タロット
投票数:55票
インターネットなどで、ルーンの勉強をするにはどの本がいいかを検索していたとき、これが最適な本だといくつかのサイトに書いてあったので。 (2013/05/13) -
スペオペヒーローズ
投票数:55票
このゲームのおもしろい所は、普通のヒーローが取れる見せ場というものを、ルールで補完していて「ここが俺の見せ場なのにダイスがついていかないという」状態をなくす事が出来る事。完全に役割分担された職... (2001/06/20) -
ペーパーマジック立体折り紙 恐竜編・昆虫編・動物編
投票数:54票
小学生の時に非常に感銘を受けた作品群。 現在はコンプレックスおりがみ全盛期であり、非常に複雑な折り紙が主流であり、15cm折り紙では難しく、紙の重なりも多くなる作品が多いが、この立体折り紙は... (2012/02/28) -
基本死活事典 上巻
投票数:54票
勉強するのに大変役に立つのですが、絶版になっているので今は仕方なく図書館でコピーしたものを使っています。これではかさばるので使いにくいです。今でもなぜ絶版になったのかわからないです。ぜひお願い... (2013/01/14) -
編物技術シリーズ 1~16巻
投票数:54票
たまたま花岡衣重さんについて検索していたら、ここへ辿り着きました。皆さんがおっしゃっているように、「編物を綺麗に仕上げる」ことに関する書籍は少なく、内容が優れているものほど品切れや絶版になって... (2025/02/18) -
ビーズクラフトアンドビーズフラワー
投票数:54票
ビーズフラワーの本全滅です。どうしてもビーズフラワーを基礎から覚えたいので是非復刊を願います。 今はビーズフラワーはマイナーだけどアメリカでは人気が再燃しているらしいし、日本でもこれから需要が... (2002/12/19) -
仙道魔術遁甲の法
投票数:54票
仙道の実用的資料の中でも内容が唯一無二で、せれゆえ古書として高値で取引されているため。 (2014/02/03) -
MOSAIC
投票数:54票
遊佐未森さんのファンで MOSAICは旅先のCDショップのワゴンセールで見つけました。 遊佐さんの世界観が十二分に現れたCDで 個人としてはウィルが一番良いですね。 サビの繰り返しの連続が単調... (2004/01/06) -
現代矢倉の思想
投票数:53票
矢倉を指してみたいと思ったけれども、なかなかいい入門書が見つからなかった。 森下先生の85飛を指してみる本で横歩取りを楽しんで指せる様になった自分としては、是非、名書とうたわれる本作で、矢... (2011/04/15) -
スウェーデン織・技法と作品
投票数:53票
ほかの皆様と同じく、スウェーデンの織の日本語の書籍があまりにも少なく、中古の物の数がとても少なく高価な為なかなかお目にかかることすらままなりません。こういった本が手元に無いと新たに始めようとす... (2017/05/24) -
復刊商品あり
相振り革命
投票数:53票
数少ない相振り飛車の名著と思う。新相振り革命は持っているがいわば相振り飛車の応用編のような本であり、基本はやはり相振り革命である。 毎日コミュニケーションズは将棋の本は日本将棋連盟と並んで名... (2003/05/19) -
イタリア トスカーナの小さな街 ルッカの幸せな料理から
投票数:52票
郁子さんの本は、きちんとした取材、様々な地方の人々との交流など、新しいお料理を教えて下さるだけでなく、どれも暖かい雰囲気に包まれていて心が豊かになるので大好きです。「ルッカの~~」は一冊持って... (2011/01/14) -
長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術全5巻こんなスピーカー見たことない
投票数:52票
長岡氏の著作は月刊誌などで単発的に読んでいたが、まとまったものを読んだことはない。彼のオーディオ観はたいへんユニークだったと記憶しているが、あれからずいぶん時間がたってしまい、細部を思い出すこ... (2011/08/15) -
マガジンゼロワン サイドソード サイドシールド
投票数:52票
これほど熾烈な予約状況とは知らず、本屋に行ったら書棚に並ぶ前に売り切れ。慌てて注文するも入荷されず。かくなる上はと東京都に名高い神田を渡り歩くもついに見つけられず…… 再販だけが頼りです。さ... (2005/12/24) -
霊視と幻聴(原題「The Vision and The Voice」)
投票数:52票
これだけが手に入らない (2024/01/20) -
復刊商品あり
SF3Dオリジナル
投票数:52票
現マシーネンクリーガーの世界を楽しむための貴重な資料です。 是非多くの方にマシーネンクリーガー世界のすばらしさを認識 して頂き、マシーネンクリーガーのファンが一人でも増えて くれることを願いま... (2006/10/11) -
トランプ・マジック
投票数:52票
やはり本自体の絶対数が少ないので、どんなに良い本でも、後からマジックファンになった人には手に入らないものが多いのが残念。この本も是非復刊して、自分を含め、新規のマジックファンの手に入るようにし... (2003/03/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!