絶版・品切れ本を皆さまからの投票で復刊させる読者参加型のリクエストサイトです
得票数 57票
相振り飛車の解説書(将棋)
数少ない相振り飛車の名著と思う。新相振り革命は持っているがいわば相振り飛車の応用編のような本であり、基本はやはり相振り革命である。 毎日コミュニケーションズは将棋の本は日本将棋連盟と並んで名作が多い。最近では廃刊になった名作本に加筆して文庫版でだしているがそれで相振り革命を復活させてもらってもいいしができれば、文庫版でなく普通に相振り革命を復刊させて欲しい。 (2003/05/19)
続「相振り飛車革命」は購入しました。従い,その前編である「相振り飛車革命」を購入しようと思っています。<続>は単なる定跡書(手順が書いてあるだけ・・・)でなく,考え方も示されていて,素人には大変参考になります。 (2002/11/05)
将棋の中で、振り飛車はアマに人気の戦法。 だから相振り飛車はよく出現する。 しかしプロはあまりやらないので、この戦型の定跡本は 数が少ない。相振り飛車本の中でも最も名著との評判が高いこの本が 絶版になっているのは悲しすぎる。ぜひ復刊を期待します! (2002/04/01)
相振りの定跡書が少なく良書と人から聞いているため (2003/05/15)
相振り飛車の本としては質が高いと聞くので。 (2003/05/01)
一回読んだけど手元にないので。。 (2016/07/08)
【著者】杉本昌隆 【発送】3~6日後
※仮予約規定部数には達しておりませんが、検討の結果復刊を決定いたしました。 本格派の振り飛車党であり、相振り飛車で実... 2,160 円 (税込)
このリクエストには復刊/関連商品があります。⇒ 商品を見る
この本の復刊活動にご賛同の方はリクエスト投票をお願いします
※当作品の復刊が決定した場合、投票者の方は、購入時のTポイントが5倍になります。詳細はコチラ!
amazonリンク
amazon.co.jp
情報提供のお願い このリクエストについてご存知の情報を、復刊ドットコムまでお寄せください。
趣味・スポーツに関するQ&A
昭和58~59年のスポニチの官能小説について
この頃にあった官能小説のタイトルを教えてください。 宇能鴻一郎ではなかったかと思うのですが、はっきりとはわかりません。
⇒このQ&Aを見る