復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「マイナビ出版(毎日コミュニケーションズ)」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング7件

復刊リクエスト112件

  • 奏(騒)楽都市OSAKA公式ガイドブック
    復刊商品あり

    奏(騒)楽都市OSAKA公式ガイドブック

    【著者】佐々木崇/ 柴野洋吏

    投票数:328

    ガイドブックを存在は知っていましたが、長らく絶版だと思っていたので、復刊ドットコムに登録されていると知って、ぜひ復刊して欲しいと思いました。今まで、ゲームを何度やっても攻略できず、諦めきれない... (2012/09/04)
  • 新版角換わり腰掛け銀研究
    復刊商品あり

    新版角換わり腰掛け銀研究

    【著者】島朗

    投票数:195

    この著作は、名著として将棋ファンに知られています。 私は、当時、振り飛車党でしたので価値がわからず、買い逃してしまいました。それを惜しく思っております。 島八段の著作に「島ノート」というものが... (2003/09/27)
  • 巨人のイタチョコの星のシステム
    復刊商品あり

    巨人のイタチョコの星のシステム

    【著者】ラショウ

    投票数:143

    常に風前の灯火のような危うさに見えながらもしぶとく生き残り続けるイタチョコシステム(=ラショウさん)の姿に勇気づけられます。ヘナどころか不屈。センス最高。「失敗の積み重ねでも到達できるものがあ... (2008/05/18)
  • 恋するプログラム -Rubyでつくる人工無脳
    復刊商品あり

    恋するプログラム -Rubyでつくる人工無脳

    【著者】秋山智俊

    投票数:96

    茜

    現在、人工無脳を作るのにネットから情報をかき集めていますがどれも分かり辛く作れていません。 調べている中でこの本がわかりやすいとのことだったのでamazonさんで見てみたのですが、とても高く... (2013/07/05)
  • 相振り革命
    復刊商品あり

    相振り革命

    【著者】杉本昌隆

    投票数:53

    数少ない相振り飛車の名著と思う。新相振り革命は持っているがいわば相振り飛車の応用編のような本であり、基本はやはり相振り革命である。 毎日コミュニケーションズは将棋の本は日本将棋連盟と並んで名... (2003/05/19)
  • 消えた戦法の謎

    消えた戦法の謎

    【著者】勝又清和

    投票数:42

    定跡を勉強する上で、定跡の変遷を知ると言うことも大変重要な勉強 であると思います。しかし、ただ定跡の解説というスタイルの本が多い中でこのようなタイプの本は他にありません。また別な角度から将棋を... (2002/04/01)
  • 森下の四間飛車破り

    森下の四間飛車破り

    【著者】森下卓

    投票数:37

    隠れた名著だと思う、読んでみたい (2016/01/24)
  • 秘伝穴熊王 堅い・攻めてる・切れない・勝ち!

    秘伝穴熊王 堅い・攻めてる・切れない・勝ち!

    【著者】美馬和夫

    投票数:35

    上司の穴熊党の方からこの本を薦められました。 この本についてインターネットで調べて見て、評価が高い事と既に絶版であることを知りました。 自分の棋力の向上、またその穴熊党の上司を一泡吹かせるため... (2004/03/11)
  • 完全チェス読本(1)~(3)

    完全チェス読本(1)~(3)

    【著者】マイク・フォックス (著), リチャード・ジェイムズ (著)

    投票数:31

    図書館にあった本で存在を知りました。日本語のチェスの本が少ない中で、その大半はチェスの指し方を中心にしたものです。チェスの驚異、悲劇、楽しさ、面白さや、チェスに造詣の深かった歴史上の人物、歴史... (2008/09/21)
  • ザ必死!

    ザ必死!

    【著者】金子タカシ

    投票数:30

    この本は将棋の終盤を鍛えるのにもってこいの本です。以前、図書館で借りて読んだのですが、どうしても手元に置いて繰り返し読み込みたい本です。初段クラスの人で「香車1本」強くなりたい人に、そして、よ... (2010/04/01)
  • 確率ロボティクス
    復刊商品あり

    確率ロボティクス

    【著者】Sebastian Thrun (著), Wolfram Burgard (著), Dieter Fox (著), 上田 隆一 (翻訳)

    投票数:29

    残念ながら読んだことはありませんが、目次を読む限り、とても興味深いないようです。ロボティクス以外の分野にも応用可能なないようだと思います。現時点で入手するのはかなり困難なようですので、ぜひ復刊... (2011/02/04)
  • 消えた戦法の謎―あの流行形はどこに!?

    消えた戦法の謎―あの流行形はどこに!?

    【著者】勝又清和

    投票数:29

    勝又氏にしか書けないような将棋の戦法についての深く分かりやすい研究を読んでみたから。非常に出来が良いという評判でありこの本を埋もれさせるのは勿体ないと思うから。 (2014/02/20)
  • 歩の玉手箱 手筋の集大成

    歩の玉手箱 手筋の集大成

    【著者】桐谷広人、週刊将棋編集部

    投票数:28

    歩は最も安い駒なので、相手に渡しても問題ないことから最も自由に使える。歩の手筋を扱った書籍はあるものの、内容が古いか、初心者向けのいずれかである。こちらの書籍は初心者から有段者まで幅広く網羅さ... (2024/04/20)
  • 人生が100倍楽しくなる 名前セラピー
    復刊商品あり

    人生が100倍楽しくなる 名前セラピー

    【著者】ひすいこたろう 山下弘司

    投票数:27

    人生を変えた良い本だと聞いています! 是非たくさんの方に届くといいなと思います (2023/11/19)
  • Webの創成 ― World Wide Webはいかにして生まれどこに向かうのか

    Webの創成 ― World Wide Webはいかにして生まれどこに向かうのか

    【著者】ティム・バーナーズ=リー (著); 高橋徹 (翻訳)

    投票数:25

    WWW(ワールドワイドウェブ)の考案者であるティム・バーナーズ=リー氏による、ウェブの標準化への困難な道のりを描いた記録。広く読まれるために、新書版などでの復刊が良いのではないか。 (2016/02/21)
  • 伊藤果直伝!風車の美学

    伊藤果直伝!風車の美学

    【著者】週刊将棋編

    投票数:24

    現在、序盤の研究が進みAIが右玉を採用するようになっている。しかし以前よりこのような右玉の戦術は存在し独自の進化があった。アマチュアではよく見るがまとまった書籍はこの本以外にほとんど存在しない... (2024/03/29)
  • 入玉大作戦 逃げるが勝ち!

    入玉大作戦 逃げるが勝ち!

    【著者】週刊将棋/編

    投票数:24

    類書がなく、内容も丁寧で入玉感覚の大事な所をわかりやすく解説した本。 コンピューター将棋でも持っていない感覚なので、今こそこの本を復刊してもらって色んな人に読んでもらいたい。 (2017/08/23)
  • 日本語プログラミング言語「なでしこ」公式ガイドブック
    復刊商品あり

    日本語プログラミング言語「なでしこ」公式ガイドブック

    【著者】クジラ飛行机

    投票数:22

    会社での業務効率向上の為に学習を推進しているのですが、やはりテキストがある方が効率も良い事、さらに学習を発展させた場合、他の言語との比較も容易になると思うので。 また、なでしこのハウツー本は... (2008/06/03)
  • 詰みより必死 : 終盤の超発想法

    詰みより必死 : 終盤の超発想法

    【著者】金子タカシ

    投票数:21

    読んでみたい本だが中古ではあまりに高額だから。 (2010/07/21)
  • 勝つための詰将棋81

    勝つための詰将棋81

    【著者】桑原辰雄

    投票数:21

    将棋の強い人に名著だからお勧めと言われた本だが、もう絶版で入手できなかったため。(段位認定の基準が正確で、素晴らしいそうです) この本の続編とともにお勧めされたので、復刊の際には2冊合本にし... (2021/05/14)
  • 矢倉3七銀分析〈上〉

    矢倉3七銀分析〈上〉

    【著者】森内 俊之

    投票数:20

    脇システムが見直され始めている今こそ! (2013/10/14)
  • 土井泰昭の麻雀 完全牌理

    土井泰昭の麻雀 完全牌理

    【著者】土井泰昭

    投票数:20

    ネットオークションや某アマゾンのマーケットプライスを参照すると、野口さん4人以上の高値で取引されることも多い麻雀の名著です。復刊された折にはぜひ購入したいと考えていますので、どうかよろしくお願... (2010/01/23)
  • 困ったときに役に立つ将棋格言豆事典

    困ったときに役に立つ将棋格言豆事典

    【著者】浦野真彦

    投票数:20

    入手しにくく、見つけても高価である (2011/03/21)
  • 畑正憲の精密麻雀
    復刊商品あり

    畑正憲の精密麻雀

    【著者】畑正憲

    投票数:20

    11年前に購入し、もっていました。しかし、知り合いに貸したが帰ってきません。再度購入をしようと思います。 本の内容は、麻雀を分析し、これほどまでに精密に書かれております。畑正憲の精密麻雀と阿佐... (2006/09/04)
  • コーヤン流三間飛車の極意 急戦編
    復刊商品あり

    コーヤン流三間飛車の極意 急戦編

    【著者】中田功

    投票数:19

    コーヤン流三間飛車の持久戦編と実践編は、所持していますが、こちらの急戦編だけを購入しそこねてしまいました。 三間飛車の急戦定跡棋書は少なく、かつ簡明なコーヤン流の戦術は勉強になることがたくさ... (2011/01/14)
  • 広技苑 2000年秋版  20世紀最終保存版
    復刊商品あり

    広技苑 2000年秋版  20世紀最終保存版

    【著者】金田一技彦

    投票数:19

    nao

    nao

    日本のポップカルチャー世界に一時代を築いた家庭用ゲーム機。その口火をきった『ファミリーコンピュータ』発売から今年で二十年です。われらが青春を彩ったこの文化の歴史を、そろそろ腰をすえて振り返るべ... (2003/09/18)
  • 詰将棋手筋教室

    詰将棋手筋教室

    【著者】村山隆治

    投票数:15

    youtubeのこいなぎ将棋チャンネルを見ていて詰将棋を学ぶことの大切さを知りました。 そこでアマゾンで詰将棋の本を探していたらこの本をみつけ、レビューの高評価におどろきました。 ... (2022/02/06)
  • Zの法則

    Zの法則

    【著者】日浦市郎

    投票数:15

    類書がない (2011/11/15)



  • ゼルダコレクション完全攻略ガイド

    【著者】ニンテンドードリーム編集部

    投票数:15

    ゼルダコレクションを手に入れ、攻略本がほしいと思った矢先に、これしか攻略本がないことに気づいたのですが、すでに在庫切れということなので復刊を希望します。ニンテンドードリームは読まさせてもらって... (2004/10/29)
  • ひみつ戦隊メタモルV 超大百科

    ひみつ戦隊メタモルV 超大百科

    【著者】毎日コミュニケーションズ

    投票数:15

    当時インターネットが出来ない状況で発売されていたことすら知らなかった。このゲームの熱狂的支持者で、1度オークションに出たが落札に失敗してそれっきり、中古オンラインショッピングやオークションでも... (2001/02/19)
  • マウンドの記憶

    マウンドの記憶

    【著者】平山譲

    投票数:13

    球団から戦力外通告受け、でも現役続行を望みチャレンジ続けるジョニー たとえ他の球団のユニフォームを着ることになっても、応援し続けます。 そんなジョニーに熱い想いを持っているマリーンズフ... (2007/10/25)
  • 麻雀・ひと目の手筋

    麻雀・ひと目の手筋

    【著者】荒 正義

    投票数:12

    一通り読み終えて、高く売れるのでヤフオクで売ってしまいましたが、もう一度読み返したいので。 (2015/10/06)
  • デジコミマスターズ

    デジコミマスターズ

    【著者】デジターボ【著】コレサワ シゲユキ【監修】

    投票数:12

    わたしは本書をいくどとなく参考にしてきました。まんが特有の表現手法であ るトーンの、デジタル処理において理解しておかなければならない、印刷・製 版の基本事項も解説されています。定番ソフトウェア... (2005/04/03)
  • シャーロック・ホームズのチェス・ミステリー

    シャーロック・ホームズのチェス・ミステリー

    【著者】レイモンド・M・スマリヤン著 野崎昭弘訳

    投票数:11

    can

    can

    アラビアンナイトのチェスミステリーを購入、こちらも読みたいのですが絶版で手に入りません。中古はかなりの高額になっているので欲しい方は一定数いらっしゃるのかなぁと思います。ぜひ復刊をお願いします... (2021/02/05)
  • ヤンケの香介 全4巻

    ヤンケの香介 全4巻

    【著者】村祭まこと

    投票数:11

    将棋ファンは全員投票せよ! ・・・ところで管理者様、趣味の板にもダブル掲載することは流石にできないんですか? おい、毎コミ、いろいろと将棋の本を最近復刊させてるけど、「ヤンケの香介」を復刊させ... (2003/04/03)
  • B級四間飛車の達人

    B級四間飛車の達人

    【著者】週刊将棋/編

    投票数:11

    現在、同じシリーズのB級戦法の達人はkindle版が存在するため読むことが可能だが、こちらはkindle版もなく中古価格でも高値である。また図書館にもおいていないことから、四間飛車の1つの重要... (2024/04/20)
  • もっと進め ! コードウォリア for Macintosh

    もっと進め ! コードウォリア for Macintosh

    【著者】真紀 俊男

    投票数:11

    Metrowerks社のプログラム開発環境「Code Warrior」を使ってのプログラミング解説書。前作「進め!コードウォリア」の続編であり,本書の導入部においては前作でフォローしきれなかっ... (2002/08/22)
  • 進め ! コードウォリア-Macで始めるプログラミング

    進め ! コードウォリア-Macで始めるプログラミング

    【著者】真紀 俊男

    投票数:11

    かたちから入る私は、Cの勉強を始めるのにいきなりコードウォ リアを買ってしまいました。書名もそのまま、今の私には"もう買 うしかないでしょう!"と思わせます。コードウォリアを覚えた人 のエッセ... (2002/10/23)
  • これにて良し?―四間飛車VS急戦定跡再点検

    これにて良し?―四間飛車VS急戦定跡再点検

    【著者】高野 秀行

    投票数:10

    neo

    neo

    形勢判断の仕方が書かれた本は類書が少ないのでぜひ読みたいです。 (2011/09/25)
  • 武宮の形勢判断

    武宮の形勢判断

    【著者】武宮正樹

    投票数:9

    本著は囲碁の形勢判断における代表的な名著とされているものの、高値で取引されている現実はとても残念です。 囲碁好きであれば一度は気になる本ではないかと思っていますので、ぜひ復刊していただき... (2011/04/10)
  • Photoshopデザインコレクション

    Photoshopデザインコレクション

    【著者】中川潤

    投票数:9

    環

    この著者のHPにはお世話になっています。 サイトに載っているだけでも大分勉強になるのですが、本の内容はそれ以上に面白そうです。 Photoshopデザインコレクション を探しているのですが... (2008/01/09)



  • Nintendo DREAM vol.139

    【著者】ニンテンドードリーム編集部

    投票数:9

    付録のCDが欲しいです。 (2011/02/15)
  • マンガ将棋年鑑 オレたち将棋ん族

    マンガ将棋年鑑 オレたち将棋ん族

    【著者】バトルロイヤル風間

    投票数:9

    これは持ってないですね。 復刊してください、よろしくお願いします。 (2004/12/05)
  • 入玉大作戦

    入玉大作戦

    【著者】毎日コミュニケーションズ

    投票数:8

    入玉を専門的に扱った棋書は本書だけであり、希少価値が高いため。入玉は序盤知識のように数年で結論が変わるといったことや流行の移り変わりというものが無いため、必ず本書を必要としている人が一定数いる... (2014/02/20)
  • 雁木伝説

    雁木伝説

    【著者】毎日コミュニケーションズ

    投票数:8

    現在古本以外で手に入る雁木の本は皆無です。 是非復刊してほしい。 (2011/01/27)
  • 広技苑2003年秋

    広技苑2003年秋

    【著者】金田一技彦

    投票数:8

    『広技苑2003年秋』の存在を最近知りました。オークションで落札したファミコンゲームを懐かしみながら今楽しんでいます。しかし、自分が昔知っていた裏技も今はほとんど忘れてしまいました。『広技苑2... (2005/10/10)
  • 新版 奇襲大全

    新版 奇襲大全

    【著者】著者:湯川博士 監修:森けい二 編:週刊将棋

    投票数:8

    この本のおかげで将棋の深さと面白さを知った。 旧版だけにしか解説されていない戦法もあるので、旧版の方も復刊させて欲しいが・・・。 (2009/03/19)
  • 天才将棋帝国

    天才将棋帝国

    【著者】バトルロ イヤル風間

    投票数:8

    毎週週刊将棋や、将棋世界でバトルさんのマンガをみるたびに、 単行本化してほしいとおもっていたら、なんと過去に発売されて いたことをしりました。 本屋には当然取り寄せにいきましたが、絶版しててみ... (2002/05/15)
  • 大山康晴全集

    大山康晴全集

    【著者】大山康晴

    投票数:7

    gym

    gym

    名著と誉れ高いにもかかわらず、 現在は入手不可なため。 (2014/06/10)
  • ファイアーエムブレム封印の剣

    ファイアーエムブレム封印の剣

    【著者】NintendoDREAM編集部

    投票数:7

    n

    近々封印の剣を買う予定なので、復刊して欲しいです。 (2010/05/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!