15 票
著者 | 村山隆治 |
---|---|
出版社 | マイナビブックス(旧毎日コミュニケーションズ) |
ジャンル | 実用書 |
ISBNコード | 9784839903220 |
登録日 | 2016/10/22 |
リクエストNo. | 64129 |
リクエスト内容
不朽の名作。
詰将棋の既存を学ぶのに最高の良書です。
投票コメント
全15件
-
当時から話題だったが、情報がなかったので欲しくてもすぐには買えなかった。詰将棋の手筋の書籍を少なく、詰将棋を作成する場合でも必須である。 (2024/04/20)GOOD!3
-
youtubeのこいなぎ将棋チャンネルを見ていて詰将棋を学ぶことの大切さを知りました。GOOD!2
そこでアマゾンで詰将棋の本を探していたらこの本をみつけ、レビューの高評価におどろきました。
絶版になっていてとても中古では高くなってしまっています。
ぜひ復刻してもらいたいです。 (2022/02/06) -
詰将棋の本はたくさんあれど、その手筋を紹介する本は意外と少ないことに気づきます。GOOD!1
この書籍は、詰将棋を17のテーマに分け、詳細に詰み手筋を習得することができ、テーマの最後には練習問題が付されており、学習の習熟度を確認することができます。
このような良書が絶版とは、なんとも悲しいですね。
是非、復刊してほしいです。 (2020/05/10) -
地元図書館で読んだのだが、詰将棋の手筋が網羅的に分類されており、作品例も多く掲載されているので、詰将棋を解く人だけでなく、これから作ろうという人にも有益であると感じた。中古本はプレミアがついておりとても高額なので、ぜひ復刻して欲しい。 (2020/01/26)GOOD!1
-
保存用にもう一冊欲しいです。GOOD!1
この本を読めば、詰み手筋の達人になれること
必定。
詰むや詰まざるやもいいかもですが、
筋だけ覚えるならこの一冊で完璧。
この手筋をマスターして棋友をびっくりさせたいです^^ (2019/01/06)
読後レビュー
全1件
-
分類されていてわかりやすい
まだテーマ7(全17テーマ+古典)までですが、
手筋ごとに演習と練習問題がセットで構成されており、
自分がこのテーマの内容を理解できたかどうか
確認できる仕様になっている。
何度も読み返すことで、今まで煩雑にしか理解できて
いなかった詰み手筋が鮮やかに蘇り、整理して
理解できるようになる感じがします。
是非再販を希望します。
この本を買って損はないです^^ (2019/01/06)
NEWS
-
2022/12/19
『詰将棋手筋教室』が10票に到達しました。 -
2016/10/22
『詰将棋手筋教室』(村山隆治)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ねこ