復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 474ページ

ショッピング10,228件

復刊リクエスト64,446件

  • ラヴジョイの庭

    ラヴジョイの庭

    【著者】ルーマ・ゴッデン

    投票数:5

    厳しい環境でも誇り高く生きているラヴジョイが大好きです。 (2010/12/20)
  • ブラジリアン柔術  セオリー&テクニック

    ブラジリアン柔術 セオリー&テクニック

    【著者】ホイラー・グレイシー ヘンゾ・グレイシー

    投票数:5

    PRIDEやHERO'Sで総合格闘技がブームになっているが、実況アナウンサーだけでなく解説者までが技の名前やポジションの名前を間違って放送しているのが現状です。ブームにのっている今こそ、伝説の... (2006/07/06)
  • NFL王者の哲学

    NFL王者の哲学

    【著者】ビル・ウォルシュ

    投票数:5

    49ersの黄金期を知るものとしては、ぜひ読んでみたい。ジョー・モンタナ、ジェリー・ライス、etc。今でも彼らの雄姿が目に焼き付いています。 (2017/10/25)
  • カードギャラリー柳原望

    カードギャラリー柳原望

    【著者】柳原望

    投票数:5

    「一清・千沙姫シリーズ」絵をカラーで見たいです。 コミックには収録されていない絵です。 欲しいなと思っても、絶版で手には入らないから、今では絶対に見ることが出来ません。 私は出版されている時に... (2006/07/01)
  • ヘルマンとドロテーア(新潮文庫 ケ-1-2)

    ヘルマンとドロテーア(新潮文庫 ケ-1-2)

    【著者】ゲーテ著 国松孝二訳

    投票数:5

    ζ

    ζ

    古本屋で購入して見たのですが、訳文の日本語も丁寧でかつ読みやすいです。 (2007/10/23)
  • "小売の輪"は回る

    "小売の輪"は回る

    【著者】マルコム・ペリーヌ・マクネア

    投票数:5

    nm

    nm

    マーケティングの非常に有名な理論の1つである「小売の輪」理論について書かれた 本です。このような文献が絶版になっているのは非常に残念なことです。 一般的に言われている小売の輪の理論への反論に対... (2006/06/30)
  • 若草物語

    若草物語

    【著者】ルイザ・メイ・オルコット

    投票数:5

    野上さんの訳詞は、すてきなので、若草物語でも味わいたいです。 (2006/08/09)
  • 翔べ翔べドンキー

    翔べ翔べドンキー

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:5

    吾妻先生の描く「元祖萌え漫画」を、また読んでみたいと思ったからです。 当時恥ずかしくてレジに持っていけなかったファンも多いと思いますが、 現在は通販のルートも発達してますので気軽に購入可能です... (2006/06/28)
  • クライスト名作集
    復刊商品あり

    クライスト名作集

    【著者】クライスト

    投票数:5

    白水uブックスで再刊してほしい (2010/01/05)
  • おぼっちゃまくん第八巻(幻冬舎文庫版)

    おぼっちゃまくん第八巻(幻冬舎文庫版)

    【著者】小林よしのり

    投票数:5

    8巻だけが書店在庫無しの状況はいつまで続く⁇ そろそろ復刊本気でお願いします! (2023/04/14)



  • 世界の戦車

    【著者】菊地晟

    投票数:5

    興味があるので読んでみたい (2010/09/02)



  • ふたつめのティーカップ

    【著者】池田さとみ

    投票数:5

    単行本になっていないので、ぜひ読みたいと思います。 大好きな先生に失恋した女の子が、新しい出会いの中で、先生へ の思いを見つめ直して行くお話でした。 また、その頃に他に掲載されていた単行本... (2006/06/22)
  • ヘルマン・ヘッセ ―危機の詩人―

    ヘルマン・ヘッセ ―危機の詩人―

    【著者】高橋健二

    投票数:5

    この本は、現在発売中の新潮文庫のヘッセ作品「シッダールタ」や「幸福論」の解説の中で、著者である高橋健二氏が紹介(宣伝?)しています。 にもかかわらず絶版で手に入らないというのは酷な話だと思っ... (2006/06/22)



  • ムジール

    【著者】ヴィルフリート・ベルグハーン 田島範男・伊藤寛訳

    投票数:5

    この本は知りません。ぜひ読んでみたいです。 (2006/06/21)
  • ふたご騒動記

    ふたご騒動記

    【著者】文月なつ

    投票数:5

    昔、著者にお会いして以来ファンだから。 (2007/09/15)
  • 日露戦争下の日本~ロシア軍人捕虜の妻の日記

    日露戦争下の日本~ロシア軍人捕虜の妻の日記

    【著者】ソフィア・フォン・タイル

    投票数:5

    古き良き日本が外国人によって紹介される本は多々ありますが、この本は著者の日本への溢れんばかりの愛情が特に感じられます。 読んでいるほうが恥ずかしくなってくるくらいの日本人の美徳、日本文化の素晴... (2006/06/16)



  • まほうつかいのくしゃんねこ

    【著者】吉行理恵

    投票数:5

    著者の吉行理恵さんは、先日お亡くなりになりました。詩人で小説家だった理恵さんが、一生に一冊のつもりで書かれた童話だと、エッセイで読んだ事があります。古本屋さんなどを探しているのですが、見つかり... (2006/06/14)
  • 魔性の子 全2巻

    魔性の子 全2巻

    【著者】ロジャー・ゼラズニィ

    投票数:5

    子供の頃、図書館の棚でたまたま出会い、わくわくしながら読んだ。現代と異世界との間で生じた子供のとりかへばや物語はありがちのプロットだが、描かれる異世界の世界観に没入した。作者がSF界の巨匠だと... (2024/05/28)
  • 未来少年コナン完全読本

    未来少年コナン完全読本

    【著者】宝島社

    投票数:5

    買いそびれていたらいつのまにか、絶版となってしまったので。 (2006/06/13)
  • パラティヌスの武勲詩 オウガバトル64ヴィジュアルブック

    パラティヌスの武勲詩 オウガバトル64ヴィジュアルブック

    【著者】加藤俊章アートワークス

    投票数:5

    以前所有していましたが、手放してしまいました。 イラストもさることながら、オウガバトル・サーガの設定について他には掲載されていない情報やキャラクター設定が書かれていて、オウガバトルファンには... (2013/09/05)
  • おばけのどろんどろんとぽこぽこぽこ

    おばけのどろんどろんとぽこぽこぽこ

    【著者】わかやまけん

    投票数:5

    幼稚園の時図書館にいくと必ず借りていた本でした。 絵がお気に入りだった記憶がありマス。 今、自分が大人になって自分の子供に見せてあげたかったのと、自分もまた読みたくなったので探していました。 ... (2006/07/15)
  • ダスクランド
    復刊商品あり

    ダスクランド

    【著者】ジョン・M・クッツェー

    投票数:5

    図書館で読んで面白かったので。特に後半、ヤコブス・クッツェーの遠征の手記がすごい。 (2006/10/01)
  • 敵あるいはフォー

    敵あるいはフォー

    【著者】ジョン・M.・クッツェー

    投票数:5

    syu

    syu

    この作品の著者と同じ作品をいくつか読ませていただき、 とても面白く、また興味深かったのでこの作品も・・・、と 思ったのですが、どうも絶版らしくどこを探しても見つかりません。 なので、ぜひ... (2007/10/06)



  • 里帰り

    【著者】五彩きょうこ

    投票数:5

    五彩きょうこの本はすべて持っていますが、この本だけは持っていません。ぜひ読んでみたいのでお願いします。 (2016/11/19)
  • とってもひじかた君

    とってもひじかた君

    【著者】鈴宮和由

    投票数:5

    懐かしくて読みたい (2018/10/02)
  • The寿

    The寿

    【著者】岡田がる

    投票数:5

    岡田がる先生のファンですので、岡田がる先生の作品を読みたいと思ってます。 この作品はまだ読んだこと無いけど、読んだ方の話聞くと面白そうなので読んでみたいと思いました。 (2006/07/31)
  • しあわせな日々・芝居

    しあわせな日々・芝居

    【著者】サミュエル・ベケット

    投票数:5

    ぜひ読みたいです。 (2006/08/11)
  • 勝負の終わり・クラップの最後のテープ

    勝負の終わり・クラップの最後のテープ

    【著者】サミュエル・ベケット著 / 安堂信也 高橋康也 訳

    投票数:5

    以前から興味があり、買おうと思った時には絶版になっており非常に後悔しています。 文庫でも良いのでぜひ復刊お願いします。 (2016/01/18)
  • ラグビーへの招待

    ラグビーへの招待

    【著者】虫明亜呂無

    投票数:5

    日比野弘氏の「早稲田ラグビー 荒ぶる魂の青春」とともに、70年代~80年代のラグビーブームの呼び水になった本だと思う。 「荒ぶる魂~」は古本屋で入手したんだけど、こっちはさらに入手難。 ... (2007/01/12)
  • 物性物理学のための群論入門

    物性物理学のための群論入門

    【著者】G.バーンズ

    投票数:5

    ぽ

    学生時代に愛用していたのが、いつの間にかなくなってしまったので。非常にわかりやすい記述で物理や数学を専門としない学生でも読みやすい。 (2010/10/12)
  • 前哨

    前哨

    【著者】アーサー・C・クラーク

    投票数:5

    復刊希望 (2008/02/18)
  • 白い部屋―デイルーム

    白い部屋―デイルーム

    【著者】ドン・デリーロ

    投票数:5

    ぜひ読みたいです (2010/05/08)
  • 心理療法の諸原則 (上)・(下)

    心理療法の諸原則 (上)・(下)

    【著者】I.Bワイナー

    投票数:5

    先輩から薦められたのですが、販売されておらず、古本ではほとんどなくて、あっても手が出せないほどの高値が付いています。多分欲しい人は他にもいて、高値でも買う人がいる(?)良書なのではないでしょう... (2006/05/27)
  • オーギー・マーチの冒険

    オーギー・マーチの冒険

    【著者】ソール・ベロー(ベロウ)

    投票数:5

    ソールベロウが購読できない、ということが悲し過ぎ!! (2008/03/26)
  • 暴走列島′81

    暴走列島′81

    【著者】グループフルスロットル

    投票数:5

    私は、靴下を初めとして、その当時の靴・バイクブ―ツや、トレナ―やトレパンなどのファッションや、また、バイクにタンデムしている「族」仲間の青年の表情など、ごくごく外見は、普通の青年である、「族」... (2007/08/08)
  • つげ義春日記

    つげ義春日記

    【著者】つげ義春

    投票数:5

    復刊希望 (2008/02/18)
  • 求安録
    復刊商品あり

    求安録

    【著者】内村鑑三

    投票数:5

    内村鑑三の代表著作であり、なぜ無教会キリスト教なのかを学ぶ際に大変重要な著作であるから復刊を希望します。 (2009/09/26)



  • 不老不死仙遊記(原題:緑野仙踪)

    【著者】李百川 山県初男・竹内克己(共訳)

    投票数:5

    『緑野仙踪』は日本での知名度はゼロに近いですが、重要な作品です。 (2006/05/20)



  • 翡翠峡奇譚3巻以降

    【著者】広江礼威

    投票数:5

    読みたいので。 (2008/06/03)
  • チョコレートパン
    復刊商品あり

    チョコレートパン

    【著者】長新太

    投票数:5

    チョコレートパンは どうやってできあがるのか。 この本にはそれが描かれています(笑) 次の日から チョコレートパンを見る目が変わります。 (2022/10/11)
  • 1999年七の月~上海 全4巻

    1999年七の月~上海 全4巻

    【著者】水城せとな

    投票数:5

    水城せとなさんの一種独特の雰囲気があるとても好きな作品です。「少し昔のモノクロ映画を見た…」そんな読後感を与えてくれた、切ないながらも心と身体がほわふわするようなお話です。友人に借りて読みまし... (2006/08/05)



  • 極限の群像

    【著者】溝口似郎

    投票数:5

    以前に読んだことがあります。読後人生観が変わるほどの感動を覚えました。 身に覚えの無い罪状で、戦犯死刑囚としてモンテンルパに収監された著者の、仲間の死刑囚達の心の平穏を求め続けた、極限における... (2006/06/30)
  • 園林都市―中世中国の世界像

    園林都市―中世中国の世界像

    【著者】大室幹雄

    投票数:5

    読みたいのですが 古書でもなかなかでないのです 持ってる人も放出しないところをみると 復刊する意義があるのではないでしょうか (2009/02/26)
  • アポリネール傑作短篇集(福武文庫)

    アポリネール傑作短篇集(福武文庫)

    【著者】ギヨーム・アポリネール

    投票数:5

    あのすばらしい言葉の魔術師の小説を是非とも読んでみたい。 それにまた、1910から1920という時代について、今まさにもう一度知りなおし、考え直すべきときだと思う。われわれ現代人にとって、文字... (2006/09/01)
  • ケーキブック

    ケーキブック

    【著者】シャルロット・ラメル

    投票数:5

    一度この本を手にとって、あまりの可愛らしさに ぜひとも欲しくなりました。 もう絶版になってしまったと聞いて悲しくなって いたところ、このサイトを発見しました。 ぜひ復刊をお願いします!... (2007/05/19)
  • セルバンテス短編集

    セルバンテス短編集

    【著者】セルバンテス

    投票数:5

    興味あり。 (2006/05/13)
  • 帝国主義論 上・下
    復刊商品あり

    帝国主義論 上・下

    【著者】ジョン・アトキンソン・ホブソン 著 / 矢内原忠雄 訳

    投票数:5

    現代プレミア「ノンフィクションと教養」で、責任編集を務めた佐藤優氏が、金融資本主義の生き残る途が帝国主義しかないことを示唆する本として推薦されていました。金融経済崩壊の危機にある今、近未来を読... (2009/06/06)
  • 法の書
    復刊商品あり

    法の書

    【著者】アレイスター・クロウリー

    投票数:5

    読みたいから (2008/06/08)
  • こうじま奈月僕らの王国公式ファンブック

    こうじま奈月僕らの王国公式ファンブック

    【著者】こうじま奈月

    投票数:5

    私は、こうじま先生の本が大好きです。本自体は、去年の10月からあつめていて、この本以外のこうじま先生の本は、全部といっていいほどそろってます。しかし、こうじま先生の本の中で一番すきと言っても過... (2006/05/12)
  • 菊坂ホテル

    菊坂ホテル

    【著者】上村一夫

    投票数:5

    ほんとに甘美で妖しく美しい作品でした。当時の歴史状況もよくわかります。早世した無頼派の漫画家上村一夫の作品では一、二位を争うほどの優れた作品だと思います。絶対におすすめです。 (2006/05/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!