復刊リクエスト一覧 (投票数順) 473ページ
ショッピング10,227件
復刊リクエスト64,443件
-
超 LSI メモリ
投票数:5票
勉強のため。 (2007/01/26) -
ノンタンいないいないばびぶべぼ!
投票数:5票
子供が小さいころ大好きで、毎日読んで聞かせていました。今本は手元にありますがぼろぼろになっていて、読めなくなってしまっています。改めて読みたくなり色々探しましたが、すでに廃刊になっているとの事... (2010/12/05) -
ミニティー夜夢
投票数:5票
大判サイズ&カラーで読みたいすなぁ (2014/06/20) -
血と薔薇のエクスタシー 吸血鬼小説傑作集
投票数:5票
ドラキュラ・ファンはもちろん、数々の作家が魅了された吸血鬼の世界。類い稀な創作者達の手で描かれた孤高の幻想世界をまとめて味わえる本書。各作品が掲載されている作家別の単行本が手に入り難くなってし... (2009/06/17) -
無双直伝英信流居合術 全
投票数:5票
居合修行の為 (2009/07/01) -
マトモ本・クセ本・マレ本・オモシロ本 上野文庫店頭目録
投票数:5票
ほしい! 古書店の販売書誌(古書目録)を読ませるものにするという傾向の嚆矢かしら。上野文庫華やかなりし頃はちょうど古書蒐集を中断していたのであまり知らないので知りたいということもあり。2度ほど... (2010/01/07) -
BOOWY 栄光の軌跡
投票数:5票
BOΦWY大好きです! 私の音楽の原点です!! 絶対に読みたい!!! (2007/12/02) -
近衛文麿とルーズヴェルト
投票数:5票
どうか復刊してください。 (2010/11/11) -
独和言林
投票数:5票
独和辞典の現状は芳しくない。初心者向けを謳っている大学の教養課程での使用のみを意図した辞書は活況を呈しているが、これは語彙の充実あるいは語義の詳細がその責務とされる日常的に独語に触れる層の必要... (2013/03/27) -
裏日本
投票数:5票
いわゆる「社会科」のドキュメント写真として、土門拳「ヒロシマ」や「筑豊のこどもたち」に比肩する名著中の名著。 一点一点の写真の完成度は、むしろ土門作品を凌ぐほどのものです。 そのシリアスな... (2006/09/27) -
木曜日は遊びの日
投票数:5票
私のフェイバリット児童文学です!!私が読んでいた小学生当時、中のほうき置き場の 魔女のお話がNHKで番組化されていた記憶があります。 出てくる人たち・動物・人形みんなヘンテコでお茶目で素敵です... (2006/10/16) -
カフカ傑作短篇集 (福武文庫)
投票数:5票
どうしても読み伝えたい。それだけ。 (2007/11/11) -
センパイ注意報
投票数:5票
最近知って、瀬奈先生のファンになりましたw 是非とも復刊してほしいです! (2008/03/07) -
復刊商品あり
おバカさん
投票数:5票
狐狸庵先生からの流れで、 中学生のころに読もうと思っていたのに読み逃し、 後で薦められて買おうと思ったら、絶版になってた。 絶版になるほど大した事がない内容なのだろうか。 ともかく、薦... (2014/05/05) -
芳志戸幹雄ニューアレンジ集
投票数:5票
若くしてこの世を去ったギタリスト芳志戸幹雄氏が、レパートリーをアレンジした作品集(楽譜)です。約30年くらい前の小生が中~高校生の頃、NHKの芳志戸氏の「ギターを弾こう」をみて、氏に憧れてクラ... (2007/01/18) -
ことばの獲得 言語行動の基礎と臨床
投票数:5票
現在は『ことばと行動』という本が出ており、この本の内容は古くなっているかもしれませんが、この本にしかかかれていない内容が必ずあると思うし、私が大学院で着手する研究に絶対的に必要なので、どうして... (2007/09/05) -
解体屋(こわしや)ゲン
投票数:5票
この漫画の登場人物たちは、どこか欠点を持っています。主人公のゲンさんは恋人を亡くし、慶子はバツイチ、ヒデは借金、光は男に振られ…、社会的にも弱者である解体業を舞台に、それでもみんなが明るく生き... (2007/04/30) -
B‐EDGE AGE 獅子たちはアリスの庭で
投票数:5票
是非読みたいから (2009/06/12) -
蒼老たる浮雲
投票数:5票
ぜひ読みたい。 (2008/10/23) -
グローリアーナ
投票数:5票
欲しいです。。。 (2009/07/27) -
天使のパヴァーヌ
投票数:5票
沢渡朔さんの写真が見てみたいので、復刊リクエストします。 (2007/04/18) -
名指揮者ワルターの名盤駄盤
投票数:5票
実物見たことありです ほとんどのLPに対して詳細な解説、ぜひ手元におきたい一冊 (2007/01/16) -
時間と空間の冒険 全2巻
投票数:5票
「夜来たる」「鎮魂曲」「黒い破壊者」など周知の名作にまじって、知られざる逸品、忘れられかけている好篇も読めます。1946年という刊行年代からも分かるように、初の本格的SFアンソロジーです。現在... (2006/09/16) -
ねびえ
投票数:5票
この頃、昼間はまだ暑いが、朝はもう涼しいので、暑い夜に窓な どを開けたままで、朝を迎えてしまうと「ねびえ」します。 そ うならぬ「からだ」をつくる知識が、子供にも分るように解説 されているとは... (2006/09/08) -
キリング・フィールドからの生還-わがカンボジア「殺戮の地」
投票数:5票
映画を見てプランを演じておられた方が実際にあの中を生き延びた方だった事を知りました。不幸にも数年前に撃たれて亡くなられたのが残念です。現在のカンボジアの状況は違いますが、あの虐殺があった事は事... (2011/09/26) -
青い鳥の伝説 全3巻
投票数:5票
72年の連載時、ミニバスチーム所属で、ワタシが初めて目にしたバスケ漫画だった。単行本化されても、小学生のお小遣いでは、1冊(第3巻)を買うのがやっとだった。今思えば、かなりルール無視の「とんで... (2013/04/15) -
人生読本-音楽
投票数:5票
私自身も歌を歌っています。 是非読んでみたい本! 復刊希望します!!! (2007/06/11) -
人生読本-読書術
投票数:5票
好きな作家が多く執筆しているので読んでみたい。 (2016/09/10) -
復刊商品あり
銭ゲバ
投票数:5票
子供の頃から気にかかっていた。 ぜひ希望。 (2007/03/20) -
秘境シリーズ3 吸血鬼のふるさと
投票数:5票
子供の頃、秘境シリーズ三部作全部持ってました。いつに間にか無くしてしまい、今思えば残念でなりません。自分にオカルトやSFの面白さを教えてくれたのは、これら中岡俊哉の本でした。是非、復刊をお願い... (2008/11/25) -
ロチェスター卿の猿
投票数:5票
映画を見て、この人物に興味を持ちました。いくつかの書店を回りましたが入手できま せんでした。「何件かの問い合わせはきているが、入手できない」という書店もありま した。日本では、この本以外で資料... (2006/08/28) -
狩人は眠らない 幻境にて
投票数:5票
萩尾先生の作品目録のサイトでも内容がわからないので目にしたい気持ちがつのります。 (2006/08/25) -
復刊商品あり
怪奇クラブ
投票数:5票
ゴシック・ホラーの歴史的傑作。絶版であることに驚きました。 (2006/08/21) -
にこにこエガ夫 全4巻
投票数:5票
以前に1度、店頭で見かけただけなのですが、まさに植田作品、という感じでほのぼの面白かったです。 先日発行された「まるごと植田まさしタイム」にこれが掲載されていなかったのは残念でなりません。 ぜ... (2006/10/25) -
ラビリンス
投票数:5票
ある種独特の新井素子ワールドです。 時間が経つと再度読みたくなり、且新たな自分の発見ができます。『悩む』『生きる』『進化』などを織り交ぜた、沢山の人によんで頂きたいお話になっております。 読め... (2006/08/20) -
ムスティクのぼうけん
投票数:5票
小学校1年生か2年生の時の学級文庫に置いてあって、友達に「これおもしろいよ」と勧められて読んでみたところ、本当におもしろくて何度も借りて読んだ思い出があります。今でも挿絵をよく覚えているくらい... (2007/06/11) -
赤本879 京大の国語25ヵ年
投票数:5票
今までまともに読んだことのない文語文をまとめてよんでみたい。 (2007/05/01) -
RPGシティブック ファンタジー世界の街編
投票数:5票
昔よくマスターとして利用させてもらったので、もう一度読みたい (2007/07/27) -
復刊商品あり
ザボンの花
投票数:5票
私が中学三年生の国語の教科書で読んだのが庄野潤三の文章でした。今から50年以上前のことです。それが非常に好きで、「庄野潤三」という名前はそれで覚えました。その出典の名前まではさすがに覚えていな... (2015/09/03) -
アニルの亡霊
投票数:5票
文庫版になったら買おうと思っていたのですが、文庫にならずに絶版にばってしまったようで早く買えばよかったととても後悔しています。 (2010/06/18) -
百まいのきもの
投票数:5票
子どもの頃読んだときは、冴えないと見えた女の子がじつは才能豊かな人間だった、という話だと思っていた。なんとなく買って手元においていたのをあるとき読み返して「そうだったのか!」と気付いた。 授... (2006/12/06) -
おはなしだいすき 母と子のほんシリーズ
投票数:5票
幼い頃に読み聞かせられ、少し成長してからは自分でも読んでいました。 涙が出るほど懐かしいこの本のタイトルが思い出せず何年も過ぎ… 松谷みよ子さんのwikiでタイトルを思い出し探した時には絶... (2023/02/20) -
もりはおおさわぎ
投票数:5票
母が買ってくれて、子供のころ読んでいた絵本。 挿絵と共に、今も記憶に残る作品。 孫が生まれたらプレゼントしたい。 (2023/01/21) -
白いオウム
投票数:5票
リクエスト内容を読んで後がとても気になりました! (2008/05/13) -
図解コーチ 松涛館空手
投票数:5票
松涛館空手、船越先生の空手です。空手の基本となるものが書いてますので。 (2006/08/03) -
出雲の神々
投票数:5票
是非読みたい。 (2006/08/20) -
木星の月
投票数:5票
興味あり。 (2006/07/18) -
音楽理論を考える
投票数:5票
是非復刊をお願いします。 (2010/03/11) -
イエスの失われた十七年
投票数:5票
内容には興味が惹かれます。 (2008/03/21) -
ラヴジョイの庭
投票数:5票
おもしろそうだから (2006/07/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!