「イタリア」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング33件
復刊リクエスト295件
-
カルダーノ自伝 ルネサンス万能人の生涯
投票数:3票
イタリア三大自叙伝の一つです. (2011/03/30) -
トッポ・ジージョ 1~4
投票数:3票
集めています (2005/03/28) -
カスティリオーネの庭
投票数:3票
この画家に入れ込んでいるからです。 ただでさえ史料の乏しい画家の史料に足る書籍を 更に失ってゆくのは学問上の損失でもあるからです。 加えて、小説と言う形で江湖に認知される確率が 低くなる恐れも... (2005/01/13) -
窓からローマが見える
投票数:3票
すき (2005/11/25) -
復刊商品あり
三人の宇宙飛行士
投票数:3票
読んでみたいです (2010/09/16) -
ローマの女全2巻
投票数:3票
昭和46年か47年頃角川文庫版で発売されたものです。角川書店が出版権独占ということで、すぐに品切になり、その後他の出版社から発売された形跡はありません。30年程探し回っているのですが、見つける... (2004/04/21) -
第四次元
投票数:3票
読みたいので(然るに入手不能なので)。北原尚彦氏の著書によると“フレドリック・ブラウンを髣髴とさせる”内容らしいです。珍しいイタリアSFということで尚更に興味が沸きます。 (2008/05/20) -
チャンピオンドライバー
投票数:3票
グランプリレースやミッレミリアでの色々な伝説に彩られたヌボラーリの生涯ですが、日本語で読める書籍は本書しかありません。NHKの「プロジェクトX」が人気ですが、不屈の男の伝記は自動車ファン以外の... (2001/12/09) -
ミケランジェロ
投票数:3票
何かやっとたどり着いたという感じです。 (2001/06/06) -
天使の詩
投票数:3票
映画(ビデオ等)と合わせて読むと、とても内容が深まって良いと思います。脚本家の方が書いているので映像では理解出来なかった事も分かりやすいでしょうし、もし復刊されるのであれば写真も多く掲載してほ... (2000/12/27) -
シベリアの掟
投票数:2票
興味のある本だが入手困難なため。 (2025/03/10) -
チェーザレ・ボルジアを知っていますか?
投票数:2票
最近チェーザレにハマったので是非読みたいのですが、どこにも在庫がありません涙 中古本は値段が上がっており手が出ません (2022/07/03) -
カオス・シチリア物語 ピランデッロ短編集
投票数:2票
大変すばらしい内容の短編集です。同時期に出版された光文社古典新訳文庫のピランデッロ短編集もすばらしく重版されていますが、こちらの白水社のものは品切れのままです。ぜひ復刊をしていただきたく思いま... (2021/05/21) -
シルバースプーン イタリア料理のバイブル 改訂版
投票数:2票
少し値が張り、購入に躊躇した事に後悔しております。 (2017/09/10) -
ベルニーニ (イタリア・ルネサンスの巨匠たち―バロックの誕生)
投票数:2票
この本のシリーズのダヴィンチ、 ミケランジェロ、ティツィアーノの本は所持していて、 同シリーズの作品への解説は丁寧で分かりやすいと個人的には思っています。 ネット上のベルニーニ作品の画像... (2016/04/11) -
水に流して
投票数:2票
どうしても手許に置いておきたいです。 (2015/06/30) -
復刊商品あり
イタリアの食卓おいしい食材
投票数:2票
林先生の本はイタリア留学中、心の支えでした。よくある1泊2日で取得可能な資格と違い、現地に滞在して1年以上通学しなければならないイタリアワインソムリエの資格を(もちろんイタリア語で)取得された... (2015/03/06) -
まほうつかいの日曜日
投票数:2票
なつかしい一冊です。横書きで、挿絵のなかにも言葉がはいっていて、それが日本語に打ち直してあったため、入れ子のようなラビリンスの感覚を味わった記憶があります。 一風変わった、ドライな作風が... (2014/03/02) -
復刊商品あり
マキアヴェッリ
投票数:2票
マキアヴェリに興味があるため。 (2013/01/16) -
サレルノ養生訓 地中海式ダイエットの法則
投票数:2票
アロマやハーブに少しでも興味持ったことのある人ならば 手にもっておきたい本です 原版は1500も刷られてはいるものの日本では初版と2001年以降 出版してなく、版元もない、 なおかつ中... (2011/04/22) -
原因・原理・一者について (ジョルダーノ・ブルーノ著作集3)
投票数:2票
G. ブルーノの最重要著書の和訳が長らく絶版のままなのは、中世後期/ルネサンスと近世を繋ぐ近世哲学起源史の研究にとって損失である。東信堂は、この書を含む著作集の重版を10年に一度はすべきである... (2023/01/16) -
復刊商品あり
学問の方法
投票数:2票
デカルトから出発した近代哲学の流れにイタリアの哲学者ヴィーコは敢然と反対した。その哲学はいまだに見るべきものが多い。このような哲学史、思想史上の良書を岩波書店として絶版のままにしておいてほしく... (2010/11/21) -
サン・マリーノ共和国小史
投票数:2票
ヨーロッパの小国の歴史について調べています。その過程でサンマリノ共和国の歴史に非常に興味を惹かれたのですが、日本語による有力な資料がなかなか見つからないため、復刊を希望させていただきました。 ... (2010/11/15) -
マッテオ・リッチ記憶の宮殿
投票数:2票
ハンニバルシリーズを拝読し、この本にも興味を持ちました。是非復刊していただきたいです。 (2010/11/24) -
イタリア旅日記 1巻
投票数:2票
赤と黒の新訳を読んでスタンダールに興味が出た。この著作があると知ったが入手できない。図書館にもない。そもそも、線引きしながら読みたい派なので、できれば購入して遠慮なく読みたい。そこで復刊希望。... (2012/03/01) -
イタリア・ビジネスガイド
投票数:2票
イタリアで生活、起業するために参考にしたいと思っています。 (2016/02/23) -
復刊商品あり
ガリレオの弁明
投票数:2票
改訳されているものだからです (2010/09/27) -
外機密 日独伊三国条約各種案文作成及国内手続経過概要
投票数:2票
リクエスト内容を見て、昭和の人たちの人間臭さを垣間見ることができてうれしいです。もっと知りたく思い、投票させて頂きました。 (2010/12/28) -
マルコ・ポーロ
投票数:2票
名著 (2010/02/26) -
パゾリーニ あるいは野蛮の神話
投票数:2票
パゾリーニに関する基礎文献。絶版は惜しい。 (2009/03/05) -
ガリレオの生涯 1
投票数:2票
全三巻のうち何故か一巻のみ品切れが続いています。信頼できる伝記なのでぜひとも揃いで購入できるようにしていただきたいです。 (2008/11/30) -
ムッソリニ
投票数:2票
ムッソリニ伝などと対比して当時の社会情勢を知る上で勉強になりそうです。 (2010/05/10) -
枢軸の歴史 昭和十二年 昭和十七年
投票数:2票
お恥ずかしながら、最近になってこういったものへの興味・関心が湧きまして。 特に枢軸関係の本はあればあるだけ嬉しいです。 (2009/02/20) -
ルネサンスの都市
投票数:2票
ヨーロッパ中世~ルネサンス期を舞台とするファンタジー小説を書いています。当時の様子を想像するのにフルカラーの図版は欠かせませんが、ルネサンス期の人々の生活を網羅する資料として、これほど充実した... (2008/09/06) -
The Roman index of forbidden books briefly explained
投票数:2票
凄いかも。 (2007/11/04) -
聖セバスチャンの殉教
投票数:2票
三島唯一の翻訳作品とのことで、是非読んでみたいです。 (2018/11/10) -
フィレンツェ 旅の雑学ノート―メディチ家の舞台裏をのぞく
投票数:2票
買おうとおもっているうちに絶版になってしまった (2008/06/09) -
伊太利国歌・ファシスト党歌
投票数:2票
イタリー好き! (2007/03/02) -
日独伊親善図画
投票数:2票
小学校3年のときに日独伊親善図画展で1等をとり、学校で表彰状をいただきましたが絵は帰ってきません。 もう一度自分の書いた絵を見てみたい (2007/03/13) -
全體への闘争
投票数:2票
読んで損は無いと思います。(蔵書有) (2006/09/08) -
ヴェネツィア案内
投票数:2票
植物の生育に適さず、それどころか本来人間の住む場所でない潟にあって、他に類を見ないほどの繁栄を遂げた強大な都市国家、ヴェネツィア。塩野七生氏の「海の都の物語」を読んで興味があるので、ぜひ一度読... (2011/07/03) -
洋酒のはなし
投票数:2票
味わいのある良い本です。広告を含め、写真図版も素晴らしい。 なお、著者はワイン研究家の藤本氏で、作家の藤本義一氏ではありません。念のため。 (2006/03/18) -
灰
投票数:2票
以前からこの作家に興味がありました。 是非復刊を。 (2010/01/31) -
パイプ-Pipes of the World
投票数:2票
パイプ愛好家ならぜひ手元に置いておきたい本であり、とくに入門者には絶対に読んでいただきたい一冊。超一級の名品がずらりと並んだ図版だけでも本書の価値は不滅です。良質の用紙を用いた長年の味読に堪え... (2006/02/12) -
皇帝のバラ 幻想掌篇集
投票数:2票
確か学生時代に読んだような記憶が… 懐かしいです。確か、いわゆる「西洋の夢想する中国」談ですよね。 皇帝の振る舞いが1つ1つのエピソードになっていたような… 記憶が非常におぼろなので読んで確か... (2005/12/19) -
詔書奉戴 日獨伊三國同盟一週年
投票数:2票
すき (2005/11/25) -
エトルリアの壁画
投票数:2票
大部ですが、貴重な文化遺産です。 (2005/10/25) -
ムッソリニの獅子吼
投票数:2票
この現代にこそ読まれるべきかと(蔵書有) (2005/07/30) -
名画への旅(2)光は東方より〔古代2・中世1〕
投票数:2票
図書館で見たが素晴らしい。ぜひ。 (2010/07/21) -
復刊商品あり
死の勝利 上・下
投票数:2票
デカダンな感じなので (2005/05/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!