2 票
著者 | 蘇峰 徳富猪一郎 述 |
---|---|
出版社 | 日獨伊親善協會 |
ジャンル | 専門書 |
登録日 | 2005/10/30 |
リクエストNo. | 31321 |
リクエスト内容
昭和16年9月発行(非売品)。日独伊三国同盟締結一周年を記念して、「日独伊親善協会」より関係各位に無料頒賜された。国会図書館のサイトを検索すれば、よく分かるが、防共協定記念の刊行物は結構多く存在しているが、公的な機関による三国同盟に関する記念品は(三国同盟自体が有名なので沢山有ると思いがちであるが)実はそれ程多くない。ヤフオク等に稀に出品されている三国旗バッジ等は、三国同盟記念と商品解説されているが、実際には防共協定の時の記念品である。三国同盟が突如発表され記念品作成が間に合わなかった事や、帝国海軍の首脳部の一部に強い反対があった事、直ぐに第二次世界大戦に突入してしまった事等に原因があると言われている。ムッソリーニ統帥は、純粋に同盟を喜んだそうであるが、ヒットラー総統は黄禍論の影響を少なからず受けていた為、かなり冷めていたという。ナチス独逸・ファシスト伊太利・軍国日本の三国同盟と第二次世界大戦を学ぶ者にとっては必読文献であるが、なにぶん少部数・非売品の為、入手は極めて困難である。研究者の為にも、復刊して欲しい! 日独伊三国同盟締結記念祝賀会写真一葉(東條陸相・オットー獨大使・インデルリー伊大使・松岡前外相ほか):詔書謹写:日本国、独逸国及伊太利国三国條約要旨:内閣告諭(内閣総理大臣公爵近衛文麿):日独伊三国同盟一周年(徳富蘇峰・三国同盟の特性~デモクラシー文化の行詰り~日英同盟と日独伊三国同盟~三国同盟の前提~三国同盟の成立~三国同盟の三綱領~皇国と三国同盟~大東亜新秩序の建設~三国同盟と「支那」事変~三国同盟と独ソ開戦~三国同盟と離間中傷~離間中傷と我が皇国~日本と独逸との交情~日本と伊太利との交情~三国同盟の前途を祝福す) もし宜しければ、当方の他のリクエストも是非御高覧ください。(戦時史料多数登録中) ※ 古書店での入手難易度 ★★★★☆
投票コメント
全2件
読後レビュー
NEWS
-
2005/10/30
『詔書奉戴 日獨伊三國同盟一週年』(蘇峰 徳富猪一郎 述)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ゆり子1972